SEARCH
検索詳細
Last Updated :2025/04/27

三好 雅也
理学部
教授
経歴
■ 経歴
- 2020年04月 - 現在
福岡大学, 理学部 地球圏科学科, 教授 - 2016年04月01日 - 2020年03月31日
福井大学, 教育学部, 准教授 - 2016年04月 - 2020年03月
福井大学, 学術研究院教育・人文社会系部門, 准教授 - 2015年04月 - 2016年03月
福井大学, 教育地域科学部, 准教授 - 2012年01月 - 2015年03月
福井大学, 教育地域科学部, 講師 - 2011年04月01日 - 2011年12月31日
東京大学, 地震研究所, 日本学術振興会特別研究員PD - 2011年04月 - 2011年12月
東京大学地震研究所, 日本学術振興会特別研究員(PD) - 2009年04月16日 - 2011年03月31日
京都大学, 大学院理学研究科附属地球熱学研究施設, 研究機関研究員 - 2010年04月01日 - 2010年07月31日
熊本学園大学, 非常勤講師 - 2009年04月01日 - 2009年07月31日
熊本学園大学, 非常勤講師 - 2008年05月01日 - 2009年03月31日
熊本大学, 大学院自然科学研究科, 産学官連携研究員 - 2008年05月 - 2009年03月
熊本大学大学院自然科学研究科, 産学官連携ポスドク研究員 - 2008年04月01日 - 2008年07月31日
熊本学園大学, 非常勤講師
- 2005年04月01日 - 2008年03月25日
熊本大学, 自然科学研究科 - 2003年04月01日 - 2005年03月25日
熊本大学, 自然科学研究科 - 1999年04月01日 - 2003年03月25日
秋田大学, 工学資源学部, 地球資源学科
- 2012年 - 2013年
学校教育委員会委員, 日本火山学会 - 2012年 - 2013年
学校教育委員会委員, The Volcanological Society of Japan - 2011年
一般会員, 日本地質学会 - 2011年
一般会員, 福井県地学会 - 2011年
member, The Geological Society of Japan - 2011年
member, Geological Society of Fukui - 2006年
一般会員, 国際地球化学会 - 2006年
一般会員, 日本地球化学会 - 2006年
member, The Geochemical Society - 2006年
member, The Geochemical Society of Japan - 2003年
一般会員, アメリカ地球物理学連合 - 2003年
一般会員, 日本地球惑星科学連合 - 2003年
member, American Geophysical Union - 2003年
member, Japan Geoscience Union
研究活動情報
■ 受賞
- 2013年08月
日本地学教育学会, 日本地学教育学会学術奨励賞教育実践優秀賞
三好 雅也;下岡順直;山本順司;三好まどか;竹村恵二 - 2013年08月
日本地学教育学会, 日本地学教育学会「学術奨励賞教育実践優秀賞」
国内学会・会議・シンポジウム等の賞 - 2012年08月
日本地学教育学会, 日本地学教育学会学術奨励賞優秀論文賞
三好 雅也;下岡 順直;馬渡 秀夫;吉川 慎;山本 順司;渡辺 克裕;齋藤 武士;杉本 健;山田 誠;三好 まどか;竹村 恵二 - 2012年08月
日本地学教育学会, 日本地学教育学会「学術奨励賞優秀論文賞」
国内学会・会議・シンポジウム等の賞
- 福井県三国海岸に産する黒曜石礫の全岩化学組成およびK-Ar年代
三好雅也; 齋藤恭子; 佐野貴司; 藤井純子
地質学雑誌, 2019年10月, 125(10):775 - 779, 査読有り - ERUPTION AGE OF KANNABE VOLCANO USING MULTI-DATING: IMPLICATIONS FOR AGE DETERMINATION OF YOUNG BASALTIC LAVA FLOW
YORINAO SHITAOKA; TAKESHI SAITO; JUNJI YAMAMOTO; MASAYA MIYOSHI; HIDEMI ISHIBASHI; TSUTOMU SODA
Geochronometria, 2019年04月, 46:49 - 56, 査読有り - マグマ生成実験を活用したジオパークの小学校における火山教室
三好雅也; 畑中健徳; 吉川博輔; 藤井純子; 馬渡秀夫; 小林 暉; 内山田朋弥; 山本博文
地学教育, 2019年01月, 71(3):57 - 69, 査読有り - 福井県越前海岸の地質を活用した小学生対象野外観察学習プログラム
齋藤恭子; 三好雅也; 藤井純子
福井大学教育実践研究, 2018年12月, (43):79 - 88 - 福井県坂井市三国町の海岸に分布するガラス質凝灰岩の教材化
浜多嘉太; 三好雅也; 藤井純子
福井大学教育実践研究, 2018年12月, (43):89 - 96 - 3D天気図教材の開発と中学校における授業実践
本谷 匠; 月僧秀弥; 西行大志; 松本拓也; 三好雅也
福井大学教育実践研究, 2018年12月, (43):25 - 33 - 島弧火山への沈み込んだスラブの影響
佐野貴司; 長谷中利昭; 三好雅也
月刊地球, 2018年10月, 40(4):199 - 209 - Amphibole–melt disequilibrium in silicic melt of the Aso-4 caldera-forming eruption at Aso Volcano, SW Japan
Hidemi Ishibashi; Yukiko Suwa; Masaya Miyoshi; Atsushi Yasuda; Natsumi Hokanishi
Earth, Planets and Space, 2018年08月, 70:1 - 12, 査読有り - 教員養成系学部における高大接続プログラムの開発とその実践― 高校生による小中学校理科教材研究と模擬授業:粒子領域を例として ―
淺原雅浩; 清水脩平; 西沢徹; 山本博文; 三好雅也; 栗原一嘉
福井大学初等教育研究, 2018年03月16日, 2017(4):31 - 42 - 岩脈形成過程を観察する教材の教育実践と体系的解説
下岡順直; 三好雅也; 西村光史; 石橋秀巳; 山本順司
地球環境研究, 2018年02月, 20:95 - 102, 査読有り - 複数の年代測定法による噴火活動年代の推定−神鍋スコリア丘への適用−
下岡順直; 齋藤武士; 山本順司; 石橋秀巳; 三好雅也; 早田 勉
号外地球, 2018年, (69):174 - 181 - 福井県の海浜砂を活用した小学生向け地域地質学習プログラムの開発
齋藤恭子; 三好雅也; 藤井純子
福井大学教育実践研究, 2017年12月, (42):113 - 123 - 堆積岩カードの開発と中学校理科授業における活用
三好雅也; 小林暉; 淺原雅浩; 大山利夫
福井大学教育実践研究, 2017年12月, (42):87 - 95 - マグマ生成実験を活用した理科授業:附属義務教育学校における実践
三好雅也; 浜多嘉太; 藤井純子; 松本拓也
福井大学教育実践研究, 2017年12月, (42):29 - 35 - 中部九州阿蘇地域におけるマグマ供給系の変遷
三好雅也; 古川邦之; 新村太郎
月刊地球, 2017年07月, 68:92 - 101 - 経ヶ岳・法恩寺山火山噴出物の岩石学的研究
内山田 朋弥; 三好雅也; 佐野貴司
恐竜渓谷ふくい勝山ジオパーク学術研究等報告書, 2017年, :1 - 6 - 福井県三国地域における礫浜の礫種組成
藤井純子; 三好雅也; 塚本明香; 山本博文
日本海地域の自然と環境, 2016年12月, (23):33 - 41 - 火成岩カードの開発と中学校理科授業における活用
三好雅也; 淺原雅浩; 大山利夫; 葛野剛司; 佐々木直広
福井大学教育実践研究, 2016年12月, 41(41):27 - 35 - 福井県三国地域の海浜砂の教材化と小学生を対象とした教育実践
