Anti-Scope Reconstruction and G-Triviality
南山大学言語学研究センター 第53回コロキュアム, 04 Mar. 2018, Not invited
作用域の反再構築とG-自明性
上智大学理論言語学講演会, 30 Jan. 2018, 上智大学国際言語情報研究所, Invited
演算子の非保守性と作用域の反再構築
日本英語学会第35回大会ワークショップ「非顕在的統語操作の発展と拡張, 18 Nov. 2017, Not invited
保守性と作用域再構築
第3回「言語と言語教育プロジェクト」セミナー:言語学ワークショップ, 10 Aug. 2017, Not invited
保守性と作用域再構築
慶應言語学コロッキアム「日本語文法から言語理論へ」, 13 May 2017, Not invited
外心的ラベルづけの拡大について
国立国語研究所領域指定型プロジェクト「日本語から生成文法へ:統語理論と言語獲得」際一回ワークショップ, 17 Dec. 2016, Not invited
移動をめぐる諸問題:ディスカッション
日本英語学会第34回大会シンポジウム「移動をめぐる諸問題」, 12 Nov. 2016, Not invited
機能範疇の語彙範疇素性について(第2版)
平成24-28年度基盤研究(C)「状態性述語の総合的研究:日本語形容詞類と繋辞の形態・統語・意味」(課題番号 24520435)研究発表会, 07 Sep. 2014, Not invited
日本語における分離能格性について
Morphology and Lexicon Forum 2014, 06 Sep. 2014, Not invited
日本語における2種類の状態派生について
「言語の普遍性及び多様性を司る生得的制約:日本語獲得に基づく実証的研究」研究発表会, 21 Dec. 2013, Not invited
状態性と測定可能性
日本英語学会第31回大会ワークショップ 「状態性述語の形態・統語・意味をめぐって」, 09 Nov. 2013, Not invited
On deriving the monotonicity constraint on MPs: a view from QSDs in Japanese
南山大学言語研究センター 第39回コロッキアム, 17 Dec. 2011, Not invited
Quantificational state descriptions and monotonicity
第9回福岡大学言語学コロッキアム, 02 Sep. 2011, Not invited
Quantificational state descriptions in Japanese
南山大学言語研究センター 第36回コロッキアム, 05 Mar. 2011, Not invited
擬態語動詞における<知覚-属性>交替の特異性について
第8回福岡大学言語学コロッキアム, 13 Sep. 2010, Not invited