SEARCH

Search Details
Last Updated :2025/04/30

Yoshie Hatanaka

Faculty of Humanities
Associate professor

Researcher information

■ Degree
  • 博士(文学), 立教大学
■ Research Keyword
  • 青来有一
  • 芥川龍之介
  • 北原白秋
  • 五足の靴
  • 土地のイメージ形成
  • 言説研究
  • 原爆文学
  • 近代南蛮趣味
  • 長崎
  • 日本文学
■ Field Of Study
  • Humanities & social sciences, Literature - General, 日本文学 言説研究

Career

■ Career
  • Apr. 2022 - Present
    Fukuoka University, Faculty of Humanities Department of Japanese Language and Literature, 准教授
  • Apr. 2014 - Mar. 2023
    Rikkyo University, Institute for Japanese Studies, 研究員
  • Apr. 2020 - Mar. 2022
    Kindai University, Faculty of Humanity-Oriented Science and Engineering, 非常勤講師
  • Apr. 2019 - Mar. 2022
    Kurume University, 非常勤講師
  • Oct. 2015 - Mar. 2022
    University of Teacher Education Fukuoka, 非常勤講師
  • Sep. 2018 - Mar. 2019
    The University of Kitakyushu, 非常勤講師
  • Oct. 2017 - Mar. 2018
    The University of Kitakyushu, 非常勤講師
  • Oct. 2015 - Mar. 2016
    Kyushu University, Graduate School of Integrated Sciences for Global Society, 非常勤講師
  • Apr. 2006 - Mar. 2007
    Kyushu Sangyo University, 非常勤講師
  • Oct. 2001 - Mar. 2007
    Seinan Gakuin University, 非常勤講師
  • Apr. 2002 - Mar. 2005
    日本学術振興会特別研究員PD
■ Educational Background
  • Mar. 2014
    Rikkyo University, College of Arts, 論文博士取得
  • Apr. 1999 - Mar. 2002
    九州大学大学院, 比較社会文化研究科, 日本社会文化専攻 博士課程
  • Apr. 1997 - Mar. 1999
    九州大学大学院, 比較社会文化研究科, 日本社会文化専攻 修士課程
  • Apr. 1993 - Mar. 1997
    Kyushu University, 文学部, 国語学国文学科
  • Apr. 1990 - Mar. 1993
    福岡県立小倉高等学校

