SEARCH
検索詳細
Last Updated :2025/04/25

錦織 充広
理学部
助教
経歴
■ 経歴
- 2025年04月 - 現在
福岡大学, 理学部 地球圏科学科, 助教 - 2024年04月 - 2025年03月
マックス・プランク老化生物学研究所, Langer研究室, 客員研究員 - 2020年04月 - 2025年03月
福岡大学, 理学部 化学科, 助教 - 2015年04月 - 2020年03月
国立循環器病研究センター, 創薬オミックス解析センター, 特任研究員 - 2012年04月 - 2015年03月
国立循環器病研究センター, 研究所 分子薬理部, 特任研究員
- 2009年04月 - 2012年03月
九州大学, 大学院理学府, 化学専攻 博士課程 - 2007年04月 - 2009年03月
九州大学, 大学院理学府, 分子科学専攻 修士課程 - 2003年04月 - 2007年03月
九州大学, 理学部, 化学科
研究活動情報
■ 受賞
■ 論文
■ 所属学協会
■ 共同研究・競争的資金等の研究課題
■ 論文
- Prohibitin 1 tethers lipid membranes and regulates OPA1-mediated membrane fusion.
Ban T; Kuroda K; Nishigori M; Yamashita K; Ohta K; Koshiba T
The Journal of biological chemistry, 2024年12月13日 - Increased ROS levels in mitochondrial outer membrane protein Mul1-deficient oocytes result in abnormal preimplantation embryogenesis
Nakai A; Fukushima Y; Yamamoto A; Amatsu Y; Chen X; Nishigori M; Yoshioka Y; Kaneko M; Koshiba T; Watanabe T
FEBS letters, 2024年04月, 598(14):1740 - 1752, 査読有り - Serum proteomic identification and validation of two novel atherosclerotic aortic aneurysm biomarkers, profilin 1 and complement factor D
Yusuke Murakami; Mitsuhiro Nishigori; Hiroaki Yagi; Tsukasa Osaki; Masaki Wakabayashi; Manabu Shirai; Cheol Son; Yutaka Iba; Kenji Minatoya; Kengo Kusano; Tsutomu Tomita; Hatsue Ishibashi-Ueda; Hitoshi Matsuda; Naoto Minamino; l; co
Proteome Science, 2023年08月05日, 21(1) - Discovery of novel biomarkers for atherosclerotic aortic aneurysm through proteomics-based assessment of disease progression
Yagi, Y*; Nishigori, M*; Murakami, Y*; Osaki, T; Muto, S; Iba, Y; Minatoya, K; Ikeda, Y; Ishibashi-Ueda, H; Morisaki, T; Ogino, H; Tanaka, H; Sasaki, H; Matsuda, H; Minamino, N; (*equal contribution)
Scientific Reports, 2020年04月, 10(1)(1):6429 - 6429, 査読有り - Wisteria floribunda agglutinin staining for the quantitative assessment of cardiac fibrogenic activity in a mouse model of dilated cardiomyopathy.
Nagai-Okatani, C; Nishigori, M; Sato, T; Minamino, N; Kaji, H; Kuno, A
Laboratory Investigation, 2019年11月, 99(11):1749 - 1765, 査読有り - Lipidomic signatures of aortic media from patients with atherosclerotic and nonatherosclerotic aneurysms.
Kosuke Saito; Hiroaki Yagi; Keiko Maekawa; Mitsuhiro Nishigori; Masaki Ishikawa; Sayaka Muto; Tsukasa Osaki; Yutaka Iba; Kenji Minatoya; Yoshihiko Ikeda; Hatsue Ishibashi-Ueda; Hitoshi Ogino; Hiroaki Sasaki; Hitoshi Matsuda; Yoshiro Saito; Naoto Minamino
Scientific reports, 2019年10月29日, 9(1):15472 - 15472, 査読有り - Receptor-binding affinities of bisphenol A and its next-generation analogs for human nuclear receptors.
Liu, X; Sakai, H; Nishigori, M; Suyama, K; Nawaji, T; Ikeda, S; Nishigouchi, M; Okada, H; Matsushima, A; Nose, T; Shimohigashi, M; Shimohigashi, Y
Toxicology and Applied Pharmacology, 2019年08月, 377:114610, 査読有り - Natriuretic peptides in human heart: Novel insight into their molecular forms, functions, and diagnostic use.
Matsuo, A; Nagai-Okatani, C; Nishigori, M; Kangawa, K; Minamino, N
Peptides, 2019年01月, 111:3 - 17, 査読有り - Multiomics approach to identify novel biomarkers for dilated cardiomyopathy: Proteome and transcriptome analyses of 4C30 dilated cardiomyopathy mouse model
Mitsuhiro Nishigori; Hiroaki Yagi; Akikazu Mochiduki; Naoto Minamino
Biopolymers, 2016年11月04日, 106(4):491 - 502, 査読有り - Left Ventricular Assist Device Support Provides Drastic Restoration of Gene Expression Together With Myocardial Recovery in Patients With Advanced Heart Failure
K. Kuroda; O. Seguchi; E. Hisamatsu; T. Satoh; S. Nakajima; H. Sunami; T. Sato; S. Muto; M. Nishigori; H. Hata; K. Ohgoh; M. Asakura; M. Yanase; T. Fujita; H. Ishibashi-Ueda; N. Minamino; J. Kobayashi; T. Nakatani
JOURNAL OF HEART AND LUNG TRANSPLANTATION, 2015年04月, 34(4):S190 - S191, 査読有り - Multi-Omics Analysis Strategy is a Promising Approach for Global Identification of New Biomarkers Evaluating Disease Severity of Patients With Dilated Cardiomyopathy
Naoto Minamino; Mitsuhiro Nishigori; Hiroaki Yagi; Sayaka Muto; Osamu Seguchi; Tsukasa Osaki; Akikazu Mochizuki; Kazuki Sasaki; Masanori Asakura; Yoshihiko Ikeda; Hatsue Ishibashi-Ueda; Yae Kanai; Kenji Matsumoto; Takeshi Nakatani
CIRCULATION, 2014年11月, 130(Suppl2):A12875, 査読有り - Highly potent binding and inverse agonist activity of bisphenol A derivatives for retinoid-related orphan nuclear receptor RORγ.
