SEARCH
検索詳細
Last Updated :2025/05/02

平澤 卓人
法律学科/経営法学科
准教授
経歴
■ 経歴
- 2008年12月 - 2022年03月31日
さっぽろ法律事務所, 弁護士 - 2017年05月
北海道大学大学院法学研究科, 附属高等法政教育研究センター, 客員研究員 - 2009年01月 - 2013年09月
北海道大学, 情報法政策学研究センター, 研究員 - 2007年12月 - 2008年12月
最高裁判所, 新第61期司法修習生
- 2013年10月01日 - 2017年03月31日
北海道大学, 法学研究科, 法学政治学専攻 - 2005年04月01日 - 2007年03月31日
北海道大学, 法学研究科, 法律実務専攻 - 2001年04月01日 - 2005年03月31日
慶應義塾大学, 法学部, 法律学科
- 2020年04月 - 現在
非常勤講師, 北海道情報大学 - 2017年05月 - 現在
客員研究員, 北海道大学大学院法学研究科附属高等法政教育研究センター - 2024年08月 - 2024年08月
非常勤講師, 北海道大学 - 2023年04月 - 2024年03月
非常勤講師, 武蔵野美術大学通信教育課程 - 2019年04月 - 2022年03月
副委員長, 札幌弁護士会知的財産法委員会 - 2018年04月 - 2022年03月
副委員長, 札幌弁護士会司法修習委員会 - 2015年04月 - 2022年03月
非常勤講師, 北翔大学 - 2014年10月 - 2022年03月
非常勤講師, 北海学園大学法務研究科 - 2014年04月 - 2022年03月
相談員, 知財総合支援窓口 - 2009年01月 - 2013年09月
研究員, 北海道大学情報法政策学研究センター - 2012年10月 - 2013年03月
非常勤講師, 駒澤看護福祉専門学校保育科 - 2011年04月 - 2012年08月
非常勤講師, 酪農学園大学
研究活動情報
■ 論文
■ 共同研究・競争的資金等の研究課題
- 表現規制としての標識法とその憲法的統制(6)
平澤卓人
知的財産法政策学研究, 2024年10月, (69):7 - 36, 査読有り - 靴底に付された色彩の不正競争防止法2条1項1号による保護の可否
平澤卓人
ジュリスト臨時増刊令和5年度重要判例解説, 2024年05月, :257 - 258 - 商標パロディと表現の自由 Jack Daniel’s Properties, Inc. v. VIP Products LLC, 599 U.S.140 (2023) (合衆国最高裁判所2023年6月8日判決)の解説
平澤卓人
IPジャーナル, 2024年03月, (28):80 - 85 - 判例研究 技術情報のうち開示された部分が非公知性を欠くとして営業秘密侵害罪について無罪とした事例
平澤卓人
福岡大學法學論叢, 2023年09月, 68(2):271 - 301 - VR・ARにおける商標の保護
平澤卓人
田村善之還暦記念論文集『知的財産法政策学の旅』, 2023年09月, :125 - 140 - ツイートの書籍への掲載と引用の成否―#KuToo事件―
平澤卓人
著作権研究, 2023年05月, 48:225 - 240 - 不使用取消審判と商標的使用
平澤卓人
パテント, 2023年02月, 76(2):30 - 38, 査読有り - 商標権侵害訴訟における商標の類似性要件の実証的研究
平澤卓人
田村善之編『知財とパブリック・ドメイン 第3巻:不正競争防止法・商標法篇』, 2023年02月, :181 - 263 - 美術鑑定書判決以降における引用の裁判例に関する総合的研究
平澤卓人
田村善之編『知財とパブリック・ドメイン 第2巻:著作権法篇』, 2023年02月, :289 - 322 - ツイートの書籍への掲載が著作権法32条1項の適法な引用とされた例―#KuToo事件
平澤卓人
知的財産法政策学研究, 2022年12月, (66):185 - 228, 査読有り - 拡大する商標保護と表現の自由の保障──米国における商標法と修正1条の議論からの示唆
田村善之; 山根崇邦編