三好雅也; 藤井純子
福井大学教育実践研究, 2016年12月, 41(41):19 - 25 - Eruption age of Sakurajima-Satsuma tephra using thermoluminescence dating
Shitaoka, Y; Moriwaki, H; Akai, F; Nakamura, N; Miyoshi, M; Yamamoto, J
地球環境研究, 2016年03月, 19:125 - 128, 査読有り - 勝山市長尾山・松田遺跡から出土した剥片の岩石学的特徴
三好雅也; 山口和真
勝山市埋蔵文化財調査報告書, 2016年, 24:57 - 62 - 経ヶ岳・法恩寺山火山噴出物の岩石学的特徴
三好雅也
恐竜渓谷ふくい勝山ジオパーク学術研究等報告書, 2016年, :1 - 4 - Eruption age of Sakurajima-Satsuma tephra using thermoluminescence dating
Shitaoka Y; Moriwaki H; Akai F; Nakamura N; Miyoshi M; Yamamoto J
Bulletin of Geo-Environmental Science, 2016年, 18:29 - 35, 査読有り - 扇状地形成実験の教材開発と授業実践
小林 暉; 奥屋倫太朗; 乾 竜次; 三好雅也
福井大学教育実践研究, 2015年12月, 40(40):105 - 111 - 地域地質素材を活用した初等教育教材の開発:福井県の石ころ観察
三好雅也; 藤井純子
福井大学教育実践研究, 2015年12月, 40(40):17 - 24 - Boron and Chlorine contents of basalts from Shatsky Rise, IODP Expedition 324: implications for the alteration of oceanic plateaus
Masaya Miyoshi; Takashi Sano; Kenji Shimizu; Adelie Delacour; Toshiaki Hasenaka; Yasushi Mori; Takaaki Fukuoka
In: Neal C.R., Sager W., Sano T., Erba E(eds) The Origin, Evolution, and Environmental Impact of Oceanic Large Igneous Provinces. Geological Society of America Special Paper, 2015年05月, 511:69 - 84, 査読有り - 恐竜化石を用いた教育実践
藤井純子; 山本博文; 三好雅也
福井大学初等教育研究, 2015年03月, (1):97 - 102 - 福井県勝山市の縄文遺跡から出土した剥片の全岩化学組成
三好雅也
恐竜渓谷ふくい勝山ジオパーク学術研究等報告書, 2015年, :1 - 3 - Origin and deformation of high porosity bands in the Takanoobane Rhyolite lava of Aso volcano, Japan
Kuniyuki Furukawa; Koji Uno; Taro Shinmura; Masaya Miyoshi; Tatsuo Kanamaru; Hiroo Inokuchi
Journal of Volcanology and Geothermal Research, 2015年, 305:76 - 83, 査読有り - 九州の火山直下に供給された沈み込みスラブ起源流体
三好雅也
放射化分析, 2014年12月, 30:7 - 9 - 福井県勝山市の縄文遺跡から出土した剥片の記載岩石学的特徴
三好雅也
日本海地域の自然と環境, 2014年11月, 21:19 - 24 - Instantaneous record of the geomagnetic field direction of various facies from pyroclastic flow deposits: Tests for consistency in paleomagnetic directions
Koji Uno; Kuniyuki Furukawa; Hayato Ando; Taro Shinmura; Masaya Miyoshi
PHYSICS OF THE EARTH AND PLANETARY INTERIORS, 2014年10月, 235:96 - 106, 査読有り - Origin and mode of emplacement of lithic-rich breccias at Aso Volcano, Japan: Geological, paleomagnetic, and petrological reconstruction
Kuniyuki Furukawa; Koji Uno; Taro Shinmura; Masaya Miyoshi; Tatsuo Kanamaru; Hiroo Inokuchi
JOURNAL OF VOLCANOLOGY AND GEOTHERMAL RESEARCH, 2014年04月, 276:22 - 31, 査読有り - THERMOLUMINESCENCE AGE OF QUARTZ XENOCRYSTS IN BASALTIC LAVA FROM ONINOMI MONOGENETIC VOLCANO, NORTHERN KYUSHU, JAPAN
Yorinao Shitaoka; Masaya Miyoshi; Junji Yamamoto; Tomoyuki Shibata; Tsuneto Nagatomo; Keiji Takemura
GEOCHRONOMETRIA, 2014年03月, 41(1):30 - 35, 査読有り - 科学的語彙の習得を促進する「理科的学習語彙検定」の開発とその実践
淺原雅浩; 松友一雄; 大山利夫; 大和真希子; 三好雅也
福井大学教育実践研究, 2014年02月, 2013(38):42015 - Crystal uptake into aphyric arc melts: insights from two-pyroxene pseudo-decompression paths, plagioclase hygrometry, and measurement of hydrogen in olivines from mafic volcanics of southwest Japan
Georg F. Zellmer; Naoya Sakamoto; Yoshiyuki Iizuka; Masaya Miyoshi; Yoshihiko Tamura; Hui-ho Hsieh; Hisayoshi Yurimoto
In: Gomez-Tuena A., Straub S.M., Zellmer G.F. (eds) Orogenic andesites and crustal growth. Geological Society, London, Special Publications, 2014年01月, 385:15 - 29, 査読有り - Along-Arc Geochemical Variations in Quaternary Magmas of Northern Kyushu Island, Japan
Tomoyuki Shibata; Masako Yoshikawa; Jun'ichi Itoh; Osamu Ujike; Masaya Miyoshi; Keiji Takemura
In: Gomez-Tuena A., Straub S.M., Zellmer G.F. (eds) Orogenic andesites and crustal growth. Geological Society, London, Special Publications, 2014年, 385:15-29, 査読有り - Preliminary report on post-IR IRSL dating of poly-mineral semi-fine grains extracted from Myojin volcanic body
