SEARCH

検索詳細
Last Updated :2024/04/12

鈴木 学

教育開発支援機構
准教授

研究者情報

■ 学位
  • 博士(教育学), 東北大学
■ 研究キーワード
  • 高等教育論,カリキュラムマネジメント論,教授学習論
■ 研究分野
  • 人文・社会, 教育学, 教育学

経歴

■ 経歴
  • 2019年04月01日 - 2020年03月31日
    福島大学, 教育推進機構・高等教育企画室, 特任准教授
  • 2016年04月01日 - 2019年03月31日
    福島大学, 総合教育研究センター, 特任准教授
  • 2014年04月01日 - 2016年03月31日
    東北大学, 高度教養教育・学生支援機構, 助手
  • 2013年04月01日 - 2014年03月31日
    東北大学, 高等教育開発推進センター, 助手
■ 学歴
  • 2007年04月 - 2009年03月
    東北大学, 教育学研究科
  • 2003年04月 - 2007年03月
    慶應義塾大学, 法学部, 政治学科

研究活動情報

■ 受賞
  • 2016年01月
    東北大学, 平成27年度第13回東北大学全学教育貢献賞
    全学的な学習支援の基盤構築の功績, その他の賞
    鈴木学;足立佳菜
■ 論文
  • 大学における教員養成に係る一般教養認識の研究ー戦後教育改革期の教養観分析よりー
    鈴木学
    福岡大学教職課程教育センター紀要, 2023年11月, 査読有り
  • 大学教育における教育学習支援者の役割分析―TA・SAの実践事例から―
    鈴木学
    福岡大学教育開発支援機構紀要, 2023年02月
  • 履修選択と学修機会の充実に向けたスタートアップ授業動画の効果
    鈴木学; 須長一幸; 奥村勝; 檜垣靖樹; 喜多義和; 十時崇彰
    2022年度ICT利用による教育改善研究発表会 資料集, 2022年08月, 査読有り
    筆頭著者
  • 一般教育導入期のカリキュラム構成原理に関する一考察―戦後教育改革の議論と提案に着目して―
    鈴木学
    福岡大学教育開発支援機構紀要, 2022年02月
  • 教育学習支援人材活用に向けた日本の高等教育政策展開の分析
    福岡大学教育開発支援機構紀要, 2021年02月27日
  • 共通教育科目としてのPBL科目実践に関する省察~課題設定に着目して~
    廣嶋 道子; 寺田 貢; 須長 一幸; 紺田 広明; 鈴木 学
    福岡大学教育開発支援機構紀要, 2021年02月27日
  • 大学低学年次の学生を対象としたPBL科目の実践
    寺田 貢; 紺田 広明; 鈴木 学; 須長 一幸; 廣嶋 道子
    日本リメディアル教育学会 第12回 九州・沖縄支部大会 発表予稿集, 2020年12月05日
  • 全学共通教育科目としてのオンラインPBLの実践
    寺田 貢; 紺田広明; 鈴木 学; 須長一幸; 廣嶋道子
    2020年度 私情協 教育イノベーション大会 資料, 2020年09月02日
  • 問題解決を基盤とした新しい全学教育カリキュラムの構造
    第69回東北・北海道地区大学等高等・共通教育研究会研究集録, 2020年02月
  • 分野横断・問題探究型の教養教育授業カリキュラムの開発研究
    福島大学総合教育研究センター紀要, 2019年09月
  • 日本の大学教育における学生参画型支援プログラムの類型に関する一考察
    東北大学高度教養教育・学生支援機構紀要, 2019年04月, 査読有り
  • 大学における主体的学習を促すカリキュラムの工夫-福島大学「自己学習プログラム」の展開-
    第68回東北・北海道地区大学等高等・共通教育研究会研究集録, 2019年02月
  • 主体的学習促進に資する準正課カリキュラムに関する一考察
    福島大学総合教育研究センター紀要, 2019年01月
  • 三者協働型学習支援体制構築に関する一考察-教員・職員・学生の役割変遷に着目して-
