SEARCH
検索詳細
Last Updated :2025/05/19

緒方 利安
脳神経内科
准教授
研究活動情報
■ 受賞
■ 論文
■ 共同研究・競争的資金等の研究課題
■ 論文
- Isolated Cerebral Vasculitis in the Unilateral Middle Cerebral Artery in a Case with SLE
Takeshita, S; Ogata, T; Tsugawa, J; Tsuboi, Y
Intern Med, 2020年12月15日, 59(24):3225 - 3227, 査読有り - Qualitative and Comparative Cortical Activity Data Analyses from a Functional Near-Infrared Spectroscopy Experiment Applying Block Design
Saita, K; Morishita, T; Arima, H; Ogata, T; Inoue, T
J Vis Exp, 2020年12月03日, (166):1, 査読有り - Detection and Differentiation of Dural Arteriovenous Fistulas in the Transverse Sinus/Sigmoid Sinus and Cavernous Sinus Using Carotid Ultrasound: Importance of Evaluation of the Occipital Artery
Hisaeda, E; Shimada, H; Ogata, T; Fukuda, K; Higashi, T; Inoue, T
J Ultrasound Med, 2020年08月24日, 40(4):683 - 387, 査読有り - Feasibility of Robot-assisted Rehabilitation in Poststroke Recovery of Upper Limb Function Depending on the Severity
Saita, K; Morishita, T; Hyakutake, K; Ogata, T; Fukuda, H; Kamada, S; Inoue, T
Neurol Med Chir, 2020年04月15日, 60(4):217 - 222, 査読有り - Serum B-type natriuretic peptide level and timing of its measurement as a predictor of acute ischemic stroke outcome
Fukuhara, K; Ogata, T; Takeshita, S; Tsuboi, Y
eNeurologicalSci, 2020年, 18:100217, 査読有り - Feasibility of single and combined with other treatments using transcranial direct current stimulation for chronic stroke: A pilot study
Hyakutake, K; Morishita, T; Saita, K; Ogata, T; Uehara, Y; Shiota, E; Inoue, T
SAGE Open Med, 2020年, 8:2050312120940546 - 2050312120940546, 査読有り - 当院脳神経センターの現状と地域連携
緒方利安
城南区医師会誌, 2019年06月30日, 118:28 - 29 - 若年性脳梗塞の原因についての検討
有富わかな; 緒方利安; 坪井義夫
Journal of Achievement for Medical Students (JAMeS), 2019年, 2(2):12 - 15 - 脳画像診断の進歩 頸動脈超音波画像 内頸動脈狭窄症
嶋田裕史; 緒方利安
Journal of Clinical Rehabilitation, 2019年, 28(1):4 - 9 - 非弁膜症性心房細動を有する急性虚血性脳卒中患者の左心房サイズと脳卒中再発の関連性
緒方利安
福岡県医報, 2019年, (1513):72 - 73 - Impact of cerebral large-artery disease and blood flow in the posterior cerebral artery territory on cognitive function
Watanabe; J. Ogata; T. Tsuboi; Y. Inoue, T
J Neurol Sci, 2019年, 402:7 - 11, 査読有り - The Comparison of Clinical Findings and Treatment Between Unilateral and Bilateral Vertebral Artery Dissection
Takahara; M. Ogata; T. Abe; H. Higashi; T. Morishita; T. Takano; K. Inoue, T
J Stroke Cerebrovasc Dis, 2019年, 28(5):1192 - 1199, 査読有り - Increased Plasma VEGF Levels in Patients with Cerebral Large Artery Disease Are Associated with Cerebral Microbleeds
Ogata; T. Dohgu; S. Takano; K. Inoue; T. Arima; H. Takata; F. Kataoka; Y. Tsuboi, Y
Cerebrovasc Dis Extra, 2019年, 9(1):25 - 30, 査読有り - Multiple Thrombi in the Heart in Trousseau Syndrome Caused by Pancreatic Carcinoma
Takeshita, S; Ogata, T; Mera, H; Tsugawa, J; Aoki, M; Takeshita, M; Tsuboi, Y
J Stroke Cerebrovasc Dis, 2018年05月, 27(5):e75 - e77, 査読有り - Safety and Feasibility of Carotid Artery Stenting with Dual-Echo Technique to Minimize Iodinated Contrast Dose
Okawa, M; Higashi, T; Fukuda, K; Ogata, T; Yoshioka, T; Inoue, T
J Stroke Cerebrovasc Dis, 2018年04月27日, 27(4):825 - 830, 査読有り - Evaluation of the Time-Dependent Changes and the Vulnerability of Carotid Plaques Using Contrast-Enhanced Carotid Ultrasonography
Shimada, H; Ogata, T; Takano, K; Abe, H; Higashi, T; Yamashita, T; Matsunaga, A; Inoue, T
J Stroke Cerebrovasc Dis, 2018年02月, 27(2):321 - 325, 査読有り - Biofeedback effect of hybrid assistive limb in stroke rehabilitation: A proof of concept study using functional near infrared spectroscopy
Saita, K; Morishita, T; Arima, H; Hyakutake, K; Ogata, T; Yagi, K; Shiota, E; Inoue, T
PLoS One, 2018年01月16日, 13(1):e0191361, 査読有り - Pituitary metastasis of breast cancer mimicking IgG4-related hypophysitis
Nose, K. Ogata; T. Tsugawa; J. Inoue; T. Nabeshima; K. Tsuboi, Y
eNeurologicalSci, 2018年, 14:13 - 15, 査読有り - Intra-Plaque Vessels on Contrast-Enhanced Ultrasound Sonography Predict Carotid Plaque Histology
Amamoto; T. Sakata; N. Ogata; T. Shimada; H. Inoue, T
Cerebrovasc Dis, 2018年, 46(5-6):265 - 269, 査読有り - Finite element analysis of a rupture-induced deformation of a carotid atherosclerotic plaque with intraplaque hemorrhage
Hamed ESMAEILI MONIR; Omi SENJU; Toshiyasu OGATA; Tooru INOUE; Noriyuki SAKATA; Hiroshi YAMADA
Journal of Biomechanical Science and Engineering, 2018年01月, 13(1):17-00436, 査読有り - 脳主幹動脈狭窄を有する患者における認知機能の検討
緒方利安
脳卒中 40: 96-99, 2018年 - 臨床検査のピットフォール 私が遭遇した頸動脈超音波検査のピットフォール
嶋田 裕; 緒方 利
検査と技術 46: 134-36, 2018年 - Patients' characteristics and outcomes depending on complete or incomplete unilateral spatial neglect
Junko Watanabe; Toshiyasu Ogata; Masani Nonaka; Mitsutoshi Iwaasa; Etsuji Shiota; Tooru Inoue
NEUROSURGICAL REVIEW, 2017年10月, 40(4):643 - 646, 査読有り - Acceleration of blood flow as an indicator of improved hemodynamics after indirect bypass surgery in Moyamoya disease
Sayaka Ogawa; Toshiyasu Ogata; Hirofumi Shimada; Hiroshi Abe; Toshiro Katsuta; Kenji Fukuda; Tooru Inoue
CLINICAL NEUROLOGY AND NEUROSURGERY, 2017年09月, 160:92 - 95, 査読有り - Cognitive Change 1 Year after CEA or CAS Compared with Medication
Junko Watanabe; Toshiyasu Ogata; Toshio Higashi; Tooru Inoue
JOURNAL OF STROKE & CEREBROVASCULAR DISEASES, 2017年06月, 26(6):1297 - 1305, 査読有り - YAMATO Study (Tissue-Type Plasminogen Activator and Edaravone Combination Therapy)
Junya Aoki; Kazumi Kimura; Naomi Morita; Masafumi Harada; Norifumi Metoki; Yohei Tateishi; Kenichi Todo; Hiroshi Yamagami; Kouji Hayashi; Yuka Terasawa; Koji Fujita; Nobuaki Yamamoto; Ichiro Deguchi; Norio Tanahashi; Takeshi Inoue; Takeshi Iwanaga; Nobuyuki Kaneko; Hidetaka Mitsumura; Yasuyuki Iguchi; Yasushi Ueno; Yoji Kuramoto; Toshiyasu Ogata; Shigeru Fujimoto; Mutsumi Yokoyama; Shinji Nagahiro
STROKE, 2017年03月, 48(3):712 - 719, 査読有り - Early and noninvasive evaluation using superficial temporal artery duplex ultrasonography after indirect bypass for adult ischemic moyamoya disease
Sayaka Ogawa; Hiroshi Abe; Toshiro Katsuta; Kenji Fukuda; Toshiyasu Ogata; Koichi Miki; Tooru Inoue
ACTA NEUROCHIRURGICA, 2017年03月, 159(3):577 - 582, 査読有り - 頸部エコー検査による硬膜動静脈瘻の治療前後の評価
久枝恵美子; 嶋田裕史; 緒方利安; 東登志夫; 山下孝明; 松永彰; 井上亨
Neurosonology, 2017年, 30(3):129 - 132, 査読有り - Abe, H. Miki, K. Kobayashi, H. Ogata, T. Iwaasa, M. Matsushima, T. Inoue, T.
Unilateral Trans-cerebellomedullary Fissure Approach for Occipital Artery to Posterior Inferior Cerebellar Artery Bypass during Aneurysmal Surgery
Neurol Med Chir, 2017年, 57(6):284 - 291, 査読有り - Does cerebral large-artery disease contribute to cognitive impairment?
