SEARCH
検索詳細
Last Updated :2025/05/29

西 憲敬
理学部
教授
研究活動情報
■ 論文
■ 書籍等出版物
■ 講演・口頭発表等
■ 共同研究・競争的資金等の研究課題
- Changes in Equatorial Kelvin Wave Activity in the Upper Troposphere and Lower Stratosphere Associated with Interannual Variability of the Upper-Tropospheric Equatorial Zonal Wind
Junko Suzuki; Noriyuki Nishi; Masatomo Fujiwara; Kunio Yoneyama
Journal of Climate, 2025年02月01日, 38(3):749 - 759, 査読有り - A Climatological Study of the Frequency Spectra of Vertical Winds From MU Radar Data (1987–2022)
Hubert Luce; Noriyuki Nishi; Hiroyuki Hashiguchi
Journal of Geophysical Research: Atmospheres, 2024年11月26日, 129(23), 査読有り - Coordinated Upper-troposphere-to-stratosphere Balloon Experiment in Biak
林 政彦; 西 憲敬
Bulletin of the American Meteorological Society, 2018年06月27日, 99(4):1213 - 1230, 査読有り - Improvement of cirrus cloud-top height estimation using geostationary satellite split-window measurements trained with CALIPSO data.
Nishi, N; A. Hamada; H. Hirose
SOLA, 2017年12月24日, 13:240 - 245, 査読有り - Energetics of persistent turbulent layers underneath mid-level clouds estimated from concurrent radar and radiosonde data
R. Wilson; H. Luce; H. Hashiguchi; N. Nishi; Y. Yabuki
JOURNAL OF ATMOSPHERIC AND SOLAR-TERRESTRIAL PHYSICS, 2014年10月, 118:78 - 89, 査読有り - Simultaneous observations of tropospheric turbulence from radiosondes using Thorpe analysis and the VHF MU radar
Luce, H; R.Wilson; F. Dalaudier; H. Hashiguchi; N. Nishi; Y. Shibagaki; T. Nakajo
Radio Sci., 2014年, 49, 査読有り - Cold trap dehydration in the Tropical Tropopause Layer characterised by SOWER chilled-mirror hygrometer network data in the Tropical Pacific
F. Hasebe; Y. Inai; M. Shiotani; M. Fujiwara; H. Voemel; N. Nishi; S. -Y. Ogino; T. Shibata; S. Iwasaki; N. Komala; T. Peter; S. J. Oltmans
ATMOSPHERIC CHEMISTRY AND PHYSICS, 2013年, 13(8):4393 - 4411, 査読有り - Separation of zonally elongated large cloud disturbances over the western tropical pacific
Atsushi Hamada; Noriyuki Nishi; Hideji Kida
Journal of the Meteorological Society of Japan, 2013年, 91(3):375 - 389, 査読有り - Cirrus cloud appearance in a volcanic aerosol layer around the tropical cold point tropopause over Biak, Indonesia, in January 2011
T. Shibata; M. Hayashi; A. Naganuma; N. Hara; K. Hara; F. Hasebe; K. Shimizu; N. Komala; Y. Inai; H. Voemel; S. Hamdi; S. Iwasaki; M. Fujiwara; M. Shiotani; S-Y. Ogino; N. Nishi
JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-ATMOSPHERES, 2012年06月, 117, 査読有り - First simultaneous measurement of vertical air velocity, particle fall velocity, and hydrometeor sphericity in stratiform precipitation: Results from 47 MHz wind-profiling radar and 532 nm polarization lidar observations
Tomoaki Mega; Masayuki K. Yamamoto; Makoto Abo; Yasukuni Shibata; Hiroyuki Hashiguchi; Noriyuki Nishi; Toyoshi Shimomai; Yoshiaki Shibagaki; Mamoru Yamamoto; Manabu D. Yamanaka; Shoichiro Fukao; Timbul Manik
RADIO SCIENCE, 2012年05月, 47(RS3002), 査読有り - Kelvin-Helmholtz billows generated at a cirrus cloud base within a tropopause fold/upper-level frontal system.