Nishigori, M; Nose, T; Shimohigashi, Y
Toxicology Letters, 2012年07月, 212(2):205 - 211, 査読有り - プロテオーム解析を用いたプロヒビチン複合体の相互作用因子の探索
錦織 充広; 小柴琢己
福岡大学理学集報, 2022年09月, 52(2):59 - 64 - ミトコンドリアと自然免疫
西 翔平; 錦織充広; 小柴琢己
福岡大学理学集報, 2022年03月, 52(1):17 - 19 - Publisher Correction: Discovery of novel biomarkers for atherosclerotic aortic aneurysm through proteomics-based assessment of disease progression (Scientific Reports, (2020), 10, 1, (6429), 10.1038/s41598-020-63229-8)
Hiroaki Yagi; Mitsuhiro Nishigori; Yusuke Murakami; Tsukasa Osaki; Sayaka Muto; Yutaka Iba; Kenji Minatoya; Yoshihiko Ikeda; Hatsue Ishibashi-Ueda; Takayuki Morisaki; Hitoshi Ogino; Hiroshi Tanaka; Hiroaki Sasaki; Hitoshi Matsuda; Naoto Minamino
Scientific Reports, 2020年12月01日, 10(1) - 抗ウイルス自然免疫におけるミトコンドリアの応答ゾーン
錦織充広; 小柴琢己
福岡医学雑誌, 2020年06月, 111(2), 査読有り - Proteomic and transcriptomic analyses of left ventricular tissues in human dilated cardiomyopathy for identification of novel diagnostic biomarkers.
Nishigori, M; Muto, S; Seguchi, O; Fukushima, N; Ikeda, Y; Ishibashi-Ueda, H; Minamino
Peptide Science 2017, 2018年03月, :216 - 217, 査読有り - Establishment of biobank useful for biomarker discovery
Mitsuhiro Nishigori; Naoto Minamino
Japanese Journal of Clinical Chemistry, 2016年10月01日, 45(4):341 - 347 - Proteomic and transcriptomic analyses of dilated cardiomyopathy mouse model for identification of novel diagnostic biomarkers.
Nishigori, M; Minamino, N
Peptide Science 2015, 2016年03月, :325 - 326, 査読有り - The conformation change-sensing antibodies for retinoid-related orphan receptor family.
Nishigori, M; Nose, T; Shimohigashi, Y
Peptide Science 2007, 2008年03月, :491 - 492, 査読有り
- ナショナルセンター・バイオバンクネットワーク「生体試料の国際標準化への対応及び臨床オミックス検査への応用」
南野直人; 錦織充広; 植田初江; 富田努
オミックス研究用生体試料の取扱いに関する報告書 (第3部), 2017年, :101 - 130 - ミトコンドリアの多面的な機能発現に関わるプロヒビチン複合体構造の解析
錦織充広; 玉田太郎; 小柴琢己
日本生化学会大会(Web), 2022年, 95th - Identification of Wisteria Floribunda Agglutinin as a Specific Lectin for Detection of Cardiac Fibrosis in a Dilated Cardiomyopathy Mouse Model Using Lectin Microarray-Based Glycomic Analysis
Nagai-Okatani Chiaki; Nishigori Mitsuhiro; Sato Takashi; Minamino Naoto; Kaji Hiroyuki; Kuno Atsushi
日本循環器学会学術集会抄録集, 2019年03月, 83回:TP20 - 3 - 新世代ビスフェノールのヒト核内受容体に対する結合活性