Kimura, S; Ogata, T; Watanabe, J; Inoue, T; Tsuboi, Y
Does cerebral large-artery disease contribute to cognitive impairment?, 2017年, 8:5 - 8, 査読有り - Left Atrial Size and Long-Term Risk of Recurrent Stroke After Acute Ischemic Stroke in Patients With Nonvalvular Atrial Fibrillation
Ogata, T; Matsuo, R; Kiyuna, F; Hata, J; Ago, T; Tsuboi, Y; Kitazono, T; Kamouchi, M; F. S. R. Investigators
J Am Heart Assoc, 2017年, 6(8):006402-1 - 006402-9, 査読有り - Contralateral Cerebral Hypometabolism After Cerebellar Stroke: A Functional Near-Infrared Spectroscopy Study
Saita, K; Ogata, T; Watanabe, J; Tsuboi, Y; Takahara, M; Inoue, T; Morishita, T
J Stroke Cerebrovasc Dis, 2017年, 26(4):e69 - e71, 査読有り - 超音波検査による潰瘍型頸動脈プラークの特徴
嶋田, 裕史; 久枝, 恵美子; 緒方, 利安; 川島, 博信; 松永, 彰; 井上, 亨
超音波検査技術, 2017年, 42(1):18 - 23, 査読有り - Extracranial and intracranial vertebral artery dissections: A comparison of clinical findings
Hiromasa Kobayashi; Takashi Morishita; Toshiyasu Ogata; Juntaro. Matsumoto; Masakazu Okawa; Toshio Higashi; Tooru Inoue
JOURNAL OF THE NEUROLOGICAL SCIENCES, 2016年03月, 362:244 - 250, 査読有り - Tailor-made rehabilitation approach using multiple types of hybrid assistive limb robots for acute stroke patients: A pilot study
Hiroyuki Fukuda; Takashi Morishita; Toshiyasu Ogata; Kazuya Saita; Koichi Hyakutake; Junko Watanabe; Etsuji Shiota; Tooru Inoue
ASSISTIVE TECHNOLOGY, 2016年, 28(1):53 - 56, 査読有り - Contrast-enhanced ultrasonography for detecting histological carotid plaque rupture: Quantitative analysis of ulcer
Hamada, O; Sakata, N; Ogata, T; Shimada, H; Inoue, T
Int J Stroke, 2016年, 11(7):791 - 798, 査読有り - 脊髄梗塞急性期のMRIの経時的変化 症例報告と文献的考察
竹下翔; 緒方利安; 米良英和; 津川潤; 深江治郎; 坪井義夫
臨床神経学, 2016年, 56(5):352 - 356, 査読有り - CAS術後のin-stent plaque protrusionの観察に頸部血管造影超音波検査が有用であった1症例
嶋田裕史; 久枝恵美子; 福田健治; 東登志夫; 緒方利安; 川島博信; 松永彰; 井上亨
脳卒中, 2016年, 38(4):251 - 255, 査読有り - 脳卒中専門医のための画像診断(第2回) Mismatch fragmentation
緒方利安
分子脳血管病 15: 160-62, 2016年 - 【ケアの重要シーン別!片麻痺の看護 片麻痺がわかれば脳がわかる】 片麻痺はなぜ起こる?どう治療する? 片麻痺と脳の関係
緒方利安
Brain Nursing 32: 1176-78, 2016年 - 【外来で診る高齢者診療-その落とし穴に嵌らないために-】 愁訴から確定診断へ しびれ・麻痺
緒方利安; 北園孝成
臨牀と研究 93: 501-04, 2016年 - 【ケアの重要シーン別!片麻痺の看護 片麻痺がわかれば脳がわかる】 片麻痺患者の特徴 右片麻痺の特徴 合併する高次脳機能障害を中心に
渡邊淳子; 緒方利安
Brain Nursing 32: 1189-91, 2016年 - 【ケアの重要シーン別!片麻痺の看護 片麻痺がわかれば脳がわかる】 片麻痺患者の特徴 左片麻痺の特徴
野瀬可南子; 緒方利安
Brain Nursing 32: 1192-93, 2016年 - Hybrid Assistive Limb (HAL) Rehabilitation in Patients with Acute Hemorrhagic Stroke
Toshiyasu Ogata; Hiroshi Abe; Kazuhiro Samura; Omi Hamada; Masani Nonaka; Mitsutoshi Iwaasa; Toshio Higashi; Hiroyuki Fukuda; Etsuji Shiota; Yoshio Tsuboi; Tooru Inoue
NEUROLOGIA MEDICO-CHIRURGICA, 2015年12月, 55(12):901 - 906, 査読有り - Effectiveness of Acute Phase Hybrid Assistive Limb Rehabilitation in Stroke Patients Classified by Paralysis Severity
Hiroyuki Fukuda; Kazuhiro Samura; Omi Hamada; Kazuya Saita; Toshiyasu Ogata; Etsuji Shiota; Yoshiyuki Sankai; Tooru Inoue
NEUROLOGIA MEDICO-CHIRURGICA, 2015年06月, 55(6):487 - 492, 査読有り - Do Octogenarians Still Have a High Risk of Adverse Outcomes after Carotid Endarterectomy in the Era of a Super-aged Society? A Single-center Study in Japan
Masakazu Okawa; Toshiyasu Ogata; Hiroshi Abe; Kenji Fukuda; Toshio Higashi; Tooru Inoue
JOURNAL OF STROKE & CEREBROVASCULAR DISEASES, 2015年02月, 24(2):370 - 373, 査読有り - Impact of initial symptom for accurate diagnosis of vertebral artery dissection
Fukuhara, K; Ogata, T; Ouma, S; Tsugawa, J; Matsumoto, J; Abe, H; Higashi, T; Inoue, T; Tsuboi, Y
Int J Stroke, 2015年, 10 Supple A100:30 - 33, 査読有り - 頸部エコー検査が有用であった直接型内頸動脈海綿静脈洞瘻の2症例
久枝恵美子; 嶋田裕史; 緒方利安; 福田健治; 川島博信; 松永彰; 東登志夫; 井上亨
Neurosonology, 2015年, 28(2):59 - 62, 査読有り - 脳卒中急性期患者の経管栄養におけるレモン果汁併用の効果と安全性の検討
山田由李子; 本多里美; 緒方利安; 山本澄子; 用松美咲; 竹下恵美; 青柳邦彦; 坪井義夫; 井上亨
脳卒中, 2015年, 37(6):452 - 455, 査読有り - 齲歯が原因で生じた感染性海綿静脈洞血栓症とLemierre症候群の合併例
西田明弘; 緒方利安; 工藤仁隆; 福原康介; 深江治郎; 坪井義夫
臨床神経学, 2015年, 55(7):483 - 489, 査読有り - クラニアルアプローチ法による浅側頭動脈-中大脳動脈バイパス術後の開口による浅側頭動脈血流の評価
嶋田裕史; 久枝恵美子; 緒方利安; 勝田俊郎; 福田健治; 安部洋; 川島博信; 松永彰; 井上亨
脳卒中, 2015年, 37(5):317 - 321, 査読有り - 脳卒中発症後の失調症状に対し、ロボットスーツHALを用いたリハビリテーションが効果的であった3症例
濱田緒美; 左村和宏; 安部洋; 福田宏幸; 緒方利安; 野中将; 東登志夫; 塩田悦仁; 井上亨
脳神経外科ジャーナル, 2015年, 24(6):413 - 419, 査読有り - 【今までとはまるで違う!劇的ビフォーアフター ニューロリハビリテーション最前線!】 ロボットスーツHALを用いた脳卒中急性期リハビリテーション
左村和宏; 緒方利安; 福田宏幸; 井上亨
Brain Nursing 31: 189-90, 2015年 - Do Characteristics of Dissection Differ between the Posterior Inferior Cerebellar Artery and the Vertebral Artery?