Research activity information

■ Paper
  • 太宰治「葉桜と魔笛」とモーツァルト「魔笛」をめぐって
    畑中 佳恵
    福岡大学日本語日本文学, 19 Jan. 2025, (34):35 - 47, Refereed
  • 大人になるということ――大江健三郎「飼育」の《僕》の加害性――
    福岡大学日本語日本文学, Jan. 2024, (33):4 - 14, Refereed
  • 『鉄の首枷 小西行長伝』と肥前名護屋城
    畑中 佳恵
    敍説, Oct. 2023, 4(1):57 - 66
  • 《虚》をつなぐ : 青来有一『爆心』連作の冒頭表現をめぐる小論
    畑中 佳恵
    福岡大学日本語日本文学, Jan. 2023, (32):45 - 59, Refereed
  • 愛犬の手触りと想像の共同体 : 小川洋子「愛犬ベネディクト」を読む (特集 動物)
    畑中 佳恵
    敍説, Nov. 2020, 3(18):2 - 8
  • 青来有一『爆心』再読のために (特集 「原爆文学」再読(7)青来有一『爆心』)
    畑中 佳恵
    原爆文学研究, Dec. 2019, 18:179 - 195
  • 読者の席を考える(2)宮澤賢治「よだかの星」と連帯の可能性
    畑中 佳恵
    九大日文, 01 Oct. 2019, (34):17 - 30, Refereed
  • 小島信夫「殉教」序論:――《党派》の非共約性と地上の共棲をめぐって――
    HATANAKA Yoshie
    Modern Japanese Literary Studies, 2018, 99(0):49 - 63, Refereed
  • ひとりになるということ : 佐多稲子「水」精読
    畑中 佳恵
    近代文学論集, 2018, (44):57 - 73, Refereed
  • 〈被爆マリア像の首を盗む話〉小考 : 「マリアの首」『地の群れ』「ザ・パイロット」
    畑中 佳恵
    九大日文, 31 Mar. 2017, (29):80 - 97, Refereed
  • 三島由紀夫「美神」論 : 第二次大戦と戦後の小括として
    畑中 佳恵
    近代文学論集, 2017, (43):35 - 50, Refereed
  • 「おおきなかぶ」論 : 「祝祭」をキーワードに
    畑中 佳恵
    近代文学論集, 2016, (42):92 - 102, Refereed
  • 二六聖人殉教をめぐる文学言説 : 永井隆、坂口安吾、遠藤周作、吉村昭の殉教者像
    畑中 佳恵
    近代文学論集, 2015, (41):46 - 59, Refereed
  • 変わり者たちへの愛--松尾スズキ『クワイエットルームにようこそ』を読む (特集 〈精神病院〉の文学)
    畑中 佳恵
    敍説 3, Sep. 2011, (7):183 - 203
  • 「原爆(文学)研究」の視角/死角--被爆の経験とどのように出会い、出会わないか
    畑中 佳恵
    原爆文学研究, Dec. 2007, 6:2 - 20
  • そこがどこでも響灘--宗左近とふるさと (特集 北九州)
    畑中 佳恵
    敍説 3, Aug. 2007, (1):119 - 124
  • 長崎・1937年・上海--榊山潤から届く手紙 (特集 中国観)
    畑中 佳恵
    敍説 2, Jan. 2006, (10):89 - 100
  • 批評 カレンダーに書き込まれた「長崎」の記念日
    挽地 (畑中) 佳恵
    敍説 2, Jan. 2005, (9):143 - 162
  • あたうかぎりエッセイへ--文学研究する「私」の言葉
    挽地 (畑中) 佳恵; 畑中 佳恵
    九大日文, 01 Dec. 2004, (5):366 - 384
  • 内破される長崎--村上龍『長崎オランダ村』の一可能性として
    挽地 (畑中) 佳恵
    近代文学論集, 2004, (30):121 - 132, Refereed
  • あの頃の自分たちのこと--小倉原爆、そして民話としての原爆体験 (特集 距離感)
    挽地 (畑中) 佳恵
    敍説 2, Jan. 2004, (7):32 - 43
  • 近代文学における「南蛮趣味誕生」の「同時代」
    畑中 佳恵
    文献探究, Mar. 2003, (41):1 - 23, Refereed
  • 「独立国家やまと」の思想とその射程--戦略的本質主義を手がかりに (特集 独立共同体の夢)
    畑中 佳恵
    敍説 2, Aug. 2002, (4):78 - 93
  • 読者の席を考える--芥川龍之介「二つの手紙」と関わるために
    畑中 佳恵
    九大日文, 01 Aug. 2002, (1):33 - 48
  • 夢野久作「死後の恋」の「宙づり」効果
    HATANAKA Yoshie
    Comparatio, 20 Mar. 2001, (5):103 - 118
■ MISC
  • 井上光晴『明日』再読のために
    畑中 佳恵
    原爆文学研究, 28 Feb. 2025, (23):188 - 197
  • 【特集小言】文学の前線へ
    畑中 佳恵
    敍説, Aug. 2024, Ⅳ(2):2 - 3
  • 大道珠貴
    畑中佳恵
    日本近代文学大事典(Japan Knowledge), Mar. 2024
  • 震災後文学論のその後へ
    畑中 佳恵
    敍説Ⅲ, Oct. 2021, (19):61 - 64
  • 中尾麻伊香著『核の誘惑 : 戦前日本の科学文化と「原子力ユートピア」の出現』 (特集 ブックレビュー「戦後70年」)
    畑中 佳恵
    原爆文学研究, Aug. 2016, 15:175 - 179
  • 東電福島第一原発事故と「私たち」の記録 : 放射能汚染・文化事象・川崎
    畑中 佳恵
    原爆文学研究, Dec. 2014, 13:102 - 138
  • 二〇〇七年度 [洋学史学会]総会シンポジウム 近世における対外関係の実態と近代の言説
    大島明秀; 濱口裕介; 田中葉子; 畑中佳恵; 沓沢宣賢; 横山伊徳
    Annals of the Society for the History of Western Learning in Japan, 2007, (16):165 - 215
  • 書評 『広島 記憶のポリティクス』〔米山リサ著 小沢弘明・小澤祥子・小田島勝浩訳〕--なぜ、いま、それ、なのか
    畑中 佳恵
    九大日文, 30 Apr. 2006, (7):120 - 123
  • シンポジウム 九州という思想