劉暁輝; 劉暁輝; 酒井大樹; 錦織充広; 巣山慶太郎; 縄司奨; 池田伸; 西垣内誠; 岡田浩幸; 松島綾美; 野瀬健; 下東美樹; 下東美樹; 下東康幸; 下東康幸
日本生化学会大会(Web), 2019年, 92nd - 国循バイオバンクにおけるヒト心筋組織のオミックス研究に適した取扱い・保存法の検討
冨田 努; 植田初江; 花田裕典; 高田 彰; 東山 綾; 宮本恵宏; 錦織充広; 高橋 篤; 白井 学; 関根章博; 孫 徹; 南野直人
第71国立病院総合医学会講演抄録集, 2017年, :792 - 多層的オミックス解析による動脈硬化性大動脈瘤の発症・進行機序の解明
八木寛陽; 錦織充広; 尾崎司; 武藤清佳; 佐々木一樹; 森崎隆幸; 湊谷謙司; 植田初江; 南野直人
日本内分泌学会雑誌, 2014年09月20日, 90(2):747 - 747 - プロテオーム発現情報に基づく動脈硬化性大動脈瘤の進行度分類基準の確立
八木 寛陽; 湊谷 謙司; 植田 初江; 南野 直人; 錦織 充広; 尾崎 司; 武藤 清佳; 佐々木 一樹; 森崎 隆幸; 伊庭 裕; 田中 裕史; 池田 善彦
日本プロテオーム学会大会要旨集, 2014年, 2014(0):62 - 62 - 拡張型心筋症患者由来左心室組織のプロテオーム解析に基づく新規バイオマーカーの探索
錦織 充広; 植田 初江; 南野 直人; 八木 寛陽; 武藤 清佳; 尾崎 司; 佐々木 一樹; 朝倉 正紀; 瀬口 理; 中谷 武嗣; 池田 善彦
日本プロテオーム学会大会要旨集, 2014年, 2014(0):63 - 63 - オミックス解析技術を用いた新規血管作動性ペプチド,タンパク性因子の探索
南野直人; 尾崎司; 八木寛陽; 錦織充広; 高山健太郎; 佐々木一樹
日本高血圧学会総会プログラム・抄録集, 2013年10月24日, 36th:220 - 220 - 多層的オミックス解析による動脈硬化性大動脈瘤における炎症促進因子の解析
八木寛陽; 錦織充広; 尾崎司; 武藤清佳; 佐々木一樹; 森崎隆幸; 伊庭裕; 湊谷謙司; 植田初江; 南野直人
日本内分泌学会雑誌, 2013年09月20日, 89(2):750 - 750 - 拡張型心筋症モデルマウスのプロテオーム解析に基づく疾患発症メカニズムの解明
錦織 充広; 八木 寛陽; 望月 明和; 佐々木 一樹; 岩田 裕子; 若林 繁夫; 鈴木 治; 松田 潤一郎; 南野 直人
日本内分泌学会雑誌, 2013年09月, 89(2):736 - 736 - ヒト核内受容体RORγの自発活性を抑制するインバースアゴニスト活性を示すビスフェノールA誘導体の同定
錦織充広; 野瀬健; 下東康幸
生化学, 2011年, :ROMBUNNO.4P-0304 - レチノイド関連オーファン受容体RORsに特異的に結合するジ‐sec‐ブチルビスフェノールA
錦織充広; 野瀬健; 下東康幸
日本内分泌かく乱化学物質学会研究発表会要旨集, 2010年12月16日, 13th:101 - レチノイド受容体に結合する化学物質の構造要因
巣山慶太郎; LIU Xiaohui; 酒井大樹; 西垣内誠; 錦織充広; 縄司奨; 松島綾美; 野瀬健; 下東康幸
日本内分泌かく乱化学物質学会研究発表会要旨集, 2010年12月16日, 13th:36 - 核内受容休・レチノイン酸受容体α型に対する化学物質の結合試験系の構築
縄司奨; 野瀬健; 酒井大樹; 錦織充広; 下東康幸
化学関連支部合同九州大会・外国人研究者交流国際シンポジウム講演予稿集, 2010年07月10日, 47th:212 - 500化学物質のレチノイド関連オーファン受容体β型(RORβ)への結合性
錦織充広; 野瀬健; 下東康幸
日本内分泌かく乱化学物質学会研究発表会要旨集, 2009年12月07日, 12th:104 - 核内受容体Rev‐erbsに対するヘム結合性の分光学的測定
永田祐介; 野瀬健; 錦織充広; 下東康幸
日本内分泌かく乱化学物質学会研究発表会要旨集, 2009年12月07日, 12th:100 - 核内受容体RORβのリガンド結合特性の解析および新規リガンド発見へのアプローチ
錦織充広; 野瀬健; 下東康幸
生化学, 2009年09月25日, :ROMBUNNO.4P-238 - 第12α‐ヘリックス欠損ヒト核内受容体Rev‐erbにおけるヘム結合性の解析
永田祐介; 野瀬健; 錦織充広; 松島綾美; 下東康幸
化学関連支部合同九州大会・外国人研究者交流国際シンポジウム講演予稿集, 2009年07月11日, 46th:319 - 複数の鋳型構造を用いるドッキング計算による化学物質の核内受容体結合性解析
野瀬健; 錦織充広; 下東康幸
日本内分泌かく乱化学物質学会研究発表会要旨集, 2008年12月13日, 11th:103 - エストロゲン受容体α型のリガンド認識におけるLeu387を介した分子間相互作用の解析
村田聡史; 野瀬健; 劉暁輝; 錦織充広; 徳永隆俊; 下東康幸
化学関連支部合同九州大会・外国人研究者交流国際シンポジウム講演予稿集, 2008年07月05日, 45th:322 - 化学物質の内分泌かく乱作用評価のためのコンホメーション変化センシング抗体アッセイ法:ヒト核内受容体全48種への展開