Juntaro Matsumoto; Toshiyasu Ogata; Hiroshi Abe; Toshio Higashi; Koichi Takano; Tooru Inoue
JOURNAL OF STROKE & CEREBROVASCULAR DISEASES, 2014年11月, 23(10):2857 - 2861, 査読有り - Improvement of Cognitive Function after Carotid Endarterectomy-A New Strategy for the Evaluation of Cognitive Function
Junko Watanabe; Toshiyasu Ogata; Omi Hamada; Masani Nonaka; Hiroshi Abe; Toshio Higashi; Etsuji Shiota; Tooru Inoue
JOURNAL OF STROKE & CEREBROVASCULAR DISEASES, 2014年07月, 23(6):1332 - 1336, 査読有り - Outcome of 312 Japanese Patients with Carotid Endarterectomy and Factors Associated with Cardiovascular Events-A Single-center Study in Japan
Toshiyasu Ogata; Tooru Inoue; Yasushi Okada
JOURNAL OF STROKE & CEREBROVASCULAR DISEASES, 2014年03月, 23(3):529 - 533, 査読有り - Long-term Morbidity and Mortality of Carotid Endarterectomy in Patients with End-stage Renal Disease Receiving Hemodialysis
Masakazu Okawa; Tetsuya Ueba; Toshiyasu Ogata; Hiroshi Abe; Toshio Higashi; Tooru Inoue
JOURNAL OF STROKE & CEREBROVASCULAR DISEASES, 2014年03月, 23(3):545 - 549, 査読有り - Revascularization for acute ischemic stroke is safe for rivaroxaban users
Kimura, S; Ogata, T; Fukae, J; Okawa, M; Higashi, T; Iwaasa, M; Inoue, T; Tsuboi, Y
J Stroke Cerebrovasc Dis, 2014年, 23(9):e427 - e431, 査読有り - Gastrointestinal bleeding in acute ischemic stroke: recent trends from the fukuoka stroke registry
Ogata, T; Kamouchi, M; Matsuo, R; Hata, J; Kuroda, J; Ago, T; Sugimori, H; Inoue, T; Kitazono, T; Fukuoka Stroke; Registry
Cerebrovasc Dis Extra, 2014年, 4(2):156 - 164, 査読有り - Neuro-Behcet's disease with multiple ring-enhanced brain lesions
Tsugawa, Ju; Takeshita, Sho; Ouma, Shinji; Ogata, Toshiyasu; Fukae, Jiro; Tsuboi, Yoshio
Neurology and Clinical Neuroscience, 2014年, 2(2):63, 査読有り - 脳梗塞加療中に甲状腺クリーゼ,遷延性精神症状を呈した無治療バセドウ病の1例
菊池俊輔; 緒方利安; 深江治郎; 津川潤; 合馬慎二; 田邉真紀人; 柳瀬敏彦; 坪井義夫
BRAIN and NERVE, 2014年, 66(12):1509 - 1514, 査読有り - ニューロモジュレーションとしてのロボットスーツHAL モーションレコーダーによるHAL訓練前後での歩行運動評価の検討
左村和宏; 福田宏幸; 齊田和哉; 濱田緒美; 緒方利安; 塩田悦仁; 井上亨
機能的脳神経外科, 2014年, 53:56 - 60, 査読有り - レモン果汁を用いた経腸栄養剤の半固形化に関する体外および胃内での検討 脳卒中急性期診療の工夫
山本澄子; 山田由李子; 用松美咲; 竹下恵美; 青柳邦彦; 緒方利安; 後藤妙子; 本多里美; 井上亨
看護実践の科学, 2014年, 39(9):68 - 73 - ロボットスーツHALに適した短下肢装具の工夫
福田宏幸; 左村和宏; 百武光一; 濱田緒美; 小川さや香; 緒方利安; 塩田悦仁; 井上亨
脳神経外科速報, 2014年, 24(4):444 - 449, 査読有り - 【もう迷わない!すべきこと&してはいけないことが一目瞭然!脳神経疾患看護のDo&DoNot】 (2章)機能評価に関するDo&DoNot
緒方利安
Brain Nursing: 31-43, 2014年 - 【血栓症治療ガイドラインup-to-date】 脳 急性期虚血性脳血管障害患者の早期治療についてのガイドライン AHA/ASA
緒方利安
血栓と循環 22: 19-20, 2014年 - 非侵襲的血管機能評価法の進歩 頸部血管エコー検査
緒方利安; 嶋田裕史
臨床病理 62: 862-67, 2014年 - Association of Deep Venous Thrombosis with Calf Vein Diameter in Acute Hemorrhagic Stroke
Toshiyasu Ogata; Masahiro Yasaka; Yoshiyuki Wakugawa; Takanari Kitazono; Yasushi Okada
JOURNAL OF STROKE & CEREBROVASCULAR DISEASES, 2013年10月, 22(7):1002 - 1005, 査読有り - Feasibility and Safety of Acute Phase Rehabilitation After Stroke Using the Hybrid Assistive Limb Robot Suit
Tetsuya Ueba; Omi Hamada; Toshiyasu Ogata; Tooru Inoue; Etsuji Shiota; Yoshiyuki Sankai
NEUROLOGIA MEDICO-CHIRURGICA, 2013年05月, 53(5):287 - 290, 査読有り - The effects of alteplase 3 to 6 hours after stroke in the EPITHET-DEFUSE combined dataset: post hoc case-control study
Ogata, T; Christensen, S; Nagakane, Y; Ma, H; Campbell, B. C; Churilov, L; Lansberg, M; Straka, M; De Silva, D. A; Mlynash, M; Bammer, R; Olivot, J. M; Desmond, P. M; Albers, G. W; Davis, S. M; Donnan, G. A; Epithet; Defuse Investigators
Stroke, 2013年, 44(11):87 - 93, 査読有り - Clinical and radiological correlation in patients with vertebrobasilar artery occlusion.
Ogata, T; Takemoto, K; Okawa, M; Hamada, O; Abe, H; Iwaasa, M; Higashi, T; Takano, K; Tsuboi, Y; Kitazono, T; Inoue, T
Neurology and Clinical Neuroscience, 2013年, 1:168 - 171, 査読有り - 妊娠産褥期に生じた脳出血への対応と外科的治療
重森裕; 野中將; 安部洋; 緒方利安; 岩朝光利; 東登志夫; 井上亨; 石倉宏恭
脳神経外科ジャーナル, 2013年, 22(7):542 - 549, 査読有り - 頸動脈内膜剥離術(CEA)前後の認知機能の変化についての検討 特に左右の病変による違いについて
渡邊淳子; 緒方利安; 濱田緒美; 井上亨; 塩田悦仁
高次脳機能研究, 2013年, 33(4):388 - 394, 査読有り - ロボットスーツHALの急性期リハビリテーション適応に関する研究 HAL訓練施行前後のアンケート調査分析
福田宏幸; 濱田緒美; 緒方利安; 畑山さや香; 竹下恵美; 渡邊淳子; 上羽哲也; 塩田悦仁; 井上亨
臨牀と研究, 2013年, 90(5):703 - 708 - 咽頭痛で発症した椎骨動脈解離の1例
咽頭痛で発症した椎骨動脈解離の
脳神経外科, 2013年, 41(12):1081 - 1085, 査読有り - 脳卒中超急性期リハビリテーションにおいて、ロボットスーツHALの使用が麻痺側生体電位検出に有効であった1例
濱田緒美; 上羽哲也; 緒方利安; 野中将; 福田宏幸; 塩田悦仁; 井上亨
脳神経外科ジャーナル, 2013年, 22(10):792 - 797, 査読有り - ペナンブラの概念に基づくDWI/PWI topographyとdelayed thrombolysis
緒方利安; 永金義成; 峰松一夫
脳卒中 35: 249-55, 2013年 - ロボットスーツHALを用いた急性期リハビリテーションにおける看護の実際 看護手順の紹介と看護師の役割
竹下恵美; 濱田緒美; 緒方利安; 後藤妙子; 本多里美; 井上亨
Brain Nursing 29: 802-10, 2013年 - 【新人ナース必見!保存版 脳の解剖生理と神経症状 ビジュアル図鑑】 I〜III脳神経の位置と機能
畑山さや香; 緒方利安; 安部洋; 井上亨
Brain Nursing 29: 326-27, 2013年 - Antegrade Internal Carotid Artery Collateral Flow and Cerebral Blood Flow in Patients With Common Carotid Artery Occlusion
Asako Nakamura; Yoshiyuki Wakugawa; Masahiro Yasaka; Toshiyasu Ogata; Kotaro Yasumori; Takanari Kitazono; Yasushi Okada
JOURNAL OF ULTRASOUND IN MEDICINE, 2012年10月, 31(10):1561 - 1566, 査読有り - Moving Beyond a Single Perfusion Threshold to Define Penumbra A Novel Probabilistic Mismatch Definition
Yoshinari Nagakane; Soren Christensen; Toshiyasu Ogata; Leonid Churilov; Henry Ma; Mark W. Parsons; Patricia M. Desmond; Christopher R. Levi; Kenneth S. Butcher; Stephen M. Davis; Geoffrey A. Donnan