『知財のフロンティア 第1巻』, 2021年10月20日, :139 - 163 - 表現規制としての標識法とその憲法的統制(5)
知的財産法政策学研究, 2021年09月, (60):65 - 114, 査読有り - 商標権侵害訴訟における商標の類似性要件の実証的研究
知的財産法政策学研究, 2020年10月, (57):1 - 86, 査読有り - 有用性(2)─ いかなる効果があるか不明である場合〔クレープミックス液事件〕
別冊ジュリスト『商標・意匠・不正競争判例百選』(第2版), 2020年07月10日 - 表現規制としての標識法とその憲法的統制(4)
知的財産法政策学研究, 2019年10月, (54):143 - 180, 査読有り - 表現の自由の観点からの商標法の権利制限
工業所有権法学会年報, 2019年05月30日, (42):118 - 138 - 口述権における『公衆』の意義
別冊ジュリスト『著作権判例百選』(第6版), 2019年03月15日, :122 - 123 - 表現規制としての標識法とその憲法的統制(3)
知的財産法政策学研究, 2018年11月, (52):185 - 231, 査読有り - 表現規制としての標識法とその憲法的統制(2)
知的財産法政策学研究, 2018年10月, (51):197 - 271, 査読有り - 表現規制としての標識法とその憲法的統制(1)
知的財産法政策学研究, 2018年04月, (50):61 - 122, 査読有り - 商標的使用論の機能的考察(2・完)
平澤 卓人
知的財産法政策学研究, 2017年05月, (49):201 - 260, 査読有り - 職務著作(1)―法人等の発意
別冊ジュリスト『著作権判例百選』(第5版), 2016年12月15日, :66 - 67 - 商標的使用論の機能的考察(1)
知的財産法政策学研究, 2016年09月, (48):201 - 260, 査読有り - インターネットでの標章の使用と商標法・不正競争防止法
L&T別冊2号『知的財産紛争の最前線 No.2』, 2016年08月02日, :91 - 100 - 著作権法における『公に』及び『公衆』概念の限界-幸福の科学祈願経文事件
平澤 卓人
知的財産法政策学研究, 2015年05月, (46):345 - 385, 査読有り - 商標パロディと混同・希釈化の有無 -[KUMA] 事件-
平澤 卓人
知財管理, 2014年10月20日, 64(10):1600 - 1607 - 商標パロディと商標法4条1項7号及び15号
平澤 卓人
知的財産法政策学研究, 2014年03月, (44):283 - 334, 査読有り - 鑑定証書への絵画のコピーの添付と著作権法上の「引用」
平澤 卓人
知的財産法政策学研究, 2013年11月, (43):287 - 349, 査読有り - 労働者の競業活動と不法行為―三佳テック最高裁判決と下級審判決の総合的研究
平澤 卓人
新世代法政策学研究, 2013年01月31日, 19(19):269 - 331 - 労働者の引き抜きをめぐる裁判例の分析―法的介入の正当化根拠の観点から
新世代法政策学研究, 2012年02月15日, (14):307 - 385 - 退職後におけるノウハウの使用を禁止する契約の有効性とその適用範囲―眉のトリートメント技術事件―
平澤 卓人
知的財産法政策学研究, 2010年10月, (31):219 - 276 - 日本法における商標パロディの可能性
平澤 卓人
知的財産法政策学研究, 2009年12月, (25):235 - 300 - 分割してインターネット配信する著作物に対する法的保護ー日めくりカレンダー事件―
平澤 卓人
知的財産法政策学研究, 2009年09月, (24):259 - 290 - 被写体の行動を揶揄・批評するための写真の引用の可否ー創価学会写真ウェブ掲載事件―
平澤 卓人
知的財産法政策学研究, 2007年11月, (17):183 - 233
- 商標法によるファッションデザインの保護(4)
田村善之; 青木博通; 青木大也; 関真也; 中川隆太郎; 平澤卓人; 山本真祐子
有斐閣Onlineロージャーナル, 2025年03月 - 商標法によるファッションデザインの保護(3)