Shitaoka Y; Miyoshi M; Yamamoto J; Takemura K
Annual Report of Institute for Geothermal Sciences (FY2013), 2014年, (14) - 火山を主眼とする環境学習の有効性と課題
下岡順直; 本庄眞; 渡辺克裕; 河原真菜; 山本順司; 三好雅也; 中野 英之; 竹村恵二; 平賀章三; 竹村恵二
環境教育, 2014年01月, 24(2) - Lateral magma intrusion from a caldera-forming magma chamber: Constraints from geochronology and geochemistry of volcanic products from lateral cones around the Aso caldera, SW Japan
Masaya Miyoshi; Taro Shinmura; Hirochika Sumino; Takashi Sano; Yasuo Miyabuchi; Yasushi Mori; Hirohito Inakura; Kuniyuki Furukawa; Koji Uno; Toshiaki Hasenaka; Keisuke Nagao; Yoji Arakawa; Junji Yamamoto
Chemical Geology, 2013年08月, 352:202-210, 査読有り - 中部九州阿蘇地域における長期的な火山活動変遷
三好雅也; 宮縁育夫; 新村太郎; 角野浩史
月刊地球, 2013年06月, 62:168 - 176 - Paleomagnetic investigation of rhyolite lava: Is rhyolite with clearly marked flow structure a high-fidelity geomagnetic field recorder?
Koji Uno; Yoko Kaneshige; Kuniyuki Furukawa; Taro Shinmura; Masaya Miyoshi
EARTH PLANETS AND SPACE, 2013年, 65(4):331 - 336, 査読有り - 温泉熱源における時間情報の解読II:姫島明神山火山岩片のルミネッセンス年代測定
下岡順直; 三好雅也; 山本順司
大分県温泉調査研究会報告, 2013年, (64):25 - 32 - Lower crustal H2O controls on the formation of adakitic melts
G. F. Zellmer; Y. Iizuka; M. Miyoshi; Y. Tamura; Y. Tatsumi
GEOLOGY, 2012年06月, 40(6):487 - 490, 査読有り - K-Ar ages determined for post-caldera volcanic products from Aso volcano, central Kyushu, Japan
Masaya Miyoshi; Hirochika Sumino; Yasuo Miyabuchi; Taro Shinmura; Yasushi Mori; Toshiaki Hasenaka; Kuniyuki Furukawa; Koji Uno; Keisuke Nagao
JOURNAL OF VOLCANOLOGY AND GEOTHERMAL RESEARCH, 2012年06月, 229:64 - 73, 査読有り - 海浜砂の多種選別分析法による後背地地質推定プログラム
下岡順直; 三好雅也; 山本順司; 三好まどか; 竹村恵二
地学教育, 2012年, 65(2):51-61, 査読有り - Volcano-tectonic interactions during rapid plate-boundary evolution in the Kyushu region, SW Japan
S. H. Mahony; L. M. Wallace; M. Miyoshi; P. Villamor; R. S. J. Sparks; T. Hasenaka
GEOLOGICAL SOCIETY OF AMERICA BULLETIN, 2011年11月, 123(11-12):2201 - 2223, 査読有り - Genetic relationship between post-caldera and caldera-forming magmas from Aso volcano, SW Japan: Constraints from Sr isotope and trace element compositions
Masaya Miyoshi; Tomoyuki Shibata; Masako Yoshikawa; Takashi Sano; Taro Shinmura; Toshiaki Hasenaka
JOURNAL OF MINERALOGICAL AND PETROLOGICAL SCIENCES, 2011年04月, 106(2):114 - 119, 査読有り - 阿蘇カルデラ底のボーリングコア中にみられる花崗閃緑岩のSrおよびNd同位体比について
新村太郎; 三好雅也; 荒川洋二
熊本学園大学論集『総合科学』, 2011年, 17:139-147 - Pyroclastic flows from Aso Caldera, central Kyushu, Japan -TL dating of Aso-4 and Aso-3 pyroclastic flows
Keiji Takemura; Yorinao Shitaoka; Masaya Miyoshi; Tomoyuki Shibata
Annual Report FY2010, Institute for Geothermal Sciences, Kyoto University, 2011年, :19-21 - Preliminary report for Thermoluminescence dating for lava rock from Oninomi monogenetic volcano in central Kyushu, Japan
Yorinao Shitaoka; Masaya Miyoshi; Junji Yamamoto; Tomoyuki Shibata; Keiji Takemura; Tsuneto Nagatomo
Annual Report FY2010, Institute for Geothermal Sciences, Kyoto University, 2011年, :14-21 - 七輪でマグマをつくる―身近なものを用いてマグマ形成過程を観察する―
下岡順直; 三好雅也; 馬渡秀夫; 吉川 慎; 山本順司; 渡辺克裕; 齋藤 武士; 杉本 健; 山田 誠; 三好まどか; 竹村恵二
地学教育, 2011年, 64:53-69, 査読有り - 阿蘇カルデラ内北西部ボーリングコア基盤岩類の岩石学的特徴およびK-Ar年代
三好雅也; 湯口貴史; 新村太郎; 森 康; 荒川洋二; 豊原 富士夫
地質学雑誌, 2011年, 117:585-590, 査読有り - 阿蘇火山における先カルデラから後カルデラ期火山岩の同位体比および全岩化学組成の時間変化
新村, 太郎; 荒川, 洋二; 三好, 雅也; 柴田, 知之
日本鉱物科学会年会講演要旨集, 2010年09月, 2010(0):14 - Massive basalt flows on the southern flank of Tamu Massif, Shatsky Rise: a reappraisal of ODP Site 1213 basement units
Anthony A.P. Koppers; Takashi Sano; James H. Natland; Mike Widdowson; Renat Almeev; Andrew R. Greene; David T. Murphy; Adelie Delacour; Masaya Miyoshi; Kenji Shimizu; S. Li; Naoto Hirano; Joerg Geldmacher; Expedition; Scientists