徳永隆俊; 野瀬健; LIU Xiaohui; 岡田浩幸; 岩崎茜; 金森史花; 磯野裕章; 錦織充広; 松島綾美; 下東美樹; 下東康幸
日本内分泌かく乱化学物質学会研究発表会要旨集, 2007年12月10日, 10th:108 - 女性ホルモン受容体ERαに対するアルキルフェノール類の結合性の予測
野瀬健; 徳永隆俊; 錦織充広; 下東康幸
日本内分泌かく乱化学物質学会研究発表会要旨集, 2007年12月10日, 10th:110 - レチノイド関連オーファン受容体RORを介した化合物の内分泌撹乱作用評価試験系の構築
錦織充広; 劉暁輝; 徳永隆俊; 松島綾美; 野瀬健; 下東康幸
化学関連支部合同九州大会・外国人研究者交流国際シンポジウム講演予稿集, 2007年07月07日, 44th:32
- ミトコンドリア機能の調節に関わるプロヒビチン複合体の解析
平田 聖里菜; 錦織 充広; 小柴 琢己, 分担執筆, ミトコンドリアダイナミクス ~機能研究から疾患・老化まで~
エヌ・ティー・エス, 2021年10月 - 新しいバイオマーカーはどう開発するか?新規大動脈瘤バイオマーカーの探索
南野直人; 村上裕輔; 錦織充広, 分担執筆, Heart View, Vol.24, No.10「循環器疾患バイオマーカー 有用性と可能性」
メディカルビュー, 2020年10月 - バイオマーカー探索とバイオバンクの役割
錦織充広; 南野直人, 分担執筆, 臨床化学Vol.45 No.4「ユニークな研究展開のためのバイオバンクの例」
日本臨床化学会, 2016年10月 - 多層オミックス解析と統合データベース構築
青木健一; 錦織充広; 田中啓太; 五味雅裕; 斎藤嘉朗; 吉田輝彦; 南野直人, 分担執筆, 遺伝子医学MOOK29号「オミックスで加速するがんバイオマーカー研究の最新動向」
メディカルドゥ, 2015年11月 - プロテオームをはじめとする多層的オミックス解析データの解釈と創薬、医療への活用
八木寛陽; 錦織充広; 武藤清佳; 南野直人, 分担執筆, 生命のビッグデータ利用の最前線 Frontier of Utilization of Big Data in Life Sciences
シーエムシー出版, 2014年04月
- トキソプラズマ原虫と宿主ミトコンドリアの膜リン脂質を介した相互作用
錦織 充広; 伴 匡人; 西川 義文; 小柴 琢己
第96回日本生化学会大会, 2023年10月31日 - 膜リン脂質を介したトキソプラズマ原虫-宿主ミトコンドリア間相互作用の解析
錦織 充広
2023年度 ミトコンドリア・サイエンス・ワークショップ, 2023年09月04日 - 寄生虫由来タンパク質の宿主ミトコンドリア膜リン脂質への結合
錦織充広; 伴 匡人; 西川義文; 小柴琢己
令和5年度日本生化学会九州支部例会, 2023年06月25日 - ミトコンドリアの多面的な機能発現に関わるプロヒビチン複合体構造の解析
錦織充広; 玉田太郎; 小柴琢己
第95回日本生化学会大会, 2022年11月09日 - Analysis for the localization of Toxoplasma gondii secretory proteins to the host mitochondria.
錦織 充広
第28回分子寄生虫学ワークショップ 第18回分子寄生虫・マラリア研究フォーラム合同大会, 2022年08月03日 - 病原性寄生虫・トキソプラズマの分泌タンパク質と宿主ミトコンドリアの相互作用解析
錦織充広; 牧 優香; 西 翔平; 西川義文; 小柴琢己
令和4年度日本生化学会九州支部例会(WEB開催), 2022年06月18日 - トキソプラズマ原虫分泌タンパク質の宿主ミトコンドリア膜への局在化の解析
錦織充広; 牧 優香; 西 翔平; 西川義文; 小柴琢己
第91回日本寄生虫学会大会, 2022年05月29日 - プロテオーム解析を用いたミトコンドリアタンパク質・ PHBの相互作用因子の探索
錦織 充広
第4回オルガネラ・ゾーン若手の会, 2022年03月14日 - トキソプラズマ原虫-宿主ミトコンドリア間の相互作用因子の解析
錦織 充広; 牧 優香; 西川 義文; 小柴 琢己
第94回日本生化学会大会(Web開催) - 組織及び血液プロテオーム解析より見出された動脈硬化性大動脈瘤の新規バイオマーカー
錦織 充広; 村上 裕輔; 八木 寛陽; 尾崎 司; 若林 真樹; 白井 学; 武藤 清佳; 伊庭 裕; 湊谷 謙司; 植田 初江; 松田 均; 南野 直人
第94回日本生化学会大会(Web開催) - ミトコンドリア内膜タンパク質・プロヒビチン(PHB)の相互作用因子の探索
錦織充広; 小柴琢己
令和3年度 日本生化学会九州支部例会, 2021年06月12日 - Significance of measurement of endogenous molecular forms of A-type and B-type natriuretic peptides in heart failure patients.
