SEARCH
検索詳細
Last Updated :2025/04/30

林田 修
理学部
教授
プロフィール1988年 3月 九州大学工学部合成化学科卒業 1990年 3月 九州大学大学院工学研究科合成化学専攻修士課程修了 1990年10月 九州大学大学院工学研究科合成化学専攻博士課程退学 1990年11月 九州大学助手 (工学部合成化学科)採用 1996年 4月 九州大学助教授(有機化学基礎研究センター分子システム化学部門)昇任 2003年 4月 九州大学助教授(先導物質化学研究所分子集積化学部門生命分子化学分野) 2007年 4月 九州大学准教授(先導物質化学研究所分子集積化学部門生命分子化学分野) この間、 2001年 3月〜 2002年 3月 文部省在外研究員 米国Scripps 研究所(Prof. Julius Rebek Jr) 2004年10月〜 2008年 3月 科学技術振興機構 戦略的創造研究事業 個人研究型(さきがけタイプ) 研究代表者(兼任) 2009年4月〜 現在 福岡大学理学部教授
経歴
■ 経歴
■ 委員歴
- 2009年04月01日
福岡大学教授 - 2007年04月01日 - 2009年03月31日
九州大学, 先導物質化学研究所, 准教授 - 2004年10月01日 - 2008年03月31日
科学技術振興機構, 戦略的創造研究事業 個人研究型(さきがけタイプ), 研究代表者(兼任) - 1996年04月01日 - 2007年03月31日
九州大学, 工学部, 助教授 - 2001年03月20日 - 2002年03月19日
米国 Scripps 研究所, Skaggs Institute for Chemical Biology, 文部省在外研究員 - 1990年11月01日 - 1996年03月31日
九州大学, 工学部, 助手
■ 委員歴
- 2022年10月30日 - 2023年10月28日
代議員, 日本化学会 - 2022年04月01日 - 2023年03月31日
議長, 日本化学会 九州支部化学教育協議会 - 2022年04月01日 - 2023年03月31日
副支部長, 日本化学会 九州支部 - 2021年10月30日 - 2022年10月28日
代議員, 日本化学会 - 2019年04月01日 - 2022年03月31日
幹事, 日本化学会九州支部 - 2018年05月12日
アドバイザリーボード, 第28回万有福岡シンポジウム - 2012年04月01日
幹事, 有機合成化学協会九州山口支部 - 2003年
庶務幹事, 有機合成化学協会九州山口支部 - 2002年
会計幹事, 有機合成化学協会九州山口支部 - 1996年 - 1997年
幹事, 日本化学会生体機能関連化学若手会九州支部 - 編集委員, The Open Organic Chemistry Journal
研究活動情報
■ 受賞
■ 論文
■ 所属学協会
■ 共同研究・競争的資金等の研究課題
■ 論文
- Branching and Guanidinylation of Side Chains of Cyclophanes Bearing Fluorescent Pyrene as A Water-soluble Host
Osamu Hayashida; Haruna Okuma; Takeaki Miyazaki
Chemistry Letters, 2025年03月, 54(3):upaf029, 査読有り
筆頭著者 - Ratiometric Fluorescence Depending on In/Out Isomerism of Host‐Guest Conjugate Having a Fluorosolvatochromic Dye
Taiyou Tsutsumi; Takaaki Miyazaki; Takahiro Fujita; Takumi Watanabe; Osamu Hayashida
European Journal of Organic Chemistry, 2024年10月17日, 27(43):e202400606, 査読有り - Self-Aggregation, Enhanced Guest-Binding Behavior, and Anion-Induced Agglutination of Cyclophane Dimers Linked with Florescent Perylene Diimide
Osamu Hayashida; Yuya Araki; Takaaki Miyazaki
The Journal of Organic Chemistry, 2024年05月10日, 89(11):7541 - 7551
筆頭著者 - Evaluation of 4,4'-Diaminodiphenylmethane as A Platform for Proton, Ph, And Metal Ion Responsive Fluorescent Probe
Takaaki Miyazaki; Shunsaku Watanabe; Shoko Oka; Taiyou Tsutsumi; Osamu Hayashida
HETEROCYCLES, 2023年12月, 106(12):2084 - 2093, 査読有り
責任著者 - Temperature-responsive agglutination, pH-induced disaggregation, and guest-release behavior of amphiphilic cyclophane dimer having a PEG linkage
Hayashida, Osamu; Yamamoto; Akari, Miyazaki; Takaaki
Fukuoka University Science Reports, 2023年10月, 53:45 - 50
筆頭著者 - Fluorosolvatochromic Behavior of 2,3‐Naphthalimides Expanded by Double Fusion with Benzothiophene and Benzofuran Units
Takaaki Miyazaki; Taiyou Tsutsumi; Osamu Hayashida
ChemistrySelect, 2023年05月22日, 8(20):e202301421, 査読有り
ラスト(シニア)オーサー - Thiol-reactive Pyrene Dimer Having A Disulfide Linkage as A Ratiometric Fluorescence Probe to Thiol-containing Biomolecules
Osamu Hayashida; Yuumi Hayashida; Takaaki Miyazaki
Chemistry Letters, 2023年03月05日, 52(3):128 - 131, 査読有り
筆頭著者 - A Fluorescence Study on Guest Release of Reduction-Responsive Host-Guest Conjugates Having a Disulfide Bond
Osamu Hayashida; Satoru Imamura; Takaaki Miyazaki
Chem. Lett., 2022年06月, 51(8):859 - 861, 査読有り
筆頭著者 - Relationship between aryl group and proton stimuli-responsiveness of 4,4’-diaminodiphenylmethane-based fluorescent sensor including diarylmaleimide.
Miyazaki, T; Watanabe, S; Oka, S; Hayashida, O
Fukuoka University Science Reports, 2022年05月, 52:1 - 6
ラスト(シニア)オーサー - Self-aggregation, Temperature-responsive Agglutination, And pH-induced Disaggregation of Amphiphilic Cyclophane Dimer Having A PEG Linkage
Osamu Hayashida; Tensho Tomita; Takaaki Miyazaki
Chem. Lett., 2021年08月19日, 50(9):1611 - 1613, 査読有り
筆頭著者 - Synthesis and Guest-binding Properties of pH/Reduction Dual-Responsive in Special Issue "Synthesis and Properties of Macrocyclic Compound" Cyclophane Dimer
Osamu Hayashida; Yudai Tanaka; Takaaki Miyazaki
Molecules, 2021年05月, 26(11):3097 - 3106, 査読有り
筆頭著者 - Synthesis, aggregation, and stimuli-respponsive disaggregation of an amphiphilic cyclophane having an alkyl disulfide moierty
Osamu Hayashida; Tadahiro Sueoka
Fukuoka University Science Reports, 2020年09月, 50(2):101 - 107
筆頭著者 - Exciton-coupled circular dichroism-based glucose and galactose selective sensing in aqueous media with an anthracene-appended benzoxaborole dimer
Shuhei Kusano; Yuma Ichikura; Kazuhiro J. Fujimoto; Sae Konishi; Yuji Yamada; Osamu Hayashida
Chem. Lett., 2020年04月, 49(7):764 - 767, 査読有り - Stimuli-Responsive Supramolecular Coaggregation and Disaggregation of Host-Guest Conjugates Having A Disulfide Linkage
Osamu Hayashida; Kana Shibata
J. Org. Chem., 2020年04月, 85(8):5493 - 5502, 査読有り
筆頭著者 - Front Cover: Benzoxaborole Catalyst for Site‐Selective Modification of Polyols (Eur. J. Org. Chem. 11/2020)
Shuhei Kusano; Shoto Miyamoto; Aki Matsuoka; Yuji Yamada; Ryuta Ishikawa; Osamu Hayashida
European Journal of Organic Chemistry, 2020年03月22日, 2020(11):1586 - 1586 - Benzoxaborole Catalyst for Site-Selective Modification of Polyols
Shuhei Kusano; Shoto Miyamoto; Aki Matsuoka; Yuji Yamada; Ryuta Ishikawa; Osamu Hayashida
European Journal of Organic Chemistry, 2020年03月22日, 2020(11):1598 - 1602, 査読有り - Synthesis, Guest-binding, and Effective Fluorescence Quenching Behaviors of A Dabsyl-appended Cyclophane Tetramer
Osamu Hayashida; Chihiro Nada; Kana Shibata
Fukuoka University Science Reports, 2020年03月, 50(1):13 - 19 - Guest Capture and Separation by Temperature Responsive Cyclophane-PNIPAM Conjugates
Osamu Hayashida; Haruna Tanaka
Chem. Lett., 2020年, 49(6):605 - 608, 査読有り
筆頭著者 - Modular design for fluorophore homodimer probes using diethylentriamine as a common spacer
Shuhei Kusano; Keisuke Matsumoto; Osamu Hayashida
Org. Biomol. Chem., 2019年03月, 17(14):3599 - 3603, 査読有り - Synthesis of Branch-Type Cyclophane Tetramers Having a Multivalently Enhanced Guest-Binding Ability
Osamu Hayashida; Chihiro Nada; Shuhei Kusano
Adv. Chem. Eng. Sci., 2019年01月, 4(4):76 - 86, 査読有り
筆頭著者 - Synthesis of water-soluble anthracene-appended benzoxaboroles and evaluation of their cis-1,2-diol recognition properties
Shuhei Kusano; Sae Konishi; Yuji Yamada; Osamu Hayashida
Org. Biomol. Chem., 2018年05月01日, 16(26):4619 - 4622, 査読有り - Synthesis of A Cysteine-Linked Cyclophane Dimer Having Two Rhodamine Moieties and Its Reduction-Responsive Degradation as Studied by Fluorescence Spectroscopy
