SEARCH
検索詳細
                             Last Updated :2025/10/31
                       

穴井 謙
工学部
教授
経歴
■ 経歴
■ 委員歴
- 2007年 - 2011年
 九州大学, 人間環境学研究院, 助教
- 2011年
 九州工業大学, 大学院工学研究院建設社会工学研究系, 准教授
- 2000年 - 2007年
 九州大学, 人間環境学研究院, 助手
- 1997年 - 2000年
 九州大学, 人間環境学研究科, 日本学術振興会特別研究員
■ 委員歴
- 2014年 - 2016年
 九州支部 評議員, 日本音響学会
- 2011年 - 2015年
 九州支部環境工学委員会 幹事, 日本建築学会
- 2013年 - 2014年
 環境工学委員会 音環境運営委員会 委員, 日本建築学会
- 2012年 - 2014年
 第14期代議員, 日本建築学会
- 2012年 - 2014年
 事後調査委員会 委員(2012-2014), 北九州市 環境影響評価審査会
- 2014年
 道路交通騒音調査研究委員会・委員, 日本音響学会
- 2014年
 九州支部 幹事, 照明学会
- 2012年 - 2013年
 九州支部 会計監査, 日本音響学会
- 2011年 - 2013年
 九州支部 常議員, 日本建築学会
- 2013年
 調停委員(2016), 福岡県公害審査会
- 2013年
 委員(2013), 福岡県公害審査会
- 2009年 - 2011年
 騒音・振動研究委員会 委員, 日本音響学会
- 2011年
 代議員及び評議員, 日本音響学会
- 2009年 - 2010年
 2010年秋季研究発表会 実行委員会委員, 日本騒音制御工学会
- 2009年 - 2010年
 功績賞選定委員会 選定委員, 日本音響学会
- 2010年
 評議員, 日本騒音制御工学会
- 2008年 - 2009年
 九州支部 会計幹事, 日本音響学会
- 2007年 - 2008年
 2008年秋季研究発表会 実行委員会委員, 日本音響学会
- 2008年
 委員(2008), 北九州市 環境影響評価審査会
- 2005年 - 2006年
 騒音・振動研究委員会 幹事, 日本音響学会
- 2004年 - 2005年
 2005年春季研究発表会 実行委員会委員, 日本騒音制御工学会
- 2005年
 委員(2005), 佐賀県 環境影響評価審査会
研究活動情報
■ 受賞
■ 論文
■ 共同研究・競争的資金等の研究課題
■ 論文
- Fundamental investigation of sound absorption efficiency of MPPs for incubators by using FDTD method
 Ken Anai
 Proceedings of Inter-noise 2017, 2017年08月, :389 - 395
- Prediction of insertion loss of detached houses against road traffic noise using a point sound source model: Simplification of prediction formula F2012
 Kazutoshi Fujimoto; Ken Anai
 Acoustical Science and Technology, 2017年, 38(6):287 - 294
- Effectiveness characteristics of the neural network as active noise control algorithm against residential ventilation openings
 Anai K
 Proceedings of the INTER-NOISE 2016 - 45th International Congress and Exposition on Noise Control Engineering: Towards a Quieter Future, 2016年08月21日, :3039 - 3045
- NICU環境(照度・音刺激)における早産児の睡眠と身体活動生理学的反応への影響 -日内変動と昼夜別比較から-
 新小田 春美; 木下義晶; 光武玲子; 上野ふじ美; 荒田弘樹; 清原千賀子; 末次美子; 古賀靖子; 穴井 謙; 白水雅子; 落合正行; 加来恒壽
 MNJ(三重大学医学部看護学科), 2015年03月, 17:35 - 44
- Experimental study of control position determination for active noise control of residential slit openings
 Anai K
 INTER-NOISE 2015 - 44th International Congress and Exposition on Noise Control Engineering, 2015年01月01日, (152):1 - 9
- Investigation of noise level in incubators used for perinatal care and improvement of the sound environment with micro perforated panels
 Anai K; Mogami Y; Shinkoda H
 Proceedings of Forum Acusticum, 2014年01月01日
- アクティブ騒音制御技術の住宅換気口への適用
 穴井 謙
 音響技術, 2013年12月, (164):46 - 49