Mitsuhiro Nishigori; Ayaka Matsuo; Nagai Chiaki; Hiroyuki Takahama; Seiji Takashio; Toshihisa Anzai; Chisato Izumi; Kenji Kangawa; Naoto Minamino
10th International Peptide Symposium, 2018年12月 - Proteomic and Transcriptomic Analyses of Left Ventricular Tissues in Human Dilated Cardiomyopathy for Identification of Novel Diagnostic Biomarkers
錦織充広; 武藤清佳; 瀬口 理; 福嶌教偉; 池田善彦; 植田初江; 南野直人
第54回ペプチド討論会, 2017年11月 - 拡張型心筋症モデルマウスのマルチオミックス解析による新規バイオマーカーの探索
錦織充広; 南野直人
日本プロテオーム学会2016年大会, 2016年07月 - 心筋症モデルマウスのオミックス解析に基づく新規バイオマーカーの探索
錦織充広; 南野直人
第19回日本心血管内分泌代謝学会学術総会, 2015年12月 - Proteomic and Transcriptomic Analyses of Dilated Cardiomyopathy Mouse Model for Identification of Novel Diagnostic Biomarkers
錦織充広; 南野直人
第52回ペプチド討論会, 2015年11月 - Multi-omics approach is a powerful tool for discovery of biomarkers reflecting a severity of dilated cardiomyopathy
錦織充広; 八木寛陽; 武藤清佳; 瀬口 理; 朝倉正紀; 中谷武嗣; 池田善彦; 植田初江; 南野直人
第79回日本循環器病学会学術総会, 2015年04月 - オミックス解析に基づく拡張型心筋症の新規バイオマーカー探索
錦織充広; 八木寛陽; 武藤清佳; 朝倉正紀; 瀬口 理; 植田初江; 金井弥栄; 松本健治; 中谷武嗣; 南野直人
第18回日本心血管内分泌代謝学会学術総会, 2014年11月 - Proteomic analysis of left ventricular tissues in patients with dilated cardiomyopathy for identification of new biomarkers reflecting disease severity.
Mitsuhiro Nishigori; Hiroaki Yagi; Sayaka Muto; Kazuki Sasaki; Masanori Asakura; Osamu Seguchi; Takeshi Nakatani; Yoshihiko Ikeda; Hatsue Ishibashi-Ueda; Naoto Minamino
13th Human Proteome Organization World Congress Annual World Congress, 2014年10月 - 拡張型心筋症患者由来左心室組織のプロテオーム解析に基づく新規バイオマーカーの探索
錦織充広; 八木寛陽; 武藤清佳; 尾崎 司; 佐々木一樹; 朝倉正紀; 瀬口 理; 中谷武嗣; 池田善彦; 植田初江; 南野直人
日本プロテオーム学会2014年大会, 2014年07月 - 拡張型心筋症モデルマウスのプロテオーム解析に基づく疾患発症メカニズムの解明
錦織充広; 八木寛陽; 望月明和; 佐々木一樹; 岩田裕子; 若林繁夫; 鈴木 治; 松田潤一郎; 南野直人
第17回日本心血管内分泌代謝学会学術総会, 2013年11月 - Proteomic Analysis of Left Ventricular Tissues in Dilated Cardiomyopathy Mouse Models.
Mitsuhiro Nishigori; Hiroaki Yagi; Akikazu Mochiduki; Kazuki Sasaki; Yuko Iwata; Shigeo Wakabayashi; Naoto Minamino
Human Proteome Organization 12th Annual World Congress,, 2013年09月 - Screening of Endocrine Disruptors for Retinoid-related Orphan Receptor β (RORβ) by the Competitive Receptor Binding Assay.
Mitsuhiro Nishigori; Takeru Nose; Satoshi Murata; Yusuke Nagata; Ayami Matsushima; Yasuyuki Shimohigashi
9th Joint Seminar of Busan Branch of the Korean Chemical Society and the Kyushu Branch of the Chemical Society of Japan, 2009年05月 - ミトコンドリア内膜タンパク質プロヒビチンの再構成系による機能解析
黒田 公也; 山下 啓介; 錦織 充広; 伴 匡人; 小柴 琢己
第96回日本生化学会大会, 2023年10月31日 - Four novel aortic aneurysm biomarkers discovered by aortic tissue and serum proteome analysis: their characterization and clinical significance of measurements
Naoto Minamino; Yusuke Murakami; Mitsuhiro Nishigori; Yutaka Iba; Kenji Minatoya; Hatsue Ishibashi-Ueda; Hitoshi Matsuda
第86回日本循環器学会学術集会, 2022年03月13日 - 深層学習によるペプチド配列の同定手法の提案
橘 勇人; 錦織 充広; 高橋 篤; 大星直樹
第84回情報処理学会全国大会, 2022年03月03日 - 組織及び血液プロテオーム解析情報を活用した 動脈硬化性大動脈瘤バイオマーカーの発見
村上 裕輔; 錦織 充広; 八木 寛陽; 若林 真樹; 白井 学; 武藤 清佳; 伊庭 裕; 湊谷 謙司; 植田 初江; 松田 均; 南野 直人
第25回心血管内分泌代謝学会学術総会(Web開催), 2021年12月10日 - タイトジャンクション調節因子ZOタンパク質とミトコンドリア形態との相関解析
平田 聖里菜; 錦織 充広; 重富 健太; 池ノ内 順一; 小柴 琢己
第94回日本生化学会大会(Web開催) - タイトジャンクション調節因子ZO タンパク質のミトコンドリア形態への影響
平田聖里菜; 錦織充広; 重富健太; 池ノ内順一; 小柴琢己
令和3年度 日本生化学会九州支部例会, 2021年06月12日 - 新世代ビスフェノールのヒト核内受容体21種に対する結合親和性評価
劉 暁輝; 酒井大樹; 錦織充広; 巣山慶太郎; 縄司 奨; 池田 伸; 西垣内 誠; 岡田浩幸; 松島綾美; 野瀬 健; 下東美樹; 下東康幸
第22回環境ホルモン学会 研究発表会, 2019年12月 - Approaches for Development of Novel Glyco-Biomarkers of Cardiac Fibrogenesis Using a Mouse Model of Dilated Cardiomyopathy.