    石川 巧; 川口 隆行; 崎山 多美; 土屋 忍; 畑中 佳恵; Breaden Barnaby
    九大日文, 01 Jun. 2005, (6):87 - 123
  • 松風庵蘿月--永井荷風「すみだ川」 (特集 脇役たちの日本近代文学) -- (脇役28選)
    畑中 佳恵
    敍説 2, Jan. 2003, (5):47 - 49
  • 「長崎」のイメージとしての「南蛮趣味」 序論(下)
    畑中 佳恵
    敍説 2, Jan. 2002, (3):179 - 196
  • 「長崎」のイメージとしての「南蛮趣味」 序論(上) (特集 nagasaki)
    畑中 佳恵
    敍説 2, Aug. 2001, (2):2 - 27
  • メディアの「原子」--『(東京)朝日新聞』という言説空間の中で(下)
    畑中 佳恵
    敍説 2, Jan. 2001, (1):70 - 134
  • メディアの「原子」--『(東京)朝日新聞』という言説空間の中で(中)
    畑中 佳恵
    敍説, Jun. 2000, (20):86 - 122
  • メディアの「原子」--『東京朝日新聞』という言説空間の中で(上)〔含 『東京朝日新聞』における「原子」関連記事リスト〕 (特集 原爆の表象)
    畑中 佳恵
    敍説, Aug. 1999, (19):80 - 114
■ Books and other publications
  • 古地図で楽しむ長崎
    大平晃久; 吉良史明; 山村亜希; 上島智史; 畑中佳恵; 深見 聡; 今里悟之, Joint work, 近代長崎の文学―地図で辿るゆかりの地
    風媒社, Oct. 2020
    9784833101929
  • 〈原爆〉を読む文化事典
    川口 隆行
    青弓社, 25 Sep. 2017
    4787234234
  • 九州という思想
    松本 常彦; 大島 明秀; 有馬, 学; 畑中, 佳恵; 挽地, 康彦; 小野, 俊彦; 毛利, 嘉孝; 清水, 展; 石川, 巧; 阿莉塔; 波潟, 剛; 久保田, 裕子
    花書院, Jul. 2009
    4903554082
  • 「五足の靴」百年 : 南蛮文学の誕生とその広がり
    野田宇太郎文学資料館
    野田宇太郎文学資料館, Dec. 2007
■ Lectures, oral presentations, etc.
  • 井上光晴『明日 一九四五年八月八日・長崎』再読のために
    畑中 佳恵
    原爆文学研究会(於:長崎大学), 19 Oct. 2024
  • 長崎のイメージ形成を追いかけて―研究テーマとの出会いを中心に―
    畑中佳恵
    福岡大学日本語日本文学会(於:福岡大学), 06 Jan. 2024
  • 座談会「原爆文学研究会の20年を振り返る」
    川口隆行; 坂口博; 高野吾朗; 中野和典; 長野秀樹; 畑中佳恵
    原爆文学研究会, 25 Dec. 2021
  • 青来有一『爆心』再読のために
    畑中佳恵
    原爆文学研究会 (於:広島大学), 28 Jul. 2019
  • 放射能被災という出来事の可視化(経験)をめぐって―「感傷」の可能性を考える―
    畑中佳恵
    原爆文学研究会 (於:福岡大学), 28 Dec. 2013
  • 原爆を表象する典型をめぐって―被爆の経験とどのように出会い、出会わないか―
    畑中佳恵
    原爆文学研究会 (於:広島大学), 10 Dec. 2005
  • 〈長崎〉をめぐる語りを自然化している〈私たち〉とその問題
    畑中佳恵
    九州大学P&P シンポジウム (於:九州大学), 25 Mar. 2005
  • 「長崎」をめぐって
    畑中佳恵
    九州スタディーズ研究会(於:九州大学), 09 Jul. 2004
  • 「長崎」のイメージ―忘れられた言説に光をあてること―
    畑中佳恵
    原爆文学研究会 (於:九州大学), 28 Dec. 2002
  • 「南蛮趣味」の背景をめぐって
    畑中佳恵
    日本近代文学会 九州支部秋季大会(於:熊本大学), 25 Nov. 2000
  • 近代における南蛮趣味流行と〈長崎〉
    畑中佳恵
    洋学史学会 総会シンポジウム (於:順天堂大学), 13 May 2000
■ Courses
  • 日本語の技法
    20 Sep. 2020
    近畿大学産業理工学部
  • 基礎教育科目講座(国語)
    20 Sep. 2020
    久留米大学
  • 近代文学概論
    20 Apr. 2020
    福岡教育大学
  • 論理的表現法Ⅰ
    20 Apr. 2020
    近畿大学産業理工学部
  • 日本語表現法Ⅰ・Ⅱ
    20 Apr. 2019
    久留米大学
  • 日本の文学
    20 Apr. 2017
    福岡教育大学
  • 近代文学特殊講義B
    20 Apr. 2019
    福岡教育大学大学院
  • 近代文学特殊演習A
    20 Apr. 2019
    福岡教育大学大学院
  • 文学を読む(オムニバス授業のうち3回担当)
    20 Sep. 2018
    北九州市立大学
  • 近代文学概論
    20 Apr. 2017
    福岡教育大学
  • 文学を読む(オムニバス授業のうち3回担当)
    20 Oct. 2017
    北九州市立大学
  • 国語科内容研究Ⅱ
    20 Apr. 2017
    福岡教育大学
  • 近代文学研究
    20 Oct. 2016
    福岡教育大学
  • 近代文学研究
    20 Oct. 2015
    福岡教育大学
  • 出来事表象と文学言説
    20 Oct. 2015
    九州大学大学院
  • 文章表現法
    20 Apr. 2006
    九州産業大学
  • 日本文学
    20 Sep. 2004
    西南学院大学
  • 日本文学
    20 Oct. 2001
    西南学院大学
■ Affiliated academic society
  • May 2007 - Present
    日本近代文学会(全国)
  • Apr. 2002 - Present
    日本文学協会
  • Apr. 2002 - Present
    九州大学日本語文学会
  • Apr. 1997 - Present
    日本近代文学会(九州支部)
■ Research Themes
  • 近・現代文学及びメディアの言説と「長崎」の相互交渉
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費, 特別研究員奨励費
    九州大学
    2002 - 2004