SEARCH
検索詳細
Last Updated :2025/04/24
太宰 潮
商学部
教授
研究活動情報
■ 受賞
■ 共同研究・競争的資金等の研究課題
- 2020年10月
日本マーケティング学会, 日本マーケティング本大賞2020
オムニチャネルと顧客戦略の現在(千倉書房)
近藤公彦(編), 中見真也(編) 主担当:第Ⅱ章第5節(共同)(pp.52-59), 第Ⅲ章第4節(pp.84-90) ※他章含む編集活動に参画 - 2010年01月
(株)野村総合研究所, マーケティング分析コンテスト2009 優秀賞
メディアミックスにおけるPower Law : 三部作完結編~そして積極的消費者へ~, その他の賞 - 2009年01月
(株)宣伝会議,(株)野村総合研究所, マーケティング分析コンテスト2008 奨励賞
続・メディアミックスにおけるPower Law~雑誌をよく読む人に焦点を当てて~, その他の賞 - 2005年11月
日本消費者行動研究学会, 第5回 JACS-SPSS論文プロポーザル賞 最優秀賞
バランス仮説 〜内的参照価格と価格感度の関係〜, 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
- サブスクリプション・サービスにおける価格感度の法則性と顧客満足構造との関係
2024年06月
筆頭著者 - 全ては山を安全に楽しむことから ― 株式会社ヤマップ ―
太宰潮; 奥谷孝司
マーケティングジャーナル, 2022年06月30日, 42(1):101 - 110
筆頭著者 - 顧客のサブスクリプション・サービス利用に関するレビュー ―利用における顧客の裁量に焦点を当てて―
Direct Marketing Review, 2022年03月31日, 21:18 - 35, 査読有り - サブスクリプション・サービス利用と顧客満足の特性
マーケティングジャーナル, 2022年01月, 41(3):18 - 29, 査読有り - サイコグラフィックとサブスクリプション・サービスの利用 ―制御焦点理論に焦点を当てて―
福岡大学 商学論叢, 2021年06月, 66(1):1 - 27 - オムニチャネル時代における消費者行動の基本理解 ― コミュニケーションチャネル利用とエンゲージメント行動に焦点を当てて ―
マーケティングジャーナル, 2020年09月29日, 40(2):42 - 52, 査読有り - キャッシュレス利用者の特性 ~サブスクリプションや経済圏の視点を踏まえて~
福岡大学 商学論叢, 2020年06月, 65(1):113 - 149 - 中小企業の価格戦略 : 「久原本家」の成功を例に
太宰 潮
福岡大学 商学論叢, 2017年04月, 61(4):279 - 296
筆頭著者 - クチコミサイトにおける価値階層構造の実証分析
太宰 潮
Direct Marketing Review, 2015年03月31日, 14:44 - 59, 査読有り - Body Weight Reduction Results in Favorable Changes in Blood Pressure, Serum Lipids, and Blood Sugar in Middle-Aged Japanese Persons: A 5-Year Interval Observational Study of 26,824 Cases
Nozomu Mandai; Kohei Akazawa; Nobuyuki Hara; Yoshio Ide; Koichi Ide; Ushio Dazai; Akiko Chishaki; Hiroaki Chishaki
Global Journal of Health Science, 2015年, 7(5):159 - 170 - 「弁当の日」と小売店 〜能動的に地域とコミュニケーションする店舗〜
太宰 潮
季刊マーケティングジャーナル, 2011年03月, 30(4):30 - 42 - メディアミックスにおけるPowerLaw―雑誌読者の重要性
太宰 潮
日経広告研究所報, 2009年06月, 43(3):42 - 48 - 価値訴求型プロモーションに関する一考察 : 店頭プロモーションにおける経験価値アプローチ
太宰 潮
福岡大学商学論叢, 2008年12月, 53(3):347 - 367 - フードサービスにおける経験価値アプローチ〜現状の問題点とこれからのマーケティング施策:ロイヤルホストを中心に〜
太宰 潮