Chiaki Nagai-Okatani; Mitsuhiro Nishigori; Takashi Sato; Naoto Minamino; Hiroyuki Kaji; Atsushi Kuno
Human Proteome Organization 18th Annual World Congress, 2019年09月 - 新世代ビスフェノールのヒト核内受容体に対する結合活性
劉 暁輝; 酒井大樹; 錦織充広; 巣山慶太郎; 縄司 奨; 池田 伸; 西垣内 誠; 岡田浩幸; 松島綾美; 野瀬 健; 下東美樹; 下東康幸
第92回日本生化学会大会, 2019年09月 - 確率モデルに基づく質量分析におけるマススペクトルの解析
橘 勇人; 高橋 篤; 錦織充広; 大星直樹
第18回情報科学技術フォーラム, 2019年09月 - 心筋線維化の定量的評価法のための新規糖鎖マーカー開発に向けた、拡張型心筋症モデルマウス心臓のグライコーム・グライコプロテオーム解析
岡谷千晶; 錦織充広; 佐藤 隆; 南野直人; 梶 裕之; 久野 敦
日本プロテオーム学会2019年大会, 2019年07月 - 新世代ビスフェノールのヒト核内受容体に対するリスク評価
劉 暁輝; 酒井大樹; 錦織充広; 巣山慶太郎; 縄司 奨; 池田 伸; 西垣内 誠; 岡田浩幸; 松島綾美; 野瀬 健; 下東美樹; 下東康幸
2019年度日本生化学会九州支部例会, 2019年06月 - 心筋線維化の定量的評価法のための新規糖鎖マーカー開発への取り組み
岡谷千晶; 錦織充広; 佐藤 隆; 南野直人; 梶 裕之; 久野 敦
第18回産総研・産技連LS-BT合同研究発表会, 2019年05月 - Identification of Wisteria Floribunda Agglutinin as a Specific Lectin for Detection of Cardiac Fibrosis in a Dilated Cardiomyopathy Mouse Model Using Lectin Microarray-based Glycomic Analysis.
岡谷千晶; 錦織充広; 佐藤 隆; 南野直人; 梶 裕之; 久野 敦
第83回日本循環器病学会学術総会, 2019年04月 - Proteome information-based disease staging pave the way to discover new biomarkers for evaluating development and progression of aortic aneurysm.
南野直人; 八木寛陽; 錦織充広; 村上裕輔; 武藤清佳; 池田善彦; 植田初江; 森崎隆幸; 伊庭 裕; 佐々木啓明; 湊谷謙司; 松田 均
第83回日本循環器病学会学術総会, 2019年04月 - 成体心臓の機能維持に対するポリコーム遺伝子Pcgf5(Polycomb ring finger 5)の機能解析
白井 学; 錦織充広; 若林真樹; 高橋篤; 金 美花; 大谷健太郎; 土持裕胤; 瀧原義宏; 森崎隆幸; 南野直人
2017年度生命科学系学会合同年次大会, 2017年12月 - 国循バイオバンクにおけるヒト心筋組織のオミックス研究に適した取扱い・保存法の検討
冨田 努; 植田初江; 花田裕典; 高田 彰; 東山 綾; 宮本恵宏; 錦織充広; 高橋 篤; 白井 学; 関根章博; 孫 徹; 南野直人
第71回国立病院総合医学会, 2017年11月 - Left ventricular assist device support provides drastic restoration of gene expression together with myocardial recovery in patients with advanced heart failure.
Kensuke Kuroda; Osamu Seguchi; Eriko Hisamatsu; Takuma Satoh; Seiko Nakajima; Haruki Sunami; Takamasa Sato; Sayaka Muto; Mitsuhiro Nishigori; Hiroki Hata; Keiko Ohgoh; Masanori Asakura; Masanobu Yanase; Tomoyuki Fujita; Hatsue Ishibashi-Ueda; Naoto Minamino; Junichiro Kobayashi; Takeshi Nakatani
International Society for Heart and lung transplantation 35th Annual Meeting and Scientific Sessions, 2015年04月 - Development of protein profile-based stage classification for atherosclerotic aortic aneurysm.
八木寛陽; 錦織充広; 武藤清佳; 田中裕史; 池田善彦; 湊谷謙司; 植田初江; 南野直人
第79回日本循環器病学会学術総会, 2015年04月 - Ventricular Assist Device Support Provides Drastic Restoration of Gene Expression Together with Myocardial Recovery in Patients with Advanced Heart Failure
黒田健輔; 瀬口 理; 久松恵理子; 佐藤崇匡; 中島誠子; 角南春樹; 佐藤琢真; 武藤清佳; 秦 広樹; 錦織充広; 大郷恵子; 朝倉正紀; 簗瀬正伸; 藤田知之; 植田初江; 南野直人; 小林順一郎; 中谷武嗣
第79回日本循環器病学会学術総会, 2015年04月 - Multi-omics analysis strategy is a promising approach for global identification of new biomarkers evaluating disease severity of patients with dilated cardiomyopathy.
Naoto Minamino; Mitsuhiro Nishigori; Hiroaki Yagi; Sayaka Muto; Osamu Seguchi; Tsukasa Osaki; Akikazu Mochiduki; Kazuki Sasaki; Masanori Asakura; Yoshihiko Ikeda; Hatsue Ishibashi-Ueda; Yae Kanai; Kenji Matsumoto; Takeshi Nakatani
American Herat Association Science Session 2014, 2014年11月 - 多層的オミックス解析による動脈硬化性大動脈瘤の発症・進行機序の解明
八木寛陽; 錦織充広; 尾崎 司; 武藤清佳; 森崎隆幸; 湊谷謙司; 植田初江; 南野直人
第18回日本心血管内分泌代謝学会学術総会, 2014年11月 - Establishment of Protein Profile-Based Stage Classification for Aortic Aneurysm.