Osamu Hayashida; Kana Nishino; Shuhei Kusano
J. Incl. Phenom. Macrocycl. Chem., 2017年03月, 87(3):267 - 274, 査読有り
筆頭著者 - Synthesis of Water-Soluble Triazinophanes and Evaluation of Their Molecular Recognition Properties
Shuhei Kusano; Sae Konishi; Ryuta Ishikawa; Norihiro Sato; Satoshi Kawata; Fumi Nagatsugi; Osamu Hayashida
EUROPEAN JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, 2017年03月, (12):1618 - 1623, 査読有り - Development of Tetraphenylethylene-appended Tetraazacyclophanes: Evaluation of Aggregation-induced Emission Property and Application for Biomolecular Sensing
Shuhei Kusano; Osamu Hayashida
CHEMISTRY LETTERS, 2016年09月, 45(9):1084 - 1086, 査読有り - Synthesis of A Water-soluble Macrocyclic Anthracenophane and Its Size-selective Molecular Recognition
Kazuhiro Nakamura; Shuhei Kusano; Osamu Hayashida
J. Incl. Phenom. Macrocycl. Chem., 2016年05月, 85(1):121 - 126, 査読有り
ラスト(シニア)オーサー - Synthesis of Water-Soluble Cyclophane Hexamers Having a Triphenylene Core and Their Enhanced Guest-Binding Behavior
Osamu Hayashida; Toshikazu Matsuo; Kazuhiro Nakamura; Shuhei Kusano
JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, 2016年05月, 81(10):4196 - 4201, 査読有り
筆頭著者 - Synthesis and effect of linker length on guest-binding affinity of water-soluble tetraazacyclophane dimers
Osamu Hayashida; Koji Matsushita; Shuhei Kusano
JOURNAL OF INCLUSION PHENOMENA AND MACROCYCLIC CHEMISTRY, 2016年04月, 84(3-4):237 - 243, 査読有り
筆頭著者 - Synthesis of coumarin-appended cyclophanes and evaluation of their complexation with myoglobin
Osamu Hayashida; Yasuko Harada; Miwa Kojima
JOURNAL OF INCLUSION PHENOMENA AND MACROCYCLIC CHEMISTRY, 2015年10月, 83(1-2):111 - 117, 査読有り
筆頭著者 - Biotinylated Cyclophane: Synthesis, Cyclophane-Avidin Conjugates, and Their Enhanced Guest-Binding Affinity
Osamu Hayashida; Miwa Kojima; Shuhei Kusano
JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, 2015年10月, 80(19):9722 - 9727, 査読有り
筆頭著者 - Entrapment and release of guest molecules by reduction-responsive cyclophane dimers based on disulfide linkage
Osamu Hayashida; Keiko Kojima
Bulletin of the Chemical Society of Japan, 2015年, 88(5):729 - 735, 査読有り
筆頭著者 - Synthesis of A Rhodamine-Appended Cyclophane as A Fluorescence Host in Water
Osamu Hayashida; Yu Kaku
Adv. Chem. Eng. Sci. (Invited Paper), 2014年10月, 4(4):401 - 408, 査読有り
筆頭著者 - Synthesis and Guest-Binding Behavior of Water-Soluble Cyclophanes Bearing PEG Residues
Osamu Hayashida; Yuki Nakamura; Takuya Sato
Adv. Chem. Eng. Sci. (Invited Paper), 2014年10月, 4(4):409 - 416, 査読有り
筆頭著者 - Degradation Properties and pH-responsive Guest-release of Cyclophanes Having Four Ester Side Chains with Terminal Choline Residues
Osamu Hayashida; Daisuke Sato
CHEMISTRY LETTERS, 2014年03月, 43(3):322 - 324, 査読有り
筆頭著者 - Synthesis of Dabsyl-Appended Cyclophanes and Their Heterodinner Formation with Pyrene-Appended Cyclophanes
Osamu Hayashida; Yu Kaku
JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, 2013年10月, 78(20):10437 - 10442, 査読有り
筆頭著者 - Synthesis and Enhanced Guest-Binding Affinities of Dendrimer-Based Cyclophane Tetramer and Octamer
Osamu Hayashida; Tomomi Nakashima; Yu Kaku
Adv. Chem. Eng. Sci. (Special Issue on Supramolecular Chemistry), 2013年07月, 3(3A1):33 - 37, 査読有り
筆頭著者 - Synthesis, Guest-Binding, and Reduction-Responsive Degradation Properties of Water-Soluble Cyclophanes Having Disulfide Moieties
Osamu Hayashida; Kazuaki Ichimura; Daisuke Sato; Terutaka Yasunaga
JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, 2013年06月, 78(11):5463 - 5469, 査読有り
筆頭著者 - Synthesis of Water-Soluble Cyclophane Pentamers Using Click Chemistry as a Multivalent Host for Daunorubicin and Doxorubicin
Osamu Hayashida; Yuki Nakamura
BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN, 2013年02月, 86(2):223 - 229, 査読有り
筆頭著者 - Synthesis and Characterization of Reduction-responsive Cyclophane Dimer Based on Disulfide Linkage
Osamu Hayashida; Kazuaki Ichimura
CHEMISTRY LETTERS, 2012年12月, 41(12):1650 - 1651, 査読有り
筆頭著者 - Synthesis of Peptide-Based Cyclophane Oligomers Having Multivalently Enhanced Guest-Binding Affinity
Osamu Hayashida; Tomomi Nakashima
BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN, 2012年06月, 85(6):715 - 723, 査読有り
筆頭著者 - Synthesis of Cyclophane Dimer Using Cyclophane-tethered Fmoc-amino Acid Derivatives as a Multivalent Host
Osamu Hayashida; Tomomi Nakashima
CHEMISTRY LETTERS, 2011年02月, 40(2):134 - 135, 査読有り
筆頭著者 - Guest Binding, Cellular Uptake, and Molecular Delivery of Water-soluble Cyclophanes Having a Pyrene Moiety
Osamu Hayashida; Chika Eguchi; Keiichiro Kimura; Yu Oyama; Tomomi Nakashima; Kosei Shioji
CHEMISTRY LETTERS, 2010年12月, 39(12):1321 - 1322, 査読有り
筆頭著者 - Synthesis and characterization of coordination polymers of a carboxylato cyclophane with metal [Zn(II) and Cd(II)]-2,2 '-bipyridines
Niraj Kumari; Rishikesh Prajapati; Osamu Hayashida; Lallan Mishra
POLYHEDRON, 2010年09月, 29(13):2755 - 2761, 査読有り - Surface plasmon resonance study on binding interactions of multivalent cyclophane hosts with immobilized guests
Osamu Hayashida; Daisuke Sato
POLYMERS FOR ADVANCED TECHNOLOGIES, 2010年02月, 21(2):96 - 99, 査読有り
筆頭著者 - Preparation and multivalently enhanced guest-binding affinity of water-soluble cyclophane heptadecamers
Osamu Hayashida; Daisuke Sato
JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, 2008年04月, 73(8):3205 - 3211, 査読有り
筆頭著者 - Rotaxane-type resorcinarene tetramers as histone-sensing fluorescent receptors
Osamu Hayashida; Masaki Uchiyama
Organic and Biomolecular Chemistry, 2008年, 6(17):3166 - 3170, 査読有り
筆頭著者 - Surface recognition and fluorescence sensing of histone by dansyl-appended cyclophane-based resorcinarene trimer
Osamu Hayashida; Naoyuki Ogawa; Masaki Uchiyama
JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 2007年11月, 129(44):13698 - 13705, 査読有り
筆頭著者 - Multivalent macrocyclic hosts: Histone surface recognition, guest binding, and delivery by cyclophane-based resorcinarene oligomers
Osamu Hayashida; Masaki Uchiyama
JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, 2007年01月, 72(2):610 - 616
筆頭著者 - Synthesis of water-soluble azacyclophane hosts as a guest-delivering carrier
Osamu Hayashida
JOURNAL OF SYNTHETIC ORGANIC CHEMISTRY JAPAN, 2006年10月, 64(10):1041 - 1048, 査読有り - Synthesis of water-soluble tris(cyclophane) hosts and surface plasmon resonance study on guest-binding interaction with immobilized guests
Osamu Hayashida; Atsushi Kitaura
