SEARCH

Search Details
Last Updated :2025/08/03

HYUNJU JU

Faculty of Humanities
Associate professor

Researcher information

■ Degree
  • 博士(国際日本研究), 筑波大学, Mar. 2018
■ Research Keyword
  • Corpus Linguistics
  • Japanese Linguistics
  • Korean Language Education
  • Pragmatics
  • Construction Network
  • Giving and Receiving Expressions in Japanese
  • Collocation Frequency
■ Field Of Study
  • Humanities & social sciences, Japanese language education
  • Humanities & social sciences, Japanese linguistics, 認知語用論
  • Humanities & social sciences, Foreign language education, 韓国語教育

Career

■ Career
  • Apr. 2025 - Present
    Fukuoka University, Faculty of Humanities
  • Apr. 2024 - Mar. 2025
    Rikkyo University
  • Apr. 2020 - Mar. 2025
    目白大学大学院 言語文化研究科
  • Apr. 2019 - Mar. 2025
    Mejiro University, Faculty of Foreign Language Studies, Department of Korean Language Studies
  • Apr. 2018 - Mar. 2019
    Tokyo University of Social Welfare, 国際交流センター

Research activity information

■ Award
  • Feb. 2024
    Kyunghee University, Kyung Hee University Outstanding Student Award
  • Jul. 2017
    筑波大学人文社会国際比較研究機構, 若手研究者プレゼンバトル学術賞
    朱炫姝
  • Oct. 1999
    慶熙大学校, 全国論述大会銀賞
    Others
■ Paper
  • 韓国語交流学習の学習環境デザインに関する研究:オンラインシステムを利用した日韓交流学習の実践例を中心に
    金河守; 朱炫姝; 李蕙臣
    朝鮮語教育:理論と実践, Mar. 2021, 16:41 - 61, Refereed
  • 日本語学習停滞者の言語学習ビリーフについてー日本語学習停滞者と上級者の比較を通じてー
    JU HYUNJU; KIM YOUJIN
    The journal of Japanese Language Education Methods, Mar. 2020, 26(2):52 - 53
    Lead
  • 初中級日本語学習者のプレゼンテーションに現れる語彙処理能力について
    朱炫姝
    日本語コミュニケーション研究論集, Mar. 2020, 9:67 - 73
  • 現代日本語授受補助動詞における発話機能と共起ネットワークの研究
    朱炫姝
    筑波大学大学院博士学位(国際日本研究)論文, Mar. 2018, Refereed
  • 授受表現に関する研究動向と今後の課題ー日本国内における文献調査よりー
    朱炫姝
    日本語コミュニケーション, Mar. 2017, 6:50 - 61
  • 「〜てくれる」「〜てもらう」の使用条件についてー日本語母語話者と日本語学習者の用例を比較してー
    朱炫姝
    日本語コミュニケーション, Mar. 2016, 5:95 - 106
  • 「〜てくれる」系と「〜てもらう」系に関する一考察ー単文・重文・複文における互換性を中心にー
    朱炫姝
    日本語コミュニケーション, Mar. 2015, 4:37 - 43
  • 日本語と韓国語における授受表現の対照研究―日本語授受表現と韓国語授与動詞構文を中心に―
    朱炫姝
    日本語コミュニ ケーション, Feb. 2014, 3:16 - 24
  • 日本語授受表現における語用論的考察―発話機能の観点から―
    朱炫姝
    中日韓言語文化 研究, Mar. 2013, :113 - 119, Refereed
  • 現代日本語授受補助動詞の派生的機能に関する一考察
    朱炫姝
    次世代学術論集, Mar. 2009, 7:125 - 141, Refereed
  • 現代日本語授受表現の語用論的機能に関する研究
    朱炫姝
    高麗大学校修士学位(文学)論文, Feb. 2009, Refereed
■ MISC
  • 〈論文〉授受表現における一人称の明示性について
    JU Hyunju
    国際日本研究, Mar. 2016, (8):195 - 209
  • 〈研究論文〉日本語動詞「きく」のコロケーションについて : WEBコーパスと日本語母語話者・上級日本語学習者の判断から
    Ono Masaki; Ju Hyunju; Dehipitiya Dilusha; Li Guoling; Suvanakoot Patcharaphan
    筑波大学留学生センター日本語教育論集, 28 Feb. 2015, (30):1 - 20, Refereed
  • 〈研究論文〉5言語の"丁寧"の意味・用法とWEB上のコロケーション分析 : 日本語・韓国語・中国語・シンハラ語・ドイツ語の分析
    Ono Masaki; Ju Hyunju; Hur Yoonsun
    筑波大学留学生センター日本語教育論集, 26 Feb. 2013, 28:1 - 21, Refereed
■ Books and other publications
  • パンデミック以降韓国語教育の新たな挑戦と模索
    Blanca Perclover, Contributor, タブレットを用いた韓国語会話授業におけるタスク中心教授法
    Jun. 2023
    9788997134588
  • 韓国語ジャーナル2023[音声DL付]
    株式会社アルク 出版編集部, 添削でモノにする!ネイティブっぽい語順
    アルク, 17 Apr. 2023
    4757441010
  • ヨーロッパにおける韓国語教育の今日と明日
    Contributor, ピアラーニングと添削指導を結合した韓国語初級ライティング授業の手続き的指導法案
    Kong&Park, 01 Oct. 2021, Refereed
    9788997134205
  • 遠隔でつくる人文社会学知 : 2020年度前期の授業実践報告