Luce, H; N. Nishi; J-L Caccia; S. Fukao; M. K. Yamamoto; T. Mega; H. Hashiguchi; T. Tajiri; M. Nakazato
Geophys. Res. Lett., 2012年, 39(L04807), 査読有り - Seasonal to decadal variations of water vapor in the tropical lower stratosphere observed with balloon-borne cryogenic frost point hygrometers
M. Fujiwara; H. Voemel; F. Hasebe; M. Shiotani; S-Y. Ogino; S. Iwasaki; N. Nishi; T. Shibata; K. Shimizu; E. Nishimoto; J. M. Valverde Canossa; H. B. Selkirk; S. J. Oltmans
JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-ATMOSPHERES, 2010年09月, 115(D18304), 査読有り - Development of a Cloud-Top Height Estimation Method by Geostationary Satellite Split-Window Measurements Trained with CloudSat Data
Atsushi Hamada; Noriyuki Nishi
JOURNAL OF APPLIED METEOROLOGY AND CLIMATOLOGY, 2010年09月, 49(9):2035 - 2049, 査読有り - Quasi‐stationary temperature structure in the upper troposphere over the tropical Indian Ocean inferred from radio occultation data
Nishi, N; E. Nishimoto; H. Hayashi; M. Shiotani; H. Takashima; T. Tsuda
J. Geophys. Res., 2010年07月, 115(D14112), 査読有り - Observations of Kelvin‐Helmholtz instability at a cloud base with the middle and upper atmosphere (MU) and weather radars.
J. Geophys. Res, 2010年, 115(D19116), 査読有り - Lifetime and longitudinal variability of equatorial KelvSuzuki, J., M. Shiotani, and N. Nishiin waves around the tropical tropopause region
J. Geophys. Res., 2010年, 115(D03103), 査読有り - Vertical air motion in midlevel shallow-layer clouds observed by 47-MHz wind profiler and 532-nm Mie lidar: Initial results
Masayuki K. Yamamoto; Makoto Abo; Toyohisa Kishi; Noriyuki Nishi; Tri Handoko Seto; Hiroyuki Hashiguchi; Mamoru Yamamoto; Shoichiro Fukao
RADIO SCIENCE, 2009年08月, 44(RS4014), 査読有り - Wind observation around tops of midlatitude cirrus by the MU radar and Raman/Mie lidar
Yamamoto, M. K; T. Kishi; T. Nakamura; N. Nishi; M. Yamamoto; H. Hashiguchi; S. Fukao
Earth Planets Space, 2009年, 61:e33 - e36, 査読有り - Cirrus observations in the tropical tropopause layer over the western Pacific
Fujiwara, M; S. Iwasaki; A. Shimizu; Y. Inai; M. Shiotani; F. Hasebe; I. Matsui; N. Sugimoto; H. Okamoto; N. Nishi; A. Hamada; T. Sakazaki; K. Yoneyama
J. Geophys. Res, 2009年, 114(D09304), 査読有り - Observation of particle fall velocity in cirriform cloud by VHF and millimeter-wave Doppler radars
Masayuki K. Yamamoto; Yuichi Ohno; Hiroaki Horie; Noriyuki Nishi; Hajime Okamoto; Kaori Sato; Hiroshi Kumagai; Mamoru Yamamoto; Hiroyuki Hashiguchi; Shuichi Mori; Noriko O. Hashiguchi; Hajime Nagata; Shoichiro Fukao
JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-ATMOSPHERES, 2008年06月, 113(D12), 査読有り - Ozonesonde observations at Christmas Island (2°N, 157°W) in the equatorial central Pacific
Takashima, H; M. Shiotani; M. Fujiwara; N. Nishi; F. Hasebe
J. Geophys. Res., 2008年05月, 113(D10), 査読有り - Cloud Type and Top Height Estimation for Tropical Upper-Tropospheric Clouds Using GMS-5 Split-Window Measurements Combined with Cloud Radar Measurements