日本フードサービス学会年報, 2008年10月, (13):32 - 47, 査読有り - 消費者の価格知覚におけるバランス仮説 ―受容価格の分布に関するモノグラフ―
太宰 潮
消費者行動研究, 2008年03月, 14(1/2):43 - 66, 査読有り - 外食離れ傾向における真の理由の解明:ファミリーレストランに焦点を当てて〜顧客の潜在意識・無意識レベルにおける利用・非利用原因を探る〜
上田隆穂; 太宰潮; 星野浩美
日本フードサービス学会年報, 2007年10月, (12):6 - 21, 査読有り - リレーションシップ/コミュニティ研究の発展―広告コミュニケーション戦略への示唆
久保田進彦; 井上淳子; 菅野佐織; 太宰潮; 仁平京子; 宮澤薫; 山本晶
日経広告研究所報, 2007年10月, 41(235):9 - 16 - ベキ法則に基づくデシル分析の発展研究
太宰 潮
学習院大学大学院 経済学研究科・経営学研究科 研究論集, 2007年03月, 15(1):17 - 29 - 時系列分析による人気メニュー動向の把握
于泰来; 太宰潮; 真島健
学習院大学大学院 経済学研究科・経営学研究科 研究論集, 2007年03月, 15(1):1 - 16 - 価格需要曲線と比率判断
太宰 潮
季刊 マーケティングジャーナル, 2006年09月, 26(2):144 - 149 - 店舗選択時のメニューの役割と顧客視点によるメニューのカテゴライゼーション〜居酒屋チェーンを事例として〜
上田隆穂; 太宰潮; 于泰来
学習院大学経済論集, 2006年04月, 43(1):1 - 26 - <ケーススタディ>価格是正の普及パターン〜カゴメの対流通戦略〜
太宰潮; 上田隆穂
季刊 マーケティングジャーナル, 2006年01月, 25(3):103 - 116 - 社会の声とメニュー動向による新メニュー開発の一方法
上田隆穂; 太宰潮; 于泰来
学習院大学経済経営研究所年報, 2005年12月, 19:1 - 16 - 「金融マーケティングにおける一考察―価値関数の補正とリスクテイクする人の抽出―」(学習院大学大学院 経営学研究科 博士前期課程 修士論文)
2005年03月, 査読有り - 株式投資市場における若年層の可能性について
太宰 潮
学習院大学大学院 経済学研究科・経営学研究科 研究論集, 2005年03月, 13:1 - 12 - <ケーススタディ>TOTO(東陶精器㈱):市場ダイナミズム対応のエントリー・マーケティング
上田隆穂; 于泰来; 太宰潮; 真島健
季刊 マーケティングジャーナル, 2005年01月, 24(3):101 - 117
- プライシング新時代-価格決定の変化-
国民生活, 2024年12月, (148):1 - 5 - Consumers’ Variety Seeking A Systematic Literature Review and Future Research Agenda
西原 彰宏; 金 雲鎬; 太宰 潮
日本マーケティング学会 ワーキングペーパーVol.11 No.2, 2024年11月, 11(2):1 - 68 - SNS利用ユーザーのネットとリアルにおける行動範囲の関係性
重松勇輝; 太宰潮
Direct Marketing Review vol.18, 2019年03月, (18):74 - 95 - <論文抄訳>カスタマージャーニーを通じた顧客経験の理解
奥谷孝司; 西原彰宏; 太宰潮
季刊 マーケティングジャーナル, 2017年09月29日, 37(2):112 - 127 - 健康管理の他力本願度―食生活パターンにみる消費者のツボ
太宰 潮
日経消費インサイト, 2014年02月, (105):38 - 41 - 「規範的行動」に関わる消費者の特徴―読書・料理・健康に焦点を当てて―
太宰 潮
福岡大学 商学論叢, 2013年03月, 57(3-4):403 - 423 - 幸福度と料理行動に関する基礎データ
太宰 潮
福岡大学 商学論叢, 2012年03月, 56(4):429 - 447 - POSデータから見る値引きの概観
太宰 潮
福岡大学研究部論集 B:社会科学編, 2011年03月, 3:81 - 98 - メディア接触と消費者特性に関する一考察 ―媒体接触者の差異とベキ則の応用に焦点を当てて―
太宰 潮
福岡大学 商学論叢, 2010年03月, 54(2-3-4):365 - 390 - <論文抄訳>「〜円引き」と「〜%引き」,どちらの表示が効果的?〜値引きの提示方法が期待価格と選択に与える影響〜
DelVecchio Devon; Krishnan H. Shanker; Smith Daniel C.