    大嶋, えり子; 小泉, 勇人; 茂木, 謙之介, Contributor
    雷音学術出版, Oct. 2020
    9784600005191
  • あらためて学ぶ日本と世界の現在地
    JU HYUNJU, Joint work, 第15章 国際社会における日本語教育
    千倉書房, Jul. 2019
    9784805111734
■ Lectures, oral presentations, etc.
  • 「日本語学/教育」研究から考える キャリアプラン設計
    朱炫姝
    海外大学の韓国人「日本語学/教育」碩学教授の研究と挑戦, 11 Feb. 2022, 韓国高麗大学校4段階BK21中日教育研究団
  • 「日本と韓国を結ぶリアルタイム型オンライン交流学習の実践報告」
    朱炫姝
    バーチャルでつながる国際間交流協同学習の実践, 05 Mar. 2022, バーチャル型国際間交流学習研究会
  • 「発話機能から見た適切な日本語の数値化への試案」
    小野正樹 (筑波大学)・日暮康晴 (筑波大学大学院生)・山下悠貴乃 (十文字学園女子大学)・朱炫姝 (目白大学) ・伊藤秀明 (筑波大学)
    日本語語彙辞書を利用した新たな研究, 13 Nov. 2021, 筑波⼤学グローバルコミュニケーション教育センター⽇本語・⽇本事情遠隔教育拠点
  • 「非対面時代における日本の韓国語教育(ICT教育)の実態と改善点ー専門教育科目におけるICTを活用した韓国語教育を中心にー」
    朱炫姝
    第12回日本韓国語教育学会学術大会, 07 Nov. 2021, 日本韓国語教育学会
  • 「日本語におけるわかりやすさの客観的評価への試案」
    未来志向の日本語教育3.0シンポジウム, 06 Aug. 2021, 筑波大学
  • 「禁止表現に関する多言語対照研究」
    日本研究国際フォーラム, 25 Feb. 2021, タシケント国立東洋学大学、筑波大学
  • 「日本語母語話者・日本語学習者による禁止・依頼表現の評価-ポライトネスの観点から-」
    未来志向の日本語教育2.0シンポジウム, 13 Feb. 2021, 筑波大学
  • 「동료 지도와 첨삭지도를 결합한 한국어 초급 쓰기 수업의 절차적 지도 방안(ピアラーニングと添削指導を融合させた韓国語初級ライティング授業の手続き的教授法)」
    EAKLE 2020: The 8th Biennial Work-shop of the Euro-pean Association for Korean Language Education, 09 Oct. 2020, EAKLE(European Association for Korean Language Education)
  • 日本語学習停滞者の言語学習ビリーフについてー日本語学習停滞者と上級者の比較を通じてー
    朱炫姝; 金瑜眞
    日本語教育方法研究会, 14 Mar. 2020
  • 「日本語学習停滞者の言語学習ビリーフについてー日本語学習停滞者と上級者の比較を通じてー」
    JLEM(日本語教育方法研究会), 18 Jan. 2020, JLEM(日本語教育方法研究会)
  • 「初中級日本語学習者のプレゼンテーションに現れる語彙処理能力に関する考察」
    日本語コミュニケーション研究会, 11 Mar. 2019, 日本語コミュニケーション研究会
  • 日本留学、日本文化事情、日本語学分野における研究アプローチ
    朱炫姝
    高麗大学校日本訪問研究生プログラム, Feb. 2017
  • 日本語学研究の楽しさ〜日本語の授受表現〜
    朱炫姝
    筑波大学・カザフ国立大学オンライン・カ ンファレンス, Dec. 2016
  • 現代日本語授受表現「〜てくれる」文と「〜ても らう」文に関する考察
    朱炫姝
    コリアン・ラウンド・テ ーブル(京都大学・旧韓国語 会話クラブ), Jun. 2014
■ Courses
  • 韓国語特別セミナーA・B
    目白大学
  • 韓国語専門セミナーA・B
    目白大学
  • 総合日本語
    韓国・高麗大学校
  • 韓国語応用作文
    目白大学
  • 韓国語初級作文
    目白大学
  • 韓国語応用会話
    目白大学
  • 韓国語基礎会話
    目白大学
  • 文章表現
    東京福祉大学
  • 日本の文化と言語Ⅱ
    東京福祉大学
  • 日本の文化と言語Ⅰ
    東京福祉大学
  • Academic Writing
    University of Tsukuba
  • 研究論文指導演習1・2・3・4
  • 韓国語教育研究・実習
  • 韓国語科教材研究
  • 韓国語教育研究
■ Affiliated academic society
  • Mar. 2019 - Present
    韓国日本語学会
  • Oct. 2012 - Present
    日本語コミュニケーション研究会
  • 日本韓国語教育学会
■ Research Themes
  • CEFRの文脈化と日本語・日本語教育研究への応用
    Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research, Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
    University of Tsukuba
    01 Apr. 2021 - 31 Mar. 2025
  • 東アジア言語の対人評価行動に関する研究
    Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research, Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    Meisei University
    01 Apr. 2012 - 31 Mar. 2015
■ Social Contribution Activities
  • 高校生のための韓国語検定試験〔初級〕の作問委員
    informant
    16 May 2019 - 30 Apr. 2024
  • ラジオ番組「旅するK-POP」パーソナリティ
    appearance
    特定非営利活動法人たかはぎFM, 11 Jan. 2016 - 14 May 2023
  • 韓国海外文化弘報院によるコリアネット名誉記者活動
    investigator
    01 Jan. 2018 - 31 Dec. 2021
  • はじめての韓国語講座
    lecturer
    茨城県つくばみらい市コミュニティセンター, Sep. 2018 - Jan. 2019
  • 韓国語講座(初中級)
    lecturer
    茨城県筑波国際交流協会, Dec. 2012 - Apr. 2013
■ Media Coverage
  • ラジオ番組「旅するK-POP」パーソナリティ

    コミュニティFM(キー局:たかはぎFM), 旅するK-POP, 11 Jan. 2016, Media report