Proceedings of the IODP volume 324, 2010年 - Trace element and Sr-Nd-Pb isotopic compositions of the post-caldera lavas from Aso volcano, central Kyushu
Masaya Miyoshi; Tomoyuki Shibata; Masako Yoshikawa
Annual Report FY2009, Institute for Geothermal Sciences, Kyoto University, 2010年, :17 - Boron systematics of Hisatsu and Kirishima basaltic rocks from southern Kyushu, Japan
Masaya Miyoshi; Madoka Shimono; Toshiaki Hasenaka; Takashi Sano; Yasushi Mori; Takaaki Fukuoka
GEOCHEMICAL JOURNAL, 2010年, 44(5):359 - 369, 査読有り - Development of methodologies for the identification of volcanic and tectonic hazards to potential HLW repository sites in Japan -The Kyushu case study-
Neil Chapman; Mick Apted; John Beavan; Kelvin Berryman; Mark Cloos; Charles Connor; Laura Connor; Toshiaki Hasenaka; Olivier Jaquet; Koji Kiyosugi; Nicola Litchfield; Sue Mahony; Masaya Miyoshi; Warwick Smith; Steve Sparks; Mark Stirling; Pilar Villamor; Laura Wallace; Junichi Goto; Tadashi Miwa; Hiroyuki Tsuchi; Kazumi Kitayama
NUMO Technical Reports, 2009年, 42249:1-186 - 阿蘇カルデラ北西壁に分布する先阿蘇火山岩類の地質学・岩石学的研究:先カルデラ火山活動における噴火活動とマグマ供給系
古川邦之; 三好雅也; 新村太郎; 柴田知之; 荒川洋二
地質学雑誌, 2009年, 115:658-671, 査読有り - 阿蘇カルデラ外輪山に分布する先阿蘇火山岩溶岩類の岩石記載と全岩化学組成
三好雅也; 古川邦之; 新村太郎; 下野まどか; 長谷中 利昭
地質学雑誌, 2009年, 115:672-687, 査読有り - Boron and chlorine contents of upper oceanic crust: Basement samples from IODP Hole 1256D
Takashi Sano; Masaya Miyoshi; Stephanie Ingle; Neil R. Banerjee; Mitsunori Ishimoto; Takaaki Fukuoka
GEOCHEMISTRY GEOPHYSICS GEOSYSTEMS, 2008年12月, 9, 査読有り - Determination of boron and other elements in volcanic rocks by prompt gamma-ray analysis: An application to magma genesis in Kyushu island, SW-Japan
M. Miyoshi; M. Shimono; T. Hasenaka; T. Sano; T. Fukuoka
JOURNAL OF RADIOANALYTICAL AND NUCLEAR CHEMISTRY, 2008年11月, 278(2):343 - 347, 査読有り - P-137 阿蘇カルデラ北西壁に分布する先阿蘇火山岩類の地質学・岩石学的研究(23.マグマプロセス・サブダクションファクトリ,ポスター発表,一般講演)
古川, 邦之; 三好, 雅也; 新村, 太郎; 柴田, 知之; 荒川, 洋二
日本地質学会学術大会講演要旨, 2008年09月, 115(0):240 - K-Ar ages of high-magnesian andesite lavas front northern Kyushu, Japan (vol 103, pg 183, 2008)
Masaya Miyoshi; Takashi Nasu; Toshihiko Tajima; Michio Kido; Yasushi Mori; Toshiaki Hasenaka; Hidetoshi Shibuya; Keisuke Nagao
JOURNAL OF MINERALOGICAL AND PETROLOGICAL SCIENCES, 2008年08月, 103(4):183-191, 査読有り - K-Ar ages of high-magnesian andesite lavas from northern Kyushu, Japan
Masaya Miyoshi; Takashi Nasu; Toshihiko Tajima; Michio Kido; Yasushi Mori; Toshlaki Hasenaka; Hidetoshi Shibuya; Keisuke Nagao
JOURNAL OF MINERALOGICAL AND PETROLOGICAL SCIENCES, 2008年06月, 103(3):183 - 191, 査読有り - 熊本県西原村権現山に産する高マグネシア安山岩のK-Ar年代
新村太郎; 荒川洋二; 三好雅也; 長谷中 利昭
熊本学園大学論集『総合科学』, 2008年, 14:23-37 - Subduction influence of Philippine Sea plate on the mantle beneath northern Kyushu, SW Japan: an examination of Boron contents in basaltic rock
Masaya Miyoshi; Takaaki Fukuoka; Takashi Sano; Toshiaki Hasenaka
Journal of Volcanology and Geothermal Research, 2008年, 171:73-87, 査読有り - 中部九州阿蘇カルデラ外輪山溶岩類の岩石記載と全岩化学組成
三好雅也
「平成18年度深田研究助成」研究報告, 2007年, :17-30 - 阿蘇カルデラ西部に分布する栃ノ木溶岩中にみられる組成不均質とその成因
三好雅也; 長谷中 利昭; 森 康; 山下 茂
岩石鉱物科学, 2007年, 36:15-29, 査読有り - 阿蘇カルデラ形成後に活動した多様なマグマとそれらの成因関係について
三好雅也; 長谷中 利昭; 佐野貴司
火山, 2005年, 50:269-283, 査読有り
- Instantaneous record of the geomagnetic field direction of various facies from pyroclastic flow deposits: Tests for consistency in paleomagnetic directions
Koji Uno; Kuniyuki Furukawa; Hayato Ando; Taro Shinmura; Masaya Miyoshi
