SEARCH
検索詳細
Last Updated :2025/08/27

馬場 康彦
脳神経内科学
教授
研究活動情報
■ 論文
- Factors affecting continuation rates of opicapone: A retrospective study at a single center in Japan.
Yuki Yasutaka; Takayasu Mishima; Kentaro Ogata; Akira Yokote; Hidetoshi Kamimura; Yasuhiko Baba
Clinical neurology and neurosurgery, 2025年05月, 252:108875 - 108875 - Severe Whip-Like Cervical Tics as an Indication For Thalamic Deep Brain Stimulation: Report of Two Cases.
Masamune Tsuji; Kei Yamashiro; Takashi Morishita; Atsushi Hirota; Hitoshi Iida; Yasuhiko Baba; Hiroshi Abe
Tremor and other hyperkinetic movements (New York, N.Y.), 2025年, 15:24 - 24 - Acute Cerebellar Manifestations without Limbic Involvement in GABAB Receptor Autoimmune Encephalitis: Case Report and Literature Review.
Taro Yasumoto; Kaho Onizawa; Sara Mori; Toshiatsu Obi; Masato Keicho; Shimpei Watanabe; Yoko Nabeshima; Hiroyasu Komuro; Seiya Takahashi; Akinori Futamura; Yasuhiko Baba; Ryuta Kinno
Cerebellum (London, England), 2024年12月, 23(6):2650 - 2654 - Takotsubo cardiomyopathy in Guillain-Barré syndrome.
Atsushi Terayama; Motoi Kuwahara; Keisuke Yoshikawa; Yuko Yamagishi; Makoto Samukawa; Shoko Yamashita; Kyohei Onishi; Tomoya Nagano; Chikao Tatsumi; Junko Ishii; Michi Kawamoto; Takashi Tokashiki; Shoko Deguchi; Kentaro Deguchi; Atsushi Ishida; Yasuhiko Baba; Shigeki Yamaguchi; Susumu Kusunoki; Yoshitaka Nagai
Journal of neurology, 2024年07月, 271(7):4067 - 4074 - IgG index of cerebrospinal fluid can reflect pathophysiology associated with Lewy bodies in Parkinson's disease.
Hidetomo Murakami; Takahiko Tokuda; Omar M A El-Agnaf; Takuma Ohmichi; Yukiko Mori; Miki Asano; Mizuki Kanemoto; Yasuhiko Baba; Tamao Tsukie; Takeshi Ikeuchi; Kenjiro Ono
Journal of the neurological sciences, 2023年09月15日, 452:120760 - 120760 - Cerebral white matter lesions and regional blood flow are associated with reduced cognitive function in early-stage cognitive impairment.
Takeshi Kuroda; Kenjiro Ono; Motoyasu Honma; Miki Asano; Yukiko Mori; Akinori Futamura; Satoshi Yano; Mizuki Kanemoto; Sotaro Hieda; Yasuhiko Baba; Masahiko Izumizaki; Hidetomo Murakami
Frontiers in aging neuroscience, 2023年, 15:1126618 - 1126618 - The relationship between the distinct ratios of benserazide and carbidopa to levodopa and motor complications in Parkinson's disease: A retrospective cohort study.
Yasuhiko Baba; Akinori Futamura; Ryuta Kinno; Shohei Nomoto; Seiya Takahashi; Taro Yasumoto; Yuyuko Osakabe; Daiki Shoji; Yoko Nabeshima
Journal of the neurological sciences, 2022年06月15日, 437:120263 - 120263 - Recurrent HyperCKemia with Immunological Involvement of the Endomysial Capillaries in Neuromyelitis Optica.
Ryuta Kinno; Yuyuko Osakabe; Seiya Takahashi; Shinji Kurokawa; Yoshiyuki Owan; Jun Shimizu; Kenjiro Ono; Yasuhiko Baba
Internal medicine (Tokyo, Japan), 2020年12月01日, 59(23):3079 - 3083 - Prognostic evaluation of branch atheromatous disease in the pons using carotid artery ultrasonography.