季刊 マーケティングジャーナル, 2008年03月, 27(4):89 - 99 - <論文抄訳>参照価格研究〜レビューと命題〜
Mazumdar Tridib; Raj S. P.; Sinha Indrajit
季刊 マーケティングジャーナル, 2007年03月, 26(4):66 - 76 - 需要拡大へのヒント(9) 海外のカフェ文化と牛乳消費の底上げ 森永乳業のチルドコーヒー「マウントレーニア」
デーリィマン, 2006年10月, 56(10):72 - 73 - 需要拡大へのヒント(2) 明快なミッション、ライバルとの競争で市場を活性化 カゴメの野菜飲料に見る成功のプロセス
デーリィマン, 2006年03月, 56(3):46 - 47 - <論文抄訳>そんな値段は不公平だ!〜価格公平性の知覚についてのフレームワーク〜
太宰 潮; Xia Lan; Monroe Kent B.
季刊 マーケティングジャーナル, 2005年06月, 25(1):84 - 94 - 時系列分析による人気メニューランキング傾向の予測
于泰来; 太宰潮; 真島健
日本フードサービス学会年報, 2005年03月, (9):125 - 127
- ケースブック オムニチャネルと顧客戦略の現在
近藤 公彦; 中見 真也, 共著, 第Ⅲ章 オムニチャネル行動による 売り場提案の変革 ―株式会社サンキュードラッグ
千倉書房, 2024年04月26日
4805113197 - 小売DX大全 オムニチャネルの実践と理論
逸見光次郎; 中見真也; 一般社団法人; 日本オムニチャネル協会, その他, 第2章, 第2節
日経BP, 2022年01月11日
429611090X - オムニチャネルと顧客戦略の現在
近藤公彦; 中見真也, 共著, 第Ⅱ章第5節(共同),第Ⅲ章第4節
千倉書房, 2019年10月07日
480511181X - ケースに学ぶ マーケティング
青木幸弘, 共著, 第8章 価格戦略●久原本家 椒房庵と茅乃舎だし
有斐閣, 2015年08月26日
4641184267 - リテールデータ分析入門
上田隆穂; 田島博和; 奥瀬喜之; 斉藤嘉一; 兼子良久; 竹内俊子; 菅野佐織; 最上健児, 共著, 「同時に購買されやすい商品を知る」(第4章),「重要な顧客を特定する」(第5章)
中央経済社, 2014年06月
450209630X - 顧客の声を活かすフードサービス情報戦略
上田隆穂; 藤居譲太郎; 高橋郁夫; 戸谷圭子; 青柳達也; 加藤拓; 于泰来; 太宰潮, 共著, 87-122
中央経済社, 2006年05月
4502384402
- サブスクリプション・サービスの価格改定受容に関する探索的研究
太宰 潮
マーケティングカンファレンス2024, 2024年10月13日 - これからJOA九州支部で実現したい共創とは
太宰 潮; 逸見 光次郎; 宗廣 隆志
日本オムニチャネル協会九州支部キックオフイベント「Co-Creation at KYUSHU」, 2024年09月24日, 日本オムニチャネル協会 - Price Sensitivity and its Regularity in Subscription Service
Ushio Dazai
ISMS Marketing Science Conference 2024, 2024年06月28日 - 【地域・産学官】地域からはじまる日本改造計画
川原武浩; 茅原嘉晃; 宗廣隆志; 太宰潮
オムニチャネルDAY 2024, 2024年03月06日 - 公式セッション1 産学連携で地方から世界へ販路を!人口減少時代を生き抜く為のグローカル活動
佐々木久美子; 生井秀一; 立場定; 太宰潮
Why!? Direct.2024 2024年2月15-16日 にっぽんD2C応援委員会, 2024年02月15日 - 初回購入の重要性に関する一考察 ―引き上げの難しさを踏まえて―
日本ダイレクトマーケティング学会 第22回全国研究発表大会, 2023年09月09日 - EXPLORATION OF CUSTOMERS WHO REPEAT IMMEDIATELY: AN EMPIRICAL INVESTICATION OF A JAPANESE DIRECT MARKETING
Ushio Dazai(Fukuoka University; Takashi Okutani(Oisix; ra daichi Inc.)