- Suitable control position against road traffic noise for active control technique in residential ventilation openings
 Anai K; Suetsugu K; Tsubaki S
 42nd International Congress and Exposition on Noise Control Engineering 2013, INTER-NOISE 2013: Noise Control for Quality of Life, 2013年01月01日, 5:3510 - 3516
- Preliminary investigation of active noise control technique by applying the neural network for residential ventilation openings
 Anai K; Fujimoto K
 41st International Congress and Exposition on Noise Control Engineering 2012, INTER-NOISE 2012, 2012年12月01日, 9:7570 - 7576
- Survey on road traffic noise in Makassar City, Indonesia
 Hustim M; Anai K; Fujimoto K
 40th International Congress and Exposition on Noise Control Engineering 2011, INTER-NOISE 2011, 2011年12月01日, 5:3834 - 3841
- Experimental study on active noise control against road traffic noise for ventilation openings in pilot residences
 Anai K; Fujimoto K
 40th International Congress and Exposition on Noise Control Engineering 2011, INTER-NOISE 2011, 2011年12月01日, 5:4550 - 4557
- POEM: Application to prediction and mapping of road traffic noise and the practice
 Hamatani M; Oshima Y; Shiohara K; Fujimoto K; Imaizumi H; Anai K; Hiraguri Y
 40th International Congress and Exposition on Noise Control Engineering 2011, INTER-NOISE 2011, 2011年12月01日, 5:4174 - 4183
- 多孔質材で構成したヘルムホルツ型吸音構造の吸音特性
 花田泰紀; 金子芳人; 平栗靖浩; 穴井 謙; 藤本一壽
 九州大学 都市・建築学研究, 2011年07月, (20):61 - 65
- 試験住宅の換気口の道路交通騒音に対するアクティブ制御効果に関する実験的検討
 穴井 謙; 藤本一壽
 九州大学都市・建築学研究, 2011年01月, (19):27 - 33
- New GIS software for predicting and evaluating road traffic noise based on ASJ RTN-Model 2008
 Fujimoto K; Imaizumi H; Anai K; Hiraguri Y; Hamatani M; Oshima Y
 39th International Congress on Noise Control Engineering 2010, INTER-NOISE 2010, 2010年12月01日, 8:6268 - 6276
- Prevention of active noise control system for a ventilation opening against malfunction caused by living sound: Discrimination between automotive noise and living sound by frequency characteristics
 Anai K; Shibata T; Hiraguri Y; Fujimoto K
 39th International Congress on Noise Control Engineering 2010, INTER-NOISE 2010, 2010年12月01日, 6:4550 - 4557
- 道路に面する地域における「騒音に係る環境基準」評価のためのGIS数値地図の建物面積の補正に関する検討
 平栗靖浩; 穴井謙; 藤本一寿
 騒音制御, 2010年10月, 34(5):408 - 417
- 建物換気口からの透過音抑制のためのアクティブ制御手法
 穴井 謙
 音響技術, 2010年03月, (149):58 - 62
- Simple method for predicting most frequent level of insertion loss of detached houses against road traffic noise for evaluating the 'Environmental quality standard for noise'
 Yasuhiro Hiraguri; Ken Anai; Kazutoshi Fujimoto
 Acoustical Science and Technology, 2010年, 31(1):68 - 74