Atsushi Hamada; Noriyuki Nishi; Suginori Iwasaki; Yuichi Ohno; Hiroshi Kumagai; Hajime Okamoto
SOLA, 2008年, 4:57 - 60, 査読有り - Measurements of reactive nitrogen produced by tropical thunderstorms during BIBLE-C
M. Koike; Y. Kondo; K. Kita; N. Takegawa; N. Nishi; T. Kashihara; S. Kawakami; S. Kudoh; D. Blake; T. Shirai; B. Liley; M. Ko; Y. Miyazaki; Z. Kawasaki; T. Ogawa
JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-ATMOSPHERES, 2007年09月, 112(D18), 査読有り - Vertical wind observation in the tropical upper troposphere by VHF wind profiler: A case study
Masayuki K. Yamamoto; Noriyuki Nishi; Takeshi Horinouchi; Masanori Niwano; Shoichiro Fukao
RADIO SCIENCE, 2007年05月, 42(3), 査読有り - Fine structure of vertical motion in the stratiform precipitation region observed by a VHF Doppler radar installed in Sumatra, Indonesia
Noriyuki Nishi; Masayuki K. Yamamoto; Toyoshi Shimomai; Atsushi Hamada; Shoichiro Fukao
JOURNAL OF APPLIED METEOROLOGY AND CLIMATOLOGY, 2007年04月, 46(4):522 - 537, 査読有り - In situ observations of dehydrated air parcels advected horizontally in the Tropical Tropopause Layer of the western Pacific
F. Hasebe; M. Fujiwara; N. Nishi; M. Shiotani; H. Voemel; S. Oltmans; H. Takashima; S. Saraspriya; N. Komala; Y. Inai
ATMOSPHERIC CHEMISTRY AND PHYSICS, 2007年02月, 7:803 - 813, 査読有り - Rapid Transitions in Zonal Wind Around the Tropical Tropopause and their Relation to the Amplified Equatorial Kelvin Waves
Noriyuki Nishi; Junko Suzuki; Atsushi Hamada; Masato Shiotani
SOLA, 2007年, 3:13 - 16, 査読有り
■ 書籍等出版物
■ 講演・口頭発表等
- 太平洋ITCZ 領域でみられる巻雲の⼤規模発⽣
西憲敬; 濱田 篤; 三浦裕亮; 佐藤正樹
日本気象学会2022年春季大会, 2022年05月17日, 日本気象学会 - ERA5データにみられる熱帯雲クラスターのライフサイクル
西 憲敬
日本気象学会2021年春季大会, 2021年05月19日 - Intraseasonal variability of cloud cover in midlatitudes during boreal winter.
佐藤令於奈
European Geoscience Union (EGU) General Assembly 2021, 2021年04月30日 - Cirrus cloud-top height estimation using geostationary satellite split-Window measurements trained with CALIPSO and CloudSat data.
西 憲敬
American Meteorological Society (AMS) Annual Meeting 2020, 2020年01月15日 - 熱帯ITCZ中の大規模雲域の変形過程
西憲敬
日本気象学会2019年秋季大会, 2019年10月31日 - 線状降水帯の予測精度向上を目的としたラマンライダーによる水蒸気観測
白石 浩一; 西 憲敬
第37回レーザセンシングシンポジウム, 2019年09月05日, 第37回レーザセンシングシンポジウム実行委員会 - Large-scale deformation of tropical cloud band in the ITCZ.
西 憲敬
日本地球惑星科学連合大会2019年大会, 2019年05月28日 - 積乱雲を含む大規模雲域の変形過程
西 憲敬; 濱田 篤; 山田洋平; 佐藤令於奈; 佐藤正樹
日本気象学会2018年春季大会, 2018年05月17日 - CALIOPおよび静止衛星赤外データを用いた巻雲の解析
西 憲敬
日本気象学会2017年秋季大会, 2017年11月02日 - 熱帯ITCZ領域にみられる帯状雲域の変形過程
西 憲敬
日本気象学会春季大会, 2017年05月25日 - Analysis of Clouds and Precipitation during Baiu Period over the East China Sea with a Cloud Database CTOP and Precipitation Database GSMaP, American Geophysical Union (AGU) Fall meeting (San Francisco, USA, 12 Dec 2016).
Nishi, N; A. Hamada; H. Hirose; S. Hotta; J. Suzuki
American Geophysical Union (AGU) Fall meeting, 2016年12月12日 - 雲データベースCTOPおよびGSMaPデータを用いた梅雨期東シナ海における雲と降水の解析
西 憲敬; 濱田 篤; 広瀬民志; 堀田祥; 鈴木順子
日本気象学会2016年秋季大会, 2016年10月26日 - Climatological Cloud Database Estimated by Geostationary Satellite Split-Window Measurements.