CHEMISTRY LETTERS, 2006年07月, 35(7):808 - 809, 査読有り - Cyclophane-based tetra(resorcinarene) as a host for both histone and hydrophobic molecular guests
Osamu Hayashida; Masaki Uchiyama
TETRAHEDRON LETTERS, 2006年06月, 47(24):4091 - 4094, 査読有り - Cyclophane-lectin conjugates as a new class of water-soluble host
O Hayashida; Hamachi, I
JOURNAL OF INCLUSION PHENOMENA AND MACROCYCLIC CHEMISTRY, 2005年10月, 53(1-2):57 - 61, 査読有り - Globular self-aggregates formed with a urea-functionalized resorcinarene derivative in chloroform
O Hayashida; S Matsumoto; Hamachi, I
CHEMISTRY LETTERS, 2005年09月, 34(9):1276 - 1277, 査読有り - Synthesis and guest-binding study of polytopic multi(cyclophane) hosts
O Hayashida; Y Takaoka; Hamachi, I
TETRAHEDRON LETTERS, 2005年09月, 46(38):6589 - 6592, 査読有り - Preparation and unique circular dichroism phenomena of urea-functionalized self-folding resorcinarenes bearing chiral termini through asymmetric hydrogen-bonding belts
O Hayashida; J Ito; S Matsumoto; Hamachi, I
ORGANIC & BIOMOLECULAR CHEMISTRY, 2005年, 3(4):654 - 660, 査読有り - Urea-functionalized resorcinarenes: Preparation, self-folding, and their CD phenomena caused by chiral urea termini through intramolecular hydrogen bonding interactions
O Hayashida; J Ito; S Matsumoto; Hamachi, I
CHEMISTRY LETTERS, 2004年08月, 33(8):994 - 995, 査読有り - Fluorophore appended saccharide cyclophane: Self-association, fluorescent properties, heterodimers with cyclodextrins, and cross-linking behavior with peanut agglutinin of dansyl-modified saccharide cyclophane
O Hayashida; Hamachi, I
JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, 2004年05月, 69(10):3509 - 3516, 査読有り - A FRET study of guest delivery to concanavaline A by supramolecular hosts composed of an adamantyl-appended cyclophane and saccharide-branched cyclodextrins
O Hayashida; Hamachi, I
CHEMISTRY LETTERS, 2004年05月, 33(5):548 - 549, 査読有り - Chiral spaces in encapsulation complexes
A Scarso; A Shivanyuk; O Hayashida; J Rebek
PROGRESS IN BIOLOGICAL CHIRALITY, 2004年, :261 - 270 - New supramolecular approach for saccharide-directed chemical modification of Concanavalin A
O Hayashida; Hamachi, I
CHEMISTRY LETTERS, 2003年07月, 32(7):632 - 633, 査読有り - Asymmetric environments in encapsulation complexes
A Scarso; A Shivanyuk; O Hayashida; J Rebek
JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 2003年05月, 125(20):6239 - 6243, 査読有り - Molecular recognition by supramolecular hosts composed of an adamantyl-appended macrocycle with cyclodextrins in water
O Hayashida; Hamachi, I
CHEMISTRY LETTERS, 2003年03月, 32(3):288 - 289, 査読有り - Macrocyclic glycoclusters. Self-aggregation and phosphate-induced agglutination behaviors of calix[4]resorcarene-based quadruple-chain amphiphiles with a huge oligosaccharide pool
O Hayashida; K Mizuki; K Akagi; A Matsuo; T Kanamori; T Nakai; S Sando; Y Aoyama
JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 2003年01月, 125(2):594 - 601, 査読有り - Molecular Discrimination of N-Protected Amino Acid Esters by A Self-assembled Cylindrical Capsule: Spectroscopic and Computational Studies,
Osamu Hayashida; Lubomir Sebo; Julius Rebek, Jr
J. Org. Chem., 2002年12月, 67(24):8291 - 8298, 査読有り - Molecular encapsulation of anions in a neutral receptor
O Hayashida; A Shivanyuk; J Rebek
ANGEWANDTE CHEMIE-INTERNATIONAL EDITION, 2002年, 41(18):3423 - +, 査読有り - Picturing the Behavior of Encapsulated Molecules
J. Rebek, Jr; P. Amrhein; P. Ballester; S. Biros; J. Chen; W.-D. Cho; S. Conde Ceide; J. Friese; C. Gibson; A. Gissot; Osamu Hayashida; F. Hof; A. Husain; P. Iovine; A. Job; D.W. Johnson; Y. Kim; S. Lin; L. Palmer; B. Purse; A. Rang; L. Sébo; A. Shivanyuk; L. Trembleau
The Skaggs Institute For Chemical Biology Scientific Report 2001-2002., 2002年 - Macrocyclic saccharide bundles as a new type of firm DNA binders
O Hayashida; A Matsuo; Y Aoyama
CHEMISTRY LETTERS, 2001年03月, (3):272 - 273, 査読有り - Studies in Molecular Recognition,
J. Rebek, Jr; P. Amerhein; J. Chen; S. Conde Ceide; C. Gibson; Osamu Hayashida; F. Hof; A. Husain; P. Iovine; S. Lin; U. Lücking; C. Nemes; L. Palmer; B. Purse; A. Rafai Far; A. Rang; D. Rudkevich; L. Sébo; A. Shivanyuk; L. Somogyi; P. Wash
The Skaggs Institute For Chemical Biology Scientific Report 2000-2001., 2001年 - Interaction of sugar and anion in water via hydrogen bonding: Chain-length dependent agglutination of oligosaccharide clusters induced by multivalent anion binding
O Hayashida; M Kato; K Akagi; Y Aoyama
JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 1999年12月, 121(49):11597 - 11598, 査読有り - A macrocyclic sialic acid cluster as a host, as an adsorbate, and as a ligand for lectin and virus
K Fujimoto; O Hayashida; Y Aoyama; CT Guo; KIPJ Hidari; Y Suzuki
CHEMISTRY LETTERS, 1999年12月, (12):1259 - 1260, 査読有り - Preparation and host-guest interactions of novel macrocyclic sugar clusters having mono- and oligosaccharides
O Hayashida; K Nishiyama; Y Matsuda; Y Aoyama
TETRAHEDRON LETTERS, 1999年04月, 40(17):3407 - 3410, 査読有り - Molecular delivery systems using macrocyclic sugar clusters
Y Aoyama; Y Matsuda; J Chuleeraruk; K Nishiyama; K Fujimoto; T Fujimoto; T Shimizu; O Hayashida
PURE AND APPLIED CHEMISTRY, 1998年12月, 70(12):2379 - 2384, 査読有り - A QCM study on adsorption of macrocyclic sugar-cluster to variously-functionalized monolayers
K Ariga; K Isoyama; O Hayashida; Y Aoyama; Y Okahata
CHEMISTRY LETTERS, 1998年10月, (10):1007 - 1008, 査読有り - Preparation and host-guest interactions of novel cage-type cyclophanes bearing chiral binding sites provided by dipeptide residues
A Tanaka; S Fujiyoshi; K Motomura; O Hayashida; Y Hisaeda; Y Murakami
TETRAHEDRON, 1998年05月, 54(20):5187 - 5206, 査読有り - Metal-ion induced alignment of an orthogonal anthracene-pyrimidine derivative. Cooperation of metal coordination, hydrogen bonding, and aromatic stacking in the buildup of one-, two- and three-dimensional networks
T Ezuhara; K Endo; O Hayashida; Y Aoyama
NEW JOURNAL OF CHEMISTRY, 1998年02月, 22(2):183 - 188, 査読有り - Surface plasmon resonance study on the interaction of immobilized macrocyclic sugar clusters with lectins and water-soluble polymers
O Hayashida; C Shimizu; T Fujimoto; Y Aoyama
CHEMISTRY LETTERS, 1998年, (1):13 - 14, 査読有り - Ternary complexation involving protein. Molecular transport to saccharide-binding proteins using macrocyclic saccharide cluster as specific transporter
T Fujimoto; C Shimizu; O Hayashida; Y Aoyama
JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 1998年01月, 120(3):601 - 602 - Catalysis by organic solids. Stereoselective intramolecular ene reaction of citronellal promoted by microporous molecular crystals having an extensive hydrogen-bonded network
T Sawaki; K Endo; K Kobayashi; O Hayashida; Y Aoyama
BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN, 1997年12月, 70(12):3075 - 3079, 査読有り - Octa(galactose) derivative of calix[4]resorcarene as a versatile host in water
T Fujimoto; C Shimizu; O Hayashida; Y Aoyama
GAZZETTA CHIMICA ITALIANA, 1997年11月, 127(11):749 - 752, 査読有り - Solution-to-surface molecular-delivery system using a macrocyclic sugar cluster. Sugar-directed adsorption of guests in water on polar solid surfaces
T Fujimoto; C Shimizu; O Hayashida; Y Aoyama
JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 1997年07月, 119(28):6676 - 6677, 査読有り - Catalysis by organic solids. Stereoselective Diels-Alder reactions promoted by microporous molecular crystals having an extensive hydrogen-bonded network
K Endo; T Koike; T Sawaki; O Hayashida; H Masuda; Y Aoyama
JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 1997年05月, 119(18):4117 - 4122, 査読有り - Host-guest interactions of cage-type cyclophanes bearing chiral binding sites provided by dipeptide residues
O Hayashida; A Tanaka; S Fujiyoshi; Y Hisaeda; Y Murakami
TETRAHEDRON LETTERS, 1997年02月, 38(7):1219 - 1222, 査読有り - A Solution-to-surface Molecular Delivery System Using A Macrocyclic Sugar Cluster,
T. Fujimoto; C. Shimizu; Osamu Hayashida; Yasuhiro Aoyama
Proceedings of The 2nd CMC-Kyushu University Chemistry Symposium,, 1997年01月 - Allosteric Effect on Gaseous Guest Inclusion into an Organic Zeolite Having an Extensive Hydrogen-bonded Netwowk,
T. Dewa; Osamu Hayashida; Yasuhiro Aoyama
Proceedings of The 2nd CMC-Kyushu University Chemistry Symposium,, 1997年01月 - Artificial enzymes
Yukito Murakami; Jun-Ichi Kikuchi; Yoshio Hisaeda; Osamu Hayashida
Chemical Reviews, 1996年, 96(2):721 - 758, 査読有り - Preparation and characterization of novel cage-type cyclophanes having three or four bridging dipeptide segments
O Hayashida; A Tanaka; K Motomura; Y Hisaeda; Y Murakami
CHEMISTRY LETTERS, 1996年, (12):1057 - 1058, 査読有り - PREPARATION AND CHARACTERIZATION OF WATER-SOLUBLE CYCLOPHANES BEARING 3 OR 4 DIPEPTIDE MOIETIES AS CATIONIC HOSTS
O HAYASHIDA; T HIROHASHI; Y HISAEDA; Y MURAKAMI
TETRAHEDRON LETTERS, 1995年10月, 36(44):8051 - 8054, 査読有り - SPECIFIC MOLECULAR RECOGNITION BY CHIRAL CAGE-TYPE CYCLOPHANES HAVING LEUCINE, VALINE, AND ALANINE RESIDUES
O HAYASHIDA; K ONO; Y HISAEDA; Y MURAKAMI
TETRAHEDRON, 1995年07月, 51(31):8423 - 8436, 査読有り - Size- and shape-sensitive molecular discrimination by cage-type cyclophanes in aqueous media
O Hayashida; K Ono; Y Murakami
SUPRAMOLECULAR CHEMISTRY, 1995年, 6(1-2):109 - 114, 査読有り - MOLECULAR RECOGNITION BY LARGE HYDROPHOBIC CAVITIES EMBEDDED IN SYNTHETIC BILAYER-MEMBRANES
Y MURAKAMI; J KIKUCHI; O HAYASHIDA
SUPRAMOLECULAR CHEMISTRY II - HOST DESIGN AND MOLECULAR RECOGNITION, 1995年, 175:133 - 156, 査読有り - SPECIFIC MOLECULAR RECOGNITION BY CAGE-TYPE CYCLOPHANES HAVING A HELICALLY TWISTED AND CYLINDRICAL INTERNAL CAVITY
O HAYASHIDA; S MATSUURA; Y MURAKAMI
TETRAHEDRON, 1994年11月, 50(48):13601 - 13616, 査読有り - HYBRID MOLECULAR ASSEMBLIES IN COMBINATIONS OF A SYNTHETIC PEPTIDE LIPID WITH MACROCYCLIC CYCLOPHANES
Y MURAKAMI; O HAYASHIDA; Y NAGAI
RECUEIL DES TRAVAUX CHIMIQUES DES PAYS-BAS-JOURNAL OF THE ROYAL NETHERLANDS CHEMICAL SOCIETY, 1994年04月, 113(4):209 - 215, 査読有り - STEROID CYCLOPHANES AS ARTIFICIAL RECEPTORS EMBEDDED IN SYNTHETIC BILAYER-MEMBRANES - AGGREGATION BEHAVIOR AND MOLECULAR RECOGNITION
J KIKUCHI; M INADA; H MIURA; K SUEHIRO; O HAYASHIDA; Y MURAKAMI
RECUEIL DES TRAVAUX CHIMIQUES DES PAYS-BAS-JOURNAL OF THE ROYAL NETHERLANDS CHEMICAL SOCIETY, 1994年04月, 113(4):216 - 221, 査読有り - ENANTIOSELECTIVE DISCRIMINATION BY CAGE-TYPE CYCLOPHANES BEARING CHIRAL BINDING-SITES IN AQUEOUS-MEDIA
Y MURAKAMI; O HAYASHIDA; Y NAGAI
JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 1994年03月, 116(6):2611 - 2612, 査読有り - PREPARATION AND CHARACTERIZATION OF A WATER-SOLUBLE PEPTIDE CYCLOPHANE AS A CATIONIC HOST FOR VARIOUS HYDROPHOBIC GUEST MOLECULES
Y MURAKAMI; O HAYASHIDA; Y NAGAI
TETRAHEDRON LETTERS, 1993年12月, 34(49):7935 - 7938, 査読有り - THERMODYNAMICAL AND GEOMETRICAL CHARACTERIZATION OF MOLECULAR RECOGNITION BY CAGE-TYPE AND PEPTIDE AZAPARA-CYCLOPHANES IN AQUEOUS-MEDIA
Y MURAKAMI; O HAYASHIDA; K ONO; Y HISAEDA
PURE AND APPLIED CHEMISTRY, 1993年11月, 65(11):2319 - 2324, 査読有り - PREPARATION AND CHARACTERIZATION OF NOVEL CAGE-TYPE CYCLOPHANES HAVING A HELICALLY TWISTED AND CYLINDRICAL INTERNAL CAVITY
Y MURAKAMI; O HAYASHIDA; S MATSUURA
RECUEIL DES TRAVAUX CHIMIQUES DES PAYS-BAS-JOURNAL OF THE ROYAL NETHERLANDS CHEMICAL SOCIETY, 1993年06月, 112(6):421 - 422, 査読有り - MOLECULAR RECOGNITION BY NOVEL CAGE-TYPE AZAPARACYCLOPHANES BEARING CHIRAL BINDING-SITES IN AQUEOUS-MEDIA
Y MURAKAMI; O HAYASHIDA; T ITO; Y HISAEDA
PURE AND APPLIED CHEMISTRY, 1993年03月, 65(3):551 - 556, 査読有り - SUPRAMOLECULAR EFFECTS AND MOLECULAR DISCRIMINATION BY MACROCYCLIC HOSTS EMBEDDED IN SYNTHETIC BILAYER-MEMBRANES
Y MURAKAMI; O HAYASHIDA
PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA, 1993年02月, 90(4):1140 - 1145, 査読有り - AGGREGATION BEHAVIOR AND REACTIVITY OF HYDROPHOBIC VITAMIN-B12 COVALENTLY BOUND TO LIPID IN AQUEOUS-MEDIA
Y MURAKAMI; Y HISAEDA; A OGAWA; T MIYAJIMA; O HAYASHIDA; T OHNO
TETRAHEDRON LETTERS, 1993年01月, 34(5):863 - 866, 査読有り - MOLECULAR RECOGNITION BY MACROCYCLIC RECEPTORS HAVING MULTIPLE HYDROPHOBIC BRANCHES IN A SYNTHETIC BILAYER-MEMBRANE
JI KIKUCHI; C MATSUSHIMA; Y TANAKA; KI HIE; K SUEHIRO; O HAYASHIDA; Y MURAKAMI
JOURNAL OF PHYSICAL ORGANIC CHEMISTRY, 1992年10月, 5(10):633 - 643, 査読有り - DISCRIMINATION OF STEROID-HORMONES BY NOVEL CAGE-TYPE AZACYCLOPHANES BEARING CHIRAL BINDING-SITES
Y MURAKAMI; O HAYASHIDA; T ITO; Y HISAEDA
CHEMISTRY LETTERS, 1992年03月, (3):497 - 500, 査読有り - MOLECULAR RECOGNITION BY A CATIONIC CAGE-TYPE HOST BEARING CHIRAL BINDING-SITES
Y MURAKAMI; T OHNO; O HAYASHIDA; Y HISAEDA
CHEMISTRY LETTERS, 1991年09月, (9):1595 - 1598, 査読有り - NOVEL CAGE-TYPE AZAPARACYCLOPHANE BEARING CHIRAL BINDING-SITES
Y MURAKAMI; T OHNO; O HAYASHIDA; Y HISAEDA
JOURNAL OF THE CHEMICAL SOCIETY-CHEMICAL COMMUNICATIONS, 1991年07月, (14):950 - 952, 査読有り - Syntheses of Macrocyclic Enzyme Models 7. Octopus Cyclophanes Having L-Aspartate Residues as Novel Water-soluble Hosts – Aggregation Behavior and Induced-fit Molecular Recognition,
Yukito Murakami; Jun-ichi Kikuchi; Teruhisa Ohno; Osamu Hayashida; Masayo Kojima