2023 GLOBAL MARKETING CONFERENCE at Seoul, 2023年07月22日 - サブスクリプション・サービスにおける価格感度の法則性
太宰潮
日本消費者行動研究学会 第66回消費者行動研究コンファレンス, 2023年05月14日 - データから読み解く顧客の購買行動とその背景
紺野俊介; 柳瀬隆志; 太宰潮; 大土洋史
Why!? Direct.2023, 2023年02月17日, にっぽんD2C応援委員会 - リピートの時期に関する一考察
太宰潮
日本ダイレクトマーケティング学会 第21回全国研究発表大会, 2022年11月26日, 日本ダイレクトマーケティング学会 - 小売とD2Cの融合。リアルの体験をデザインする
古市優子; 太宰潮; 西澤隆幸; 成井五久実
D2C Summit 2022, 2022年02月17日 - サブスクリプションと顧客満足
日本マーケティング学会 カンファレンス2021 リサーチプロジェクトセッション, 2021年10月17日 - 九州で広まる「弁当の日」からの 地産地消促進 & 消費者に対するマーケティングを学ぶ
さが農業力向上セミナー, 2021年07月, 佐賀県農業青年クラブ連絡協議会 - サイコグラフィックとサブスクリプション―制御焦点理論に焦点を当てて―
日本商業学会 関東部会, 2021年04月24日 - データ・AIで変わるマーケティングの未来
D2C & RETAIL SUMMIT 2021, 2021年04月14日 - サブスク利用と顧客満足 ~利用の程度と満足の関係~
太宰 潮
日本マーケティング・サイエンス学会ID付POSデータ活用研究部会、 日本マーケティング・サイエンス学会消費者・市場反応の科学的研究部会、 日本マーケティング・サイエンス学会消費者行動の学際的研究部会 共催 令和2年度データ解析コンペティションJIMS合同部会・最終報告会, 2021年03月06日 - サブスク利用と顧客満足 ~利用の程度と満足の関係~
太宰 潮
日本マーケティング・サイエンス学会ID付POSデータ活用研究部会、 日本マーケティング・サイエンス学会消費者・市場反応の科学的研究部会、 日本マーケティング・サイエンス学会消費者行動の学際的研究部会 共催 令和2年度データ解析コンペティションJIMS合同部会・中間報告会, 2020年12月26日 - サイコグラフィックとWEBサービス利用における一考察 ―サブスクリプション利用とWEBヘビーユーザーに焦点を当てて―
日本イーコマース学会
第2回日本イーコマース学会全国研究発表大会, 2020年11月 - シニアのeコマース利用についての一考察 ーガイドライン策定のための購買時の不安要因の探索と分類ー
倉橋 美佳; 社ペンシル COO; 太宰 潮; 商学部
日本マーケティング学会 カンファレンス2020, 2020年10月18日 - 食育を通じた教育機関と地域流通・マーケティングとの連携可能性
日本商業学会 第70回 全国研究大会プログラム, 2020年09月19日 - キャッシュレスとサブスクリプション~新技術受容性や経済圏の視点を踏まえて~
日本商業学会 九州部会, 2020年03月07日 - サブスクリプション・モデルに関する事例と先行研究
日本マーケティング学会 カンファレンス2019, 2019年10月20日, 日本マーケティング学会 - SNS利用ユーザーのネットとリアルにおける行動範囲の関係性
日本ダイレクトマーケティング学会 第18回全国研究発表大会, 2019年07月13日 - The Pareto Rule in Media Access Behavior
Ushio Dazai; Hiroyuki Tsurumi
41st Annual ISMS Marketing Science Conference (2019), 2019年06月20日, NYU-Stern and University of Roma Tre - Department of Business Studies - 牛乳におけるチャネル間価格探索行動― 「低価格 コンシャス」と「値引コンシャス」である層の抽出