Hiroaki Yagi; Mitsuhiro Nishigori; Tsukasa Osaki; Kazuki Sasaki; Sayaka Muto; Takayuki Morisaki; Kenji Minatoya; Hatsue Ishibashi-Ueda; Naoto Minamino
13th Human Proteome Organization World Congress Annual World Congress, 2014年10月 - ペプチド、タンパク質の解析法:テクニカルセミナー「肥満研究に必要なテクニック」いかに抽出、精製、同定するか.
南野直人; 錦織充広; 八木寛陽; 佐々木一樹
第35回日本肥満学会学術総会, 2014年10月 - Natriuretic peptides in the heart tissue: Past, present and beyond.
Naoto Minamino; Chiaki Nagai; Mitsuhiro Nishigori; Hiroaki Yagi; Kazuki Sasaki; Toshio Nishikimi; Kazuwa Nakao; Kenji Kangawa
the Conference on Bioactive Peptides for Cell-Cell Communication 2014 -The 30th Anniversary of ANP (Atrial Natriuretic Peptide) Discovery-, 2014年09月 - プロテオーム発現情報に基づく動脈硬化性大動脈瘤の進行度分類基準の確立
八木寛陽; 錦織充広; 尾崎 司; 武藤清佳; 佐々木一樹; 森崎隆幸; 伊庭 裕; 田中裕史; 池田善彦; 湊谷謙司; 植田初江; 南野直人
日本プロテオーム学会2014年大会, 2014年07月 - 多層的オミックス解析による動脈硬化性大動脈瘤における炎症促進因子の解析
八木寛陽; 錦織充広; 尾崎 司; 武藤清佳; 佐々木一樹; 森崎隆幸; 伊庭 裕; 湊谷謙司; 植田初江; 南野直人
第17回日本心血管内分泌代謝学会学術総会, 2013年11月 - Proteome Analysis of Aortic Aneurysm Based on;Stage Classification Utilizing;Protein Profiles
Hiroaki Yagi; Mitsuhiro Nishigori; Tsukasa Osaki; Kazuki Sasaki; Sayaka Muto; Takayuki Morisaki; Yutaka Iba; Kenji Minatoya; Hatsue Ishibashi-Ueda; Naoto Minamino
Human Proteome Organization 12th Annual World Congress, 2013年09月 - Proteome and Multi-Omics Analysis of Dilated Cardiomyopathy and Aortic Aneurysm
Naoto Minamino; Hiroaki Yagi; Mitsuhiro Nishigori; Tsukasa Osaki; Sayaka Muto; Kazuki Sasaki
Human Proteome Organization. 12th Annual World Congress, 2013年09月 - ペプチドーム、プロテオームなどのビッグデータの解釈と創薬、医療へ の活用
南野直人; 八木寛陽; 錦織充広; 佐々木一樹
京都バイオ計測センターシンポジウム:生命のビッグデータの解釈とその社会への展開, 2013年07月 - ヒト核内オーファン受容体RORに内分泌撹乱候補物質として新世代ビスフェノールを同定
錦織充広; 野瀬 健; 下東康幸
リスクサイエンス研究フォーラム2012 –化学物質シグナル毒性研究の最前線–, 2012年03月 - ヒト核内受容体RORγの自発活性を抑制するインバースアゴニスト活性を示すビスフェノールA誘導体の同定
錦織充広; 野瀬 健; 下東康幸
第84回日本生化学会大会, 2011年09月 - レチノイド関連オーファン受容体RORに特異的に結合するジ-sec-ブチルビスフェノールA
錦織充広; 野瀬 健; 下東康幸
第13回環境ホルモン学会研究発表会, 2010年12月 - レチノイド受容体に結合する化学物質の構造要因
巣山慶太郎; 劉 暁輝; 酒井大樹; 西垣内 誠; 錦織充広; 縄司 奨; 松島綾美; 野瀬 健; 下東康幸
第13回環境ホルモン学会研究発表会, 2010年12月 - 核内受容体・RORに対する化学物質結合性の評価
錦織充広
第10回泉屋コロキウム, 2010年08月 - 核内受容体・レチノイン酸受容体α型に対する化学物質の結合試験系の構築
縄司 奨; 野瀬健; 酒井大樹; 錦織充広; 下東康幸
第47回化学関連支部合同九州大会, 2010年07月 - 核内受容体Rev-erbsに対するヘム結合性の分光学的測定
永田祐介; 野瀬 健; 錦織充広; 下東康幸
第12回環境ホルモン学会研究発表会, 2009年12月 - 500化学物質のレチノイド関連オーファン受容体β型(RORβ)への結合
錦織充広; 野瀬 健; 下東康幸
第12回環境ホルモン学会研究発表会, 2009年10月 - 核内受容体RORβのリガンド結合特性の解析および新規リガンド発見へのアプローチ