STROKE, 2012年06月, 43(6):1548 - 1555 - ロボットスーツHALRを用いたリハビリ
濱田緒美; 緒方利安; 井上 亨
BRAIN NURSING, 2012年, 28(12):32 - 34 - ロボットスーツHALRを用いた脳卒中超急性期リハビリテーションの適応と安全性について
濱田緒美; 大川将和; 緒方利安; 原科純一; 安部 洋; 岩朝光利; 東登志夫; 上羽哲也; 井上 亨; 重森 裕; 野中 将; 石倉宏恭; 竹下恵美; 後藤妙子; 福田宏幸; 藤久保美紀; 斎田和哉; 井手 拓; 渡邊淳子; 塩田悦仁
臨床と研究, 2012年, 89(5):136 - 141 - 頚動脈内膜剥離術におけるICG蛍光血管撮影の有用性(第2報):FLOW800システムを用いた儀閉塞・高度狭窄例の検討
大川将和; 安部洋; 緒方利安; 野中 将; 上羽哲也; 東登志夫; 井上 亨
脳神経外科, 2012年, 40(4):309 - 317 - 左房粘液腫による心原性脳塞栓症の1例
畑山さや香; 緒方利安; 大川将和; 東登志夫; 井上 亨; 高野浩一; 峰松紀年; 田代 忠; 坂田則行
BRAIN and NERVE, 2012年, 64(10):1175 - 1179 - Long-Term Results of Medical and Surgical Therapy for Japanese Patients With Moderate Carotid Stenosis
Toshiyasu Ogata; Masahiro Yasaka; Yoshiyuki Wakugawa; Tooru Inoue; Kotaro Yasumori; Takanari Kitazono; Mitsuo Iida; Yasushi Okada
JOURNAL OF STROKE & CEREBROVASCULAR DISEASES, 2012年01月, 21(1):24 - 29, 査読有り - A Topographic Study of the Evolution of the MR DWI/PWI Mismatch Pattern and Its Clinical Impact A Study by the EPITHET and DEFUSE Investigators
Toshiyasu Ogata; Yoshinari Nagakane; Soren Christensen; Henry Ma; Bruce C. V. Campbell; Leonid Churilov; Jean-Marc Olivot; Patricia M. Desmond; Gregory W. Albers; Stephen M. Davis; Geoffrey A. Donnan
STROKE, 2011年06月, 42(6):1596 - 1601, 査読有り - Outcomes Associated with Carotid Pseudo-Occlusion
Toshiyasu Ogata; Masahiro Yasaka; Yuka Kanazawa; Yoshiyuki Wakugawa; Tooru Inoue; Kotaro Yasumori; Takanari Kitazono; Yasushi Okada
CEREBROVASCULAR DISEASES, 2011年, 31(5):494 - 498, 査読有り - Prognosis of Medical Treatment for Japanese Patients with Carotid Stenosis
Toshiyasu Ogata; Masahiro Yasaka; Yoshiyuki Wakugawa; Kotaro Yasumori; Takanari Kitazono; Yasushi Okada
INTERNAL MEDICINE, 2011年, 50(4):291 - 296, 査読有り - Correlation between the Degree of Left Subclavian Artery Stenosis and the Left Vertebral Artery Waveform by Pulse Doppler Ultrasonography
Hirokuni Sakima; Yoshiyuki Wakugawa; Katsunori Isa; Masahiro Yasaka; Toshiyasu Ogata; Masaki Saitoh; Hiroshi Shimada; Kotaro Yasumori; Tooru Inoue; Yusuke Ohya; Yasushi Okada
CEREBROVASCULAR DISEASES, 2011年, 31(1):64 - 67 - Morphological Classification of Mobile Plaques and Their Association with Early Recurrence of Stroke
Toshiyasu Ogata; Masahiro Yasaka; Yoshiyuki Wakugawa; Takanari Kitazono; Yasushi Okada
CEREBROVASCULAR DISEASES, 2010年, 30(6):606 - 611, 査読有り - Predisposing factors for acute deterioration of minor ischemic stroke
Toshiyasu Ogata; Masahiro Yasaka; Yoshiyuki Wakugawa; Setsuro Ibayashi; Yasushi Okada
JOURNAL OF THE NEUROLOGICAL SCIENCES, 2009年12月, 287(1-2):147 - 150, 査読有り - Angiographic Characteristics of Radiation-Induced Carotid Arterial Stenosis
Takashi Shichita; Toshiyasu Ogata; Masahiro Yasaka; Kotaro Yasumori; Tooru Inoue; Setsuro Ibayashi; Mitsuo Iida; Yasushi Okada
ANGIOLOGY, 2009年06月, 60(3):276 - 282 - Sonographic Findings of Physiologic Left Brachiocephalic Vein Compression in a Case Initially Misdiagnosed as a Left Internal Jugular Vein Thrombus
Yusuke Yakushiji; Takahiko Nakazono; Saori Mitsutake; Toshiyasu Ogata; Masahiro Yasaka
JOURNAL OF ULTRASOUND IN MEDICINE, 2009年02月, 28(2):253 - 258, 査読有り - 脳内出血患者における弾性ストッキングによる深部静脈血栓の予防効果についての検討
緒方利安; 矢坂正弘; 湧川佳幸; 井上 亨; 井林雪郎; 岡田 靖
脳卒中, 2009年, 31(1):10 - 14, 査読有り - 経時的な増大を示した疼痛発症の非出血性椎骨動脈解離性動脈瘤に対し血管内治療を施行した1例
河野健一; 卯田健; 詠田眞治; 高橋賢; 緒方利安; 矢坂正弘; 岡田靖
脳神経外科速報, 2009年, 19(10):1182 - 1187, 査読有り - 胸背部痛のない胸部大動脈解離の頸動脈進展にともなう脳梗塞の病態評価に頸部血管エコー検査が有用であった1例
前田亘一郎; 矢坂正弘; 湧川佳幸; 緒方利安; 岡田靖
臨床神経学, 2009年, 49(2):104 - 108, 査読有り - 脳塞栓症治療中に急性上腸間膜動脈閉塞症を発症した1剖検例
蜂須賀明子; 緒方利安; 矢坂正弘; 桃崎征也; 岡田靖
脳卒中, 2009年, 31(4):233 - 237, 査読有り - 【無症候性頸動脈狭窄症】 進歩する内科治療
岡田靖; 緒方利安
脳と循環 14: 139-45, 2009年 - 【脳卒中の征圧をめざして】 脳卒中を知る7つの鍵 脳卒中の超音波診断
緒方利安
Medicina 46: 1761-64, 2009年 - 脳動脈閉塞性疾患の病態と治療 アテローム血栓性脳梗塞の病態と内科治療
矢坂正弘; 緒方利安; 湧川佳幸
脳卒中 31: 531-37, 2009年 - Cerebral Venous Thrombosis Associated With Iron Deficiency Anemia
Toshiyasu Ogata; Masahiro Kamouchi; Takanari Kitazono; Junya Kuroda; Hiroaki Ooboshi; Tadahisa Shono; Takato Morioka; Setsuro Ibayashi; Tomio Sasaki; Mitsuo Iida
Journal of Stroke and Cerebrovascular Diseases, 2008年11月, 17(6):426 - 428, 査読有り - Deep venous thrombosis after acute intracerebral hemorrhage
Toshiyasu Ogata; Masahiro Yasaka; Yoshiyuki Wakugawa; Tooru Inoue; Setsuro Ibayashi; Yasushi Okada
JOURNAL OF THE NEUROLOGICAL SCIENCES, 2008年09月, 272(1-2):83 - 86, 査読有り - Renal and carotid vascular resistance assessed with Doppler sonography
Yuko Ohta; Koji Fujii; Setsuro Ibayashi; Kiyoshi Matsumura; Takuya Tsuchihashi; Takanari Kitazono; Hiroaki Ooboshi; Masahiro Kamouchi; Hideki Hirakata; Toshiyasu Ogata; Junya Kuroda; Mitsuo Iida
JOURNAL OF CLINICAL ULTRASOUND, 2008年02月, 36(2):85 - 90, 査読有り - The clinical features of adult unilateral moyamoya disease: Does it have the same clinical characteristics as typical moyamoya disease?
Toshiyasu Ogata; Masahiro Yasaka; Tooru Inoue; Kotaro Yasumori; Setsuro Ibayashi; Mitsuo Iida; Yasushi Okada
CEREBROVASCULAR DISEASES, 2008年, 26(3):244 - 249, 査読有り - 放射線照射に起因したと思われる頸動脈病変を伴う脳梗塞の1例 経口腔頸部血管超音波検査(TOCU)の有用性
七田崇; 緒方利安; 矢坂正弘; 卯田健; 井上亨; 井林雪郎; 飯田三雄; 岡田靖
脳卒中, 2008年, 30(3):500 - 504, 査読有り - 再発を繰り返した腕頭動脈原性脳塞栓症の1例 その臨床像と血管エコー診断法
森真由美; 湧川佳幸; 矢坂正弘; 齊藤正樹; 緒方利安; 岡田靖
BRAIN and NERVE, 2008年, 60(8):955 - 961, 査読有り - 脳卒中急性期治療の現状 rt-PA(alteplase)静注療法の現状と問題点