    福島大学総合教育研究センター紀要, 2018年07月
  • 研究大学における学生参画型学習支援の省察的実践の組織化-Student Learning Adviser育成方策に関する一考察
    東北大学高度教養教育・学生支援機構紀要, 2018年03月, 査読有り
  • 日本の高等教育における学生参画型支援プログラムの「質保証」体制構築に関する実証的研究-学習支援の取組みに焦点を当てて-
    東北大学大学院教育学研究科, 2018年03月
  • 学際融合教育科目としての教養教育実践開発-学習動機の自覚化促進と学問観の形成に向けて-
    第67回東北・北海道地区大学等高等・共通教育研究会研究集録, 2018年02月
  • 学習支援に従事する学生の変容過程に関する研究
    福島大学総合教育研究センター紀要, 2017年07月
  • 学生チューターの活動モチベーション傾向分析
    鈴木 学
    大学教育学会誌, 2017年05月, 査読有り
  • 福島大学における学生の主体的学習促進に向けた一方策-ラーニング・コモンズを核とした「教職学協働」での学習環境整備の取組み-
    第66回東北・北海道地区大学等高等・共通教育研究会研究集録, 2017年02月
  • 学習支援者のための『振り返り』観点とプロセスの創出―東北大学学習支援センターのSLA実践を事例として―
    足立 佳菜; 鈴木 学
    大学教育学会誌, 2016年05月, 査読有り
  • 「教員養成GP」における実践的指導力育成を目的としたプログラムの類型分析―教員養成カリキュラム多様化の萌芽として―
    鈴木 学
    東北大学高度教養教育・学生支援機構紀要, 2016年03月, 査読有り
  • SLAの可能性
    東北大学高等教育開発推進センター紀要, 2015年03月
  • 東北大学における全学教育学習支援プロジェクト―SLA(スチューデント・ラーニング・アドバイザー)システム―
    足立佳菜; 関内隆
    第62回東北・北海道地区大学等高等・共通教育研究会研究集録, 2013年01月
■ 書籍等出版物
  • 大学生になるってどういうこと?[第2版]―学習・生活・アイデンティティ―
    植上一希; 藤野真, 共編者(共編著者)
    大月書店, 2022年03月18日
  • SA/TA制度を活用した大学教育の質向上への挑戦(高等教育研究叢書150)
    佐藤万知, その他, 第3章5節 学生の学習支援における主体的学習促進の仕組み
    広島大学高等教育研究開発センター, 2019年03月
  • グローバル社会における高度教養教育を求めて
    羽田貴史, その他, 第18章 高度教養教育実践の一形態としての高年次学生参画型学習支援
    東北大学出版会, 2018年03月28日
  • ワークで学ぶ教育課程論
    尾崎博美; 井藤元, その他, 第11章 「頭がいい」ってどういうこと?教育課程設計の前提となるさまざまな資質・能力観
    ナカニシヤ出版, 2018年02月28日
  • 学校を考えるっておもしろい‼ 教養としての教育学―TAと共に創るアクティブ・ラーニングの大規模授業― 増補改訂版
    水原克敏; 足立佳菜, 共編者(共編著者)
    東北大学出版会, 2017年03月30日
  • 比較教育学事典
    日本比較教育学会編, その他, 教員組合(共同執筆・水原克敏)
    東信堂, 2012年06月15日
■ 講演・口頭発表等
  • 持続可能なSAの仕組み構築に向けた実践研究
    鈴木学
    第30回大学教育研究フォーラム, 2024年03月13日
  • カリキュラムの最適化に資する「FUプラスアップ授業」の取組み
    鈴木学; 須長一幸; 奥村勝; 檜垣靖樹; 喜多義和; 十時崇彰
    2022年度私情協 教育イノベーション大会, 2022年09月
  • 履修選択と学修機会の充実に向けたスタートアップ授業動画の効果