錦織充広; 野瀬 健; 下東康幸
第82回日本生化学会大会, 2009年10月 - 第12α-へリックス欠損比と核内受容体Rev-erbにおけるヘム結合性の解析
永田祐介; 野瀬 健; 錦織充広; 松島綾美; 下東康幸
第46回化学関連支部合同九州大会, 2009年07月 - 複数の鋳型構造を用いるドッキング計算による化学物質の核内受容体結合性解析
野瀬 健; 錦織充広; 下東康幸
第11回環境ホルモン学会研究発表会, 2008年12月 - エストロゲン受容体α型のリガンド認識におけるLeu387を介した分子間相互作用の解析
村田聡史; 野瀬 健; 劉 暁輝; 錦織充広; 徳永隆俊; 下東康幸
第45回化学関連支部合同九州大会, 2008年07月 - レチノイド関連オーファン受容体 (ROR) のコンホメーション変化センシング抗体
錦織充広; 野瀬 健; 劉暁輝; 徳永隆俊; 下東康幸
平成20年度日本生化学会九州支部例会, 2008年05月 - 化学物質の内分泌かく乱作用評価のためのコンホメーション変化センシング抗体アッセイ法:ヒト核内受容体全48種への展開
徳永隆俊; 野瀬 健; 劉 暁輝; 岡田浩幸; 岩崎 茜; 金森史花; 磯野裕章; 錦織充広; 松島綾美; 下東美樹; 下東康幸
第10回環境ホルモン学会研究発表会, 2007年12月 - 女性ホルモン受容体ERαに対するアルキルフェノール類の結合性の予測
野瀬 健; 徳永隆俊; 錦織充広; 下東康幸
第10回環境ホルモン学会研究発表会, 2007年12月 - レチノイド関連オーファン受容体ファミリーのコンホメーション変化センシング抗体の作製
錦織充広; 野瀬 健; 劉 暁輝; 徳永隆俊; 下東康幸
第44回ペプチド討論会, 2007年11月 - レチノイド関連オーファン受容体RORα、βおよびγのコンホメーション変化センシング抗体の作製
錦織充広
第7回泉屋コロキウム, 2007年08月 - レチノイド関連オーファン核内受容RORを介した内分泌撹乱作用評価試験系の構築
錦織充広; 徳永隆俊; 松島綾美; 野瀬 健; 下東康幸
第44回化学関連支部合同九州大会, 2007年07月
■ 所属学協会
■ 共同研究・競争的資金等の研究課題
- 細胞ストレス応答におけるミトコンドリアの新たな役割と作用機序の解明
日本学術振興会, 科学研究費 基盤研究(C)
福岡大学
2025年04月 - 2028年03月 - 寄生虫(トキソプラズマ)感染に対する宿主ミトコンドリア応答の解明
福岡大学, 若手・女性研究 基盤構築 支援事業
2023年04月 - 2025年03月 - 寄生虫(トキソプラズマ)感染による宿主ミトコンドリアへの影響~トキソプラズマ分泌タンパク質の作用機序に迫る~
日本私立学校振興・共済事業団, 若手研究者奨励金
2022年04月 - 2023年03月 - エクソソームのオミックス解析情報に基づく新規心不全バイオマーカーの探索
日本学術振興会, 科学研究費 若手研究
2019年04月 - 2021年03月 - 多層オミックス解析より見出した心不全の重症度評価マーカーの探索・発見に関する研究
国立循環器病研究センター, 循環器病研究開発費
2017年04月 - 2019年03月 - エピゲノム情報を用いた拡張型心筋症と拡張相肥大型心筋症の鑑別法に関する研究
日本学術振興会, 科学研究費 若手研究(B)
2017年04月 - 2019年03月 - オミックス解析情報を基盤とした心不全の非侵襲的診断マーカーの確立
日本ジェネティクス株式会社, ジェネ・グラント2018審査員特別賞 - ミトコンドリア・ダイナミクス関連タンパク質の相互作用因子の同定
九州大学, 令和4年度共同利用・共同研究課題
2022年04月 - 2023年03月 - トキソプラズマ分泌タンパク質の宿主ミトコンドリア機能に対する影響解析
帯広畜産大学, 2022年度帯広畜産大学原虫病研究センター共同研究
2022年04月 - 2023年03月 - ミトコンドリア・ダイナミクス関連タンパク質の相互作用因子の同定
九州大学, 令和3年度共同利用・共同研究課題
2021年04月 - 2022年03月 - ANPの組織繊維化抑制作用の機序解明と肺線維症治療への応用
日本学術振興会, 科学研究費 基盤研究 (C)
2018年04月 - 2020年03月 - 心筋型ミオシン軽鎖キナーゼを創薬標的とした新たな心血管作動薬の開発
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 基盤研究(C)
国立研究開発法人国立循環器病研究センター
2014年04月01日 - 2017年03月31日
- 特許7432886, 特開2021-71356, 特願2019-197539, 新規大動脈瘤マーカー
南野 直人, 八木 寛陽, 錦織 充広, 植田 初江, 松田 均, 村上 裕輔 - 特許7399431, 動脈硬化及び動脈硬化関連疾患マーカー
南野 直人, 八木 寛陽, 錦織 充広, 植田 初江, 松田 均, 村上 裕輔 - 特開2020663-153, 細胞外小胞新規大動脈瘤マーカーとしてのNOS3
若林 真樹, 蒔田 直昌, 南野 直人, 錦織 充広, 村上 裕輔 - 特開2023-153065, 細胞外小胞新規大動脈瘤マーカーとしてのAOC3
- 特許7334910, WO2019/189744, PCT/JP2018/013571, 新規大動脈瘤マーカー
南野 直人, 八木 寛陽, 錦織 充広, 植田 初江, 松田 均, 村上 裕輔