西 憲敬; 濱田 篤; 広瀬民志; 向川均
日本地球惑星科学連合大会, 2016年05月23日 - 静止衛星赤外観測を用いた雲データベースの中緯度への拡張
西 憲敬; 濱田 篤; 広瀬民志; 向川 均
大気圏シンポジウム, 2016年03月07日 - 静止衛星データを用いた長期雲データベースの作製(2)
西 憲敬; 濱田 篤; 広瀬民志; 向川均
日本気象学会2015年秋季大会, 2015年10月30日 - Cloud-top Height Esimation Method by Geostationary Satellite Split-Window Measurements Trained with CALIPSO and CloudSat data
西 憲敬; 濱田 篤; 広瀬民志
日本地球惑星科学連合大会, 2015年05月27日 - Cloud-top height estimation method by geostationary satellite split-window measurements trained with CALIPSO and CloudSat data.
Nishi, N; A. Hamada; H. Hirose
European Geosciences Union (EGU) General Asssembly, 2015年04月14日 - 静止衛星赤外データによる雲頂高度気候セットの作製,
西 憲敬; 濱田 篤; 広瀬民志
大気圏シンポジウム, 2014年12月08日 - 静止衛星データを用いた長期雲データベースの作製(序報)
西 憲敬; 濱田 篤; 広瀬民志
日本気象学会2014年秋季大会, 2014年10月21日 - Cloud-top database with only geostationary satellites (CTOP) and its application to the tropical cloud disturbances.
Nishi, N; A. Hamada; H. Hirose
11th Annual General Meeting, Asia Oceania Geosciences Society (AOGS 2014), 2014年07月31日 - Separation of zonally elongated large-scale cloud disturbances over the western tropical Pacific
Nishi, N; A. Hamada; H. Itoh; M. Ohigawa
American Geophysical Union (AGU) Fall meeting (, 2013年12月09日 - 熱帯中上部対流圏に広がる雲の解析
西 憲敬; 濱田 篤; 広瀬民志
日本気象学会2013年秋季大会,, 2013年11月02日 - CTOP雲頂データを用いた熱帯中上部対流圏に広がる雲の解析
西 憲敬; 濱田 篤; 広瀬民志
第7回赤道大気シンポジウム, 7, 2013年09月13日 - 静止衛星観測に基づいた雲頂高度データベースの改良
西 憲敬; 濱田 篤; 広瀬民志
日本地球惑星連合大会, 2013年05月19日 - :静止衛星観測に基づいた雲頂高度データベースの改良(日本地球惑星連合大会)
西 憲敬; 濱田 篤; 広瀬民志
日本地球惑星連合大会, 2013年05月19日 - Top height of the upper tropospheric cloud over the tropical Pacific observed by geostationary satellites.
Nishi, N; A. Hamada; H. Hirose
WCRP regional workshop on stratosphere-troposphere processes and their role in climate., 2013年04月02日 - 雲頂高度データベースの作成と熱帯擾乱への適用(2)
西 憲敬; 濱田 篤; 広瀬民志
大気圏シンポジウム, 27, 2013年02月28日 - Temporal variation of the cloud top height over the tropical Pacific observed by geostationary satellites
Nishi, N; A. Hamada
American Geophysical Union (AGU) Fall meeting, 2012年12月05日 - 圏界面付近における赤道ケルビン波の速度(2)
西 憲敬; 鈴木 順子; 濱田 篤; 塩谷 雅人
日本気象学会2011年秋季大会, 2012年11月16日 - 梅雨期における日本南東沖の下層強風域の解析
山田亜季奈; 西 憲敬
日本気象学会2012年秋季大会,, 2012年10月05日 - 梅雨期における日本南東沖の下層強風域の解析,
西 憲敬; 濱田 篤; 広瀬民志
日本気象学会, 2012年10月05日 - 雲頂高度データを用いた熱帯上部対流圏における雲の解析
西 憲敬; 濱田 篤; 広瀬民志
日本気象学会2012年秋季大会, 2012年10月03日 - 雲頂高度データを用いた熱帯上部対流圏における雲の解析,
西 憲敬; 濱田 篤; 広瀬民志
日本気象学会, 2012年10月 - 雲頂高度データベースの作成およびその熱帯擾乱への適用
西 憲敬; 濱田 篤; 大井川正憲
日本地球惑星科学連合大会, 2012年05月19日 - 雲頂高度データベースの作成およびその熱帯擾乱への適用,
西 憲敬; 濱田 篤; 大井川正憲
日本地球惑星科学連合大会, 2012年05月02日 - 雲頂高度データベースの作成と熱帯擾乱への適用
西 憲敬; 濱田 篤; 大井川正憲; 重 尚一
大気圏シンポジウム, 26, 2012年03月02日 - Analysis of tropical cloud systems using a new cloud-top height data by geostationary satellite splitwindow measurements trained with CloudSat data.