J. Am. Chem. Soc., 1990年10月, 112(21):7672 - 7681, 査読有り - Molecular recognition of hydrophobic ammonium substrates by a cationic octopus cyclophane bearing noncovalently bound pyridoxal-5′-phosphate: A vitamin B6-dependent holoenzyme model
Yukito Murakami; Jun-Ichi Kikuchi; Osamu Hayashida
Journal of Inclusion Phenomena and Molecular Recognition in Chemistry, 1989年02月, 7(1):91 - 97, 査読有り - Molecular Recognition of Hydrophobic Ammonium Substrates by A Cationic Octopus Cyclophane Bearing Noncovalently Bound Pyridoxal-5’-Phosphate – A Vitamin-B6-Dependent Holoenzyme Model,
Yukito Murakami; Jun-ichi Kikuchi; Osamu Hayashida
J. Incl. Phenom., 1989年02月, 7(1):91 - 97, 査読有り
- 大環状化合物の高分解能分光
御園 雅俊; 林田 修
研究部論集, 2020年 - 機能性分子によるクラスター効果の発現とその制御に関する研究
林田 修; 松原 公紀; 草野 修平
Research, 2017年09月, 22(3):41 - 43 - ナノ分子システムによる細胞内ホストゲスト化学の構築
林田 修; 塩路 幸生; 中川 裕之
研究部論集, 2015年03月, 2:7 - 13 - 薬物送達のためのホストゲスト分子システムの構築
林田 修
福岡大学理学集報, 2015年, 45(1) - クラスター効果によって機能化された水溶性 シクロファン類の創製とゲスト捕捉能
林田 修; 市村 和明; 木村 圭一朗; 中村 勇気; 中島 智美
福岡大学理学集報, 2013年03月, 43(1):87 - 95, 査読有り - 機能性ナノ分子研究
林田 修; 松原 公紀; 安東 勢津子; 古賀 裕二
Research, 2013年03月, 18(2):36 - 37 - Urea-functionalized Resorcinarenes: Preparation, Self-folding, and Their CD Phenomena Caused by Chiral Urea Termini through Intramolecular Hydrogen Bonding Interactions
Osamu Hayashida
松籟科学技術振興財団 研究報告書, 2006年01月, 17:75 - 79 - 多価効果による分子認識能を有するホストキャリアーの開発
林田 修
物質合成研究拠点機関連携事業 平成17年度研究成果報告書, 2006年, :150 - 153 - 超分子化学修飾法による機能性生体分子材料の開発
林田 修
泉科学技術振興財団平成15年度研究助成報告書, 2005年 - 非水媒体中での集合性尿素分子の創製と機能評価
林田 修
財団法人徳山科学技術振興財団平成16年度年報, 2005年, :60 - 62
- 糖鎖化学の基礎と実用化
監修 小林一清; 正田晋一郎, 共著
シーエムシー出版, 2010年07月 - Synthesis and Functionalization of Nanosized Water-soluble Azacyclophanes, "Bottom-up Nanofabrication: Supramolecules, Self-assemblies, and Organized Films," ed by K. Ariga
単著
American Scientific Publishers, Stevenson Ranch, Vol. 2, Chap. 18, pp. 423-436, 2009年 - 機能性ホストとしてのシクロファン「超分子サイエンス 〜基礎から材料への展開〜」
林田 修, 共著, 第1章第3節超分子における分子認識、
株式会社エヌ•ティー•エス, 2006年01月 - 超分子を武器にしてエピジェネティクスに挑む
林田 修, 単著
Molecular Informatics, 2006年01月 - 糖鎖化学の最先端技術、人工糖鎖超分子:マクロ環型糖クラスターと糖ヒドロゲルの構築と機能
林田 修; 浜地 格, 共著
株式会社シーエムシー, 2005年 - マクロ環化合物を基盤とする糖クラスターの設計と機能
林田 修; 青山安宏, 共著
日本化学会, 2001年 - デンドリマーを利用した糖クラスター
林田 修; 青山安宏, 共著
化学, 1998年 - 両親媒性かご型シクロファン
林田 修; 村上幸人, 共著, 季刊化学総説31「超分子をめざす化学」
日本化学会, 1997年 - Large Water-soluble Cavities,
Yukito Murakami; Osamu Hayashida, 共著, in “Comprehensive Supramolecular Chemistry,” ed by J. L. Atwood, J. E. D. Davies, D. D. Mac-Nicol, and F. Vögtle,
Pergamon, Oxford, 1996年01月 - 超分子化学の基礎と応用
上岡龍一; 横野照尚; 菊池純一; 中野昭夫; 林田 修; 久枝良雄; 村上幸人, 共著
エヌ・ティー・エス, 1996年01月 - かご型構造を有する人工ホストの合成と分子認識
林田 修; 青山安宏, 共著
化学, 1996年 - マクロ環型人工レセプターの分子設計と分子認識
村上幸人; 林田 修, 共著, 染料と薬品
1995年01月 - 人工レセプターとしてのシクロファン類の分子認識
村上幸人; 林田 修, 共著
油化学, 1994年01月
- 電子ドナーリンカーで連結したチエノイソキノリン基盤芳香族イミド二量体の合成と光物性
木下 晶絵、宮﨑 隆聡、林田 修
第62回化学関連支部合同九州大会, 2025年07月05日 - 糖残基を有するナフタレンジイミド連結型シクロファン2量体の合成
樋渡 孝太、宮﨑 隆聡、林田 修
第62回化学関連支部合同九州大会, 2025年07月05日 - 光分解性保護基を有する蛍光性シクロファンの合成と光刺激応答
恒松 健成; 宮﨑 隆聡; 林田 修
第62回化学関連支部合同九州大会, 2025年07月05日 - 親水性リンカーで連結したホストゲストコンジュゲートの合成と超分子会合体の形成
河内 悠仁; 宮﨑 隆聡; 林田 修
第62回化学関連支部合同九州大会, 2025年07月05日 - テトラアザシクロファンを用いた水溶性シクロファン5量体の合成とゲスト捕捉能
猿渡 勇人、宮﨑 隆聡、林田 修
第62回化学関連支部合同九州大会, 2025年07月05日 - ピリジンをコアとしたジアリールマレイミド二重連結体の合成と外部刺激応答性
山口 穂香; 宮﨑隆聡; 林田 修
第62回化学関連支部合同九州大会, 2025年07月05日 - テトラアザ[2.2.1.2.2.1]パラシクロファンを用いた水溶性シクロファン5量体の合成と分子認識
猿渡 勇人; 宮﨑 隆聡; 林田 修
日本化学会 第105春季年会(2025), 2025年03月26日 - 親水性スペーサで連結したホストゲストコンジュゲートの合成と超分子会合体の形成
河内 悠仁; 宮﨑 隆聡; 林田 修
日本化学会 第105春季年会(2025), 2025年03月26日 - チオフェン誘導体とピリジンからなるジアリールマレイミド二重連結体の合成と物性
山口 穂香; 石川 立太; 林田 修; 宮﨑 隆聡
日本化学会 第105春季年会(2025), 2025年03月26日 - ピレン基を持つ水溶性シクロファン側鎖の分岐化とグアニジニル化
大熊 春菜; 宮崎 隆聡; 林田 修
第61回化学関連支部合同九州大会, 2024年06月29日 - 電子ドナー-アクセプター型ジアリールマレイミド二重連結体の合成と光物性
山口穂香; 宮﨑隆聡; 林田 修
第61回化学関連支部合同九州大会, 2024年06月29日 - 環サイズの異なるヘテロシクロファン 5 量体の合成と分子認識能
猿渡 勇人; 南 翔太; 宮崎 隆聡; 林田 修
第61回化学関連支部合同九州大会, 2024年06月29日 - 親水性スペーサを有するホストゲストコンジュゲートの合成と 超分子会合体の形成
河内 悠仁; 宮崎 隆聡; 林田 修
第61回化学関連支部合同九州大会, 2024年06月29日 - 複数のカチオン性側鎖と蛍光性のピレン部位を有する水溶性シクロファンの合成
大熊 春菜; 宮﨑 隆聡; 林田 修
日本化学会 第104春季年会(2024), 2024年03月20日 - 環境応答性蛍光色素を有するホスト-ゲストコンジュゲートの包摂挙動および光学特性の評価
堤 大洋; 宮﨑 隆聡; 林田 修
日本化学会 第104春季年会(2024), 2024年03月20日 - Synthesis and Multivalently Enhanced Guest-binding Properties of Functionalized Azacyclophanes
Osamu Hayashida; Shouta Minami; Haruna Okuma; Yuya Araki; Takaaki Miyazaki
CEMsupra 2024, 2024年01月18日 - Synthesis of PDI-cyclophane Conjugates and Their Self-aggregation and Guest-induced Agglutination Behavior
Yuya Araki; Takaaki Miyazaki; Osamu Hayashida
CEMsupra 2024, 2024年01月18日 - チオフェン縮環アセンを持つマレイミド誘導体の合成と物性
髙巣 将史; 宮﨑 隆聡; 林田 修
第60回化学関連支部合同九州大会, 2023年07月01日 - ペリレンジイミドで連結した水溶性シクロファン2量体の合成と会合挙動
荒木 優弥; 宮崎 隆聡; 林田 修
第60回化学関連支部合同九州大会, 2023年07月01日 - ジスルフィド結合で連結したピレン二量体のレシオ型蛍光応答とシクロファンからなる超分子会合挙動
林田 有未; 宮﨑 隆聡; 林田 修
日本化学会 第103春季年会(2023), 2023年03月23日 - ペリレンジイミド部位で連結した水溶性シクロファン2量体の合成と自己会合挙動
荒木 優弥; 宮﨑 隆聡; 林田 修
日本化学会 第103春季年会(2023), 2023年03月23日 - プロトン応答性を示すpush-pull型π拡張マレイミドの合成と光化学特性
宮﨑 隆聡; 林田 修
日本化学会 第103春季年会(2023), 2023年03月23日 - ベンゾチオフェンおよびベンゾフランが縮環した2,3-ナフタルイミドの合成と蛍光ソルバトクロミック特性
堤 大洋; 宮﨑 隆聡; 林田 修
日本化学会 第103春季年会(2023), 2023年03月23日 - ジスルフィド連結型ピレン二量体の合成とシステインの蛍光検出
林田 有未; 宮﨑 隆聡; 林田 修
第59回 化学関連支部合同九州大会, 2022年07月02日 - 4, 4‘-ジアミノジフェニルメタンを基盤としたプロトンおよび金属イオン応答性蛍光センシング分子の合成と評価
渡邊 隼作; 宮﨑 隆聡; 林田 修
第59回 化学関連支部合同九州大会, 2022年07月02日 - ベンゾチオフェン及びベンゾフランが縮環した2,3-ナフタルイミドの環境応答性蛍光挙動の評価
堤 大洋; 宮﨑 隆聡; 林田 修
第59回 化学関連支部合同九州大会, 2022年07月02日 - ジスルフィド結合を介してピレン基を導入した水溶性シクロファンの合成と還元応答
今村 悟; 宮﨑 隆聡; 林田 修
日本化学会第102春季年会2022, 2022年03月23日, 公益社団法人 日本化学会 - ジスルフィド結合で連結したピレン二量体の合成とシスチンのレシオ型蛍光検出
林田 有未; 宮崎 隆聡; 林田 修
日本化学会第102春季年会2022, 2022年03月23日, 公益社団法人 日本化学会 - 4,4'-ジアミノジフェニルメタンを基盤としたセンシング分子の合成と金属イオンの蛍光検出
渡邊 隼作; 宮崎 隆聡; 林田 修
日本化学会第102春季年会2022, 2022年03月23日, 公益社団法人 日本化学会 - ベンソチオフェンが縮環した2,3-ナフタルイミドの合成と環境応答蛍光特性の評価
宮崎 隆聡; 堤 大洋; 林田 修
日本化学会第102春季年会2022, 2022年03月23日, 公益社団法人 日本化学会 - Stimuli-responsive supramolecular system using cyclophanes having a disulfide linkage
Osamu Hayashida; Kana Shibata; Yudai Tanaka; Takaaki Miyazaki
Pacifichem 2021, 2021年12月18日, Pacifichem 2021 Official Participating Organizations - ホストゲストコンジュゲートの合成と超分子集合体の構築
今村 悟; 宮﨑 隆聡; 林田 修
有機合成化学協会九州山口支部第33回若手研究者のためのセミナー, 2021年08月21日 - ホストゲストコンジュゲートの合成と超分子集合体の構築
今村 悟; 宮﨑 隆聡; 林田 修
第58回 化学関連支部合同九州大会, 2021年07月03日 - ジスルフィド結合で連結したピレン2量体の合成と還元刺激によるレシオ型蛍光
林田 有未; 宮﨑 隆聡; 林田 修
第58回 化学関連支部合同九州大会, 2021年07月03日 - 親水性スペーサーで連結したシクロファン2量体の合成と超分子会合挙動
冨田 天翔; 宮﨑 隆聡; 林田 修
2020日本化学会九州支部秋期研究発表会, 2020年11月28日 - pHおよび還元応答性をもつシクロファン二量体の合成とゲスト捕捉挙動
田中 優大; 宮﨑 隆聡; 林田 修
