SEARCH
検索詳細
Last Updated :2025/07/19

新里 喜宣
人文学部
准教授
プロフィール専攻は宗教学。巫俗(シャーマニズム)と韓国社会の関係を中心に研究を進めています。
経歴
■ 経歴
- 2025年04月 - 現在
福岡大学, 人文学部 東アジア地域言語学科, 准教授 - 2025年04月 - 現在
長崎外国語大学, 非常勤講師 - 2024年09月 - 現在
西江大学校, K宗教学術拡散研究所, 一般共同研究員 - 2024年04月 - 2025年03月
長崎外国語大学, 外国語学部, 教授 - 2023年04月 - 2025年03月
長崎女子高等学校, 非常勤講師 - 2021年04月 - 2025年03月
佐賀女子短期大学, 地域みらい学科, 非常勤講師 - 2024年03月 - 2025年02月
全北大学校, 国際協力部, 客員教授 - 2020年04月 - 2024年03月
長崎外国語大学, 外国語学部, 准教授 - 2018年09月 - 2020年03月
龍谷大学, 非常勤講師 - 2018年04月 - 2020年03月
帝塚山学院大学, 非常勤講師 - 2018年04月 - 2020年03月
独立行政法人 日本学術振興会, 特別研究員PD - 2016年04月 - 2018年03月
独立行政法人 日本学術振興会, 海外特別研究員 - 2015年05月 - 2016年03月
公益財団法人 日韓文化交流基金, 訪韓フェロー - 2011年09月 - 2015年04月
大韓民国政府招請奨学生 - 2012年02月 - 2012年06月
韓国外国語大学校, 非常勤講師 - 2009年04月 - 2011年03月
独立行政法人 日本学術振興会, 特別研究員DC2 - 2010年04月 - 2011年02月
公益財団法人 国際宗教研究所 宗教情報リサーチセンター, 研究員
- 2008年04月 - 2014年03月
東京大学大学院, 人文社会系研究科 基礎文化研究専攻, 宗教学宗教史学専門分野 博士課程 単位取得満期退学 - 2011年09月 - 2013年08月
ソウル大学校大学院, 人文大学(学部), 宗教学科 博士課程 修了 - 2006年04月 - 2008年03月
東京大学大学院, 人文社会系研究科 基礎文化研究専攻, 宗教学宗教史学専門分野 修士課程 修了 - 2002年04月 - 2006年03月
東京外国語大学, 外国語学部, 東アジア課程 朝鮮語専攻 卒業 - 1998年04月 - 2001年03月
沖縄県 興南高等学校 卒業
研究活動情報
■ 受賞
■ 論文
■ 論文
- 巫俗は宗教か、「宗教ではない宗教」か : 韓国巫俗言説における「宗教」概念との関連を中心に—特集 〈巫俗(シャーマニズム)〉〈迷信〉再考
新里 喜宣
韓国朝鮮の文化と社会, 2023年10月, (22):48 - 86 - Musok as “Culture”: The Intangible Cultural Properties Discourse in South Korea
SHINZATO Yoshinobu
Religious Studies in Japan, 2022年04月, 6:3 - 23 - 「崔順実ゲート」の巫俗言説
新里 喜宣
宗教研究(韓国宗教学会), 2021年08月, 81(2):157 - 186, 査読有り - 文化としての韓国巫俗 : 無形文化財の巫俗言説を中心に
新里 喜宣
宗教研究 = Journal of religious studies, 2020年06月, 94(1):1 - 25, 査読有り - 「迷信」と「文化」の分岐点:言説から見る部落祭と巫俗の歴史
新里 喜宣
宗教と文化(ソウル大学校宗教問題研究所), 2019年06月, (36):95 - 128, 査読有り - 宗教としての韓国巫俗:「巫教」概念の形成過程を中心に
新里 喜宣
宗教研究(韓国宗教学会), 2018年12月, 78(3):183 - 211, 査読有り - 韓国巫俗の近現代:新聞から見る巫俗認識の変化
新里 喜宣
公益財団法人日韓文化交流基金 フェローシップ報告書, 2018年09月, 2015年度:1 - 40 - 韓国巫俗言説の形成と展開に関する研究:1960年代から80年代を中心に
新里 喜宣
ソウル大学校大学院博士学位論文, 2018年02月, 査読有り - 迷信と巫俗 : 韓国における民俗文化への視線との関連から
新里 喜宣
韓国朝鮮の文化と社会, 2017年10月, (16):120 - 164, 査読有り - 韓国における巫俗言説の構造と展開 : 文化および宗教としての言説を中心に
新里 喜宣
宗教と社会 = Religion & society, 2017年06月, (23):95 - 109, 査読有り - 「大韓勝共敬信連合会」の思想と実践:民族宗教への志向性を中心に
新里 喜宣
宗教学研究(ソウル:宗教学研究会), 2016年12月, (34):91 - 114, 査読有り - 日本のシャーマニズム研究:その成果と課題
新里 喜宣
宗教人類学(北京:中国社会科学院・社会科学文献出版社), 2013年09月, (4):300 - 336, 査読有り - 現代韓国における死生観の変容--秋葉隆の「二重構造モデル」への批判的検討を通じて
新里 喜宣
死生学研究, 2011年03月, (15):56 - 81, 査読有り - 沖縄のユタの宗教観における現代的変容
新里 喜宣
文化/批評, 2009年03月, (1):229 - 244, 査読有り - 最近の宗教動向 国内の動向 沖縄の社会変動とユタの宗教観の変容--トートーメー問題のその後
