SEARCH
検索詳細
Last Updated :2025/05/20

畑中 久彌
法律学科/経営法学科
教授
研究活動情報
■ 受賞
■ 論文
■ 書籍等出版物
■ 社会貢献活動
■ 論文
- 請負代金回収計画の妨害と第三者の不法行為責任―最判令5・10・23(集民270号191頁)―
畑中久彌
福岡大学法学論叢, 2025年03月, 69(4):699 - 743
筆頭著者 - 民法第3編第5章題号「不法行為」の意義―今日的状況に照らして―
畑中久彌
不法行為法研究, 2025年02月, 5:159 - 188, 査読有り
筆頭著者 - 英米法圏の不法行為法学における矯正的正義論の推移 : 時系列的整理を中心に(1)
畑中久彌
福岡大学法学論叢, 2023年09月, 68(2):221 - 269
筆頭著者 - 債務の履行不能後目的物の価格が値上がりした場合に請求しうる損害賠償額
畑中久彌
判例時報社デジタルライブラリー「サブスク ロー・ジャーナル【重要判例を実務に活かせる=判例再考】」, 2023年01月, :1 - 18
筆頭著者 - J.L.Coleman の矯正的正義論と多元主義的な不法行為理論
畑中久彌
福岡大学法学論叢, 2022年09月, 67(2):281 - 313
筆頭著者 - 建物の基本的な安全性と不法行為責任(最二小判平成19・7・6)
畑中久彌
マンション判例百選, 2022年08月, 別冊ジュリスト(259):186 - 187
筆頭著者 - 弁済の提供の意義と「現実に」及び「提供」の語感について
畑中久彌
福岡大学法学論叢, 2022年03月14日, 66(4):1239 - 1254
筆頭著者 - 「支払に関する消費者保護と消費者の自立に関する研究」第2章
畑中久彌; 柳景子
クレジットと法律に関する研究会 報告書, 2021年11月, :49 - 79 - 不法行為法における矯正的正義概念の意義ー民法709条を中心としてー
畑中久彌
不法行為法研究, 2020年09月28日, (1):153 - 188, 査読有り
筆頭著者 - 用語「責めに帰す」の形成過程と諸外国の状況
吉村良一先生古稀記念論集『現代市民社会における法の役割』, 2020年08月30日, :387 - 405
筆頭著者 - 中学 2 年生の自殺に対する加害生徒と親権者らの不法行為責任(大津市いじめ自殺事件訴訟)
畑中久彌
新・判例解説Watch, 2020年04月25日, (26):83 - 86
筆頭著者 - 中学 2 年生の自殺に対する加害生徒と親権者らの不法行為責任(大津市いじめ自殺事件訴訟)
畑中久彌
新・判例解説Watch(Web版), 2019年12月06日, 民法(財産法)(No.181):1 - 4
筆頭著者 - 民法95条1項2号における「その認識」の意義と必要性について
畑中久彌
福岡大学法学論叢, 2019年03月20日, 63(4):1019 - 1042
筆頭著者 - 時価とは何か? クラシックカー、美術品等の不代替物が滅失した場合の損害額
畑中久彌
交通法研究, 2019年02月15日, (47):2 - 25
筆頭著者 - 英米法におけるシビル・リコース(Civil Recourse)理論の意義
畑中久彌
法律論叢(明治大学), 2018年12月28日, 91(2.3):227 - 276
筆頭著者 - 35 逸失利益(4)-個人事業者(最二小判昭和43年8月2日民集22巻8号1525頁)
畑中久彌
森島昭夫(監)・新美育文=加藤新太郎(編)『交通事故判例解説』, 2018年01月30日, :80 - 81 - 自然力の寄与を理由とする減責の可否ー飛騨川バス転落事故(名古屋高判昭49・11・20)