ジャパンミルクコングレス2019, 2019年06月01日, 乳の学術連合, 一般社団法人 J ミルク - なぜ「オムニチャネル的行動」をするのか:デプスインタビューと IDPOS データの分析結果より
太宰潮; 西原彰宏; 奥谷孝司; オイシックス・; 大地株式会社; 鶴見裕之; 発表者
日本商業学会 第69回全国研究大会, 2019年05月25日 - メディア接触とデバイス利用におけるヘビーユーザーの出現とその構造の把握
太宰潮; 鶴見裕之
日本マーケティング・サイエンス学会 Webコミュニケーション・データのマーケティング活用研究部会, 2019年05月14日 - Power Law in TV Watching
日本マーケティング・サイエンス学会ID付POSデータ活用研究部会、 日本マーケティング・サイエンス学会消費者・市場反応の科学的研究部会、 日本マーケティング・サイエンス学会消費者行動の学際的研究部会 共催 平成30年度データ解析コンペティションJIMS合同部会・最終報告会, 2019年02月10日 - Smart Consumers & Market 4.0
Renee B. Kim; Takeshi Matsuo; Takashi Okutani; Ushio Dazai; Park, J. Y
Management Innovation Center (MIC) 2nd Interdisciplinary Workshop, 2019年01月15日, Management Innovation Center (MIC), Hitotsubashi University - Power Law in TV Watching
日本マーケティング・サイエンス学会ID付POSデータ活用研究部会、 日本マーケティング・サイエンス学会消費者・市場反応の科学的研究部会、 日本マーケティング・サイエンス学会消費者行動の学際的研究部会 共催 平成30年度データ解析コンペティションJIMS合同部会・中間報告会, 2018年12月16日 - オムニチャネル・カスタマーの存在とエンゲージメントとの関係
太宰 潮; 商学部; 西原 彰宏; 経営学部; 奥谷 孝司; オイシックス; ドット大地株式会社; 執行役員; 統合マーケティング部長; 鶴見 裕之; 国際社会科学研究院; 授; 発表者
日本マーケティング学会 カンファレンス2018, 2018年10月15日, 日本マーケティング学会 - An inquiry on engagement behavior and customer relationship in omni-channel retailing
2018 Global Marketing Conference at Hong Kong, 2018年07月27日, GAMMA (Global Alliance of Marketing & Management Associations) - Segmenting Low Price Conscious and Discount Conscious Consumers
40TH ANNUAL ISMS MARKETING SCIENCE CONFERENCE, 2018年06月14日, INFORMS Society for Marketing Science - 消費者によるモバイルなどを利用した情報接触と購買の関係把握 ~オムニチャネル時代の顧客経験マネジメントに向けて~
西原彰宏; 鶴見裕之; 太宰潮; 奥谷孝司; オイシックスドット大地株式会社; 発表者
日本商業学会 第68回 全国研究大会, 2018年05月27日, 日本商業学会 - 消費者の「習慣」をどう捉えるか ~スマートフォンの利用を中心に~
日本消費者行動研究学会 第56回消費者行動研究コンファレンス, 2018年05月19日, 日本消費者行動研究学会 - オムニチャネル戦略がもたらす消費者経験~探索的な消費者調査を踏まえて~
太宰 潮; 奥谷孝司; オイシックスドット大地株式会; 西原彰宏
日本消費者行動研究学会 第55回消費者行動研究コンファレンス, 2018年03月18日 - Variety of variety-seeking in fashion E-commerce: How should we distinguish variety seekers?