Seiya Takahashi; Yumika Kokudai; Shinji Kurokawa; Hideyo Kasai; Ryuta Kinno; Yuriko Inoue; Hiromitsu Ezure; Hiroshi Moriyama; Kenjiro Ono; Naruhito Otsuka; Yasuhiko Baba
Journal of stroke and cerebrovascular diseases : the official journal of National Stroke Association, 2020年07月, 29(7):104852 - 104852 - Nonsystemic vasculitic neuropathy in a patient with IgG-monoclonal gammopathy of undetermined significance: A case report.
Ryuta Kinno; Yuyuko Osakabe; Seiya Takahashi; Shinji Kurokawa; Yoshiyuki Owan; Kenjiro Ono; Yasuhiko Baba
Medicine, 2020年01月, 99(5):e19036 - 急性期脳梗塞患者におけるアルガトロバン投与中の症状悪化と投与方法の関連性についての検討
須永 登美子; 東野 真弓; 木村 綾沙; 馬場 康彦; 谷岡 利裕; 渡邊 徹; 佐々木 忠徳
薬学雑誌, 2020年, 140(11):1373 - 1380 - High serum high-density lipoprotein-cholesterol is associated with memory function and gyrification of insular and frontal opercular cortex in an elderly memory-clinic population.
Ryuta Kinno; Yukiko Mori; Satomi Kubota; Shohei Nomoto; Akinori Futamura; Azusa Shiromaru; Takeshi Kuroda; Satoshi Yano; Seiichiro Ishigaki; Hidetomo Murakami; Yasuhiko Baba; Kenjiro Ono
NeuroImage. Clinical, 2019年, 22:101746 - 101746 - Combined use of dopamine transporter imaging (DAT-SPECT) and 123I-metaiodobenzylguanidine (MIBG) myocardial scintigraphy for diagnosing Parkinson's disease.
Fumihito Yoshii; Masafuchi Ryo; Yasuhiko Baba; Takashi Koide; Jun Hashimoto
Journal of the neurological sciences, 2017年04月15日, 375:80 - 85 - Anhedonia and its correlation with clinical aspects in Parkinson's disease.
Hiroshi Nagayama; Tetsuya Maeda; Tsuyoshi Uchiyama; Masaya Hashimoto; Nobuatsu Nomoto; Osamu Kano; Tatsuya Takahashi; Hiroo Terashi; Shinsuke Hamada; Takafumi Hasegawa; Taku Hatano; Tetsuya Takahashi; Yasuhiko Baba; Renpei Sengoku; Hirohisa Watanabe; Manabu Inoue; Taro Kadowaki; Satoshi Kaneko; Hideki Shimura; Shin-Ichiro Kubo
Journal of the neurological sciences, 2017年01月15日, 372:403 - 407 - A Japanese multicenter survey characterizing pain in Parkinson's disease.
Shin-Ichiro Kubo; Shinsuke Hamada; Tetsuya Maeda; Tsuyoshi Uchiyama; Masaya Hashimoto; Nobuatsu Nomoto; Osamu Kano; Tatsuya Takahashi; Hiroo Terashi; Tetsuya Takahashi; Taku Hatano; Takafumi Hasegawa; Yasuhiko Baba; Renpei Sengoku; Hirohisa Watanabe; Taro Kadowaki; Manabu Inoue; Satoshi Kaneko; Hideki Shimura; Hiroshi Nagayama
Journal of the neurological sciences, 2016年06月15日, 365:162 - 6 - Phase II Trial of Intravenous Low-Dose Granulocyte Colony-Stimulating Factor in Acute Ischemic Stroke.
Atsushi Mizuma; Toru Yamashita; Syoichiro Kono; Taira Nakayama; Yasuhiko Baba; Shinji Itoh; Kunihiko Asakura; Yoshiki Niimi; Takashi Asahi; Kazuya Kanemaru; Tatsuro Mutoh; Satoshi Kuroda; Hiroyuki Kinouchi; Koji Abe; Shunya Takizawa
Journal of stroke and cerebrovascular diseases : the official journal of National Stroke Association, 2016年06月, 25(6):1451 - 7 - Clinical Utility of Platelet Function Testing Following Non-Cardioembolic Stroke.