2020日本化学会九州支部秋期研究発表会, 2020年11月28日 - Supramolecular properties of reduction-responsible water-soluble cyclophanes
林田 修; 柴田 佳奈; 西野加奈
日化春季年会100回記念事業ー超分子化学アジア会議, 2020年03月22日 - pHおよび還元応答性のシクロファン2量体の合成とゲスト捕捉挙動
田中 優大; 林田 修
日本化学会第100春季年会2020, 2020年03月22日 - PEG鎖で連結したシクロファン2量体の合成と超分子会合挙動
冨田 天翔; 林田 修
日本化学会第100春季年会2020, 2020年03月22日 - Synthesis and Reduction-responsible Host-guest Properties of Functionalized Water-soluble Cyclophanes
林田 修; 柴田 佳奈; 西野 加奈
CEMsupra 2019, 2019年12月09日 - ダブシルジスルフィド部位を導入した水溶性シクロファンの合成と会合特性の評価
柴田 佳奈; 田中 陽菜; 林田 修
第30回基礎有機化学討論会, 2019年09月26日 - PNIPAM を導入したシクロファンの合成と LCST 挙動によるゲスト捕捉と分離
田中 陽菜; 柴田 佳奈; 林田 修
第30回基礎有機化学討論会, 2019年09月26日 - ダブシルジスルフィド部位を有する刺激応答型シクロファンの合成と会合特性の評価
柴田 佳奈; 田中 優大; 林田修
化学関連支部合同九州大会, 2019年07月13日 - PNIPAMを導入した感温性シクロファンの合成と温度刺激によるゲスト捕捉と分離
田中 陽菜; 林田修
化学関連支部合同九州大会, 2019年07月13日 - pH応答性と還元応答性を持つシクロファン2量体の合成とホスト機能の評価
田中 優大; 柴田 佳奈; 林田修
化学関連支部合同九州大会, 2019年07月13日 - ジスルフィド部位を有する水溶性シクロファン類の合成と還元刺激による機能制御
林田 修; 柴田 佳奈; 末岡 忠大; 田中 優大
第17回 ホスト・ゲスト化学シンポジウム, 2019年05月18日, ホスト-ゲスト・超分子化学研究会 (AHGSC) - PNIPAMポリマーを導入した感温性シクロファンの合成と温度応答的なゲスト捕捉挙動
田中 陽菜; 林田 修
第17回 ホスト・ゲスト化学シンポジウム, 2019年05月18日, ホスト-ゲスト・超分子化学研究会 (AHGSC) - ジスルフィド結合を介してダブシル部位を導入した水溶性シクロファンの会合体形成および刺激応答性の評価
柴田 佳奈; 林田 修
日本化学会第99春季年会2019, 2019年03月16日 - 感温性ポリマー(PNIPAM)を導入したシクロファンの合成と温度変化によるゲスト捕捉と分離
田中 陽菜; 林田 修
日本化学会第99春季年会2019, 2019年03月16日 - ジスルフィド部位を有する両親媒性シクロファンの会合挙動と還元応答
末岡 忠大; 柴田 佳奈; 田中 陽菜; 林田 修
日本化学会第99春季年会2019, 2019年03月16日 - 蛍光色素二量体の発光特性を利用した生体分子センシング
松元 圭佑; 草野 修平; 林田 修
第29回基礎有機化学討論会, 2018年09月06日 - 多量化した水溶性シクロファン類の合成とゲスト捕捉能の制御
林田 修; 柴田 佳奈; 末岡 忠大; 草野 修平
第29回基礎有機化学討論会, 2018年09月06日 - ジスルフィド部位を有する消光性シクロファンの合成とホスト機能の評価
柴田 佳奈; 草野修平; 林田修
化学関連支部合同九州大会, 2018年06月30日 - ジスルフィド結合を有する両親媒性シクロファンの合成と会合特性
末岡 忠大; 草野修平; 林田修
化学関連支部合同九州大会, 2018年06月30日 - ジスルフィド部位を有する両親煤性シクロファンの合成と還元応答的会合特性
末岡 忠大; 草野 修平; 林田 修
日本化学会第98春季年会2018, 2018年03月21日 - ジエチレントリアミンをスペーサーとした蛍光色素2量体
松元 圭佑; 草野 修平; 林田 修
日本化学会第98春季年会2018, 2018年03月21日 - ダブシルスルフィド部位を有する水溶性シクロファンの合成と還元応答
柴田 佳奈; 草野 修平; 林田 修
日本化学会第98春季年会2018, 2018年03月21日 - テトラフェニルエテン2置換誘導体の合成と分子認識機能評価
園 陽博; 草野 修平; 林田 修
日本化学会第98春季年会2018, 2018年03月21日 - Syntheses and host-guest properties of functionalized cyclophanes
Osamu Hayashida; Chihiro Nada; Tadahiro Sueoka; Shuhei Kusano
2017 GLOBAL RESEARCH EFFORTS ON ENERGY AND NANOMATERIALS, 2017年12月21日 - 多環状ホスト分子の合成と機能化
林田修
先端分析・機能創発研究会(第6回 構造機能と計測分析「さきがけ」その後研究会2017), 2017年11月18日 - ジエチレントリアミンスペーサーを持つクマリン二量体の開発と turn-on 型蛍光プローブとしての機能性評価
松元圭佑; 草野修平; 林田修
第28回基礎有機化学討論会, 2017年09月07日 - ダブシルジスルフィド部位を導入した水溶性シクロファンの合成とゲスト結合挙動
柴田佳奈; 草野修平; 林田修
第28回基礎有機化学討論会, 2017年09月07日 - アルキルジスルフィド部位を有する水溶性シクロファンの合成と会合特性
末岡 忠大; 草野修平; 林田修
第28回基礎有機化学討論会, 2017年09月07日 - 新規蛍光性ベンザオキサボロールの合成とcis-1,2-ジオール類に対する認識能 の評価
小西 沙英; 草野修平; 林田修
第11回バイオ関連化学シンポジウム, 2017年09月07日 - ジエチレントリアミンをスペーサーとしたクマリン二量体の開発とOff-On型蛍光プローブとしての機能評価
松元 圭佑; 草野 修平; 林田 修
化学関連支部合同九州大会, 2017年07月01日 - 新規蛍光性ボロン酸誘導体の合成とcis-1,2-ジオール認識能の評価
小西 沙英; 草野 修平; 林田 修
化学関連支部合同九州大会, 2017年07月01日 - 消光性シクロファン四量体の合成と蛍光スペクトル法によるゲスト認識
灘ちひろ; 柴田佳奈; 草野修平; 林田修
化学関連支部合同九州大会, 2017年07月01日 - ジエチレントリアミンスペーサーを用いたクマリン二量体の開発と turn-on 型蛍光probeとしての機能評価
松元圭佑; 草野修平; 林田修
化学関連支部合同九州大会, 2017年07月01日 - ジスルフィドで連結したローダミン含有シクロファン2量体の還元刺激における蛍光応答
西野 加奈; 草野 修平; 林田 修
日本化学会第97春季年会2017, 2017年03月16日 - ダブシル基を有する水溶性シクロファン四量体の合成と蛍光性ゲストに対する分子認識
灘 ちひろ; 草野 修平; 林田 修
日本化学会第97春季年会2017, 2017年03月16日 - Synthesis of water-soluble triazinophanes and evaluation of their molecular properties
○KUSANO, Shuhei; KONISHI, Sae; HAYASHIDA, Osamu
日本化学会第97春季年会2017, 2017年03月16日 - 新規ボロン酸誘導体の合成とcis-1,2-ジオールとのボロネート形成を利用した分子認識
小西 沙英; 草野 修平; 林田 修
日本化学会第97春季年会2017, 2017年03月16日 - 水溶性双頭型-蛍光色素二量体の合成と分子認識素子としての機能評価
松元 圭佑; 草野 修平; 林田 修
日本化学会第97春季年会2017, 2017年03月16日 - ボロネート形成反応を利用したタンパク質表面結合分子の開発
小西沙英; 林田 修; 草野修平
第10回バイオ関連化学シンポジウム, 2016年09月08日 - シスチンを有する還元応答型シクロファン二量体の合成とホスト機能の評価
西野 加奈; 草野 修平; 林田 修
有機合成化学協会九州山口支部第28回若手研究者のためのセミナー, 2016年08月27日 - ボロネート形成反応を用いたタンパク質表面結合分子の開発
小西 沙英; 草野 修平; 林田 修
第53回化学関連支部九州大会シンポジウム, 2016年07月02日 - 蛍光基を有するシクロファン類の合成とゲスト認識能評価
中村 和宏; 草野 修平; 林田 修
第53回化学関連支部九州大会シンポジウム, 2016年07月02日 - シスチンを有する還元応答型シクロファン二量体の合成とホスト機能の評価
西野 加奈; 草野 修平; 林田 修
第53回化学関連支部九州大会シンポジウム, 2016年07月02日 - ビオチンを側鎖に導入したシクロファンの合成とアビジンとの複合体形成
小島 実和; 草野 修平; 林田 修
第53回化学関連支部九州大会シンポジウム, 2016年07月02日 - 動的共有結合を用いたシクロファン二量体の合成とpH刺激による自己分解挙動
繁冨 駿; 草野 修平; 林田 修
第53回化学関連支部九州大会シンポジウム, 2016年07月02日 - ビオチンで側鎖を修飾したシクロファンの合成とアビジンとの複合体形成
小島 実和; 中村 和宏; 草野 修平; 林田 修
日本化学会第96春季年会(2016), 2016年03月26日 - ジスルフィドで連結した蛍光性シクロファン2量体の合成と還元応答
西野 加奈; 草野 修平; 林田 修
日本化学会第96春季年会(2016), 2016年03月26日 - アントラセン部位を環骨格に有するシクロファンの合成とホスト機能評価
中村 和宏; 草野 修平; 林田 修
日本化学会第96春季年会(2016), 2016年03月26日 - アシルヒドラゾン結合を有するシクロファン2量体の合成と pH 刺激による自己分解挙動
繁富 駿; 安東 勢津子; 草野 修平; 林田 修
日本化学会第96春季年会(2016), 2016年03月26日 - Capture and release of guest molecules by reduction-responsive cyclophane oligomers having disulfide linkage
Osamu Hayashida; Yu Nakamura; Keiko Kojima; Kana Nishino; Shuhei Kusano
PACIFIC BASIN SOCIETIES 2015, 2015年12月15日 - Synthesis of cyclopean oligomers by RAFT polymerization and their host-guest properties
Kazuhiro Nakamura; Shuhei Kusano; Osamu Hayashida
PACIFIC BASIN SOCIETIES 2015, 2015年12月15日 - 新規シクロファン2量体および水溶性ピレン2量体を用いた超分子の構築
松下 幸司; 草野 修平; 林田 修
第9回バイオ関連化学シンポジウム, 2015年09月10日 - ビオチンと PNIPAM を導入したシクロファンの合成とアビジンとの複合体形成
小島 実和; 草野 修平; 林田 修
第9回バイオ関連化学シンポジウム, 2015年09月10日 - トリフェニレンを分子基盤とする水溶性シクロファンの合成と静電相互作用に基づく分子認識
松尾 利和; 草野 修平; 林田 修
第9回バイオ関連化学シンポジウム, 2015年09月10日 - シクロファンを分子基盤としたRAFTポリマーの合成とホスト機能
中村和宏; 林田 修
有機合成化学協会九州山口支部若手研究者のための講演会, 2015年08月29日 - エチレンジオキシあるいはアルキルスペーサーを有するシクロファン2量体の合成とゲスト捕捉能
松下幸司; 林田 修
第52回化学関連支部合同九州大会シンポジウム, 2015年06月27日 - シクロファンを分子基盤としたRAFTポリマーの合成とホスト機能
中村和宏; 林田 修
第52回化学関連支部合同九州大会シンポジウム, 2015年06月27日 - 側鎖部位にシクロファンを有する トリフェニレン誘導体の合成と機能評価
松尾 利和; 草野 修平; 林田 修
第52回化学関連支部合同九州大会シンポジウム, 2015年06月27日 - シクロファン誘導体を用いた RAFT 重合による機能性ポリマーの合成とホスト特性
中村 和宏; 林田 修; 草野 修平
第13回 ホスト・ゲスト化学シンポジウム, 2015年06月06日, ホスト-ゲスト・超分子化学研究会 (AHGSC) - ジスルフィド結合で連結したシクロファン5量体の合成とゲスト捕捉能評価
中村 湧; 小島 恵子; 草野 修平; 林田 修
第13回 ホスト・ゲスト化学シンポジウム, 2015年06月06日, ホスト-ゲスト・超分子化学研究会 (AHGSC) - シクロファンを担持したポリアクリル酸の合成と性質
繁冨 駿; 林田 修; 安東 勢津子
日本化学会第95春季年会(2015), 2015年03月28日 - 異なるスペーサーで連結したシクロファン2量体の合成とゲスト捕捉能
松下 幸司; 大野 達矢; 林田 修
日本化学会第95春季年会(2015), 2015年03月28日 - トリフェニレンを分子基盤としたシクロファン6量体の合成とゲスト捕捉能
松尾 利和; 林田 修
日本化学会第95春季年会(2015), 2015年03月28日 - 還元応答性シクロファン多量体の合成とゲスト捕捉能
中村 湧; 小島 恵子; 林田 修
日本化学会第95春季年会(2015), 2015年03月28日 - 基質ペプチドを有する水溶性シクロファンの合成と性質
松木 宏太郎; 林田 修; 安東 勢津子
日本化学会第95春季年会(2015), 2015年03月28日 - RAFT重合を用いたシクロファン型ポリマーの合成とホスト機能
中村 和宏; 林田 修
日本化学会第95春季年会(2015), 2015年03月28日 - ビオチンを有するシクロファンの合成とアビジンとの複合体形成
小島 実和; 林田 修
日本化学会第95春季年会(2015), 2015年03月28日 - シスチンで連結したシクロファン2量体の合成と還元応答性
小島 恵子; 中村 湧; 林田 修
