SEARCH

検索詳細
Last Updated :2024/04/12

林 信蔵

人文学部
教授

研究者情報

■ 学位
  • 博士(人間・環境学), 京都大学
  • 博士(学術), 東京藝術大学
■ 研究キーワード
  • ヴァーグナーの影響
  • アルフレッド・ブリュノー
  • エミール・ゾラ
  • 永井荷風
  • オペラ共作
  • 音楽文芸論
  • 比較文学
■ 研究分野
  • 人文・社会, 文学一般, 文学一般

経歴

■ 経歴
  • 2024年04月 - 現在
    福岡大学, 人文学部 日本語日本文学科, 教授
  • 2018年04月 - 2024年03月
    福岡大学, 人文学部 日本語日本文学科, 准教授
  • 2017年04月01日 - 2018年03月31日
    立命館大学, 衣笠総合研究機構, 日本学術振興会特別研究員PD
  • 2015年04月01日 - 2017年03月31日
    東京藝術大学大学院, 音楽専攻音楽文化学研究領域音楽文芸, 日本学術振興会特別研究員DC2
■ 学歴
  • 2014年04月 - 2017年03月
    東京芸術大学大学院, 音楽専攻博士課程
  • 2004年04月 - 2009年03月
    京都大学大学院, 人間・環境学研究科博士課程
  • 2002年04月 - 2004年03月
    京都大学大学院, 人間・環境学研究科修士課程
  • 1997年04月 - 2002年03月
    名古屋大学, 文学部人文学科
■ 委員歴
  • 2023年06月 - 現在
    学会誌編集委員, 日本比較文学会
  • 2022年01月 - 現在
    学部調整委員(FD担当), 福岡大学人文学部
  • 2019年07月 - 現在
    支部幹事・会計, 日本比較文学会九州支部
  • 2018年04月 - 2020年03月
    九州支部事務局, 日本近代文学会