PHYSICS OF THE EARTH AND PLANETARY INTERIORS, 2014年10月, 235:96 - 106 - Origin and mode of emplacement of lithic-rich breccias at Aso Volcano, Japan: Geological, paleomagnetic, and petrological reconstruction
Kuniyuki Furukawa; Koji Uno; Taro Shinmura; Masaya Miyoshi; Tatsuo Kanamaru; Hiroo Inokuchi
JOURNAL OF VOLCANOLOGY AND GEOTHERMAL RESEARCH, 2014年04月, 276:22 - 31 - THERMOLUMINESCENCE AGE OF QUARTZ XENOCRYSTS IN BASALTIC LAVA FROM ONINOMI MONOGENETIC VOLCANO, NORTHERN KYUSHU, JAPAN
Yorinao Shitaoka; Masaya Miyoshi; Junji Yamamoto; Tomoyuki Shibata; Tsuneto Nagatomo; Keiji Takemura
GEOCHRONOMETRIA, 2014年03月, 41(1):30 - 35 - Along-Arc Geochemical Variations in Quaternary Magmas of Northern Kyushu Island, Japan
Tomoyuki Shibata; Masako Yoshikawa; Jun'ichi Itoh; Osamu Ujike; Masaya Miyoshi; Keiji Takemura
In: Gomez-Tuena A., Straub S.M., Zellmer G.F. (eds) Orogenic andesites and crustal growth. Geological Society, London, Special Publications, 2014年, 385:15 - 29 - Crystal uptake into aphyric arc melts: insights from two-pyroxene pseudo-decompression paths, plagioclase hygrometry, and measurement of hydrogen in olivines from mafic volcanics of southwest Japan
Georg F. Zellmer; Naoya Sakamoto; Yoshiyuki Iizuka; Masaya Miyoshi; Yoshihiko Tamura; Hui-ho Hsieh; Hisayoshi Yurimoto
In: Gomez-Tuena A., Straub S.M., Zellmer G.F. (eds) Orogenic andesites and crustal growth. Geological Society, London, Special Publications, 2014年, 385:161 - 184 - Along-Arc Geochemical Variations in Quaternary Magmas of Northern Kyushu Island, Japan
Tomoyuki Shibata; Masako Yoshikawa; Jun'ichi Itoh; Osamu Ujike; Masaya Miyoshi; Keiji Takemura
In: Gomez-Tuena A., Straub S.M., Zellmer G.F. (eds) Orogenic andesites and crustal growth. Geological Society, London, Special Publications, 2014年01月, 385:15 - 29, 査読有り - Crystal uptake into aphyric arc melts: insights from two-pyroxene pseudo-decompression paths, plagioclase hygrometry, and measurement of hydrogen in olivines from mafic volcanics of southwest Japan
Georg F. Zellmer; Naoya Sakamoto; Yoshiyuki Iizuka; Masaya Miyoshi; Yoshihiko Tamura; Hui-ho Hsieh; Hisayoshi Yurimoto
In: Gomez-Tuena A., Straub S.M., Zellmer G.F. (eds) Orogenic andesites and crustal growth. Geological Society, London, Special Publications, 2014年, 385:161 - 184 - 科学的語彙の習得を促進する「理科的学習語彙検定」の開発とその実践
淺原雅浩; 松友一雄; 大山利夫; 大和真希子; 三好雅也
福井大学教育実践研究, 2013年12月, 2013(38):1 - 11 - Lateral magma intrusion from a caldera-forming magma chamber: Constraints from geochronology and geochemistry of volcanic products from lateral cones around the Aso caldera, SW Japan
Masaya Miyoshi; Taro Shinmura; Hirochika Sumino; Takashi Sano; Yasuo Miyabuchi; Yasushi Mori; Hirohito Inakura; Kuniyuki Furukawa; Koji Uno; Toshiaki Hasenaka; Keisuke Nagao; Yoji Arakawa; Junji Yamamoto
Chemical Geology, 2013年08月, 352:202 - 210, 査読有り - 阿蘇山一の宮および白水火山観測井コア試料の岩相記載
長井雅史; 宮縁育夫; 三好雅也; 池辺伸一郎; 渡辺一徳; 大倉敬宏; 竹村恵二; 小澤拓; 實渕哲也; 鵜川元雄; 棚田俊收
防災科学技術研究所研究資料, 2013年02月18日, (373):52P - カルデラ火山地域における大規模噴火再発の可能性評価
三好 雅也
平成24年度放射性廃棄物共通技術調査等「放射性廃棄物重要基礎技術研究調査」報告書, 2013年 - Lateral magma intrusion from a caldera-forming magma chamber: Constraints from geochronology and geochemistry of volcanic products from lateral cones around the Aso caldera, SW Japan
Masaya Miyoshi; Taro Shinmura; Hirochika Sumino; Takashi Sano; Yasuo Miyabuchi; Yasushi Mori; Hirohito Inakura; Kuniyuki Furukawa; Koji Uno; Toshiaki Hasenaka; Keisuke Nagao; Yoji Arakawa; Junji Yamamoto
Chemical Geology, 2013年, 352:202 - 210 - 中部九州阿蘇地域における長期的な火山活動変遷
三好 雅也; 宮縁育夫; 新村太郎; 角野浩史
月刊地球, 2013年, 62:168 - 176 - Paleomagnetic investigation of rhyolite lava: Is rhyolite with clearly marked flow structure a high-fidelity geomagnetic field recorder?