岡田靖; 緒方利安; 湧川佳幸; 大坪亮一; 姉川敬裕; 矢坂正弘
脳卒中 30: 903-07, 2008年 - 【超音波診断はここまでできる】 脳梗塞急性期での超音波診断の効果と意義
緒方利安; 岡田靖
新医療 35: 70-72, 2008年 - 【内科必携画像診断 Imaging Revolution】 神経・筋 脳梗塞
緒方利安; 矢坂正弘
内科 101: 1466-70, 2008年 - 【超音波検査による血管イベントのリスク管理】 Diagnosis 下肢静脈超音波検査(塞栓源検索)の新ガイドライン
緒方利安; 矢坂正弘
Vascular Lab 5: 44-47, 2008年 - 【高齢者における脳血管障害の問題点】 超急性期治療の実態 血栓溶解療法を中心に
中村麻子; 緒方利安; 岡田靖
Geriatric Medicine 46: 1157-62, 2008年 - 【心原性脳塞栓症を防ぐ】 治す 心原性脳塞栓症のrt-PA療法
中村麻子; 緒方利安; 岡田靖
Heart View 12: 457-61, 2008年 - 【シーン別画像診断のいま-求められる画像と応える技術[Scene Vol 2
島田潤一郎; 緒方利安; 岡田靖
rt-PA時代における急性期脳梗塞の画像診断 標準化に向けて】 急性期脳梗塞画像診断の標準化の現状 頭頸部血管超音波検査の意義と標準化の現状, 2008年 - 頸部血管エコー検査でoscillating thrombusを経時的に観察し得た心原性脳塞栓症の1例
中野正紹; 緒方利安; 矢坂正弘; 岡田靖
脳卒中, 2007年, 29(3):474 - 478, 査読有り - 【脳梗塞 病期と病態に基づいた治療戦略】 治療薬解説 心房細動に対する抗血栓薬の使い方
緒方利安; 矢坂正弘
カレントテラピー 25: 1036-41, 2007年 - 心房細動における脳梗塞の予防
緒方利安; 矢坂正弘
BRAIN and NERVE: 神経研究の進歩 59: 53-58, 2007年 - Bottle neck sign of the proximal portion of the internal carotid artery in moyamoya disease
Masahiro Yasaka; Toshiyasu Ogata; Kotaro Yasumori; Tooru Inoue; Yasushi Okada
JOURNAL OF ULTRASOUND IN MEDICINE, 2006年12月, 25(12):1547 - 1552, 査読有り - Factors associated with occurrence of the intraleft atrial nonsmoke spontaneous individual contrast phenomenon after a Valsalva maneuver during TEE
Ogata, T; Yasaka, M; Nagatsuka, K; Yamamura, O; Minematsu, K
Ultrasound Med Biol, 2006年, 32(3):339 - 343, 査読有り - 【脳神経疾患に使用する薬剤の適応と作用・副作用,観察点】 脳出血の治療と使用する薬剤
稲村恭子; 緒方利安; 岡田靖
脳外科看護 4: 29-34, 2006年 - Brain Attack update SCU/SUにおける神経内科医の役割
岡田靖; 後藤聖司; 陣内重郎; 緒方利安; 矢坂正弘
臨床神経学 46: 833-35, 2006年 - 脳卒中・脳卒中の外科 超急性期脳梗塞に対するrt-PA投与認可を踏まえて 急性期脳卒中の受け入れ体制の整備と問題点 Stroke Care Unitとrt-PAを中心に
岡田靖; 後藤聖司; 陣内重郎
脳卒中 28: 649-53, 2006年 - 【脳梗塞急性期血行再建療法の現状】 rt-PA静注療法について
七田崇; 緒方利安; 岡田靖
脳と循環 11: 185-89, 2006年 - 【急性期脳梗塞のガイドライン】 急性期脳梗塞の画像所見
緒方利安; 岡田靖
脳と神経 58: 923-29, 2006年 - 【分子レベルからみた血栓溶解療法】 超音波検査による脳塞栓症の診断および治療への応用
緒方利安; 岡田靖
分子脳血管病 5: 298-303, 2006年 - Diagnosis of middle cerebral artery occlusive lesions with contrast-enhanced transcranial color-coded real-time sonography in acute stroke
T Ogata; K Kimura; M Nakajima; H Naritomi; K Minematsu
NEURORADIOLOGY, 2005年04月, 47(4):256 - 262, 査読有り - A case of recanalized cardioembolic stroke - Possible effect of transcranial color-coded real-time sonography on thrombolytic therapy
T Ogata; T Kitazono; J Kuroda; K Kamei; M Kamouchi; H Ooboshi; S Ibayashi; M Iida
JOURNAL OF ULTRASOUND IN MEDICINE, 2005年04月, 24(4):561 - 565, 査読有り - Atherosclerosis found on carotid ultrasonography is associated with atherosclerosis on coronary intravascular ultrasonography
T Ogata; M Yasaka; M Yamagishi; O Seguchi; K Nagatsuka; K Minematsu
JOURNAL OF ULTRASOUND IN MEDICINE, 2005年04月, 24(4):469 - 474, 査読有り - 【脳卒中治療のエビデンス】 脳卒中急性期の治療 脳卒中急性期患者の血圧管理
緒方利安; 井林雪郎
EBMジャーナル 6: 572-75, 2005年 - 【急性期脳梗塞の画像診断再入門 "time is brain"を踏まえて】 急性期脳梗塞の診療と画像診断の役割
緒方利安; 岡田靖
画像診断 25: 1448-53, 2005年 - Transcranial color-coded real-time sonographic criteria for occlusion of the middle cerebral artery in acute ischemic stroke
T Ogata; K Kimura; M Nakajima; K Ikeno; H Naritomi; K Minematsu
AMERICAN JOURNAL OF NEURORADIOLOGY, 2004年11月, 25(10):1680 - 1684, 査読有り - Variation in ischemic stroke frequency in Japan by season and by other variables
T Ogata; K Kimura; K Minematsu; S Kazui; T Yamaguchi
JOURNAL OF THE NEUROLOGICAL SCIENCES, 2004年10月, 225(1-2):85 - 89 - Relationships between angiographic findings and National Institutes of Health Stroke Scale score in cases of hyperacute carotid ischemic stroke
M Nakajima; K Kimura; T Ogata; T Takada; M Uchino; K Minematsu
AMERICAN JOURNAL OF NEURORADIOLOGY, 2004年02月, 25(2):238 - 241, 査読有り - 【カリウム代謝異常の病態と対策】 脳神経系とカリウム代謝異常
緒方千波; 緒方利安; 平方秀樹
腎と透析 56: 513-16, 2004年 - 喘息重積発作後の低酸素脳症に対し脳低温療法が有効であった1例
緒方利安; 井上剛; 竹迫仁則; 朔義亮; 井林雪郎; 飯田三雄
脳と神経, 2003年, 55(3):241 - 245, 査読有り - 【神経疾患の新しい画像診断】 MR機能画像(Diffusion MRIとPerfusion MRI)
緒方利安; 峰松一夫
脳と神経 54: 859-64, 2002年 - Wernicke-Korsakoff症候群のMRI所見
緒方利安; 岡田靖; 尾前豪; 藤島正敏
臨牀と研究, 2000年, 77(7):1400 - 1402 - 尿失禁根治術後に発症した多発性の奇異性脳塞栓症の1剖検例
緒方利安; 岡田靖; 尾前豪; 竹下盛重; 藤島正敏
脳卒中, 1999年, 21:318 - 322, 査読有り
- 脳神経外科に配属ですか?!
緒方利安, その他, 脳神経外科でよく使われる薬
メディカ出版, 2019年 - 後下小脳動脈解離の1例
緒方利安; 井上亨, その他, 脳卒中症候学 -症例編-
西村書店, 2016年 - 椎骨動脈解離の1例
緒方利安; 坪井義夫, その他, 脳卒中症候学 -症例編-
西村書店, 2016年 - 脳出血・くも膜下出血診療読本
その他, 深部静脈血栓とその他の急性期合併症の予防と治療
中外医学社, 2016年 - SCUグリーンノート
その他, 脳卒中に伴う感染症と深部静脈血栓症
中外医学社, 2016年 - 脳卒中症候学 -症例編-
緒方 利安; 井上 亨, 共著, 後下小脳動脈解離の1例
西村書店, 2016年 - 脳卒中治療ガイドライン2015
井上亨; 東登志夫; 緒方利安, その他, 開頭手術、神経内視鏡手術
協和企画, 2015年 - 頸動脈内膜剥離術プラクティス
緒方利安; 井上亨, その他, 病変形状に応じた対応と工夫. D carotid near-occulusion
メディカル出版, 2013年 - IV章 脳血管障害 3.脳梗塞 ② 血管内治療について
東登志夫; 緒方利安; 井上 亨, 共著, 184-187
2012年 - コメディカル・研修医・一般臨床医のための糖尿病治療ハンドブック
緒方利安; 岡田靖, その他, 糖尿病と脳血管障害
医学出版, 2010年 - 脳卒中治療ガイドライン2009
岡田靖; 吉田純; 緒方利安; 宮地茂, その他, 無症候性頸部・脳内血管狭窄・閉塞
協和企画, 2009年 - EBM神経疾患の治療2009-2010
緒方利安; 岡田靖, その他, ラクナ梗塞の急性期治療
中外医学社, 2009年 - 脳卒中の再発を防ぐ 知っておきたい Q and A 76
緒方利安; 岡田靖, その他, 無症候性頸動脈狭窄への抗血小板療法は必要ですか?
南山堂, 2009年 - 脳卒中診療 こんなときどうする Q and A
緒方利安; 岡田靖, その他, 左中大脳動脈起始部に70%の高度狭窄が認められました。脳梗塞予防のためにどんな抗血小板薬をしようしますか?
中外医学社, 2008年 - 必携脳卒中ハンドブック
緒方利安; 岡田靖, その他, 経静脈的血栓溶解療法(rt-PA)の実際
診断と治療社, 2008年 - 必携脳卒中ハンドブック
緒方利安; 岡田靖, その他, 脳梗塞 1.アテローム血栓性脳梗塞
診断と治療社, 2008年 - 頭蓋内超音波検査ガイドライン
日本脳神経超音波学会; 栓子検出と治療学会合同ガイドライン作成委員会, その他, TCCS狭窄性病変
Neurosonology, 2007年 - エダラボンの軽症脳梗塞患者に対する効果について -高血糖を呈した症例への影響を中心に -.