第8回バイオ関連化学シンポジウム2014, 2014年09月11日 - シクロファン多量体の合成とゲスト捕捉能の制御
中村 湧; 小島 恵子; 林田 修
第8回バイオ関連化学シンポジウム2014, 2014年09月11日 - 動的共有結合を有する水溶性シクロファン多量体の合成とゲスト捕捉能の制御
大野 達矢; 松下 幸司; 林田 修
第8回バイオ関連化学シンポジウム2014, 2014年09月11日 - オキシエチレン基で連結したシクロファン2量体の合成と機能
松下 幸司; 大野 達矢; 林田 修
第8回バイオ関連化学シンポジウム2014, 2014年09月11日 - Preparation and Characterization of Urea-Functionalized Cyclophanes
Kazuhiro Nakamura; Osamu Hayashida
University of Ulsan - Fukuoka University Joint Seminar, 2014年08月19日 - Synthesis of A Cationic Cyclophane Pentamer Having Disulfide Linkages
Yu Nakamura; Keiko Kojima; Osamu Hayashida
University of Ulsan - Fukuoka University Joint Seminar, 2014年08月19日 - Synthesis of Fluorescent-Type Cyclophane Hexamer Based on A Triphenylene Moiety
Toshikazu Matsuo; Osamu Hayashida
University of Ulsan - Fukuoka University Joint Seminar, 2014年08月19日 - Synthesis and Enhanced Guest-Binding Affinity of Cyclophane Dimers Linked with Oxyethylene Spacer
Koji Matsushita; Tatsuya Ohno; Osamu Hayashida
University of Ulsan - Fukuoka University Joint Seminar, 2014年08月19日 - 動的共有結合を有する水溶性シクロファン2量体の合成とゲスト捕捉能
大野達矢; 林田修
第51回化学関連支部合同九州大会, 2014年06月28日 - ジスルフィド結合で連結したシクロファン2量体の合成とホストゲスト化学
小島恵子; 林田修
第51回化学関連支部合同九州大会, 2014年06月28日 - オキシエチレン鎖で連結したシクロファン2量体の合成とゲスト捕捉におけるクラスター効果
松下幸司; 林田修
第51回化学関連支部合同九州大会, 2014年06月28日 - トリプシン基質で連結したシクロファン五量体の合成
松木宏太郎; 林田修; 安東勢津子
第51回化学関連支部合同九州大会, 2014年06月28日 - ジスルフィド結合で連結した水溶性シクロファン2量体の合成とホスト機能の評価
小島 恵子; 林田 修
日本化学会第94春季年会(2014), 2014年03月29日 - ローダミン部位を有するシクロファンの合成と細胞内ゲスト送達
加來 悠; 小島 恵子; 林田 修
日本化学会第94春季年会(2014), 2014年03月29日 - 種々のスペーサーで連結したシクロファン2量体の合成とホスト機能
松下 幸司; 大野 達矢; 林田 修
日本化学会第94春季年会(2014), 2014年03月29日 - PEG鎖を有する蛍光性シクロファンのクリック反応による合成
佐藤 拓矢; 林田 修
日本化学会第94春季年会(2014), 2014年03月29日 - ジスルフィド結合で連結したシクロファン5量体の合成と性質
中村 湧; 林田 修
日本化学会第94春季年会(2014), 2014年03月29日 - アシルヒドラゾン結合を有する水溶性シクロファン2量体の合成とゲスト捕捉におけるクラスター効果
大野 達矢; 林田 修
日本化学会第94春季年会(2014), 2014年03月29日 - ローダミン基を有する新規シクロファンの合成と細胞内取り込み
加來 悠; 木村 圭一朗; 小島 恵子; 林田 修
第7回バイオ関連化学シンポジウム, 2013年09月27日 - シスチンで連結した蛍光性シクロファン2量体の合成と機能
小島 恵子; 加來 悠; 林田 修
第7回バイオ関連化学シンポジウム, 2013年09月27日 - Ni-NTA部位を導入したシクロファンの合成と機能の評価
安永 晃崇; 林田 修
第7回バイオ関連化学シンポジウム, 2013年09月27日 - コリン部位を有するホストの合成および加水分解に伴うゲスト放出
佐藤 大介; 大野 達也; 林田 修
第7回バイオ関連化学シンポジウム, 2013年09月27日 - 動的共有結合で連結したシクロファン多量体の合成
大野 達也; 佐藤 大介; 林田 修
第7回バイオ関連化学シンポジウム, 2013年09月27日 - Synthesis of Dabsyl-Appended Cyclophanes and Their Heterodimer Formation with Pyrene-Appended Cyclophanes
Yu Kaku; Keiichiro Kimura; Osamu Hayashida
University of Ulsan - Fukuoka University Joint Seminar, 2013年08月21日 - Degradation Properties and pH-Responsive Guest-Release of Cyclophanes Having Choline Side-Chains
Daisuke Sato; Osamu Hayashida
University of Ulsan - Fukuoka University Joint Seminar, 2013年08月21日 - Synthesis of Dynamic-Covalent Cyclophane Dimers Having Acylhydrazone Linkages
Tatsuya Ohno; Osamu Hayashida
University of Ulsan - Fukuoka University Joint Seminar, 2013年08月21日 - Synthesis and Fluorescent Properties of Pyrene-appended Cyclophane Dimers Based on Cysteine-disulfide Linkage
Keiko Kojima; Yu Kaku; Osamu Hayashida
University of Ulsan - Fukuoka University Joint Seminar, 2013年08月21日 - 動的共有結合で連結したシクロファン多量体の合成
大野 達也; 佐藤 大介; 林田 修
第50回化学関連支部合同九州大会, 2013年07月06日 - シスチンで連結したシクロファン2量体の合成と機能
小島 恵子; 加來 悠; 林田 修
第50回化学関連支部合同九州大会, 2013年07月06日 - 新規蛍光性シクロファンの合成とホスト機能の評価及び細胞内挙動の観察
加來 悠; 小島 恵子; 林田 修
第50回化学関連支部合同九州大会, 2013年07月06日 - Hisタグ導入タンパク質を認識できるシクロファンの合成と特異的相互作用
安永 晃崇; 佐藤 大介; 林田 修
第50回化学関連支部合同九州大会, 2013年07月06日 - コリン残基を導入した人工キャリアの合成と刺激応答型ゲストの捕捉
佐藤 大介; 安永 晃; 林田 修
第50回化学関連支部合同九州大会, 2013年07月06日 - ジスルフィド結合を有する水溶性シクロファンの合成と還元応答によるゲスト放出
市村和明; 林田 修
日本化学会第93春季年会(2013), 2013年03月22日 - 水溶性シクロファンのゲスト捕捉および細胞内送達の 蛍光消光法による評価
加來 悠; 木村 圭一朗; 林田 修
日本化学会第93春季年会(2013), 2013年03月22日 - コリン誘導体を導入したシクロファンの合成と環境応答性ゲストの捕捉能
佐藤 大介; 林田 修
日本化学会第93春季年会(2013), 2013年03月22日 - シスチンで連結したピレン基を有するシクロファン二量体の合成と蛍光特性
小島 恵子; 市村 和明; 加來 悠; 林田 修
日本化学会第93春季年会(2013), 2013年03月22日 - アシルヒドラゾン結合を有するシクロファン5量体の合成とゲスト捕捉におけるクラスター効果
大野 達矢; 林田 修
日本化学会第93春季年会(2013), 2013年03月22日 - Ni-NTA部位を有するシクロファンの合成とHis-tagタンパク質との相互作用の評価
安永 晃崇; 林田 修
日本化学会第93春季年会(2013), 2013年03月22日 - Synthesis and Host-guest Properties of Functionalized Cyclophanes
林田 修
超分子・超構造科学フォーラム 第29回特別講演会「生体関連化学技術の展開と応用」, 2012年12月10日 - Huisgen 反応を用いたシクロファンオリゴマーの合成とゲストとの結合親和性
中村勇気; 林田 修
2012年日本化学会西日本大会, 2012年11月11日 - アシルヒドラゾンを利用したシクロファン多量体の合成
大野達矢; 林田 修
2012年日本化学会西日本大会, 2012年11月11日 - His-tag タンパク質を標的にした人工ホストの合成とSPR による結合挙動の評価
大安永晃崇; 林田 修
2012年日本化学会西日本大会, 2012年11月11日 - コリン残基を導入した人工キャリアの合成と電位応答性ゲストの捕捉
佐藤大介; 林田 修
2012年日本化学会西日本大会, 2012年11月11日 - シクロファン四量体の合成とゲスト送達における細胞内局在
木村圭一朗; 塩路幸生; 林田 修
2012年日本化学会西日本大会, 2012年11月11日 - ジスルフィド結合を有する水溶性シクロファンの合成と捕捉したゲストの放出
市村和明; 林田 修
2012年日本化学会西日本大会, 2012年11月11日 - 水溶性シクロファンの合成と蛍光消光法に基づく細胞内ゲストリリースの評
加來悠; 木村圭一朗; 林田 修
2012年日本化学会西日本大会, 2012年11月11日 - SPR and Fluorescence Study on Host-guest Interactions of Cyclophane Oligomers Having Multivalently Enhanced Guest-binding Affinity
O. Hayashida; K. Ichimura; K. Kimura; Y. Nakamura; T. Nakashima
Label-Free Technologies: Advances and Applications, 2012年11月01日 - His-tagタンパク質と結合できる水溶性シクロファンの合成と機能評価
安永 晃崇; 林田 修
第6回バイオ関連化学シンポジウム, 2012年09月06日 - 蛍光消光法によるシクロファンの細胞内取り込みとゲスト送達の評価
加來 悠; 木村 圭一朗; 林田 修
第6回バイオ関連化学シンポジウム, 2012年09月06日 - レセプター膜への集積を指向したシクロファンの合成とゲスト捕捉能
佐藤 大介; 林田 修
第6回バイオ関連化学シンポジウム, 2012年09月06日 - ジスルフィド結合を環骨格に組み込んだシクロファンの合成と 還元応答によるゲスト捕捉の制御
市村 和明; 林田 修
第6回バイオ関連化学シンポジウム, 2012年09月06日 - クリック反応を用いた水溶性シクロファン多量体の合成とゲスト捕捉における側鎖の影響
中村 勇気; 佐藤 大介; 林田 修
第6回バイオ関連化学シンポジウム, 2012年09月06日 - 蛍光性シクロファンの合成とエンドサイトーシスによるゲスト送達
木村 圭一朗; 塩路 幸生; 林田 修
第6回バイオ関連化学シンポジウム, 2012年09月06日 - シクロファン多量体を用いたアニオン性ゲストのHepG2 細胞内取り込み
木村 圭一朗; 塩路 幸生; 林田 修
第24回若手研究者のためのセミナー, 2012年08月25日 - 配位結合能を有するシクロファンの合成とホスト機能の評価
安永晃崇; 林田修
第49回化学関連支部合同九州大会, 2012年06月30日 - ジスルフィド部位を有する水溶性シクロファンの合成と分子認識
市村和明; 林田修
第49回化学関連支部合同九州大会, 2012年06月30日 - シクロファン多量体を用いたアニオン性ゲストのHepG2細胞内取り込み
木村圭一朗; 林田修
第49回化学関連支部合同九州大会, 2012年06月30日 - ゲスト捕捉能を持つシクロファン多量体のhuisgen反応を用いた効率的合成
中村勇気; 林田修
第49回化学関連支部合同九州大会, 2012年06月30日 - 蛍光消光を用いたシクロファンの細胞内取り込みとゲスト送達
加來悠; 木村圭一朗; 林田修
第49回化学関連支部合同九州大会, 2012年06月30日 - 生体膜への集積を指向した人工キャリアの合成とゲスト捕捉能
佐藤大介; 林田修
第49回化学関連支部合同九州大会, 2012年06月30日 - ペプチドを基本骨格としたシクロファン多量体の合成とゲスト捕捉能の比較評価
中島智美; 中村勇気; 林田 修
日本化学会第92春季年会, 2012年03月25日 - クリックケミストリーを用いたシクロファン5量体の合成と蛍光性ゲストに対する結合親和性
中村勇気; 中島智美; 林田 修
日本化学会第92春季年会, 2012年03月25日 - シクロファン骨格を有する蛍光性人工キャリアの合成およびアニオン性ゲストの細胞内輸送
木村圭一郎; 塩路幸生; 林田 修
日本化学会第92春季年会, 2012年03月25日 - グアニジル基を有する人工ホストの合成と細胞内取り込み
宮原尚也; 木村圭一郎; 林田 修
日本化学会第92春季年会, 2012年03月25日 - ジスルフィド結合を用いた水溶性シクロファン2量体の合成とホスト分子としての性質
市村和明; 中島智美; 林田 修
日本化学会第92春季年会, 2012年03月25日 - コリン残基を有するシクロファンの合成と機能評価
佐藤大介; 中村勇気; 市村和明; 中島智美; 林田 修