    鈴木学; 須長一幸; 奥村勝; 檜垣靖樹; 喜多義和; 十時崇彰
    2022年度ICT利用による教育改善研究発表会, 2022年08月
  • 大学低学年次の学生を 対象としたPBL科目の実践Ⅲ 対面形式と遠隔形式の比較と振り返りに着目した「問い」の生成
    寺田 貢; 須長 一幸; 紺田 広明; 鈴木 学; 廣嶋 道子
    日本リメディアル教育学会 第13回 九州・沖縄支部大会, 2021年11月27日, 日本リメディアル教育学会
  • 高等教育段階の教育学習支援人材活用に向けた政策展開に関する研究
    大学教育学会2021年度課題研究集会, 2021年11月27日
  • 学生アシスタント活用授業の授業前研修における第三者ファシリテーターの機能分析
    足立佳菜
    大学教育学会第43回大会(関西大学), 2021年06月
  • オンデマンド環境を活かした全学的なカリキュラム・マネジメントの一方策
    鈴木 学; 須長 一幸; 檜垣 靖樹; 田代 健太; 西本 翔太; 福本 豪
    大学教育学会第43回大会(関西大学), 2021年06月
  • 大学低学年次の学生を対象としたPBL科目の実践Ⅱ
    寺田 貢; 紺田 広明; 鈴木 学; 須長 一幸; 廣嶋 道子
    日本リメディアル教育学会 第3回 東北支部大会, 2021年01月09日
  • 大学低学年次の学生を対象としたPBL科目の実践
    寺田 貢; 紺田 広明; 鈴木 学; 須長 一幸; 廣嶋 道子
    日本リメディアル教育学会 第12回 九州・沖縄支部大会, 2020年12月05日
  • 全学共通教育科目としてのオンラインPBLの実践
    寺田 貢; 紺田 広明; 鈴木 学; 須長 一幸; 廣嶋 道子
    令和2年度 私情協 教育イノベーション大会, 2020年09月04日, 公益社団法人 私立大学情報教育協会
  • 学習支援者として学生の成長に貢献するために―“リフレクション”を使いこなす‼―
    お茶の水女子大学TA・LALA・AA合同研修会, 2020年01月
  • アクティブラーニングと学びのナビーアクティブラーニングを高校図書館で実践するには?ー
    宮城県高等学校図書館研究会司書研修会, 2019年09月
  • 問題解決を基盤とした新しい全学教育カリキュラムの構造
    第69回東北・北海道地区大学等高等・共通教育研究会(弘前大学), 2019年08月
  • 「新しい学び」を創発する大学図書館・図書館職員の役割とは
    東北地区大学図書館連絡協議会合同研修会, 2019年08月
  • 図書館で目指せ、アクティブ・ラーナー!-学びのナビゲーターで広がる学びの機会-
    福島大学附属図書館; 学びのナビゲーター
    第20回図書館総合展(パシフィコ横浜), 2018年10月
  • 大学における主体的学習を促すカリキュラムの工夫-福島大学「自己学習プログラム」の展開-
    第68回東北・北海道地区大学等高等・共通教育研究会(室蘭工業大学), 2018年08月
  • 日本の高等教育における学生参画型支援プログラムの類型に関する一考察
    大学教育学会第40回大会(筑波大学), 2018年06月
  • 初年次教育と“学びのナビゲーター”
    第2回高大接続シンポジウムinふくしま(福島大学), 2018年05月
  • 地方国立大学における学生参画型の教育・学習支援の取組み
    第24回大学教育研究フォーラム(京都大学), 2018年03月
  • How active learning works in learning support by students
    国際フォーラム 大学におけるティーチング・アシスタント(TA)制度改革の挑戦(広島大学), 2018年02月
  • 主体的学びの種まきin図書館-福島大学附属図書館を活用した、学生による学生のための学習支援
    福島大学附属図書館; 学びのナビゲーター
    第19回図書館総合展(パシフィコ横浜), 2017年11月