Koji Uno; Yoko Kaneshige; Kuniyuki Furukawa; Taro Shinmura; Masaya Miyoshi
EARTH PLANETS AND SPACE, 2013年, 65(4):331 - 336 - Long-term volcanic activity in Aso area, central Kyushu, Japan
Masaya Miyoshi; Yasuo Miyabuchi; Taro Shinmura; Hirochika Sumino
The earth monthly, 2013年, 62:168 - 176 - Lower crustal H2O controls on the formation of adakitic melts
G. F. Zellmer; Y. Iizuka; M. Miyoshi; Y. Tamura; Y. Tatsumi
GEOLOGY, 2012年06月, 40(6):487 - 490 - K-Ar ages determined for post-caldera volcanic products from Aso volcano, central Kyushu, Japan
Masaya Miyoshi; Hirochika Sumino; Yasuo Miyabuchi; Taro Shinmura; Yasushi Mori; Toshiaki Hasenaka; Kuniyuki Furukawa; Koji Uno; Keisuke Nagao
JOURNAL OF VOLCANOLOGY AND GEOTHERMAL RESEARCH, 2012年06月, 229:64 - 73 - 海浜砂の多種選別分析法による後背地地質推定プログラム
下岡順直; 三好雅也; 山本順司; 三好まどか; 竹村恵二
地学教育, 2012年03月, 65(2):51 - 61, 査読有り - Program to Assess Hinterland Provenance Using Several Separation Methods for Beach Sand
Yorinao Shitaoka; Masaya Miyoshi; Junji Yamamoto; Madoka Miyoshi; Keiji Takemura
Education of Earth Science, 2012年, 65(2):51 - 61 - Volcano-tectonic interactions during rapid plate-boundary evolution in the Kyushu region, SW Japan
S. H. Mahony; L. M. Wallace; M. Miyoshi; P. Villamor; R. S. J. Sparks; T. Hasenaka
GEOLOGICAL SOCIETY OF AMERICA BULLETIN, 2011年11月, 123(11-12):2201 - 2223 - 阿蘇カルデラ内北西部ボーリングコア基盤岩類の岩石学的特徴およびK-Ar年代
三好雅也; 湯口貴史; 新村太郎; 森康; 荒川洋二; 豊原富士夫
地質学雑誌, 2011年10月, 117:585 - 590, 査読有り - 七輪でマグマをつくる―身近なものを用いてマグマ形成過程を観察する―
下岡順直; 三好雅也; 馬渡秀夫; 吉川慎; 山本順司; 渡辺克裕; 齋藤武士; 杉本健; 山田誠; 三好まどか; 竹村恵二
地学教育, 2011年05月, 64:53 - 69, 査読有り - 阿蘇カルデラ底のボーリングコア中にみられる花崗閃緑岩のSrおよびNd同位体比について
新村太郎; 三好雅也; 荒川洋二
熊本学園大学論集『総合科学』, 2011年04月, 17:139 - 147 - Genetic relationship between post-caldera and caldera-forming magmas from Aso volcano, SW Japan: Constraints from Sr isotope and trace element compositions
Masaya Miyoshi; Tomoyuki Shibata; Masako Yoshikawa; Takashi Sano; Taro Shinmura; Toshiaki Hasenaka
JOURNAL OF MINERALOGICAL AND PETROLOGICAL SCIENCES, 2011年04月, 106(2):114 - 119 - 阿蘇山一の宮及び白水火山観測施設の観測井岩石コア試料のK‐Ar年代
長井雅史; 池辺伸一郎; 宮縁育夫; 三好雅也; 大倉敬宏; 竹村恵二; 渡辺一徳
日本火山学会講演予稿集, 2011年, 2011:166 - カルデラ火山地域における大規模噴火再発の可能性評価
三好 雅也
平成22年度放射性廃棄物共通技術調査等「放射性廃棄物重要基礎技術研究調査」報告書, 2011年, :6-1-6-21 - Preliminary report for Thermoluminescence dating for lava rock from Oninomi monogenetic volcano in central Kyushu, Japan
Yorinao Shitaoka; Masaya Miyoshi; Junji Yamamoto; Tomoyuki Shibata; Keiji Takemura; Tsuneto Nagatomo
Annual Report FY2010, Institute for Geothermal Sciences, Kyoto University, 2011年, :14 - 21 - Pyroclastic flows from Aso Caldera, central Kyushu, Japan -TL dating of Aso-4 and Aso-3 pyroclastic flows
Keiji Takemura; Yorinao Shitaoka; Masaya Miyoshi; Tomoyuki Shibata
Annual Report FY2010, Institute for Geothermal Sciences, Kyoto University, 2011年, :19 - 21 - Petrological characteristics and K-Ar age of borehole core samples of basement rocks from the northwestern caldera floor of Aso, central Kyushu
Masaya Miyoshi; Takashi Yuguchi; Taro Shinmura; Yasushi Mori; Yoji Arakawa; Fujio Toyohara
Journal of the Geological Society of Japan, 2011年, 117:585 - 590 - Observation of Magma Formation Using Portable Clay Cooking Stove and Familiar Products
Yorinao Shitaoka; Masaya Miyoshi; Hideo Mawatari; Shin Yoshikawa; Junji Yamamoto; Katsuhiro Watanabe; Takeshi Saito; Takeshi Sugimoto; Makoto Yamada; Madoka Miyoshi; Keiji Takemura
Education of Earth Science, 2011年, 64:53 - 69 - カルデラ火山地域における大規模噴火再発の可能性評価
三好 雅也
平成22年度放射性廃棄物共通技術調査等「放射性廃棄物重要基礎技術研究調査」報告書, 2011年, :6-1-6-21 - Preliminary report for Thermoluminescence dating for lava rock from Oninomi monogenetic volcano in central Kyushu, Japan
Yorinao Shitaoka; Masaya Miyoshi; Junji Yamamoto; Tomoyuki Shibata; Keiji Takemura; Tsuneto Nagatomo
Annual Report FY2010, Institute for Geothermal Sciences, Kyoto University, 2011年, :14 - 21 - Pyroclastic flows from Aso Caldera, central Kyushu, Japan -TL dating of Aso-4 and Aso-3 pyroclastic flows