- New sound absorbing materials made of polyester nonwovens and recycled material made of scrap pieces of polyester nonwovens
 Kazutoshi Fujimoto; Ken Anai; Shin'ichi Koga
 Journal of Habitat Engineering, 2009年12月, 1(1):239 - 248
- 建物換気口のアクティブ騒音制御のための2つのマイクロホンを用いた生活音による制御性能低下の改善
 志岐朋晃; 穴井 謙; 平栗靖浩; 藤本一壽
 九州大学都市・建築学研究, 2009年07月, (16):125 - 131
- 盛土道路に面する地域における戸建て住宅群による道路交通騒音減衰量の予測法
 山口晃治; 藤本一寿; 穴井 謙; 平栗靖浩
 騒音制御, 2009年04月, 33:156 - 164
- 「騒音に係る環境基準」の評価のための平面道路に面する戸建て住宅地における最頻騒音レベルの簡易予測法
 平栗靖浩; 穴井 謙; 藤本一壽
 九州大学 都市・建築学研究, 2009年01月, (15):95 - 101
- Practical use of ASJ RTN-Model 2003 on road traffic noise mapping in city area
 Hiroyuki Imaizumi; Kazutoshi Fujimoto; Yasumori Takahashi; Ken Anai; Yasuhiro Hiraguri
 Proceedings of Inter-noise 2008, 2008年10月, (717):1 - 9
- Improving sound insulation capability at a ventilation opening using active noise control: improving sound insulation performance degraded by living sound
 Ken Anai; Tomoaki Shiki; Yasuhiro Hiraguri; Kazutoshi Fujimoto
 Proceedings of Inter-noise 2008, 2008年10月, (252):1 - 10
- 建物換気口に対するアクティブ騒音制御の遮音効果に及ぼす生活音の影響に関する実験的検討
 穴井 謙; 志岐朋晃; 平栗靖浩; 藤本一壽
 九州大学都市・建築学研究, 2008年07月, (14):111 - 117
- 戸建て住宅群による道路交通騒音減衰量の予測: 盛土道路に面する地域の場合
 藤本一壽; 山口晃治; 穴井 謙; 平栗靖浩
 九州大学 都市・建築学研究, 2008年01月, (13):83 - 90
- Simple predicting method of the highest frequency level of insertion loss of road traffic noise caused by detached houses
 Yasuhiro Hiraguri; Ken Anai; Kazutoshi Fujimoto
 Proceedings of Inter-noise 2007, 2007年08月, (645):1 - 9
- GIS for the evaluation of road traffic noise at areas facing roads in Japan: Key functions including estimation of the numbers of residents in buildings
 Hiroyuki Imaizumi; Kazutoshi Fujimoto; Yasumori Takahashi; Ken Anai; Yasuhiro Hiraguri
 Proceedings of 14th Congress on Sound and Vibration, 2007年07月
- 平面道路に面する戸建て住宅群による道路交通騒音減衰量の区間最頻値の簡易予測法
 平栗靖浩; 穴井 謙; 藤本一壽
 九州大学 都市・建築学研究, 2007年07月, (12):109 - 114
- 平面道路に面する地域における戸建て住宅群による道路交通騒音減衰量の予測法
 藤本一壽; 山口晃治; 中西敏郎; 穴井 謙
 日本音響学会誌, 2007年06月, 63(6):309 - 317
- Improvement of convergence efficiency about selection technique for optimal measures against road traffic noise by using Genetic Algorithm
 Ken Anai; Kazutoshi Fujimoto; Akiko Wakuda
 Proceedings of Inter-noise 2006, 2006年12月, (940):1 - 8
- Predicting method of insertion loss of road traffic noise by detached houses at areas facing flat road
 Kazutoshi Fujimoto; Koji Yamaguchi; Toshiro Nakanishi; Ken Anai
 Proceedings of Inter-noise 2006, 2006年12月, (180):1 - 9
- Sound absorbing material made of recycled polyester nonwovens using scrapped pieces