Nishi N; A. Hamada; M. Ohigawa; S. Shige
American Geophysical Union (AGU) Fall meeting, 2011年12月06日 - 圏界面付近における赤道ケルビン波の速度(2)
西 憲敬; 鈴木 順子; 濱田 篤; 塩谷 雅人
日本気象学会2011年秋季大会, 2011年11月16日 - Cloud-top height dataset by geostationary satellite split window measurements trained with CloudSat data.
Nishi N; A. Hamada; M. Ohigawa; S. Shige
Fifth Korea-Japan-China Joint Conference on Meteorology, 2011年10月25日 - 圏界面付近での赤道ケルビン波の速度と周期.
西 憲敬; 鈴木 順子; 濱田 篤; 塩谷
日本地球惑星科学連合大会, 2011年05月23日 - 圏界面付近での赤道ケルビン波の速度と周期
西 憲敬; 鈴木 順子; 濱田 篤; 塩谷 雅人
日本地球惑星科学連合大会, 2011年05月23日 - 熱帯大規模東進波動の速度.
西 憲敬; 鈴木順子; 濱田 篤; 塩谷雅人
大気圏シンポジウム, 25., 2011年02月21日 - Global distribution of minor constituents observed by SMILES and its dynamical background.
Naito, Y; N. Nishi; E. Nishimoto; M. Suzuki; C. Mitsuda; C. Takahashi; K. Imai; N. Manago; H. Hayashi; T. Sano; M. Shiotani
91th American Meteorological Society Annual Meeting, 2011年01月11日 - Phase speed and period of equatorial Kelvin waves around the tropopause.
Nishi, N; J. Suzuki; A. Hamada; M. Shiotani
American Geophysical Union (AGU) Fall meeting (San Francisco, USA, 17 Dec 2010), 2010年12月17日 - 圏界面付近における赤道ケルビン波の速度
西 憲敬; 鈴木 順子; 濱田 篤; 塩谷 雅人
日本気象学会2010年秋季大会, 2010年10月29日 - COSMIC掩蔽法を用いた熱帯対流圏の成層構造解析.
西 憲敬; 西本 絵梨子; 林 寛生; 塩谷 雅人; 高島 久洋; 津田 敏隆
日本地球惑星科学連合大会, 2010年05月28日 - 熱帯雲システムの乱層雲内鉛直流に関する数値実験.
西 憲敬; 安永数明; 山本真之
大気圏シンポジウム, 24, 2010年02月18日 - 熱帯雲システムの乱層雲内上昇流に関する数値実験(序報)
西 憲敬; 安永数明; 山本真之
日本気象学会2009年秋季大会, 2009年11月 - 熱帯雲システムの乱層雲内上昇流に関する数値実験(序報)
西 憲敬; 安永数明; 山本真之
日本気象学会2008年春季大会, 2009年11月 - Quasi-stationary temperature structure in the upper troposphere over the tropical Indian Ocean inferred from COSMIC RO.
Nishi, N; E. Nishimoto; H. Hayashi; M. Shiotani; H. Takashima; T. Tsuda
Fourth FORMOSAT-3/COSMIC Data Users Workshop, 2009年10月28日 - 熱帯インド洋最上部対流圏における基本場と大規模擾乱の形態.
西 憲敬; 西本絵梨子; 林 寛生; 塩谷雅人; 高島久洋; 津田敏隆
第3回赤道大気シンポジウム, 3., 2009年09月19日 - COSMIC衛星観測データをもちいた対流圏界面付近にみられる赤道ケルビン波活動度の時空間変動.
鈴木順子; 西 憲敬; 城岡竜一; 吉崎正憲
大気圏シンポジウム, 23, 2009年02月26日 - 熱帯上部対流圏における準定在循環の構造.
西 憲敬; 西本絵梨子; 林 寛生; 塩谷雅人; 高島久洋; 津田敏隆
大気圏シンポジウム, 23, 2009年02月26日 - Vertical fine structure of the upper tropospheric circulation over the western Indian Ocean during boreal summer observed by COSMIC RO.