研究活動情報

■ 受賞
  • 2017年03月
    東京藝術大学, 大学院アカンサス賞
    その他の賞
■ 論文
  • 翻訳・演奏・解釈:国語科教材としての『星の王子さま』
    林 信蔵
    日本語日本文学, 2022年02月
  • Photographie et Ukiyoe (illustration) dans La Sumida de Kafû Nagaï : le Pelléas et Mélisande japonais ?
    Shinzo Hayashi
    REVUE INTERNATIONALE DE PHOTOLITTERATURE, Numéro 4 : La voie du Japon en photolittérature, 2022年
  • エミール・ゾラはリヒャルト・ヴァーグナーのカウンター・パートたり得るか?
    林 信蔵
    福岡大学研究部論集F, 2021年12月20日
  • 「欧羅巴の天地」から遠く離れて―1938年の荷風とオペラ―
    林 信蔵
    日本語日本文学, 2019年01月21日
  • 「相同性の誘惑」の世界文学に向って―永井荷風と村上春樹の文学における〈音楽〉―
    林 信蔵
    『立命館言語文化研究』, 2018年10月, 査読有り
  • 小説家の領分:エミール・ゾラとアルフレッド・ブリュノーのオペラ共作をめぐって
    林 信蔵
    博士論文(東京藝術大学大学院音楽研究科), 2017年03月
  • 「ゾラによるオペラの美学―《水車小屋攻撃》の物語と「楽劇」との対応関係について」
    林 信蔵
    『比較文学』, 2016年05月, 査読有り
  • 「永井荷風の《タンホイザー》体験―『放蕩』における音楽聴取体験の反映をめぐって―」
    林 信蔵
    『音楽文化学論集』, 2015年03月, 査読有り
  • 「エミール・ゾラ、アルフレッド・ブリュノーのオペラ共作―《メシドール》「黄金の伝説」のバレエ音楽をめぐって―」
    林 信蔵
    『仏文研究』, 2014年10月, 査読有り
  • 「鈴木春信の幻想曲―永井荷風の美術批評における比喩としての〈音楽〉をめぐって―」
    林 信蔵
    『大正イマジュリィ』, 2014年03月, 査読有り
  • 「帰国の前奏曲―永井荷風『黄昏の地中海』における音楽作品に対する言及をめぐって―」
    林 信蔵
    『比較文学』, 2013年04月, 査読有り
  • 「「生物学的リアリズム」の位相―荷風『地獄の花』、天外『はやり唄』、風葉『凉炎』の比較から―」
    林 信蔵
    『大正イマジュリィ』, 2011年03月, 査読有り
  • 「ゾラ受容の一側面―荷風の初期作品における「遺伝」をめぐって―」
    林 信蔵
    『比較文学』, 2010年04月, 査読有り
  • ゾライズムの射程:永井荷風の初期作品をめぐって
    林 信蔵
    博士論文(京都大学大学院人間・環境学研究科), 2009年03月
  • 「日本の西欧化、カフェの日本化―永井荷風の文学表象を中心にして―」
    林 信蔵
    『比較文化研究』, 2009年03月, 査読有り
  • 「永井荷風の初期作品にみるエミール・ゾラの文体論的影響―自由間接話法の摂取を中心として―」
    林 信蔵
    『人間・環境学』, 2007年12月, 査読有り
  • 「永井荷風『地獄の花』再考―エミール・ゾラの理論的言説の理解と実践という視点から―」
    林 信蔵
    『人間・環境学』, 2005年12月, 査読有り
■ 書籍等出版物
  • オペラの時代 : 音楽と文学のポリフォニー
    荒木, 善太; 和田, 恵里; 福田(寺嶋), 美雪; 沢田, 肇 (仏文学); 稲田, 隆之; 安川, 智子; 林, 信蔵, 音楽の方へ:エミール・ゾラと永井荷風におけるオペラの美学と象徴の詩学
    水声社, 2024年02月
    9784801007963
  • 近代アジアの文学と翻訳:西洋受容・植民地・日本
    波潟剛; 西槇偉; 林信蔵; 藤原まみ 編, 共編者(共編著者)
    勉誠社・アジア遊学286, 2023年08月
    9784585325321
  • 『わたしの学術書:博士論文書籍化をめぐって』
    林 信蔵, 共著, 「ゾラと荷風とオペラとわたし」
    春風社, 2022年04月
  • 『永井荷風:ゾライズムの射程−−初期作品をめぐって』
    林 信蔵, 単著
    春風社, 2010年04月28日
■ 講演・口頭発表等
  • オペラは本当に「はじめに音楽、次に言葉」なのか?: 19世紀末・20世紀初頭のフランス・オペラにおける言葉と音楽の融合に関する一考察
    林 信蔵
    九州フランス文学会, 2023年12月09日
  • 「文学と音楽のポリフォニー:近現代のフランスオペラをめぐって」(シンポジウム)
    林 信蔵
    青山学院大学総合研究所研究2022年ユニット「19・20世紀とフランス文学とオペラ」主催シンポジウム, 2023年01月21日
  • 戦時中の荷風の文学的戦略と翻訳(シンポジウム:20世紀前半のアジアにおける文化の翻訳)
    林 信蔵
    日本比較文学会第84回全国大会, 2022年06月05日, 日本比較文学会