緒方利安; 矢坂正弘; 湧川佳幸; 井上 亨; 岡田 靖, 共著, 25:32 - 35
2007年 - SCUルールブック
その他, SCUにおける脳出血の治療「降圧療法」
中外医学社, 2006年 - SCUルールブック
その他, SCUにおける脳出血の治療「血栓止血学的療法」
中外医学社, 2006年 - エクセルナース「検査編」
緒方利安; 井林雪郎, その他, 頭部CT(computed tomography)
2004年 - Uncommon脳卒中学
緒方利安; 木村和美; 峰松一夫, その他, 肺動静脈瘻
西村書店, 2004年 - 動脈硬化・老年病予防健診マニュアル
緒方利安; 峰松一夫, その他, 脳卒中の診断基準
メディカルビュー社, 2001年 - 【神経症候群V】 各種疾患にみられる神経疾患
緒方利安; 竹迫仁則; 朔義亮, その他, HELLP(hemolysis,elevated liver enzymes,low platelet count)症候群
日本臨床, 2000年
- CASとCEAに求められる脳神経超音波 -施行前の頚部血管エコー-
緒方利安
第39回日本脳神経超音波学会, 2020年12月08日 - 頸動脈プラークのiPlaque所見と病理所見の比較検討
緒方利安; 竹下翔; 坪井義夫; 井上亨; 上杉憲子; 嶋田裕史; 藤原美佳; 山田博胤
第94回日本超音波医学会学術集会, 2020年12月01日 - 症候性あるいは無症候性の頸動脈狭窄におけるiPlaque所見の臨床的意義
緒方利安; 坪井義夫; 井上亨; 嶋田裕史; 藤原美佳; 山田博胤
第45回日本脳卒中学会学術集会, 2020年08月23日 - 小脳病変による認知機能障害の特徴
緒方利安; 坪井義夫; 渡邊淳子; 斎田和哉; 森下登史; 井上亨
第62回日本老年医学会学術集会, 2020年08月04日 - CEAとCASにおける頚部血管エコー
緒方利安
第23回九州脳神経・脈管超音波研究会, 2019年08月01日 - 心原性脳塞栓症の最新の話題
緒方利安
Stroke Prevention Seminar in Saga, 2019年03月13日 - 当院脳神経センタ-の現状と地域連携
緒方利安
第33回福岡大学病院メディカルセミナー, 2019年01月24日 - 非弁膜症性心房細動を有する急性虚血性脳卒中患者の左心房サイズと脳卒中再発の関連性
緒方利安
第11回 福岡県医学会総会, 2019年 - 脳主幹動脈疾患患者における微小脳出血と認知機能に関する検討
緒方利安; 合馬慎二
第61回日本老年医学会学術集会, 2019年 - 脳主幹動脈病変を有する患者の認知機能と炎症性バイオマーカーの関連性
緒方利安; 合馬慎二; 横手顕; 道具伸也; 井上亨; 坪井義夫
第38回日本認知症学会学術集会, 2019年 - 両側椎骨動脈解離31症例における解離形態変化の検討
緒方利安; 坪井義夫; 高原正樹; 安部洋; 東登志夫; 井上亨
第60回日本神経学会学術大会, 2019年 - 頸動脈病変を有する患者の認知機能に与えるスタチンの影響
緒方利安; 野瀬可南子; 渡邊淳子; 井上亨; 坪井義夫
第44回日本脳卒中学会学術集会, 2019年 - 頚部血管エコー
緒方利安
生活習慣病学術講演会, 2018年10月24日 - 血管内治療と頚部血管エコー
緒方利安
第22回九州脳神経・脈管超音波研究会, 2018年09月22日 - CEAとCASの頚部血管エコー
緒方利安
第11回福岡ストロークラボラトリーフォーラム, 2018年09月13日 - 脳出血の内科治療
緒方利安
第43回日本脳卒中学会学術集会, 2018年 - 急性期以降の内科治療、最新の話題
緒方利安
第59回日本神経学会学術集会, 2018年 - The clinical findings and treatment of bilateral vertebral artery dissection
緒方利安
第59回 日本神経学会学術集会, 2018年 - 脳主幹動脈病変を有する患者の後頭葉の脳血流と認知機能の関連性
緒方利安; 合馬慎二; 坪井義夫; 井上亨; 渡邊淳子
第60回 日本老年医学会学術集会, 2018年 - 急性期脳梗塞患者における入院時アルブミンと予後の検討 -Fukuoka Stroke Registry-
緒方利安; 松尾龍; 吾郷哲朗; 鴨打正浩; 坪井義夫; 北園孝成
第43回日本脳卒中学会学術集会, 2018年 - 頸動脈プラーク内新生血管と病理学的不安定性の関連についての検討
緒方利安; 天本宇昭; 坂田則行; 嶋田裕史; 井上亨; 坪井義夫
第37回 日本脳神経超音波学会総会, 2018年 - 心原性脳塞栓症
緒方利安
日本超音波医学会 第28回九州地方会, 2018年 - 脳卒中とは・・・
緒方利安
「防ぐ 治す医療講座」特別セミナー, 2018年 - 心原性脳塞栓症、奇異性脳塞栓症、大動脈原性脳塞栓症と潜因性脳梗塞
緒方利安
第42回日本脳卒中学会総会, 2017年 - 臨床におけるワルファリンとDOACの問題点 ―脳卒中内科医の立場から―
緒方利安; 井上亨; 坪井義夫
第20回 日本栓子検出と治療学会, 2017年 - 成人もやもや病に対する間接バイパス術前後における浅側頭動脈のエコー所見
緒方利安; 坪井義夫; 小川さや香; 安部洋; 井上亨
第36回日本脳神経超音波学会総会, 2017年 - 未破裂脳動脈瘤の破裂リスクを踏まえた治療戦略
緒方利安; 坪井義夫; 東登志夫; 井上亨
第26回 日本脳ドック学会総会, 2017年 - 造影頚部血管エコーのプラーク内造影効果の経時的変化についての検討
緒方利安; 坪井義夫; 東登志夫; 井上亨; 高野浩一; 嶋田裕史
第42回日本脳卒中学会総会, 2017年 - 頚動脈内膜剥離術(CEA)後の認知機能の長期的変化
緒方利安; 坪井義夫; 東登志夫; 井上亨; 渡邊淳子
第4回日本心血管脳卒中学会, 2017年 - 一般病棟で遭遇する脳卒中
緒方利安; 竹下恵美
医療安全院内教育, 2017年 - 脳梗塞急性期の経静脈的血栓溶解療法の用手的投与の時間短縮への影響
緒方利安; 合馬慎二
第59回日本老年医学会学術集会, 2017年 - 脳動脈解離の診療と画像所見
緒方利安
第98回Neuro-imaging conference筑後・佐賀, 2017年 - 福岡大学病院の脳卒中診療と臨床研究
緒方利安
福岡大学神経内科同門会, 2017年 - 脳梗塞の抗凝固療法
緒方利安
脳卒中治療の医療連携講演会, 2017年 - 異なるMRI撮像法での脳微小出血の出現頻度ならびに認知機能との関連
緒方利安; 合馬慎二
第58回日本老年医学会雑誌, 2016年 - 頸動脈と大動脈プラークのイメージング 造影頸部血管エコーのプラーク内造影効果の経時的変化についての検討
緒方利安; 坪井義夫; 浜田緒美; 井上亨; 高野浩一; 嶋田裕史
第35回 日本脳神経超音波学会総会, 2016年 - 造影頚部血管エコーのプラーク内造影効果の経時的変化についての検討
緒方利安; 坪井義夫; 濵田緒美; 井上亨; 高野浩一; 嶋田裕史
第20回九州脈管超音波研究会, 2016年 - 若年性脳梗塞の診断
緒方利安; 竹下翔; 津川潤; 坪井義夫
fukuoka fabry meeting, 2016年 - 福岡大学神経内科
緒方利安
山峰会, 2016年 - 脳卒中
緒方利安
第1回糸島医師会・福大病院 地域連携学術講演会, 2016年 - 超音波を用いた脳梗塞診断
緒方利安
Care AF, 2016年 - 脳梗塞rt-PA適正使用講習会
緒方利安
脳梗塞rt-PA適正使用講習会, 2016年 - 脳卒中とは・・・
緒方利安
「防ぐ 治す医療講座」特別セミナー, 2016年 - 脳梗塞における頚部血管エコー検査の有用性と限界
緒方利安
第34回日本脳神経超音波学会総会, 2015年 - 心原性脳梗塞患者における左房径と再発についての検討 Fukuoka Stroke Registry
緒方利安; 鴨打正浩; 松尾龍; 吾郷哲朗; 坪井義夫; 北園孝成
第40回日本脳卒中学会総会, 2015年 - 頚動脈内膜剥離術(CEA)後の認知機能の長期的変化
緒方利安; 合馬慎二
第57回日本老年医学会総会, 2015年 - HALを用いた脳出血患者の急性期リハビリテーションの機能予後についての検討
緒方利安; 坪井義夫; 左村和宏; 野中将; 井上亨; 福田宏幸
第56回日本神経学会総会, 2015年 - 消化管出血を来した脳梗塞患者の特徴と予後 -FSRのデータから-
緒方利安
第27回認知機能障害と脳循環研究会, 2015年 - 脳血管障害の治療とNOACの役割
緒方利安
第一三共社内研修会, 2015年 - 脳卒中と急性期合併症評価 -深部静脈血栓症を中心に-
緒方利安
第8回 福岡ストロークラボラトリー・フォーラム, 2015年 - 急速に進行した眼窩部腫脹の1例
緒方利安
第31回感染症研究会, 2015年 - 脳血管障害診療におけるPPIとスタチンの役割
緒方利安
アストラゼネカ社内研修会, 2015年 - 脳卒中とは
緒方利安