田村善之; 青木博通; 青木大也; 関真也; 中川隆太郎; 平澤卓人; 山本真祐子
有斐閣Onlineロージャーナル, 2025年02月 - 商標法によるファッションデザインの保護(2)
田村善之; 青木博通; 青木大也; 関真也; 中川隆太郎; 平澤卓人; 山本真祐子
有斐閣Onlineロージャーナル, 2025年01月 - 商標法によるファッションデザインの保護(1)
田村善之; 青木博通; 青木大也; 関真也; 中川隆太郎; 平澤卓人; 山本真祐子
有斐閣Onlineロージャーナル, 2024年12月 - パロディ商標とファッション(4・完)
田村善之; 青木博通; 青木大也; 関真也; 中川隆太郎; 平澤卓人; 山本真祐子
有斐閣Onlineロージャーナル, 2024年08月 - パロディ商標とファッション(3)
田村善之; 青木博通; 青木大也; 関真也; 中川隆太郎; 平澤卓人; 山本真祐子
有斐閣Onlineロージャーナル, 2024年08月 - パロディ商標とファッション(2)
田村善之; 青木博通; 青木大也; 関真也; 中川隆太郎; 平澤卓人; 山本真祐子
有斐閣Onlineロージャーナル, 2024年07月 - パロディ商標とファッション(1)
田村善之; 青木博通; 青木大也; 関真也; 中川隆太郎; 平澤卓人; 山本真祐子
有斐閣Onlineロージャーナル, 2024年07月 - バーチャル空間における商標の保護
平澤卓人
関真也=青木大也=久保田瞬編著『バーチャル空間のビジネスと知財法務の教科書』, 2024年07月 - 不正競争防止法2条1項1号・2号によるファッションデザイン保護(5・完)
田村善之; 青木博通; 青木大也; 関真也; 中川隆太郎; 平澤卓人; 山本真祐子
有斐閣Onlineロージャーナル, 2024年06月 - 不正競争防止法2条1項1号・2号によるファッションデザイン保護(4)
田村善之; 青木博通; 青木大也; 関真也; 中川隆太郎; 平澤卓人; 山本真祐子
有斐閣Onlineロージャーナル, 2024年05月 - 不正競争防止法2条1項1号・2号によるファッションデザイン保護(3)
田村善之; 青木博通; 青木大也; 関真也; 中川隆太郎; 平澤卓人; 山本真祐子
有斐閣Onlineロージャーナル, 2024年04月 - 不正競争防止法2条1項1号・2号によるファッションデザイン保護(2)
田村善之; 青木博通; 青木大也; 関真也; 中川隆太郎; 平澤卓人; 山本真祐子
有斐閣Onlineロージャーナル, 2024年04月 - 不正競争防止法2条1項1号・2号によるファッションデザイン保護(1)
田村善之; 青木博通; 青木大也; 関真也; 中川隆太郎; 平澤卓人; 山本真祐子
有斐閣Onlineロージャーナル, 2024年03月 - デジタルファッションと知的財産(7・完)
田村善之; 青木博通; 青木大也; 関真也; 中川隆太郎; 平澤卓人; 山本真祐子
有斐閣Onlineロージャーナル, 2024年01月 - デジタルファッションと知的財産(6)
田村善之; 青木博通; 青木大也; 関真也; 中川隆太郎; 平澤卓人; 山本真祐子
有斐閣Onlineロージャーナル, 2023年12月 - デジタルファッションと知的財産(5)
田村善之; 青木博通; 青木大也; 関真也; 中川隆太郎; 平澤卓人; 山本真祐子
有斐閣Onlineロージャーナル, 2023年11月 - デジタルファッションと知的財産(4)
田村善之; 青木博通; 青木大也; 関真也; 中川隆太郎; 平澤卓人; 山本真祐子
有斐閣Onlineロージャーナル, 2023年11月 - デジタルファッションと知的財産(3)
田村善之; 青木博通; 青木大也; 関真也; 中川隆太郎; 平澤卓人; 山本真祐子
有斐閣Onlineロージャーナル, 2023年10月17日 - デジタルファッションと知的財産(2)
田村善之; 青木博通; 青木大也; 関真也; 中川隆太郎; 平澤卓人; 山本真祐子
有斐閣Onlineロージャーナル, 2023年10月 - デジタルファッションと知的財産(1)
田村善之; 青木博通; 青木大也; 関真也; 中川隆太郎; 平澤卓人; 山本真祐子