Keiji Takemura; Yorinao Shitaoka; Masaya Miyoshi; Tomoyuki Shibata
Annual Report FY2010, Institute for Geothermal Sciences, Kyoto University, 2011年, :19 - 21 - Sr and Nd isotopic ratios for Granodiorite from drilled core in northwestern part of Aso caldera floor in Aso, Kumamoto, SW Japan
Taro Shinmura; Masaya Miyoshi; Yoji Arakawa
The Kumamoto Gakuen University journal of liberal arts and sciences, 2011年, 17:139 - 147 - Trace element and Sr-Nd-Pb isotopic compositions of the post-caldera lavas from Aso volcano, central Kyushu
Masaya Miyoshi; Tomoyuki Shibata; Masako Yoshikawa
Annual Report FY2009, Institute for Geothermal Sciences, Kyoto University, 2010年, :17 - Massive basalt flows on the southern flank of Tamu Massif, Shatsky Rise: a reappraisal of ODP Site 1213 basement units
Anthony A.P. Koppers; Takashi Sano; James H. Natland; Mike Widdowson; Renat Almeev; Andrew R. Greene; David T. Murphy; Adelie Delacour; Masaya Miyoshi; Kenji Shimizu; S. Li; Naoto Hirano; Joerg Geldmacher; Expedition; Scientists
Proceedings of the IODP volume 324, 2010年 - Boron systematics of Hisatsu and Kirishima basaltic rocks from southern Kyushu, Japan
Masaya Miyoshi; Madoka Shimono; Toshiaki Hasenaka; Takashi Sano; Yasushi Mori; Takaaki Fukuoka
GEOCHEMICAL JOURNAL, 2010年, 44(5):359 - 369 - Trace element and Sr-Nd-Pb isotopic compositions of the post-caldera lavas from Aso volcano, central Kyushu
Masaya Miyoshi; Tomoyuki Shibata; Masako Yoshikawa
Annual Report FY2009, Institute for Geothermal Sciences, Kyoto University, 2010年, :17 - Massive basalt flows on the southern flank of Tamu Massif, Shatsky Rise: a reappraisal of ODP Site 1213 basement units
Anthony A.P. Koppers; Takashi Sano; James H. Natland; Mike Widdowson; Renat Almeev; Andrew R. Greene; David T. Murphy; Adelie Delacour; Masaya Miyoshi; Kenji Shimizu; S. Li; Naoto Hirano; Joerg Geldmacher; Expedition; Scientists
Proceedings of the IODP volume 324, 2010年 - 阿蘇カルデラ外輪山に分布する先阿蘇火山岩溶岩類の岩石記載と全岩化学組成
三好雅也; 古川邦之; 新村太郎; 下野まどか; 長谷中利昭
地質学雑誌, 2009年12月, 115:672 - 687, 査読有り - 阿蘇カルデラ北西壁に分布する先阿蘇火山岩類の地質学・岩石学的研究:先カルデラ火山活動における噴火活動とマグマ供給系
古川邦之; 三好雅也; 新村太郎; 柴田知之; 荒川洋二
地質学雑誌, 2009年12月, 115:658 - 671, 査読有り - Development of methodologies for the identification of volcanic and tectonic hazards to potential HLW repository sites in Japan -The Kyushu case study-
Neil Chapman; Mick Apted; John Beavan; Kelvin Berryman; Mark Cloos; Charles Connor; Laura Connor; Toshiaki Hasenaka; Olivier Jaquet; Koji Kiyosugi; Nicola Litchfield; Sue Mahony; Masaya Miyoshi; Warwick Smith; Steve Sparks; Mark Stirling; Pilar Villamor; Laura Wallace; Junichi Goto; Tadashi Miwa; Hiroyuki Tsuchi; Kazumi Kitayama
NUMO Technical Reports, 2009年, 09-02:1 - 186 - Petrography and whole-rock geochemistry of pre-Aso lavas from the caldera wall of Aso volcano, central Kyushu
Masaya Miyoshi; Kuniyuki Furukawa; Taro Shinmura; Madoka Shimono; Toshiaki Hasenaka
Journal of the Geological Society of Japan, 2009年, 115:672 - 687 - Geology and petrology of the pre-Aso volcanic rocks distributed in the NW wall of Aso Caldera: eruption style and magma plumbing system of the pre-caldera volcanism
Kuniyuki Furukawa; Masaya Miyoshi; Taro Shinmura; Tomoyuki Shibata; Yoji Arakawa
Journal of the Geological Society of Japan, 2009年, 115:658 - 671 - Development of methodologies for the identification of volcanic and tectonic hazards to potential HLW repository sites in Japan -The Kyushu case study-
Neil Chapman; Mick Apted; John Beavan; Kelvin Berryman; Mark Cloos; Charles Connor; Laura Connor; Toshiaki Hasenaka; Olivier Jaquet; Koji Kiyosugi; Nicola Litchfield; Sue Mahony; Masaya Miyoshi; Warwick Smith; Steve Sparks; Mark Stirling; Pilar Villamor; Laura Wallace; Junichi Goto; Tadashi Miwa; Hiroyuki Tsuchi; Kazumi Kitayama