 Kazutoshi Fujimoto; Shin'ichi Koga; Ken Anai; Tatsunari Nakano
 4th ASA & ASJ Joint Meeting, 2006年11月, (3aAAa10)
- Sound absorbing material made of polyester nonwovens
 Shin'ichi Koga; Kazutoshi Fujimoto; Ken Anai
 4th ASA & ASJ Joint Meeting, 2006年11月, (3aAAa9)
- 建物換気口に対するアクティブ騒音制御の遮音効果に関する実験的検討
 穴井 謙; 財津洋介; 藤本一壽
 九州大学都市・建築学研究, 2006年07月, (10):65 - 70
- GIS for the evaluation of road traffic noise at areas facing roads in Japan: Part 2 An investigation on the system development using GIS
 Hiroyuki Imaizumi; Yasumori Takahashi; Kazutoshi Fujimoto; Ken Anai
 Proceedings of WESPAC IX 2006, 2006年06月, (303)
- GIS for the evaluation of road traffic noise at areas facing roads in Japan: Part 1 Introduction of GIS constructed by Fukuoka City
 Kazutoshi Fujimoto; Ken Anai; Hiroyuki Imaizumi; Yasumori Takahashi
 Proceedings of WESPAC IX 2006, 2006年06月, (233)
- Geographic information system for evaluating road traffic noise at areas facing roads in Japan: The present state and future problems
 Kazutoshi Fujimoto; Ken Anai
 Proceedings of Euronoise 2006, 2006年05月, (SS09-270)
- Application of Japanese road traffic census to environmental noise mapping in cities
 Hiroyuki Imaizumi; Yasumori Takahashi; Kazutoshi Fujimoto; Ken Anai
 Proceedings of Euronoise 2006, 2006年05月, (SS09-216)
- ポリエステル不織布を用いた吸音材の開発
 藤本一壽; 穴井 謙; 古賀新一
 九州大学都市・建築学研究, 2006年01月, (9):67 - 74
- Japanese experience of making a noise map for a local city
 Hiroyuki Imaizumi; Yasumori Takahashi; Kazutoshi Fujimoto; Ken Anai
 Proceedings of Forum Acusticum BUDAPEST 2005, 2005年09月, :1313 - 1318
- 道路に面する地域における「騒音に係る環境基準」の評価に関する考察
 藤本一壽; 関藤大樹; 穴井 謙
 九州大学都市・建築学研究, 2005年01月, (7):71 - 76
- Application of a genetic algorithm as the selection technique for optimal measures against road traffic noise in city areas
 Ken Anai; Kazutoshi Fujimoto
 Proceedings of Inter-noise 2004, 2004年08月, (740):1 - 8
- Excess attenuation of road traffic noise by detached houses in the residential area around a low embankment road
 Kazutoshi Fujimoto; Kenji Isogai; Ken Anai
 Proceedings of Inter-noise 2004, 2004年08月, (451):1 - 7
- 沿道騒音対策の選択手法に対する組合せ最適化アルゴリズムの適用
 穴井 謙; 藤本一壽
 九州大学都市・建築学研究, 2004年07月, (6):173 - 178
- Evaluation of 'Environmental Quality Standards for Noise in Japan' in the areas facing roads
 Kazutoshi Fujimoto; Ken Anai; Daiki Sekito
 Proceedings of ICA 2004, 2004年04月
- Selection technique of optimal measure against the road traffic noise in city areas
 Ken Anai; Kazutoshi Fujimoto
 Proceedings of ICA 2004, 2004年04月
- Effects of arrival direction of late sound on listener envelopment