有斐閣Onlineロージャーナル, 2023年09月12日 - 不正競争防止法2条1項3号によるファッションデザイン保護(4・完)
田村善之; 青木博通; 青木大也; 関真也; 中川隆太郎; 平澤卓人; 山本真祐子
有斐閣Onlineロージャーナル, 2023年08月22日 - 不正競争防止法2条1項3号によるファッションデザイン保護(3)
田村善之; 青木博通; 青木大也; 関真也; 中川隆太郎; 平澤卓人; 山本真祐子
有斐閣Onlineロージャーナル, 2023年08月01日 - 不正競争防止法2条1項3号によるファッションデザイン保護(2)
田村善之; 青木博通; 青木大也; 関真也; 中川隆太郎; 平澤卓人; 山本真祐子
有斐閣Onlineロージャーナル, 2023年07月14日 - 不正競争防止法2条1項3号によるファッションデザイン保護(1)
田村善之; 青木博通; 青木大也; 関真也; 中川隆太郎; 平澤卓人; 山本真祐子
有斐閣Onlineロージャーナル, 2023年06月13日 - 書評 高倉成男=木下昌彦=金子敏哉編『知的財産法制と憲法的価値』(有斐閣、2022年)
平澤卓人
情報法制研究, 2023年05月, (13):147 - 147 - 著作権法によるプロダクト・デザインの保護の可能性(4・完)
田村善之; 青木博通; 青木大也; 関真也; 中川隆太郎; 平澤卓人; 山本真祐子
有斐閣Onlineロージャーナル, 2023年04月24日 - 著作権法によるプロダクト・デザインの保護の可能性(3)
田村善之; 青木博通; 青木大也; 関真也; 中川隆太郎; 平澤卓人; 山本真祐子
有斐閣Onlineロージャーナル, 2023年04月03日 - 著作権法によるプロダクト・デザインの保護の可能性(2)
田村善之; 青木博通; 青木大也; 関真也; 中川隆太郎; 平澤卓人; 山本真祐子
有斐閣Onlineロージャーナル, 2023年03月13日 - 著作権法によるプロダクト・デザインの保護の可能性(1)
田村善之; 青木博通; 青木大也; 関真也; 中川隆太郎; 平澤卓人; 山本真祐子
有斐閣Onlineロージャーナル, 2023年02月20日 - パロディ
平澤卓人
末吉亙=西村雅子=大塚一貴=三山峻司編著『商標の法律実務』, 2023年02月, :344 - 350 - ファッションIPローの可能性(3・完)
田村善之; 青木博通; 青木大也; 関真也; 中川隆太郎; 平澤卓人; 山本真祐子
有斐閣Onlineロージャーナル, 2023年01月10日 - 営業秘密侵害罪について無罪とした愛知製鋼事件判決の検討
平澤卓人
営業秘密官民フォーラムメールマガジン, 2023年01月 - ファッションIPローの可能性(2)
田村善之; 青木博通; 青木大也; 関真也; 中川隆太郎; 平澤卓人; 山本真祐子
有斐閣Onlineロージャーナル, 2022年12月20日 - ファッションIPローの可能性(1)
田村善之; 青木博通; 青木大也; 関真也; 中川隆太郎; 平澤卓人; 山本真祐子
有斐閣Onlineロージャーナル, 2022年11月 - 早期退職制度に伴う競業避止義務と割増退職金の返還
平澤卓人
季刊労働法, 2017年04月 - 地方公共団体による組合活動等のアンケートについて労働基本権等の侵害が肯定された事例
平澤卓人
法学セミナー増刊速報判例解説, 2016年04月, (18) - 労働時間管理について派遣先が労組法7条の使用者に該当し、吸収分割後の承継会社が使用者の地位を承継すると判断された例
平澤卓人
法学セミナー増刊速報判例解説, 2015年04月, (16) - 違法な労働者派遣について派遣先との黙示の労働契約を肯定した事例
平澤卓人
法学セミナー増刊速報判例解説, 2014年04月, (14) - 退職した従業員の競業活動が不法行為に当たらないとされた事例
平澤卓人
法学セミナー増刊速報判例解説, 2011年10月
- 18歳からはじめる知的財産法
大石玄; 佐藤豊; 眞島宏明; 平澤卓人; 津幡笑, 共著, 営業秘密ってどこまで保護されるの?ネーミングをパクられてしまったら?自分のブランドを守るには?これって盗作じゃないの?