2017 Global Fashion Management Conference at Vienna, 2017年07月08日, Global Alliance of Marketing & Management Associations - 消費者視点によるオムニチャネル研究に向けて
西原彰宏; 太宰潮; 奥谷孝司
マーケティングカンファレンス2016, 2016年10月16日, 日本マーケティング学会 - An empirical analysis of discounts and multi-channel purchasing
Ushio Dazai; Yoshiyuki Okuse
2016 Global Marketing Conference at Hong Kong, 2016年07月22日, American Marketing Association, European Marketing Academy, Australian & New Zealand Marketing Academy, Japan Society of Marketing and Distribution, International Textiles and Apparel Association Korean Scholars of Marketing Science Lingnan University - 九州はなぜ「通販王国」と呼ばれるのか
アジア通販サミット 2016, 2016年06月10日, 日本通信販売協会(JADMA)、中国電子商会(CECC)、 韓国オンライン・ショッピング協会(KOLSA) - 生鮮食品における価格変動とロイヤリティ
日本商業学会 関東部会, 2016年03月12日 - 極端の回避性と価格帯からみる市場可能性
日本商業学会 九州部会, 2016年03月05日 - 「弁当の日」で繋がる 小売・流通と教育現場(&大学)
太宰潮
平成27年度子どもが作る「ふくおか弁当の日」優良事例報告会, 2016年01月12日, 福岡県 教育庁 教育振興部 体育スポーツ健康課 保健給食係 - 値引きの視点からみるチャネルとカテゴリーの相互作用 ―パネルデー タを用いた実証分析
日本マーケティング・サイエンス学会 第98回研究大会, 2015年12月12日, 日本マーケティング・サイエンス学会 - 食行動はどれだけ理想にもっていけるのか 〜シングルソースデータに基づく現状把握と食行動改善への提案〜
日本マーケティング・サイエンス学会 第96回研究大会, 2014年11月29日 - シングルソース購買データから見る規範と実態 〜経済学的規範、社会的規範と消費実態との乖離〜
日本OR学会 九州支部 平成26年度 第1回講演会・研究会, 2014年07月19日 - 「弁当の日」を介した消費者&地域とのコミュニケーション
日本商業学会 第64回全国研究大会, 2014年06月01日 - 「自ら手を下すことができる」消費者 〜生鮮消費と他の消費行動の関係〜
日本マーケティング・サイエンス学会 消費者・市場反応の科学的研究部会 早稲田大学マーケティング・コミュニケーション研究所 CRM研究会 合同部会(最終発表会), 2014年03月08日 - 「自ら手を下すことができる」消費者 〜生鮮消費と他の消費行動の関係〜
日本マーケティング・サイエンス学会ID付POSデータ活用研究部会、 日本マーケティング・サイエンス学会消費者・市場反応の科学的研究部会 (合同開催:中間発表会), 2014年01月12日 - 弁当の日とマーケティング ―小売店が地域の子供のためにできること―
(株)シジシージャパン11月度 西日本トップ会, 2013年11月16日 - 『弁当の日』で地域とつながる小売・メーカー・生産者 −子供たちのためにマーケティングができること−
日本マーケティング学会 第2回マーケティングカンファレンス2013, 2013年11月10日 - 『弁当の日』で地域とつながる小売・メーカー・生産者 −子供たちのためにマーケティングができること−
日本マーケティング学会 第2回マーケティングカンファレンス2013, 2013年11月10日 - 弁当の日とマーケティング ―小売店が地域の子供のためにできること―