Nishi, N; E. Nishimoto; H. Hayashi; M. Shiotani; H. Takashima; T. Tsuda
4th Asian Space Conference & FORMOSAT-3/COSMIC International Workshop, 132., 2008年10月03日
■ 共同研究・競争的資金等の研究課題
- 熱帯域における大規模雲域の形態遷移過程の解明
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 基盤研究(C)
福岡大学
2019年04月01日 - 2023年03月31日 - 熱帯対流圏界層内大気科学過程に関する力学的・化学的描像の統合
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 基盤研究(S)
北海道大学
2014年05月30日 - 2019年03月31日 - 熱帯対流圏界層力学場のフィルター効果と振るい分け実例-赤道波による脱水過程-
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 若手研究(B)
国立研究開発法人海洋研究開発機構
2015年03月01日 - 2018年03月31日 - 熱帯域雲気候データベースの構築およびそれを用いた大規模雲活動の解析
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 基盤研究(C)
福岡大学
2014年04月01日 - 2018年03月31日 - 超伝導サブミリ波リム放射サウンダ衛星観測データの精緻化による中層大気科学の推進
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 基盤研究(B)
京都大学
2013年04月01日 - 2016年03月31日 - 熱帯上部対流圏における大規模波動の伝播および増幅過程の解明
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 基盤研究(C)
2011年04月28日 - 2015年03月31日 - 大気微量成分観測と4次元同化場解析による熱帯対流圏界層内脱水過程の解明
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 基盤研究(A)
北海道大学
2009年 - 2012年 - 熱帯域メソスケール雲システムにおける乱層雲中の鉛直流生成機構
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 基盤研究(C)
京都大学
2008年 - 2009年 - TC4と連携したゾンデ観測とモデリングによる熱帯対流圏界層内脱水過程の解明
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 基盤研究(A)
北海道大学
2006年 - 2007年 - 熱帯域上部対流圏における巻雲の観測的研究
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 基盤研究(B)
京都大学
2004年 - 2006年 - 熱帯対流圏界面付近に存在する赤道ケルビン波の時空間構造の解明
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 基盤研究(C)
京都大学
2004年 - 2005年 - 数値モデルによる熱帯モンスーン降水の日周変化とその年々変動機構に関する研究
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 基盤研究(B)
京都大学
2003年 - 2005年 - 大気微量成分観測とモデリングによる熱帯対流圏界層内脱水過程の解明
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 基盤研究(A)
北海道大学
2003年 - 2005年 - 赤道域の積雲対流と大気波動に関するゾンデ観測とデータ同化モデリングによる研究
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 基盤研究(B)
京都大学
2000年 - 2002年 - 大気微量成分の時空間変動を通して見た熱帯成層圏-対流圏結合
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 特定領域研究
1999年 - 2002年 - ドップラーレーダーによる熱帯降水過程の時空間分布に関する研究
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 基盤研究(B)
京都大学
1999年 - 2001年 - 赤道域海洋大陸における循環場と物質輸送の研究
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 奨励研究(A)
京都大学
1999年 - 2000年 - 赤道域における積雲対流と大気重力波の国際共同観測
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 基盤研究(A)
京都大学
1999年 - 2000年 - CO_2-気候-植生の結合システムに関する基礎的研究
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 基盤研究(A)
京都大学
1998年 - 2000年 - 航空機観測による太平洋熱帯域の対流圏化学の研究:雨期における対流圏化学
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 基盤研究(B)
名古屋大学
1999年 - 1999年 - インドネシア高層気象データベースの構築による赤道域準2年周期気候変動の解明
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 基盤研究(A)
神戸大学
1998年 - 1999年 - 熱帯東部太平洋地域におけるオゾン・水蒸気ゾンデ観測
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 基盤研究(A)
北海道大学
1998年 - 1999年 - 環ジャワ海下層大気移動観測計画(JASMINE)
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 基盤研究(A)
京都大学
1997年 - 1999年 - 化学イオン化質量分析法による硝酸測定器の開発
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 基盤研究(A)
名古屋大学
1997年 - 1998年 - 太平洋赤道域の対流圈オゾン化学の研究
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 国際学術研究
名古屋大学
1997年 - 1998年 - 局地気候環境モデルの開発に関する研究
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 基盤研究(B)
京都大学
1996年 - 1997年 - インドネシア海洋大陸における気候学的空白領域の補完
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 国際学術研究
京都大学
1996年 - 1997年 - 熱帯対流圏上部の大規模擾乱の解析
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 奨励研究(A)
京都大学
1996年 - 1996年 - 対流圏下層のオゾンに対する生成・消滅・輸送の寄与
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 一般研究(C)
京都大学
1993年 - 1994年