畑中久彌
交通事故判例百選(第5版), 2017年10月10日, 別冊ジュリスト(233):66 - 67
筆頭著者 - 民法における人の尊厳-個人の尊厳の誕生から現在まで
畑中久彌
法学セミナー, 2017年04月12日, (748):19 - 23
筆頭著者 - ファウルボールによる観客の負傷と球場の瑕疵及び球団の安全配慮義務
畑中久彌
新・判例解説Watch, 2017年03月25日, (20)
筆頭著者 - ファウルボールによる観客の負傷と球場の瑕疵及び球団の安全配慮義務
畑中久彌
新・判例解説Watch(Web版), 2016年09月02日, 民法(財産法)(No.121)
筆頭著者 - 賃借権に基づく登記請求権の否定は地震売買の原因だったか
畑中久彌
立命館法學, 2016年03月, (363・364):577 - 598
筆頭著者 - ファウルボールによって負傷した観客の損害賠償請求が認容された事例(札幌地判平27・3・26判決)
畑中久彌
新・判例解説Watch, 2015年10月25日, (17):95 - 98
筆頭著者 - 日本とフィンランドにおける土地所有権移転の比較研究-所有権移転の要件・二重譲渡・不実の登記に対する信頼保護・土地利用権との関係を中心に-
畑中久彌; Mia Hoffrén
福岡大学法学論叢, 2015年09月24日, 60(2):163 - 206 - ファウルボールによって負傷した観客の損害賠償請求が認容された事例(札幌地方裁判所平成27年3月26日判決
)
畑中久彌
新・判例解説Watch(Web版), 2015年06月05日, 民法(財産法)(No.99)
筆頭著者 - 観客席に飛来した折れたバットによる負傷と球場所有者・球団の損害賠償責任(神戸地方裁判所尼崎支部平成26年1月30日判決
)
畑中久彌
新・判例解説Watch, 2015年04月, (16):63 - 66
筆頭著者 - 観客席に飛来した折れたバットによる負傷と球場所有者・球団の損害賠償責任(神戸地方裁判所尼崎支部平成26年1月30日判決
)
畑中久彌
新・判例解説Watch(Web版), 2014年08月01日
筆頭著者 - 療法選択における自己決定と結果受容の心理-説明義務違反と療法選択との因果関係が証明されない場合の被侵害利益-
畑中久彌
福岡大学法学論叢, 2014年03月, 58(4):797 - 825
筆頭著者 - フィンランドにおける段階的所有権移転論の諸相 : Simo Zitting 博士の見解を中心に
畑中久彌
福岡大学法学論叢, 2013年06月, 58(1):223 - 254
筆頭著者 - 最判平22・6・17裁時1510号1頁の検討: 最判平19・7・6との関係および居住利益等の控除について
畑中久彌
福岡大学法学論叢, 2011年03月, 55(3・4):505 - 528
筆頭著者 - アングロ・アメリカ諸国における不法行為法の哲学的・経済学的検討の背景
畑中久彌
福岡大学法学論叢, 2010年09月, 55(2):239 - 277
筆頭著者 - 消費貸借契約における返還時期の改正案の検討
畑中久彌
福岡大学法学論叢, 2010年03月, 54(4):289 - 301
筆頭著者 - 利息付き消費貸借における期限前弁済-海外の法状況との比較から-
畑中久彌
平野裕之・長坂純・有賀恵美子編『現代民事法の課題 新美育文先生還暦記念』(信山社), 2009年08月, :205 - 228
筆頭著者 - 製造物責任法と危険を除去する製造者の権利 : 契約当事者間と第三者間における検討
畑中久彌
福岡大学法学論叢, 2009年06月, 54(1):85 - 102