 Akiko Wakuda; Hiroshi Furuya; Kazutoshi Fujimoto; Kenji Isogai; Ken Anai
 Acoustical Science and Technology, 2003年07月, (24):179 - 185
- 後期音のレベルおよび方向特性が音に包まれた感じに与える影響
 和久田晃子; 中野雄介; 古屋 浩; 藤本一壽; 穴井 謙
 九州大学都市・建築学研究, 2003年07月, (4):145 - 149
- 戸建て住宅群による道路交通騒音減衰量の予測 -切妻屋根あるいは高さが異なる住宅群の場合-
 藤本一壽; 穴井 謙; 礒谷賢志; 関藤大樹
 九州大学都市・建築学研究, 2003年07月, (4):139 - 143
- Excess attenuation of road traffic noise by detached houses: Predictions when receiving points are lower than houses
 Kazutoshi Fujimoto; Ken Anai; Ryusei Ohta
 Acoustical Science and Technology, 2003年05月, 24(3):120 - 129
- Previsione della maggiore attenuazione del rumore da traffico stradale tra edifici separati
 Ken Anai; Kazutoshi Fujimoto
 GALILEO (Rivista di Informazione, Attualita e Cultura degli Ingegneri della Provincia di Padova), 2002年10月, (N.153):22 - 28
- Geographic information system for evaluation of road traffic noise along the road
 Kazutoshi Fujimoto; Ken Anai
 Proceedings of FORUM ACUSTICUM SEVILLA 2002, 2002年09月
- Contribution of directional energy components of late sound to listener envelopment
 Hiroshi Furuya; Akiko Wakuda; Ken Anai; Kazutoshi Fujimoto
 Proceedings of FORUM ACUSTICUM SEVILLA 2002, 2002年09月
- Directional characteristics of late sounds in concert auditoria
 Akiko Wakuda; Hiroshi Furuya; Ken Anai; Kazutoshi Fujimoto
 Proceedings of FORUM ACUSTICUM SEVILLA 2002, 2002年09月
- Prediction of excess attenuation of road traffic noise by detached houses
 Ken Anai; Kazutoshi Fujimoto
 Proceedings of FORUM ACUSTICUM SEVILLA 2002, 2002年09月
- すべての天空状態の天空放射輝度分布を示す数式と鉛直面日射量の推定 −天空放射輝度分布のモデル化に関する研究(その2)
 井川憲男; 中村 洋; 松澤朋子; 古賀靖子; 穴井 謙
 日本建築学会計画系論文集, 2002年07月, 67(557):17 - 24
- オーディトリウムにおける後期音の到来方向分布
 和久田晃子; 古屋 浩; 藤本一壽; 穴井 謙
 九州大学都市・建築学研究, 2001年07月, (1):29 - 37
- 平均天空に基づく昼光照度の計算方法に関する研究
 穴井 謙
 九州大学 博士学位論文, 2000年01月, :1 - 163
- 天窓採光による昼光照明環境の予測: -平均天空による昼光照明の計算法に関する研究 第3報-
 穴井 謙; 古賀靖子; 中村 洋; 渡辺俊行
 九州大学工学集報, 2000年01月, 73(1):79 - 85
- 側窓採光による昼光照明環境の予測: -平均天空による昼光照明の計算法に関する研究 第2報-
 穴井 謙; 古賀靖子; 中村 洋; 渡辺俊行
 九州大学工学集報, 2000年01月, 73(1):71 - 78
- 標準天空としての平均天空の数式化 -平均天空による昼光照明の計算法に関する研究 第1報-
 穴井 謙; 古賀靖子; 中村 洋; 渡辺俊行
 九州大学工学集報, 1999年11月, 72(6):695 - 701
- 日本における平均天空の数式化 -平均天空による昼光照明の計算法に関する研究 その1-
 穴井 謙; 中村 洋; 古賀靖子; 渡辺俊行
 照明学会誌, 1999年11月, 83(11):854 - 859
- Cloud Amount and Daylight Availability
 Yasuko Koga; Ken Anai; Hiroshi Nakamura
 Proceedings of 1st Balkan Conference on Lighting, 1999年10月, :124 - 129
- Daylight Illuminance by Cloud Type and Amount
 Tomoko Matsuzawa; Yasuko Koga; Hiroshi Nakamura; Ken Anai
 Proceedings of 24th Session of the CIE, 1999年06月, 1(2):56 - 58