新里 喜宣
国際宗教研究所ニュースレター, 2008年10月25日, (60):4 - 10 - 民間巫者の思想・言説から見る現代沖縄の先祖観の諸相--先祖イメージの変容と都市シャーマニズム研究への布石
新里 喜宣
東京大学宗教学年報, 2008年, (26):115 - 138
- 2011年の韓国とソウル大学宗教学科
新里 喜宣
東京大学宗教学年報.別冊, 2012年03月31日, 29:10 - 14 - 秋葉隆の「二重構造モデル」再考(第六部会,<特集>第六十九回学術大会紀要)
新里 喜宣
宗教研究, 2011年, 84(4):1148 - 1149 - 民俗宗教の変容 : 沖縄の民間巫者「ユタ」を中心に(第十一部会,<特集>第六十七回学術大会紀要)
新里 喜宣
宗教研究, 2009年, 82(4):1289 - 1290 - 書評 上井久義著『琉球の宗教と古代の親族〈上井久義著作集 第六巻〉』清文堂,2005年2月刊,307頁,6,090円
新里 喜宣
東京大学宗教学年報, 2006年, (24):167 - 173
- 越境する宗教史
久保田, 浩, 共著, 韓国巫俗と政治:近現代史の文脈から
リトン, 2020年11月
9784863760837 - 世界は宗教とこうしてつきあっている : 社会人の宗教リテラシー入門
山中 弘; 藤原 聖子; 岩崎 真紀; 岡本 亮輔; 久志本 裕子; 新里 喜宣; 冨澤 かな; 蓮池 隆広; 藤野 陽平; 村上 忠良, 共著, 韓国(留学生との対話から探る宗教リテラシー)
弘文堂, 2013年
9784335160738 - 宗教と社会のフロンティア : 宗教社会学からみる現代日本
高橋 典史; 塚田 穂高; 岡本 亮輔, 共著, 沖縄の宗教
勁草書房, 2012年
9784326602421 - 情報時代のオウム真理教
井上, 順孝; 宗教情報リサーチセンター, 共著, 年表
春秋社, 2011年07月
9784393299272
- 韓国学演習
2025年04月99日
福岡大学 - 韓国語学演習
2025年04月99日
長崎外国語大学 - 韓国語
2023年04月20日
長崎女子高等学校 - ビジネス韓国語
2021年04月20日
佐賀女子短期大学 - 東アジア関係論
2020年04月20日
長崎外国語大学 - 海外留学事前研究
2020年04月20日
長崎外国語大学 - 韓国文化演習
2020年04月20日
長崎外国語大学 - 韓国語
2020年04月20日
長崎外国語大学 - 基礎演習
2020年04月20日
長崎外国語大学 - 日本から見る韓国社会の現住所
2024年03月20日
全北大学校 - 海外留学事後実習
2021年04月20日
長崎外国語大学 - 地域活動・調査入門
2020年04月20日
長崎外国語大学 - 東アジアの政治と経済
2020年04月20日
長崎外国語大学 - 東アジアの社会と文化
2020年04月20日
長崎外国語大学 - コリア語コミュニケーション
2018年09月20日
龍谷大学 - 現代韓国論
2018年04月20日
帝塚山学院大学 - 韓国の社会と文化
2018年04月20日
帝塚山学院大学 - 高級日本語会話
2012年02月20日
韓国外国語大学校
- 2020年04月 - 現在
西日本宗教学会 - 2018年10月 - 現在
韓国宗教学会 - 2008年04月 - 現在
韓国・朝鮮文化研究会 - 2008年04月 - 現在
「宗教と社会」学会 - 2008年04月 - 現在
日本宗教学会
- 韓国巫俗言説の展開に関する宗教学的研究:1945年以降の言説に対する総合的考察
日本学術振興会, 科学研究費助成事業 若手研究
長崎外国語大学
2023年04月 - 2028年03月 - 韓国巫俗言説の形成過程に関する宗教学的研究:1990-2010年代を中心に
日本学術振興会, 科学研究費助成事業 研究活動スタート支援
長崎外国語大学
2020年09月 - 2024年03月 - 韓国シャーマニズム言説の形成過程に関する宗教学的研究:1960-80年代を中心に
日本学術振興会, 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費
東京外国語大学
2018年04月 - 2020年03月 - セマウル運動期韓国におけるシャーマニズム言説の形成過程に関する宗教学的研究
日本学術振興会, 海外特別研究員研究活動費
ソウル大学校
2016年04月 - 2018年03月 - 巫俗言説の形成過程と巫俗の変容に関する研究:セマウル運動および民主化運動の時期を中心に
公益財団法人 日韓文化交流基金, 訪韓フェローシップ
2015年05月 - 2016年03月 - 韓国における「巫俗」概念の形成過程に関する研究:解放からセマウル運動の時期を中心に
公益財団法人 松下幸之助記念財団, 研究助成
2013年10月 - 2014年09月 - 韓国のシャーマニズム、仏教、キリスト教における先祖祭祀と死生観の現代的変容
日本学術振興会「組織的な若手研究者等海外派遣プログラム」, 東京大学大学院人文社会系研究科 次世代人文社会学育成プログラム 平成22年度冬学期個人派遣
2011年04月 - 2011年06月 - シャーマニズムの現代的展開についての沖縄と韓国を事例とした比較宗教学的研究
日本学術振興会, 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費
東京大学
2009年04月 - 2011年03月