(株)シジシージャパン11月度 東日本トップ会, 2013年11月09日 - 消費者やデータの“深いところ”に潜む、商品マネジメントのポイント
日本商品学会 第64回全国大会, 2013年06月01日 - シングルソースデータに基づく、医療と消費者行動の議論
日本商業学会九州部会, 2013年03月09日 - 顧客・消費者の声の分析
日本ダイレクトマーケティング学会 九州支部オープンセミナー, 2013年03月01日 - 「マーケティングと『ビッグで非構造』なテキストデータ」
SPSS統計フォーラム2012, 2012年10月18日 - 消費者行動から考える医療貢献 -症状の自覚と消費行動、メディア接触-
日本消費者行動研究学会 第44回消費者行動研究コンファレンス, 2012年06月03日 - 再入門 流通・小売業におけるデータ活用術
流通業(卸・小売)向けデータ活用セミナーin 福岡, 2012年05月29日 - シングルソースデータからみる、疾病の自覚症状と消費・生活変数との関係
太宰潮; 萬代望
聖マリア医学会, 2012年01月28日 - 大量・多様なデータの扱い方入門 ―探索的分析をする際のコツ―
IBM Business Analytics Forum Japan 2011, 2011年11月10日 - アンケート調査による価格反応の法則性〜PRICE2調査事例より〜
日本消費者行動研究学会 第41回消費者行動研究コンファレンス, 2010年11月07日 - 生活者起点のサービス工学の実践:ライフスタイルに着目した購買行動の理解
竹中 毅; 石垣 司; 本村 陽一; 太宰 潮
日本消費者行動研究学会 第41回消費者行動研究コンファレンス, 2010年11月07日 - 「弁当の日と小売店-能動的コミュニケーションを生む取り組み-」
日本商業学会 九州部会, 2010年05月15日 - 使ってみよう!PASW Text Analytics for Surveys 〜使えるのか?どう使ったらいいのか?というアナタに〜
SPSS Directions(SPSS社ユーザー会), 2009年10月21日 - メディア接触からみる消費者特性〜インフルエンサー、リスクテイカー、オプティミスト〜
日本消費者行動研究学会 第38回消費者行動研究コンファレンス, 2009年06月27日 - メディアミックスにおけるPowerLaw
日本商業学会 九州部会, 2008年07月19日 - フードサービスにおける経験価値アプローチ〜現状の問題点とこれからのマーケティング施策:ロイヤルホストの活動を中心に〜
日本フードサービス学会 第13回年次大会, 2008年05月10日 - ベイジアンネットワークを用いた車体ライフタイムモデルの構築
影井智宏; 太宰潮
日本マーケティング・サイエンス学会 第83回研究大会, 2008年05月10日 - 消費者行動における調査手法に関するワークショップより:消費者行動研究へのベイズ統計応用について:MCMCを中心に
倉田久; 太宰潮
日本消費者行動研究学会 第35回消費者行動研究コンファレンス ワークショップ・セッション, 2007年12月16日 - 店頭SPに関する一考察 -店頭POPによる経験刺激とその測定-
日本商業学会 関東部会 11月定例研究会, 2007年11月17日 - 訴求ポイントを探る深層心理インタビューの実践と仮説の抽出について
学習院マネジメント・スクール 価値創造型プロモーション開発研究 成果発表セミナー, 2007年09月18日 - 訴求ポイントを探る深層心理インタビューの実践と仮説の抽出について
学習院マネジメント・スクール 価値創造型プロモーション開発研究 成果発表セミナー, 2007年09月18日 - 消費者行動における調査手法に関するワークショップ
影井智宏; 太宰潮
日本消費者行動研究学会 第34回消費者行動研究コンファレンス ワークショップ・セッション, 2007年06月03日 - リレーションシップ・コミュニティ研究の発展
久保田進彦; 井上淳子; 菅野佐織; 太宰潮; 仁平京子; 宮澤薫; 山本晶
日本消費者行動研究学会 第34回消費者行動研究コンファレンス ワークショップ・セッション, 2007年06月03日 - 外食離れ傾向における真の理由の解明:ファミリーレストランに焦点を当てて〜顧客の潜在意識・無意識レベルにおける利用・非利用原因を探る〜