第18回学んで予防! 福大病院健康セミナー, 2015年 - 心原性脳梗塞患者における左房径と再発についての検討
緒方利安
第17回 栓子検出と治療学会, 2014年 - 後下小脳動脈解離と椎骨動脈解離の比較
緒方利安; 松本順太郎; 安部洋; 東登志夫; 井上亨; 福原康介
第55回日本神経学会学術大会, 2014年 - 閉塞性頸動脈病変を有する患者の認知機能に与えるスタチンの影響
緒方利安; 渡邊淳子; 木村聡; 合馬慎二; 福田健治; 井上亨
第39回 日本脳卒中学会総会, 2014年 - もやもや病術後のBig Bite Ischemic Phenomenon
勝田俊郎; 安部洋; 三木浩一; 緒方利安; 井上亨
第6回FuToKa脳卒中カンファレンス, 2014年 - 脳の主幹動脈病変と脂質異常症
緒方利安
シオノギ製薬社内研修会, 2014年 - 脳卒中治療に対する当院の取り組みと地域連携
緒方利安
第14回福岡大学病院メディカルセミナー, 2014年 - 抗凝固療法と高次機能
緒方利安
第12回福岡脳脊髄疾患治療懇話会, 2014年 - 脳梗塞の抗血小板療法と頚動脈狭窄のトピックス
緒方利安
第5回都城脳卒中治療UPDATE, 2014年 - 福岡大学神経内科学教室
緒方利安
第7回山峰会, 2014年 - 脳血管障害と高次機能
緒方利安
エリキュース Internet Expert Meeting, 2014年 - CASと頚部血管エコー
緒方利安
第15回 九州脳神経・脈管超音波研究会, 2014年 - 頭蓋内血管狭窄に対するステント留置術の治療成績と問題点
緒方利安; 東登志夫; 竹本光一郎; 井上亨; 卯田健; 矢坂正弘
第54回 日本神経学会総会, 2013年 - ロボットスーツHALの急性期リハビリテーション適応に関する研究 HAL訓練施行前後のアンケート調査分析
福田 宏; 濱田 緒; 緒方 利; 畑山 さ; 竹下 恵; 渡邊 淳
臨牀と研究, 2013年 - 脳卒中専門医と脳神経超音波検査士との連携
緒方利安
第6回 福岡ストロークラボラトリーフォーラム, 2013年 - 脳卒中診療の実際と頸動脈狭窄のトピックス
緒方利安
ストップ脳卒中プロジェクト, 2013年 - 脳卒中の予防について
緒方 利
第2回 学んで予防!福大病院健康セミナー, 2013年 - 新規抗凝固について
緒方 利
福岡県医師会シンポジウム, 2013年 - 新規抗凝固とワーファリンの相違点-2次予防の現場から-
緒方 利
Fukuoka Expert Forum, 2013年 - 頸動脈内膜剥離術前後のMontreal Cognitive Assessment(MoCA)の改善の有無に関する検討
緒方利安; 渡邊淳子; 井出 拓; 川波ちひろ; 濱田緒美; 上羽哲也; 野中 将; 井上 亨; 塩田悦仁
第36回日本高次脳機能障害学会学術総会, 2012年11月22日 - 血管内治療を行った脳卒中患者に対してロボットスーツHALR を用いたリハビリテーションの経験
濱田緒美; 緒方利安; 大川将和; 福田健治; 岩朝光利; 上羽哲也; 東登志夫; 井上 亨; 福田宏幸; 渡邊淳子; 塩田悦仁
第28回日本脳神経血管内治療学会総会, 2012年11月15日 - 椎骨動脈狭窄症に対する血行再建術の治療成績
岩朝光利; 東登志夫; 福田健治; 大川将和; 吉岡 努; 野中 将; 原科純一; 濱田緒美; 緒方利安; 保田宗紀; 井上 亨
第28回日本脳神経血管内治療学会総会, 2012年11月15日 - 椎骨動脈解離性病変に対するDyna CTの有用性の検討
福田健治; 東登志夫; 松本順太郎; 原科純一; 武村有祐; 安部 洋; 岩朝光利; 野中 将; 緒方利安; 上羽哲也; 高野浩一; 井上 亨
第71回日本脳神経外科学会総会, 2012年10月17日 - 海綿静脈洞部髄膜腫の手術戦略
安部 洋; 原科純一; 福田健治; 武村有祐; 重森 裕; 吉岡 努; 緒方利安; 岩朝光利; 野中 将; 上羽哲也; 東登志夫; 井上 亨
第71回日本脳神経外科学会総会, 2012年10月17日 - 重症くも膜下出血症例における神経内視鏡下血腫除去術および破裂脳動脈瘤コイル塞栓術併用の治療成績
岩朝光利; 東登志夫; 福田健治; 大川将和; 安部 洋; 野中 将; 原科純一; 重森 裕; 緒方利安; 武村有祐; 湧田尚樹; 吉岡 努; 上羽哲也; 石倉宏恭; 井上 亨
第71回日本脳神経外科学会総会, 2012年10月17日 - Management of intracerebral hemorrhage in pregnancy and the puerperium
重森 裕; 榎本年孝; 吉岡 努; 野中 将; 安部 洋; 緒方利安; 岩朝光利; 東登志夫; 井上 亨; 石倉宏恭
第31回The Mt. Fuji workshop on CVD, 2012年08月24日 - 手術後リハビリテーションの新しい試み ロボットスーツHALを用いて
重森 裕; 濱田緒美; 緒方利安; 原科純一; 安部 洋; 岩朝光利; 野中 将; 上羽哲也; 東登志夫; 井上 亨
第27回日本脊髄外科学会, 2012年06月21日 - 透析患者に対する頸動脈内膜剥離術の有用性の検討
福田健治; 大川将和; 安部 洋; 緒方利安; 岩朝光利; 上羽哲也; 東登志夫; 井上 亨
第11回日本頸部脳血管治療学会, 2012年06月01日 - CEA患者の心血管イベント、及び死亡に関連する因子についての検討
緒方利安; 安部 洋; 大川将和; 井上 亨; 矢坂正弘; 湧川佳幸; 岡田 靖
第11回日本頸部脳血管治療学会, 2012年06月01日 - 虚血性脳血管障害患者における消化管出血の発症と予後 - Fukuoka Stoke Registry -
緒方利安; 鴨打正浩; 吾郷哲朗; 黒田淳哉; 井上 亨; 北園孝成
第53回日本神経学会学術大会, 2012年05月22日 - 咽頭痛で発症した両側椎骨動脈解離の1例
濱田緒美; 緒方利安; 大川将和; 安部 洋; 東登志夫; 高野浩一; 井上 亨
第37回日本脳卒中学会総会, 2012年04月26日 - 妊娠産褥期脳出血に対する対応策の検討
重森 裕; 小林広昌; 野中 将; 大川将和; 安部 洋; 緒方利安; 岩朝光利; 東登志夫; 石倉宏恭; 井上 亨
第37回日本脳卒中学会総会, 2012年04月26日 - 椎骨脳底動脈閉塞に伴う脳梗塞症例の自然経過と治療成績
緒方利安; 竹本光一郎; 大川将和; 安部 洋; 岩朝光利; 東登志夫; 野中 将; 重森 裕; 石倉宏恭; 井上 亨
第37回日本脳卒中学会総会, 2012年04月26日 - 脳室内出血に対する神経内視鏡的血腫除去術の治療成績
野中 将; 上羽哲也; 湧田尚樹; 小林広昌; 重森 裕; 保田宗紀; 緒方利安; 石倉宏恭; 井上 亨
第37回日本脳卒中学会総会, 2012年04月26日 - 非出血発症椎骨動脈解離における画像所見 発症時期による所見の相違
大川将和; 安部 洋; 原科純一; 緒方利安; 高野浩一; 岩朝光利; 東登志夫; 井上 亨
第41回日本脳卒中の外科学会, 2012年04月26日 - 椎骨-後下小脳動脈病変に対するOA-PICAバイパス術を併用した外科治療
安部 洋; 濱田緒美; 大川将和; 原科純一; 緒方利安; 岩朝光利; 東登志夫; 井上 亨
第41回日本脳卒中の外科学会, 2012年04月26日 - 破裂脳動脈瘤による重症クモ膜下出血に対する血管内治療成績
岩朝光利; 東登志夫; 大川将和; 安部 洋; 野中 将; 原科純一; 重森 裕; 緒方利安; 石倉宏恭; 井上 亨
第41回日本脳卒中の外科学会, 2012年04月26日 - 重症くも膜下出血症例における神経内視鏡下血腫除去術および破裂脳動脈瘤コイル塞栓術併用の治療成績
岩朝光利; 東登志夫; 大川将和; 野中 将; 安部 洋; 緒方利安; 湧田尚樹; 石倉宏恭; 井上 亨
第17回日本脳神経外科救急学会, 2012年01月27日 - CEA患者の心血管イベント、及び死亡に関する因子についての検討(シンポジウム)
緒方利安; 安部洋; 大川将和; 井上亨; 矢坂正弘; 湧川佳幸
第11回 日本頸部脳血管治療学会, 2012年 - 虚血性脳血管障害患者における消化管出血の発症と予後 Fukuoka Stroke Registry
緒方利安; 鴨打正浩; 吾郷哲朗; 黒田淳哉; 井上亨; 北園孝成
第53回 日本神経学会総会, 2012年 - 頭蓋内血管狭窄に対するステント留置術の治療成績と問題点
緒方利安; 東登志夫; 竹本光一郎; 井上亨; 卯田健; 矢坂正弘
第21回 日本脳ドック学会総会, 2012年 - 救急搬送が必要な脳血管疾患
緒方利安; 野中将; 岩朝光利
第100回テレビdeホームドクター, 2012年 - 虚血性脳血管障害患者における消化管出血の発症と予後
緒方利安
武田薬品社内研修会, 2012年 - 奇異性脳塞栓症の一例-新規抗凝固薬の新たな可能性-
緒方 利
第1回 福岡抗血栓療法研究会, 2012年 - 脳卒中の薬物療法最前線
緒方 利
第5回 福岡脳卒中連携セミナー, 2012年 - 頸動脈治療の日本におけるエビデンス-CEAと内科治療の比較-