- A Sky Scanner for Cloud Amount Measurement
 Yasuko Koga; Ken Anai; Hiroshi Nakamura; Tomoko Matsuzawa
 Proceedings of 24th Session of the CIE, 1999年06月, 1(2):53 - 55
- A Study on the Ratio of Sky Luminance to Sky Radiance
 Ken Anai; Yasuko Koga; Hiroshi Nakamura; Koichi Goto; Masahiro Shinozaki
 Proceedings of 24th Session of the CIE, 1999年06月, 1(2):20 - 22
- Daylighting Calculations for Skylights Based on the Mean Sky
 Ken Anai; Hiroshi Nakamura; Yasuko Koga; Masahiro Shinozaki
 Proceedings of 3rd Pacific Basin Lighting Congress, 1997年10月, :E52 - E56
- 天空の放射輝度分布に関する研究(その3、天頂放射輝度と絶対値で表す平均天空放射輝度分布)
 中村 洋; 古城真也; 古賀靖子; 井川憲男; 穴井 謙; 徐 廷昊; 藤井俊一
 照明学会誌, 1997年05月, 81(5):12 - 20
- 天空光の色温度に基づく雲量の測定方法の開発 -雲量の自動測定装置の開発に関する研究 その2-
 古賀靖子; 中村 洋; 穴井 謙; 後藤浩一; 古城真也
 日本建築学会計画系論文集, 1997年03月, 62(493):25 - 32
- 天空の放射輝度分布に関する研究(その2、平均相対天空輝度分布の数式化)
 中村 洋; 古城真也; 古賀靖子; 徐 廷昊; 井川憲男; 穴井 謙
 照明学会誌, 1997年02月, 81(2):110 - 120
- 天空の放射輝度分布に関する研究(その1、太陽高度別平均天空放射輝度分布)
 中村 洋; 古城真也; 古賀靖子; 徐 廷昊; 井川憲男; 穴井 謙
 照明学会誌, 1997年02月, 81(2):26 - 36
- 平均天空放射輝度分布に関する研究
 中村 洋; 古賀靖子; 徐 廷昊; 古城真也; 井川憲男; 穴井 謙
 九州大学工学集報, 1997年01月, 70(1):31 - 39
- 雲の観測法と機器による雲量の各種推定法 -雲量の自動測定装置の開発に関する研究 その1-
 古賀靖子; 中村 洋; 穴井 謙; 古城真也
 日本建築学会計画系論文集, 1996年12月, (490):1 - 10
- Formulation of the Mean Sky in Japan for Computer-Based Daylighting Calculations
 Ken Anai; Hiroshi Nakamura; Yasuko Koga; Koichi Goto
 Proceedings of 3rd SAARC Lighting Conference, 1996年11月, :140 - 145
- A study on dynamics of daylit environment in living spaces
 H Nakamura; Y Koga; K Anai; M Okado; K Goto
 PROCEEDINGS OF THE 23RD SESSION OF THE CIE, VOL 1, 1995年, 1:244 - 245
- 健康建築学
 渡辺俊行; 高口洋人; 穴井 謙; 江原幸雄; 大柿哲朗; 古賀靖子; 福岡晃一郎; 藤井 光; 藤本一壽
 技報堂出版, 2007年11月
- 建築設計資料集成 環境
 日本建築学会編
 丸善, 2007年01月
- 建築と環境のサウンドライブラリ
 日本建築学会編
 技報堂出版, 2004年11月
- ASJ RTN-Model 2018作成に向けた検討経緯
 2018年03月
- 微細穿孔板を適用した住宅地向け防音壁の検討 -傾斜背後壁による吸音特性の広帯域化-
 2018年03月
- 家庭用ヒートポンプ給湯機の低周波騒音低減のためのアクティブ騒音制御技術の適用 -模擬音源に対する 2 次音源の本数による制御効果の比較検討-
 2017年11月
- 保育器内の音環境改善のための微細穿孔板の適用 -FDTD 法による 2 層の微細穿孔板の吸音効果の検討-
 2017年11月
- 家庭用ヒートポンプユニットのアクティブ騒音制御に関する実験的検討 -制御用スピーカー1本・2本の場合の比較検討-
 2017年08月
- 戸建住宅群背後における道路交通騒音の多点同期測定と点音源モデルの簡易予測式F2012*による予測
 2017年03月
- ネットワーク化された多点計測システムの開発と道路交通騒音の測定事例
 2017年03月
- 保育器の音環境改善のための微細穿孔板の適用 -半円筒形状のMPPの吸音性能と児に優しい保育器の設計-
 2017年03月
- デジタルカメラを用いた視覚障がい者誘導用ブロックの輝度比推定
 2017年03月
- 保育器の音環境改善のための微細穿孔板の適用 -FDTD法を用いた微細穿孔板の吸音効果の検討-
 2017年03月
- 保育器内の音環境改善のための微細穿孔板の適用 -保育器内の児の泣き声の特徴把握と4種類の微細穿孔板による吸音性能の広帯域化-
 2016年11月
- 保育器内の音環境改善のための微細穿孔板の適用 -微細穿孔板の形状による吸音性能の変化の実験的検討-
 2016年11月
- 建物群背後における騒音減衰量の簡易予測式の実空間への適用 -適用条件より高い建物のある敷地への適用例と計算手順の簡略化の検討-