筆頭著者 - 建物の設計者、施工者又は工事監理者が、建築された建物の瑕疵により生命、身体又は財産を侵害された者に対し不法行為責任を負う場合-最二小判平成19年7月6日(民集61巻5号1769頁)
畑中久彌
福岡大学法学論叢, 2009年03月, 53(4):463 - 492
筆頭著者 - アングロ・アメリカ諸国における多元主義的な不法行為理論(3・完)
畑中久彌
福岡大学法学論叢, 2008年09月, 53(1・2):39 - 55
筆頭著者 - アングロ・アメリカ諸国における多元主義的な不法行為理論(2)
畑中久彌
福岡大学法学論叢, 2007年06月, 52(1):253 - 282
筆頭著者 - アングロ・アメリカ諸国における多元主義的な不法行為理論
畑中久彌
福岡大学法学論叢, 2007年03月, 51(3・4):309 - 339
筆頭著者 - 利息付金銭消費貸借契約における貸主の期限の利益-東京高判平14・6・27、最判平15・7・18、東京簡判平16・11・10-
畑中久彌
福岡大学法学論叢, 2007年03月, 51(3・4):381 - 390
筆頭著者 - 事実的因果関係の認定と不法行為法の哲学的・経済学的検討
畑中久彌
福岡大学法学論叢, 2006年09月, 51(1・2):81 - 102
筆頭著者 - 権利消滅期間の長さ 「使用貸借の損害賠償請求権・費用償還請求権(民法六〇〇条」「賃貸借の損害賠償請求権・費用償還請求権(民法六二二条)」 権利消滅期間の起算点 「使用貸借の損害賠償請求権・費用償還請求権(民法六〇〇条)」「賃貸借における損害賠償請求権・費用償還請求権(民法六二二条)」
畑中久彌
椿寿夫・三林宏編『権利消滅期間の研究』(信山社、平成18年)所収, 2006年03月, :393 - 403,622-630
筆頭著者 - 医療水準における患者の意思と医学の方法
畑中久彌
賠償科学, 2006年, (33):49 - 53
筆頭著者 - 交通事故に関する加害者側の主張と慰謝料の増額-加害行為後の不誠実な対応の一場面として-
畑中久彌
東亜大学紀要, 2004年, (3):23 - 35
筆頭著者 - 期限の付された利付き金銭消費貸借における早期完済特約の有効性
畑中久彌
東亜法学論叢, 2003年, (8):41 - 49
筆頭著者 - T.Honoréの『結果責任』理論と不法行為法の哲学的・経済学的検討
畑中久彌
東亜法学論叢, 2002年, (7):164 - 189
筆頭著者 - 不法行為基礎理論の研究
畑中久彌
2000年03月26日
筆頭著者 - 不法行為基礎理論の研究
畑中久彌
明治大学大学院法学研究論集, 1999年, (11):135 - 153, 査読有り
筆頭著者
■ 書籍等出版物
- 民法総則(第2版)
生田敏康; 下田大介; 畑中久彌; 道山治延; 蓑輪靖博; 柳景子, 共著, 1章(単独執筆)、2-3章(共同執筆)、5章1-3・7(単独執筆)、9章(共同執筆)、索引(単独執筆)
法律文化社, 2022年07月 - 民法入門(第2版)
生田敏康; 畑中久彌; 道山治延; 蓑輪靖博; 柳景子, 2章、4-6章、9章3、14章(本章は道山治延教授と共同執筆)、索引
法律文化社, 2021年09月 - 民法総則
畑中久彌, 共著, 1章(単独執筆)、2-3章(共同執筆)、5章1-3・7(単独執筆)、9章(共同執筆)、索引(単独執筆)
法律文化社, 2018年11月20日 - 民法入門
畑中久彌, 共著, 2章、4-6章、9章3、索引
法律文化社, 2017年08月01日 - 民法小辞典(3訂版)