緒方 利
第4回 福岡脳神経血管内治療シナプス, 2012年 - 脳卒中の最新の臨床研究
緒方 利
第575回 神経カンファランス, 2012年 - 頸動脈治療の日本におけるエビデンス
緒方 利
第4回 福岡脳神経血管内治療シナプス, 2012年 - 閉塞性脳血管障害にまつわるトピックス-閉塞性脳血管障害と高次機能の関連性-
緒方 利
第5回 福岡ストロークラボラトリーフォーラム, 2012年 - 福岡大学脳神経外科のリハビリへの取り組み ロボットリハビリHAL(Hybrid Assistive Limb)
緒方 利
第5回 脳血管山峰会研究会, 2012年 - 脳卒中の診断とその予防
緒方 利
佐世保中央病院フォーラム, 2012年 - Efficacy of Indocyanine green videoangiography for carotid endarterectomy
Okawa M; Abe H; Iwaasa M; Nonaka M; Ogata T; Ueba T; Higashi T; Inoue T
The 12th Young-Honam and Kyushu Neurosurgical Joint Meeting in Kitakyushu, 2011年11月12日 - CEA術後過灌流に関する近赤外線酸素モニターの有用性
安部 洋; 大川将和; 緒方利安; 岩朝光利; 上羽哲也; 東 登志夫; 井上 亨
第70回日本脳神経外科学会総会, 2011年10月12日 - 脳室内出血を合併した重症くも膜下出血症例における神経内視鏡下血腫除去術および破裂脳動脈瘤コイル塞栓術併用の治療成績
岩朝光利; 東 登志夫; 大川将和; 野中 将; 保田宗紀; 安部 洋; 緒方利安; 湧田尚樹; 上羽哲也; 井上 亨
第70回日本脳神経外科学会総会, 2011年10月12日 - 脳室内穿破を伴う脳内出血に対する神経内視鏡下血腫除去術の治療成績
野中 将; 保田宗紀; 大川将和; 湧田尚樹; 緒方利安; 上羽哲也; 東 登志夫; 井上 亨
第70回日本脳神経外科学会総会, 2011年10月12日 - CEA術後過灌流予測に関する経頭蓋近赤外線酸素モニターの有用性
安部 洋; 大川将和; 濱田緒美; 緒方利安; 岩朝光利; 東 登志夫; 井上 亨
第30回The Mt. Fuji workshop on CVD, 2011年08月27日 - Long-term results of medical and surgical therapy for Japanese Patients with moderate carotid stenosis
Ogata T; Inoue T; Higashi T; Yasaka M; Wakugawa Y; Yasumori K; Kitazono T; Okada Y
The 26th Japan Neurosurgery English Forum, 2011年07月22日 - 未破裂脳動脈瘤に対するコイル塞栓術の治療成績
岩朝光利; 東 登志夫; 大川将和; 保田宗紀; 安部 洋; 緒方利安; 井上 亨
第20回日本脳ドック学会総会, 2011年07月08日 - SCUでの超音波診断患側頸動脈にmobile plaqueが検出されたアテローム血栓性脳梗塞
緒方利安; 矢坂正弘; 湧川佳幸; 井上 亨; 岡田 靖
第30回日本脳神経超音波学会総会, 2011年07月07日 - 椎骨脳底動脈閉塞に伴う脳梗塞症例の自然経過と治療成績
緒方 利; 竹本 光; 大川 将; 安部 洋; 岩朝 光; 東 登
第3回 徳島・倉敷脳卒中カンファランス, 2011年 - rt-PA静注療法4.5時間適応へ向けて-メルボルン大学留学報告-
緒方 利
第4回 脊振Microsurgeryセミナー, 2011年 - Vulnerable plaqueの頸部血管エコー所見とその治療
緒方 利
第12回 九州脳神経・脈管超音波研究会, 2011年 - ~これはあぶない!頸動脈病変の診断~「Vulnerable Plaque」の神経超音波
緒方 利
第4回 福岡ストロークラボラトリーフォーラム, 2011年 - 頸部血管エコー検査について
緒方 利
第3回 福岡血管内治療研究会, 2011年 - 患側頸動脈にmobile plaqueが検出されたアテローム血栓性脳梗塞の画像的特徴についての検討
緒方利安; 矢坂正弘; 湧川佳幸; 井上 亨; 岡田 靖
第7回日本脳腫瘍の外科学会, 2008年06月13日 - 頸部血管エコー検査
緒方 利; 岡田 靖
脳血管障害フォーラム, 2008年 - 福岡地区の内科領域の脳卒中医療の現状と課題
緒方 利
第1回 脳血管山峰会研究会, 2008年 - 脳卒中で倒れたとき
緒方 利
脳卒中市民講座, 2008年 - 患側頸動脈にmobile plaqueが検出されたアテローム血栓性脳梗塞の特徴
緒方利安; 矢坂正弘; 湧川佳幸; 齊藤正樹; 井上 亨; 岡田 靖
第6回日本頸部脳血管治療学会, 2007年06月15日 - 左鎖骨下動脈狭窄性病変の椎骨動脈血流速度波形へ及ぼす影響に関する研究
崎間洋邦; 矢坂正弘; 湧川佳幸; 緒方利安; 齋藤正樹; 嶋田裕史; 松尾美智子; 安森弘太郎; 井上 亨; 岡田 靖
第6回日本頸部脳血管治療学会, 2007年06月15日 - ICA/CCA比を用いた頚動脈エコーによるNASCET狭窄率の新たな推定方法
齊藤正樹; 矢坂正弘; 湧川佳幸; 緒方利安; 崎間洋邦; 姉川敬裕; 安森弘太郎; 竹本光一郎; 井上 亨; 岡田 靖
第32回日本脳卒中学会総会, 2007年03月22日 - 軽症脳梗塞患者における急性期高血糖の影響とエダラボンの効果に関する検討
緒方利安; 矢坂正弘; 湧川佳幸; 齊藤正樹; 井上 亨; 岡田 靖
第32回日本脳卒中学会総会, 2007年03月22日 - 放射線療法後の頸動脈狭窄病変の形態学的特徴
七田 崇; 緒方利安; 矢坂正弘; 湧川佳幸; 井上 亨; 安森弘太郎; 岡田 靖
第32回日本脳卒中学会総会, 2007年03月22日 - 頸部血管超音波検査所見と脳血管造影検査による内頚動脈起始部狭窄度NASCETの相関性
前田亘一郎; 緒方利安; 矢坂正弘; 湧川佳幸; 齊藤正樹; 安森弘太郎; 井上 亨; 岡田 靖
第32回日本脳卒中学会総会, 2007年03月22日 - 福岡市内7病院におけるrt-PA血栓溶解療法施行率の推移
矢坂 正; 山田 猛; 藤井 健; 長野 祐; 中根 博; 坪井 義
第2回 福岡脳梗塞内科治療(FBI)研究会, 2007年 - rt-PA静注療法実施2年における現状と留意点
緒方 利; 矢坂 正; 湧川 佳; 大坪 亮; 岡田 靖
第49回 福岡CVDカンファランス, 2007年 - rt-PA認可後の超急性期脳卒中診療~九州医療センターの実際~
緒方 利; 矢坂 正; 湧川 佳; 齋藤 正; 岡田 靖
福岡脳梗塞内科治療(FBI)研究会, 2006年 - 虚血性脳血管障害軽症例の予後分析-オザグレル使用例を中心に-
緒方 利; 矢坂 正; 陣内 重; 湧川 佳; 岡田 靖
第10回 SVDプラクティカルカンファランス, 2006年 - 間歇的低酸素血症を呈する奇異性脳塞栓症の1例
崎間 洋; 矢坂 正; 湧川 佳; 後藤 聖; 緒方 利; 岡田 靖
臨床神経学, 2006年 - 軽症脳血栓症の治療と画像診断
緒方 利; 矢坂 正; 岡田 靖
第9回 SVDプラクティカルカンファランス, 2005年 - 頸部血管エコーの実際
緒方 利
透析集談会, 2003年 - 脳梗塞急性期患者の入院日数に関連する因子の検討
緒方利安; 泰弘 長; 峰松一夫; 山口武典; 脳梗塞急性期医療の実態に関する研究」グループ
第44回 日本老年医学会, 2002年
■ 共同研究・競争的資金等の研究課題
- 心房細動患者の至適降圧レベルを検討する無作為化比較試験
科学研究費補助金, 基盤研究 (B)
2019年 - 2024年 - 脳梗塞の発症および機能回復に関連する腸内細菌の検討-疫学的視点より-
科学研究費補助金, 基盤研究 (C)
2020年 - 2022年 - 多系統萎縮症の発症に関与する腸内細菌叢異常を解明する
科学研究費補助金, 基盤研究 (C)
2019年 - 2021年 - 新たな超音波検査による頸動脈プラーク内進生血管の診断基準と治療方針の確立
三井生命厚生財団
2018年 - 2020年 - 口腔内および腸内細菌叢と冠動脈石灰化との関連を解明する疫学研究
科学研究費補助金, 挑戦的研究(萌芽)
2018年 - 2020年 - 上肢に対する単関節型Hybrid Assistive Limb (HAL)の医師主導治験
国立研究開発法人日本医療研究開発機構
2017年 - 2019年 - 脳主幹動脈病変を有する症例の高次脳機能の程度とその特徴に関する検討
臨床研究奨励基金
2013年04月01日 - 2014年03月31日 - 脳出血患者における弾性ストッキングによる深部静脈血栓の予防効果についての検討
臨床研究奨励基金
2006年04月01日 - 2007年03月31日