法律文化社, 2021年07月15日 - 図録 知的財産法
前田健; 金子敏哉; 青木大也; 麻生典; 小嶋崇弘; 小島立; 佐藤豊; 澤田悠紀; 高野慧太; 武生昌士; 谷川和幸; 中山一郎; 西井志織; 長谷川遼; 平澤卓人; 比良友佳理; 渕真依子; 山根崇邦; 吉田悦子, 共著, 著作権の内容
弘文堂, 2021年02月28日 - プラクティス知的財産法Ⅱ 著作権法
田村善之; 高瀬亜富; 平澤卓人, 共著
信山社, 2020年06月30日 - 18歳から考えるワークルール(第2版)
道幸哲也; 國武英生; 加藤智章; 迫田宏治; 村田英之; 開本英幸; 淺野高宏; 大石玄; 平澤卓人; 山田哲; 上田絵理; 所浩代; 斉藤善久; 戸谷義治; 片桐由喜; 中島哲; 平賀律男, 単著, 「職場で何をするとマズいの?」「ブラック企業からお金の支払いを請求されたら」
法律文化社, 2018年01月 - ロジスティクス知的財産法Ⅱ 著作権法
田村善之; 高瀬亜富; 平澤卓人, 共著
信山社, 2014年04月25日
- 結合商標の類似性判断の現在
平澤卓人
九州経済連合会 知的財産権研究会, 2024年11月15日 - 自治体と知的財産のかかわり
平澤卓人
札幌弁護士会地方自治法務研究会, 2024年10月18日 - 他人の氏名を含む商標の登録拒絶と表現の自由―Vidal v. Elster米国連邦最高裁判決の検討
平澤卓人
同志社大学知的財産法研究会, 2024年10月17日 - 表現活動における知的財産の利用と受け手の利益
平澤卓人
情報ネットワーク法学会ビジネス法務研究会 公開セミナー「人間中心の知的財産法【第1回】」, 2024年09月12日 - 商標の類似性
平澤卓人
2024年度北海道大学サマーセミナー 最新の知的財産訴訟における実務的課題――著作権・不正競争・意匠・商標編――, 2024年08月28日 - 著作権法上の引用をめぐる近時の裁判例の動向
平澤卓人
大阪弁護士会知的財産法実務研究会, 2024年06月27日 - パロディ商標と混同
平澤卓人
日本工業所有権法学会2024年度研究会シンポジウム, 2024年05月25日 - 米国におけるパロディ商標の新たな動向 ~Jack Daniel's Properties最高裁判決を中心に
平澤卓人
日本商標協会法制度研究部会, 2024年04月25日 - 商標法の基礎知識と令和5年商標法改正
平澤卓人
札幌弁護士会知的財産委員会, 2023年11月17日 - 出所識別機能を有する商標パロディと表現の自由 ーJack Daniel’s Properties米国連邦最高裁判決の検討
平澤卓人
同志社大学知的財産法研究会, 2023年11月04日 - VR・ARにおける商標の保護
平澤卓人
九州経済連合会 知的財産権研究会, 2023年07月21日 - 標識法におけるアイデンティティの保護
平澤卓人
デジタル・アイデンティティ研究会ワークショップ「知的財産としてのアイデンティティ」, 2023年05月13日 - 表現規制としての商標法
平澤卓人
うぐいすリボン, 2022年07月16日 - 表現の自由の観点からの商標法の権利制限
平成30年度日本工業所有権法学会, 2018年06月09日, 日本工業所有権法学会
■ 共同研究・競争的資金等の研究課題