玉田弘毅; 芦野訓和; 有賀恵美子; 上井長十; 上井長久; 大澤正俊; 大杉麻美; 奥川貴弥; 小野瀬有; 片桐善衛; 勝田信篤; 亀田浩一郎; 仮屋篤子; 川地宏行; 神田英明; 草地未紀; 草野元己; 河野弘矩; 河野弘; 込山芳行; 設楽浩吉; 園部洋士; 武田政明; 田中志津子; 續孝史; 長坂純; 中村忠; 中山実郎; 根本伸一; 畑中久彌; 平野裕之; 藤本公明; 古矢英恵; 星野茂; 松野民雄; 水辺芳郎; 蓑輪靖博; 宮本健蔵; 山口國夫; 山下輝彦; 若林昌子, 共著, 20-21
住宅新報社, 2009年09月 - ビジュアルに学ぶ財産法Ⅰ
松倉耕作; 甲斐好文; 河村基予; 木村俊郎; 葦沢康幸; 足立清人; 畑中久彌; 石堂典秀; 大木満, 共著, 132-141
嵯峨野書院, 2009年04月 - ビジュアルに学ぶ財産法Ⅱ
松倉耕作; 甲斐好文; 大木満; 足立清人; 河村基予; 畑中久彌; 石堂典秀; 木村俊郎, 共著, 104-119
嵯峨野書院, 2006年08月
- 時価とは何かークラシックカー、美術品等の不代替物が滅失した場合の損害額ー
畑中久彌
日本交通法学会平成30年度(第49回)定期総会, 2018年06月23日, 日本交通法学会 - 情報公開に関する講演会
畑中久彌
大牟田市職員向け研修会, 2009年03月23日 - 行政機関による個人情報保護の進展と課題
畑中久彌
大牟田市職員向け研修会, 2008年03月31日 - 情報公開及び個人情報保護の制度と運用
畑中久彌
大牟田市職員向け研修会, 2007年03月19日 - 「先駆的・試行的医療行為と説明義務」 -東京地裁平成16年2月23日(判タ1149号95頁)をてがかりに-
畑中久彌
日本賠償科学会第46回研究会, 2005年06月04日
- 不法行為法
2004年20月06日
北九州市立大学 - 債権・担保法(旧カリ)
福岡大学法学部 - 財産権法(旧カリ)
福岡大学法学部 - 契約法(旧カリ)
福岡大学法学部 - 概説法律学
福岡大学 - 法学
福岡大学 - 法学部入門ゼミ
福岡大学法学部 - 演習Ⅱa・b(民法)
福岡大学法学部 - 演習Ⅰ(民法)
福岡大学法学部 - 民法特講Ⅱ
福岡大学法学部 - 民法特講Ⅰ
福岡大学法学部 - 債権法Ⅲ
福岡大学法学部 - 物権法Ⅱ
福岡大学法学部 - 物権法Ⅰ
福岡大学法学部 - 民法総則
福岡大学法学部 - 民法入門
福岡大学法学部 - 近代日本法史
福岡大学法学部
■ 社会貢献活動
- 大牟田市公害健康被害認定審査会委員
その他
2020年09月01日, 2022年01月31日 - 福岡県公害審査会委員
その他
2016年01月14日, 2022年01月31日 - 筑紫野大宰府消防組合情報公開・個人情報保護審査会委員
その他
2018年08月01日, 2021年09月30日 - 大野城大宰府環境施設組合情報公開・個人情報保護審議会委員
その他
2018年08月01日, 2021年09月30日 - 太宰府市情報公開・個人情報保護審査会委員
その他
2018年08月01日, 2021年09月30日 - 大牟田市感染症診査協議会委員
その他
2019年04月01日, 2021年03月31日 - 大牟田市公害健康被害認定審査会委員
その他
2018年09月01日, 2020年08月31日 - 佐賀県情報公開・個人情報保護審査会委員
その他
2016年04月01日, 2019年05月31日 - カンボジア法制度整備支援民法部会委員
その他
1999年04月01日, 2017年03月31日 - 大牟田市個人情報審議会委員
その他
2005年04月01日, 2011年03月31日 - 大牟田市情報公開審査会委員
その他
2005年04月01日, 2011年03月31日