日本化学会第92春季年会, 2012年03月25日 - Ni-NTA部位を導入した水溶性シクロファンの合成と機能評価
安永晃崇; 林田 修
日本化学会第92春季年会, 2012年03月25日 - 消光基としてダブシル部位を有する水溶性シクロファンの合成とホスト-ゲスト特性
加來 悠; 木村圭一郎; 林田 修
日本化学会第92春季年会, 2012年03月25日 - 蛍光性人工キャリアによる薬物モデルの細胞内取り込み挙動
木村圭一郎; 加來悠; 宮原尚也; 江口千佳; 塩路幸生; 林田 修
第5回バイオ関連化学シンポジウム, 2011年09月12日 - ペプチドを基本骨格としたシクロファンオリゴマーの合成とゲストとの結合親和性評価
中島智美; 中村勇気; 林田 修
第5回バイオ関連化学シンポジウム, 2011年09月12日 - クリックケミストリーを用いたシクロファン多量体の効率的合成
中村勇気; 中島智美; 林田 修
第5回バイオ関連化学シンポジウム, 2011年09月12日 - Synthesis of Peptide-Based Cyclophane Oligomers Having Multivalently Enhanced Guest-Binding Affinity
Tomomi Nakashima; Yuki Nakamura; Osamu Hayashida
University of Ulsan - Fukuoka University Joint Seminar, 2011年08月23日 - Synthesis of Cyclophane Pentamer by Click Chemistry as a Multivalent Host
Yuki Nakamura; Tomomi Nakashima; Osamu Hayashida
University of Ulsan - Fukuoka University Joint Seminar, 2011年08月23日 - Synthesis, Guest-binding, Cellular Uptake, and Molecular Delivery of Water-soluble Cyclophanes Bearing a Pyrene Group
Keiichiro Kimura; Chika Eguchi; Kosei Shioji; Osamu Hayashida
University of Ulsan - Fukuoka University Joint Seminar, 2011年08月23日 - Synthesis of Biotinylated Cyclophanes and Their Supramolecular Conjugates with Avidin
Kazuaki Ichimura; Daisuke Sato; Osamu Hayashida
University of Ulsan - Fukuoka University Joint Seminar, 2011年08月23日 - Design and Synthesis of Cyclophane Carrier Having Acetylcholine Moieties as a Tag for Acetylcholine Receptors
Daisuke Sato; Kazuaki Ichimura; Osamu Hayashida
University of Ulsan - Fukuoka University Joint Seminar, 2011年08月23日 - Synthesis and Host-Guest Properties of Water-soluble Cyclophanes Bearing Dabsyl Moiety as a Fluorescence Quencher
Yu Kaku; Keiichiro Kimura; Naoya Miyahara; Osamu Hayashida
University of Ulsan - Fukuoka University Joint Seminar, 2011年08月23日 - Preparation and Enhanced Guest-Binding Affinity of Cationic Cyclophane Bearing Guanidyl Groups
Naoya Miyahara; Keiichiro Kimura; Yu Kaku; Osamu Hayashida
University of Ulsan - Fukuoka University Joint Seminar, 2011年08月23日 - ゲスト捕捉能の向上を目的としたシクロファンオリゴマーの新規合成法の構築
中島 智美; 林田 修
第48回化学関連支部合同大会, 2011年07月09日 - 人工キャリアを用いた薬物モデルの細胞内取り込み
木村 圭一朗; 江口 千佳; 諫山 拓弥; 塩路 幸生; 林田 修
第48回化学関連支部合同大会, 2011年07月09日 - ビオチン化シクロファンの合成とアビジンとの超分子形成
市村 和明; 林田修
第48回化学関連支部合同大会, 2011年07月09日 - クリックケミストーを用いたシクロファン多量体の合成
中村 勇気; 林田 修
第48回化学関連支部合同大会, 2011年07月09日 - 蛍光基を有する人工ホストの合成とタンパク質の表面認識
八尋 典子; 安永 晃崇; 宮原 尚也; 佐藤 大介; 加来 悠; 林田 修
第48回化学関連支部合同大会, 2011年07月09日 - クリックケミストリーを利用したシクロファン5量体の合成とホスト挙動
中村 勇気; 林田 修
日本化学会第91春季年会, 2011年03月26日 - ペプチドを基盤としたシクロファン多量体の合成とクラスター効果に基づく結合親和性
中島 智美; 林田 修
日本化学会第91春季年会, 2011年03月26日 - ピレンを有する水溶性シクロファンの合成と薬物モデルの細胞内送達
木村 圭一朗; 江口 千佳; 諫山 拓弥; 塩路 幸生; 林田 修
日本化学会第91春季年会, 2011年03月26日 - ビオチンを有するシクロファンの合成とアビジンとの超分子形成
市村 和明; 林田 修
日本化学会第91春季年会, 2011年03月26日 - ホストゲスト化学に基づくクラスター効果と薬物モデルの細胞内送達
林田 修
九州工業大学 第8回歯工学連携講演会, 2011年01月17日 - Guest-binding and molecular delivery of water-soluble cyclophanes having a pyrene moiety,
Osamu Hayashida; Chika Eguchi; Tomomi Nakashima; Yu Oyama; Kosei Shioji
2010 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies, 2010年12月15日 - Synthesis and host-guest properties of multivalent cyclophane hosts
Osamu Hayashida; Daisuke Sato; Noriko Yahiro; Keiichiro Kimura
2010 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies, 2010年12月15日 - Syntheses and guest-binding behaviors of peptide-based cyclophane oligomers
Tomomi Nakashima; Yu-ki Nakamura; Kazuaki Ichimura; Osamu Hayashida
2010 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies, 2010年12月15日 - ペプチドを基盤とするシクロファン多量体の合成とゲスト取り込みにおけるクラスター効果
中島 智美; 中村 勇気; 林田 修
第4回バイオ関連化学シンポジウム, 2010年09月24日 - 蛍光性シクロファンによる薬物モデルの細胞内送達」、第4回バイオ関連化学シンポジウム
林田 修; 江口 千佳; 小山 優; 塩路 幸生; 木村 圭一朗; 中島 智美
第4回バイオ関連化学シンポジウム, 2010年09月24日 - Preparation and multivalently enhanced guest-binding affinity of peptide-based cyclophane oligomers
Tomomi Nakashima; Osamu Hayashida
Fukuoka Univ. – Ulsan Univ. Joint Seminar, 2010年08月25日 - Guest-binding, cellular Uptake, and molecular delivery of water-soluble cyclophanes having a pyrene moiety
Keiichiro Kimura; Chika Eguchi; Kosei Shioji; Osamu Hayashida
Fukuoka Univ. – Ulsan Univ. Joint Seminar, 2010年08月25日 - シクロファン多量体の合成とクラスター効果に基づくゲスト捕捉
中島 智美; 林田 修
第47回化学関連支部合同九州大会, 2010年07月10日 - 蛍光性シクロファンの合成と薬物モデルの細胞内送達
林田 修; 江口 千佳; 小山 優; 塩路 幸生; 中島 智美
第47回化学関連支部合同九州大会, 2010年07月10日 - シクロファン多量体の合成とクラスター効果に基づくゲスト認識
中島智美; 佐藤大輔; 林田 修
第20回万有福岡シンポジウム, 2010年05月22日
■ 所属学協会
■ 共同研究・競争的資金等の研究課題
- 深部がんの蛍光検出のための近赤外吸収色素と環状分子からなる超分子ナノ集合体の開発
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 基盤研究(C)
福岡大学
2024年04月01日 - 2027年03月31日 - 複数の外部刺激に応答して薬剤を放出すると共に蛍光を発する分解性多環状ホストの開発
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 基盤研究(C)
福岡大学
2019年04月 - 2023年03月 - 薬剤の放出を蛍光で追跡するための多環状ホストの開発
科学研究費補助金, 基盤研究 (C), 基盤研究(C)
2016年04月01日 - 2019年03月31日 - ゲストの捕捉および放出を制御できる刺激応答性シクロファン型ホスト多量体の開発
科学研究費補助金, 基盤研究(C), 基盤研究(C)
2012年04月 - 2015年03月 - クラスター効果に基づくシクロファン多量体の合成および標的ゲストの捕捉と検出
科学研究費補助金, 基盤研究(C), 基盤研究(C)
2009年04月01日 - 2012年03月31日 - ホストゲスト化学に基づく薬物送達システムの開発
科学技術振興機構, 研究シーズ探索プログラム, 戦略的創造研究事業
2010年04月01日 - 2011年03月31日 - 機能性核酸及びペプチド核酸複合体を基体とする柔軟な情報変換システムの構築
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 基盤研究(B)
熊本大学
2008年 - 2011年 - 金抗ガン剤とマクロ環型キャリアからなる分子送達システムの開発
科学研究費補助金, 萌芽研究, 萌芽研究
2006年04月01日 - 2009年03月31日 - 超分子化学に基づく修飾タンパク質の蛍光分析法の開発
科学技術振興機構, さきがけ研究 個人研究型, 戦略的創造研究事業
2004年10月01日 - 2008年03月31日 - マクロ環型尿素分子を用いた逆ベシクルの創製と機能制御
科学研究費補助金, 若手研究(B), 若手研究(B)
2003年04月01日 - 2006年03月31日 - シクロファン型糖クラスターを用いたDNA複合体の構築と性質
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 奨励研究(A)
九州大学
2000年 - 2001年 - シクロファンを分子基盤とした糖クラスターの設計と機能
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 特定領域研究(A)
九州大学
1999年 - 1999年 - 糖クラスター効果を用いた蛋白質への選択的薬物運搬と変性
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 奨励研究(A)
九州大学
1998年 - 1999年 - シクロファンを分子基盤とした糖クラスターの設計と機能
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 特定領域研究(A)
九州大学
1998年 - 1998年 - シクロファンを分子基盤とした糖クラスターの設計と機能
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 重点領域研究
九州大学
1997年 - 1997年 - ミクロポーラス有機ゼオライトの触媒作用
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 重点領域研究
九州大学
1996年 - 1996年 - 相互ネットワークを有する分子性ポリマーの設計と分子配列の制御
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 重点領域研究
九州大学
1996年 - 1996年 - 水素結合ネットワークを有する多孔質分子結晶の開発と機能性有機材料への応用
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 基盤研究(A)
1994年 - 1996年 - 刺激応答性「かご」型人工レセプターの合成と水中および二分子膜中における分子認識
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 奨励研究(A)
九州大学
1995年 - 1995年 - 合成二分子膜中でのシクロファン系人工レセプターと人工酵素の連携
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 奨励研究(A)
九州大学
1994年 - 1994年