  • UNE NATURALISATION FRANÇAISE DE L’ESTHETIQUE DE RICHARD WAGNER : DE LA COLLABORATION POUR UN OPERA ENTRE ÉMILE ZOLA ET ALFRED BRUNEAU
    XXII Congress of International Comparative Literature Association in Macau, 2019年07月30日
  • オペラ《メシドール》にみるゾラの理想の共同体像
    日本比較文学会九州支部大会, 2019年07月06日
  • 「エミール・ゾラの後期作品の政治性―ヴァーグナー受容の観点から―」
    林 信蔵
    日本比較文学会関西大会, 2017年11月
  • 「「音楽家ゾラ」―『水車小屋の攻撃』における原作者・台本作家・作曲者の関係をめぐって―」
    林 信蔵
    日本比較文学会関西大会, 2013年11月
  • 「荷風における比喩としての「音楽」―『江戸芸術論』を手がかりとして―」
    林 信蔵
    大正イマジュリィ学会第10回全国大会発表, 2013年03月
  • 「「想像上の人類学」の受容と変容―外遊以後の荷風におけるゾラの影響―」
    林 信蔵
    日本近代文学会関西支部春季大会, 2012年06月
  • 「エミール・ゾラにおける諸芸術の混淆―イメージ・テクスト・音楽の相関関係をめぐって―」
    林 信蔵
    日仏美術学会例会, 2011年12月
  • 「「ピアニスト」が語る明治末の日本―荷風『帰朝者の日記』をめぐって―」
    林 信蔵
    日本比較文学会関西大会, 2011年11月
  • 「永井荷風のゾライズムとその射程」
    林 信蔵
    日本比較文学会関西例会, 2011年01月
  • 「「実験」から「対位法」へ―荷風の『タンホイザー』体験をめぐって―」
    林 信蔵
    日本近代文学会秋季大会, 2010年10月
  • 「挿絵による自然主義受容―永井荷風の初期作品を中心にして―」
    林 信蔵
    大正イマジュリィ学会第7回全国大会発表, 2010年03月
■ 担当経験のある科目_授業
  • フランス語IA/IB
    京都大学
  • フランス語IIA/IIB
    京都大学
  • フランス語インテンシブ初級
    関西学院大学
  • 翻訳と文化
    立命館大学
  • 文化芸術特殊講義
    立命館大学
  • 日本文学と文化
    広島大学
  • 比較文学概論
    福岡大学
  • 近代文学及び比較文学調査研究法
    福岡大学
  • 近代文学及び比較文学演習
    福岡大学
  • 比較文学特講
    福岡大学
  • 西洋文学A/B
    福岡大学
  • 日本文学特講
    福岡大学大学院
■ 所属学協会
  • 日本比較文学会
  • 国際比較文学会
  • 日本近代文学会
  • 日本フランス語フランス文学会
  • 日仏美術学会
  • 大正イマジュリィ学会
  • 日本音楽学会
■ 共同研究・競争的資金等の研究課題
  • エミール・ゾラにおける文学と音楽の〈美学上の相互浸透〉と実作上の帰結に関する研究(基盤研究C)
    科学研究費補助事業, 基盤研究(C)
    2021年04月 - 2024年03月
  • エミール・ゾラのオペラ共作のための美学に関する総合的研究
    福岡大学, 令和2年度推奨研究プロジェクト
    2020年07月24日 - 2021年03月31日
  • エミール・ゾラおよび永井荷風の音楽傾倒に関する比較文芸論的考察(特別研究員研究費)
    日本学術振興会特別研究員奨励費
    2017年04月01日 - 2018年03月31日
  • エミール・ゾラ、アルフレッド・ブリュノーのオペラ共作に関する比較芸術論的考察(特別研究員研究研究費)
    日本学術振興会特別研究員奨励費
    2015年04月01日 - 2017年03月31日
■ その他
  • 『タンホイザー』を生きる:永井荷風のオペラ愛好
    2024年02月
  • 翻訳「新しい男性を求めて:シュテファン・ミュラーによるダニエル・クレーマーのインタヴュー」(À la recherche d’un homme nouveau : entretien avec Daniel Kramer par Stephan Müller)
    2023年02月
  • Risa Matsuo, Chopin no Shigaku : Piano kyoku « Ballade » toiu Shi no Tanjō (La poétique de Chopin : naissance du poème « Ballade », pièces instrumentales pour piano), Tōkyō, Misuzu Shobō, 2019
    2022年04月 - 2022年04月
  • 翻訳「タンホイザー、それは、もう一人の我々の姿」("Tannhäuser, notre alter ego," entretien avec Keith Warner)
    2021年02月 - 2021年02月
  • 書評:松尾梨沙著『ショパンの詩学:ピアノ曲《バラード》という詩の誕生』(みすず書房・2019)
    2020年03月31日 - 2020年03月31日
  • 日本近代文学における西欧文学性の追求
    2010年09月 - 2010年09月