NUMO Technical Reports, 2009年, 09-02:1 - 186 - Boron and chlorine contents of upper oceanic crust: Basement samples from IODP Hole 1256D
Takashi Sano; Masaya Miyoshi; Stephanie Ingle; Neil R. Banerjee; Mitsunori Ishimoto; Takaaki Fukuoka
GEOCHEMISTRY GEOPHYSICS GEOSYSTEMS, 2008年12月, 9 - Determination of boron and other elements in volcanic rocks by prompt gamma-ray analysis: An application to magma genesis in Kyushu island, SW-Japan
M. Miyoshi; M. Shimono; T. Hasenaka; T. Sano; T. Fukuoka
JOURNAL OF RADIOANALYTICAL AND NUCLEAR CHEMISTRY, 2008年11月, 278(2):343 - 347 - K-Ar ages of high-magnesian andesite lavas front northern Kyushu, Japan (vol 103, pg 183, 2008)
Masaya Miyoshi; Takashi Nasu; Toshihiko Tajima; Michio Kido; Yasushi Mori; Toshiaki Hasenaka; Hidetoshi Shibuya; Keisuke Nagao
JOURNAL OF MINERALOGICAL AND PETROLOGICAL SCIENCES, 2008年08月, 103(4):183 - 191 - 熊本県西原村権現山に産する高マグネシア安山岩のK-Ar年代
新村太郎; 荒川洋二; 三好雅也; 長谷中利昭
熊本学園大学論集『総合科学』, 2008年04月, 14:23 - 37 - Subduction influence of Philippine Sea plate on the mantle beneath northern Kyushu, SW Japan: An examination of boron contents in basaltic rocks
Masaya Miyoshi; Takaaki Fukuoka; Takashi Sano; Toshiaki Hasenaka
JOURNAL OF VOLCANOLOGY AND GEOTHERMAL RESEARCH, 2008年03月, 171(1-2):73 - 87 - K-Ar dating of Gongenyama high-magnesian andesite in Nishihara, Kumamoto, SW Japan
Taro Shinmura; Yoji Arakawa; Masaya Miyoshi; Toshiaki Hasenaka
The Kumamoto Gakuen University journal of liberal arts and sciences, 2008年, 14:23 - 37 - 阿蘇カルデラ西部に分布する栃ノ木溶岩中にみられる組成不均質とその成因
三好雅也; 長谷中利昭; 森康; 山下茂
岩石鉱物科学, 2007年02月, 36:15 - 29, 査読有り - 中部九州阿蘇カルデラ外輪山溶岩類の岩石記載と全岩化学組成
三好 雅也
「平成18年度深田研究助成」研究報告, 2007年, :17 - 30 - Origin of compositional heterogeneity within Tochinoki andesitic lava flow from the western part of Aso caldera
Masaya Miyoshi; Toshiaki Hasenaka; Yasushi Mori; Shigeru Yamashita
Journal of Mineralogy, Petrology and Economic Geology, 2007年, 36:15 - 29 - 中部九州阿蘇カルデラ外輪山溶岩類の岩石記載と全岩化学組成
三好 雅也
「平成18年度深田研究助成」研究報告, 2007年, :17 - 30 - 阿蘇カルデラ形成後に活動した多様なマグマとそれらの成因関係について
三好雅也; 長谷中利昭; 佐野貴司
火山, 2005年09月, 50:269 - 283, 査読有り - Genetic relationship of the compositionally diverse magmas from Aso post-caldera volcanism
Masaya Miyoshi; Toshiaki Hasenaka; Takashi Sano
Bulletin of the Volcanological Society of Japan, 2005年, 50:269 - 283 - 海洋底堆積物、海洋底玄武岩、島弧火山岩の中性子放射化分析 (中性子利用分析(宇宙地球科学))
長谷中 利昭; 三好 雅也
原研施設利用共同研究成果報告書, 2004年, (44):41 - 43
- 福井CST養成・支援事業の現状と課題
西沢 徹; 大山 利夫; 栗原 一嘉; 小林 和雄; 中田 隆二; 細江悦雄; 三好 雅也; 山田 吉英; 山本 博文; 淺原 雅浩
日本理科教育学会第64回全国大会, 2014年08月, 0 - 国語科と協働した言語力育成プロジェクト-「理科X国語」語彙集の改訂とその活用-
淺原 雅浩; 松友 一雄; 大山 利夫; 三好 雅也; 大和 真希子
日本理科教育学会第64回全国大会, 2014年08月, 0 - Lateral magma intrusion from a caldera-forming magma chamber: Constraints from geochronology and geochemistry of volcanic products from lateral cones around the Aso caldera, SW Japan
Masaya Miyoshi; Taro Shinmura; Hirochika Sumino; Yasuo Miyabuchi; Toshiaki Hasenaka; Yoji Arakawa
IAVCEI 2013 Scientific Assembly, 2013年07月, IAVCEI
- アメリカ地球物理学連合
- 国際地球化学会
- 日本火山学会
- 日本地球化学会
- 日本地質学会
- 日本地球惑星科学連合
- 福井県地学会
- American Geophysical Union
- The Geochemical Society
- 日本火山学会
- 日本地球化学会
- 日本地質学会
- Japan Geoscience Union
- Geological Society of Fukui
- Geochemical Society
- 日本地学教育学会
- Plants and Minerals 鉱物カード
淺原雅浩; 大山利夫; 三好雅也; 浜多嘉太; 齊藤恭子
2019年01月24日 - Plants and Minerals 植物カード
淺原雅浩; 大山利夫; 三好雅也; 多田禎秀; 清水脩平; 谷口知章
2018年01月16日 - 回路の達人
西行大志; 松本拓也; 本谷匠; 淺原雅浩; 大山利夫; 三好雅也
2017年01月 - Rocks and Animals 堆積岩カード
淺原雅浩; 大山利夫; 三好雅也; 小林暉
2016年01月 - Rocks and Animals 動物カード
淺原雅浩; 大山利夫; 三好雅也; 乾竜二
2016年01月 - 理科?国語 語彙集
淺原 雅浩; 大山 利夫; 松友 一雄; 三好 雅也; 大和 真希子
2014年04月 - 自然と季語のかるた
淺原 雅浩; 松友 一雄; 大山 利夫; 大和 真希子; 三好 雅也
2013年03月
- 地域地質データベースを用いた地学教育手法の開発
日本学術振興会, 科学研究費助成事業(若手研究(B)), 科学研究費助成事業(若手研究(B))
2014年 - 実験観察を支える理科学習語彙の習得と活用に関する実証的・実態的研究
日本学術振興会, 科学研究費助成事業(基盤研究(C)(一般)), 科学研究費助成事業(基盤研究(C)(一般))
2013年 - ホットスポットマグマが語る下部マントルの始原的炭素
日本学術振興会, 科学研究費助成事業(特別研究員奨励費), 科学研究費助成事業(特別研究員奨励費)
2011年