 2016年09月
- 保育器の音環境改善のための微細穿孔板の適用 -微細穿孔板の形状による吸音効果の変化-
 2016年08月
- 視覚障がい者誘導用ブロックの視認性評価のための輝度比の簡易測定手法の提案
 2016年08月
- 建物群背後における騒音減衰量の予測法の簡易化 -商業地域を対象にした検討-
 2016年08月
- 保育器の音環境改善のための微細穿孔板の適用 -保育器内の児の泣き声の特徴把握と複数の微細穿孔板による吸音性能の広帯域化-
 2016年03月
- 自然冷媒ヒートポンプ給湯機の騒音低減対策に関する研究 -ヘルムホルツ共鳴器による騒音低減効果の検討-
 2015年11月
- 保育器内の音環境改善のための微細穿孔板の適用 -微細穿孔板の吸音効果に関する実験的検討-
 2015年11月
- 保育器内の音環境改善のための微細穿孔板の適用 -2種類の微細穿孔板の組み合わせによる吸音性能の広帯域化-
 2015年09月
- アクティブ騒音制御技術の住宅換気口への適用 -ビームフォーミングを利用した指向性参照マイクロホンの効果-
 2015年09月
- 保育器の音環境改善のための微細穿孔板の適用 -2種類の微細穿孔板による吸音性能の広帯域化-
 2015年09月
- 紙面とモニターの併用作業における机上面照度と作業効率の関係に関する実験的検討
 2015年09月
- 都市環境騒音の予測と評価のための空間情報の活用
 2015年07月
- 天井形状が及ぼす昼光環境への影響に関する基礎的検討
 2015年03月
- 紙面とモニターの併用作業時の机上面照度と作業効率の関係に関する基礎的検討
 2015年03月
- 住宅換気口におけるアクティブ騒音制御技術の適用 -スリット状の開口部に対する制御効果の実験的検討-
 2015年03月
- 都市の日常生活における騒音曝露レベルに関する事例調査 -平成26年度の調査に基づく睡眠と就労に着目した検討-
 2015年03月
- アクティブ騒音制御技術の住宅換気口への適用 -ANC 効果の遮音性能としての評価とスリット開口のための制御位置-
 2014年09月
- 紙面とモニターの併用作業における机上面照度と作業効率の関係に関する予備的検討
 2014年09月
- シルエット現象の改善を目的とした天井ルーバーとその効果予測式の提案
 2014年09月
- 昼光環境における天井ルーバーを利用したシルエット現象の改善 -改善量の予測式の導出および検証-
 2014年09月
- 人工照度が知的生産性に及ぼす影響の解明を目的とした机上面照度と作業効率の関係の検討
 2014年03月
- シルエット現象の改善を目的とした天井ルーバーの提案とその設計手法の検討
 2014年03月
- 都市の日常生活における騒音曝露レベルに関する事例調査 -平成24-25年度の調査に基づく移動・就労・余暇活動・睡眠に着目した検討-
 2014年03月
- NICUで使用される保育器の音響特性の把握と微細穿孔板による音環境の改善
 2014年03月
- 住宅換気口におけるアクティブ騒音制御技術の適用 -円筒状およびスリット状の開口部における効果的な制御位置-
 2014年03月
- アクティブ騒音制御技術の住宅換気口への適用 -音圧波形の相互相関による音の到来方向の判別-
 2013年09月
- 昼光環境における天井ルーバーを利用したシルエット現象の改善 -廊下におけるすれ違いを想定した検討-
 2013年09月
- 住宅換気口のアクティブ騒音制御技術における道路交通騒音に対する効果的な制御位置の検討
 2013年09月
- 住宅換気口のアクティブ騒音制御のための相互相関による音の到来方向の判別手法
 2013年09月
- 周産期医療空間における騒音レベルと早期産児の反応に関する事例研究 -保育器内の音環境の24時間連続調査-
 2013年08月
- アクティブ騒音制御技術の住宅換気口への適用-道路交通騒音に対する効果的な制御位置-
 2013年04月
- 住宅換気口のアクティブ騒音制御のための音の到来方向の判別 -2つのマイクロホン間の音圧波形の相互相関による判別手法-
 2013年03月
- 住宅換気口におけるアクティブ騒音制御技術の適用 -自動車騒音に対する適切な制御位置-
 2013年03月
- 環境騒音曝露レベルと個人行動に関する長期間データ計測システムの開発 -その3 システムの試行計測とデータ検証-
 2012年09月
- 環境騒音曝露レベルと個人行動に関する長期間データ計測システムの開発 -その2 システムの構成と特徴-
 2012年09月
- 環境騒音曝露レベルと個人行動に関する長期間データ計測システムの開発 -その1 システム開発の背景と目標-
 2012年09月
- 住宅換気口のアクティブ騒音制御効果に及ぼす開口端反射率の影響
 2012年09月
- 環境騒音曝露レベルと個人行動に関する長期間データ収集システムの開発
 2012年09月
- アクティブ騒音制御技術の住宅換気口への適用 -制御効果に及ぼす開口端反射率の影響-
 2012年09月
- アクティブ騒音制御技術の住宅換気口への適用 -制御スピーカー組込みフードの遮音効果-
 2011年09月
- 多孔質材で構成したヘルムホルツ型吸音構造の吸音特性
 2011年08月
- 点音源モデルに基づく戸建て住宅群による道路交通騒音減衰量の予測計算法 -その2 予測計算式の有効性の検証-
 2011年08月
- 点音源モデルに基づく戸建て住宅群による道路交通騒音減衰量の予測計算法 -その1 予測計算式の導出-
 2011年08月
- Road Traffic Noise and Car Horn in Makassar City, Indonesia
 2011年08月
- ニューラルネットワークを応用した住宅換気口のためのアクティブ騒音制御手法の基礎的検討
 2011年08月
■ 共同研究・競争的資金等の研究課題