上田隆穂; 太宰潮; 星野浩美
日本フードサービス学会 第12回年次大会, 2007年05月12日 - プレミアムプライシングのための非価格プロモーション
奥瀬喜之; 太宰潮
日本商業学会 第56回全国大会, 2006年06月04日 - 店舗選択時のメニューの役割と顧客視点によるメニューのカテゴライゼーション〜居酒屋チェーンを事例として〜
上田隆穂; 太宰潮; 于泰来
日本フードサービス学会 第11回年次大会, 2006年05月13日 - バランス仮説〜内的参照価格と価格感度の関係
日本消費者行動研究学会 第31回消費者行動研究コンファレンス, 2005年11月26日 - <ケーススタディ>価格是正の普及パターン〜カゴメの対流通戦略〜
日本商業学会 関東部会 フリーセッション, 2005年10月29日 - 社会の声とメニュー動向による新メニュー開発の一方法
上田隆穂; 太宰潮; 于泰来
日本フードサービス学会 第10回年次大会 自由論題, 2005年05月14日 - TOTO(東陶機器株式会社):市場ダイナミズム対応のエントリー・マーケティング
太宰潮; 于泰来; 真島健; 上田隆穂
日本商業学会 関東部会 10月定例研究会, 2004年10月16日 - 時系列分析による人気メニューランキング傾向の予測
于泰来; 太宰潮; 真島健
日本フードサービス学会 第9回年次大会 ヤングセッション, 2004年05月15日 - 時系列分析による人気メニューランキング傾向の予測
于泰来; 太宰潮; 真島健
日本マーケティングサイエンス学会・新技法部会, 2004年04月28日
■ 共同研究・競争的資金等の研究課題
- 消費者の習慣行動とサブスクリプション・サービスの利用と継続
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 基盤研究(C)
福岡大学
2024年04月01日 - 2027年03月31日 - デジタル変革期における小売ビジネスモデル革新に関する研究
日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 基盤研究(C)
小樽商科大学
2020年04月01日 - 2023年03月31日 - サブスクリプションにおける顧客価値と満足の構造解明
日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 基盤研究(C)
福岡大学
2020年04月01日 - 2023年03月31日 - 「弁当の日」と地域の多様な主体とを絡めた乳の教育
乳の社会文化ネットワーク,一般社団法人Jミルク
2018年04月01日 - 2019年03月31日 - オムニチャネル時代における消費者の行動類型を踏まえたコミュニケーション戦略の在り方
公益財団法人 吉田秀雄記念事業財団, 平成29年度(第51次)研究助成
2017年04月01日 - 2019年03月10日 - 牛乳におけるチャネル間価格探索行動とWEB情報探索行動
乳の社会文化ネットワーク,一般社団法人Jミルク, 平成29年度「乳の社会文化」学術研究
2017年04月01日 - 2018年03月31日
- 令和4年度 教科用図書検定調査審議会臨時委員
編集
文部科学省, 2022年04月01日 - 令和3年度 教科用図書検定調査審議会臨時委員
その他
文部科学省, 2021年04月 - 日本マーケティング協会 第24期 マーケティング・マスターコース 価格戦略
講師
公益社団法人 日本マーケティング協会, 2018年01月17日 - 平成27年度 教科用図書検定調査審議会専門委員
その他
文部科学省, 2015年04月 - 平成25年度 教科用図書検定調査審議会専門委員
その他
文部科学省, 2013年04月 - 平成24年度 教科用図書検定調査審議会専門委員
その他
文部科学省, 2012年04月 - 平成23年度 教科用図書検定調査審議会専門委員
その他
文部科学省, 2011年04月 - 九州観光ビジネス強化委員会
その他
経済産業省 九州経済産業局, 2010年10月, 2011年03月 - サービス産業生産性向上モデル検討委員会
その他
経済産業省 九州経済産業局, 2009年08月, 2010年03月