  • TAとチームティーチング!!~受講生の主体的学習促進に向けた仕掛けづくり~
    Hirodai TA公開セミナー第4弾(広島大学), 2017年11月
  • 学際融合教育科目としての教養教育実践開発-学習動機の自覚化促進と学問観の形成に向けて-
    第67回東北・北海道地区大学等高等・共通教育研究会(東北大学), 2017年08月
  • ラーニングコモンズにおける学習活性化に向けた『教職学協働』の取組み
    第23回大学教育研究フォーラム(京都大学), 2017年03月
  • 福島大学における学生の主体的学習促進に向けた一方策-ラーニング・コモンズを核とした『教職学協働』での学習環境整備の取組み-
    第66回東北・北海道地区大学等高等・共通教育研究会(北海道教育大学), 2016年08月
  • アクティブラーナーを育てるために教師ができること
    福島大学現職教員研修講座, 2016年08月
  • 学習支援に従事する学生の成長段階に関する考察
    足立佳菜
    大学教育学会第38回大会(立命館大学), 2016年06月
  • 学習支援者研修プログラム開発の展開-東北大学学習支援センターにおけるSLA育成の取り組みから-
    足立佳菜
    第22回大学教育研究フォーラム (京都大学), 2016年03月
  • 学習支援に従事する学生スタッフのインセンティブに関する考察―東北大学学習支援センター(SLAサポート)の事例に基づいて―
    足立佳菜
    大学教育学会第37回大会(長崎大学), 2015年06月
  • 「学生の力」を活用した正課外学習支援活動の可能性―学生アドバイザー(SLA)の成長に焦点を当てて―
    足立佳菜
    第21回大学教育研究フォーラム(京都大学), 2015年03月
  • 東北大学の教養教育と学生支援
    足立佳菜
    福島大学FD宿泊研修, 2014年09月
  • 「学生の力」を活用した学習支援組織の運営―SLA(Student Learning Adviser)の採用・育成に焦点を当てて―
    足立佳菜
    第20回大学教育研究フォーラム(京都大学), 2014年03月
  • SLAによる学習支援から見える学生の学び—何に喜び、何をモチベーションとし、何に躓き、どう乗り越えていくのか—
    足立佳菜
    第8 回東北大学全学FDシンポジウム“東北大学の教育と学生の学び”, 2014年03月
  • SLA(Student Learning Adviser)利用学生の傾向分析
    足立佳菜
    大学教育学会第35回大会(東北大学), 2013年06月
  • 東北大学における全学教育学習支援プロジェクト―SLA(スチューデント・ラーニング・アドバイザー)システム―
    足立佳菜; 関内隆
    第62回東北・北海道地区大学等高等・共通教育研究会(酪農学園大学), 2012年08月
  • 東北大学における全学教育学習支援プロジェクト実践報告―SLAシステム開発による学生相互の学び合い促進に向けた取り組み―
    足立佳菜
    大学教育学会第34回大会(北海道大学), 2012年05月
  • 「競争的資金」政策下における諸大学の教員養成機能分化―「教員養成GP」の事例分析から―
    日本教師教育学会第20回大会(日本大学), 2010年09月
  • 「開放性」教員養成理念の再検討―質的貢献の側面に着目して―
    日本教育学会第69回大会(広島大学), 2010年08月
  • 大学の授業改善におけるTA活用の可能性を探る
    足立佳菜; 頼羿廷; 水原克敏
    日本教育学会第68回大会(東京大学), 2009年08月
■ 共同研究・競争的資金等の研究課題
  • SA・TA育成者ネットワークの構築とSA・TA活用により教育の質的転換を促す研究
    2018年04月 - 2023年03月
  • グローバル社会におけるコンピテンシーを具体化する高度教養教育の開発研究
    2014年04月 - 2017年03月