Tsuyoshi Uesugi; Yasuhiko Baba; Saori Kohara; Mie Shimizu; Atsushi Mizuma; Sachiko Yutani; Yoichi Ohnuki; Eiichiro Nagata; Shunya Takizawa
The Tokai journal of experimental and clinical medicine, 2015年12月20日, 40(4):178 - 84 - Predictors of the emergence of apathy after bilateral stimulation of the subthalamic nucleus in patients with Parkinson's disease.
Masa-aki Higuchi; Yoshio Tsuboi; Tooru Inoue; Kouzou Fukuyama; Hiroshi Abe; Yasuhiko Baba; Tatsuo Yamada
Neuromodulation : journal of the International Neuromodulation Society, 2015年02月, 18(2):113 - 7 - Rhinorrhea in Parkinson's disease: a consecutive multicenter study in Japan.
Osamu Kano; Masayuki Yoshioka; Hiroshi Nagayama; Shinsuke Hamada; Tetsuya Maeda; Takafumi Hasegawa; Taro Kadowaki; Renpei Sengoku; Hiroo Terashi; Taku Hatano; Nobuatsu Nomoto; Manabu Inoue; Hideki Shimura; Tatsuya Takahashi; Tsuyoshi Uchiyama; Hirohisa Watanabe; Satoshi Kaneko; Tetsuya Takahashi; Yasuhiko Baba; Shin-Ichiro Kubo
Journal of the neurological sciences, 2014年08月15日, 343(1-2):88 - 90 - Effects of subthalamic nucleus deep brain stimulation on the swallowing function of patients with Parkinson's disease.
Akio Kitashima; George Umemoto; Yoshio Tsuboi; Masa-aki Higuchi; Yasuhiko Baba; Toshihiro Kikuta
Parkinsonism & related disorders, 2013年04月, 19(4):480 - 2 - Anti-cholinergics for axial symptoms in Parkinson's disease after subthalamic stimulation.
Yasuhiko Baba; Masa-Aki Higuchi; Hiroshi Abe; Kouzou Fukuyama; Rieko Onozawa; Yoshinari Uehara; Tooru Inoue; Tatsuo Yamada
Clinical neurology and neurosurgery, 2012年12月, 114(10):1308 - 11 - Validity and reliability assessment of a Japanese version of the Snaith-Hamilton pleasure scale.
Hiroshi Nagayama; Shin-ichiro Kubo; Taku Hatano; Shinsuke Hamada; Tetsuya Maeda; Takafumi Hasegawa; Taro Kadowaki; Hiroo Terashi; Masayuki Yoshioka; Nobuatsu Nomoto; Osamu Kano; Manabu Inoue; Hideki Shimura; Tatsuya Takahashi; Tsuyoshi Uchiyama; Hirohisa Watanabe; Satoshi Kaneko; Tetsuya Takahashi; Yasuhiko Baba
Internal medicine (Tokyo, Japan), 2012年, 51(8):865 - 9 - 抗aquaporin 4抗体が陽性で妊娠中に脊髄炎が再発したシェーグレン症候群の1例
津川 潤; 坪井 義夫; 井上 展聡; 馬場 康彦; 山田 達夫
臨床神経学, 2010年01月, 50(1):27 - 30 - Genotypic Effect of ABCG1 gene promoter -257T>G polymorphism on coronary artery disease severity in Japanese men.
Shoudai Furuyama; Yoshinari Uehara; Bo Zhang; Yasuhiko Baba; Satomi Abe; Takahiro Iwamoto; Shin-Ichiro Miura; Keijiro Saku
Journal of atherosclerosis and thrombosis, 2009年06月, 16(3):194 - 200 - A case of encephalitis lethargica associated with relapsing polychondritis.
Shinsuke Fujioka; Yoshio Tsuboi; Michitaka Mikasa; Rieko Onozawa; Nobuhiro Saitoh; Yasuhiko Baba; Tatsuo Yamada
Movement disorders : official journal of the Movement Disorder Society, 2008年12月15日, 23(16):2421 - 3 - ATP-binding cassette transporter G4 is highly expressed in microglia in Alzheimer's brain.
Yoshinari Uehara; Tatsuo Yamada; Yasuhiko Baba; Shin-ichiro Miura; Satomi Abe; Ken Kitajima; Masa-aki Higuchi; Takahiro Iwamoto; Keijiro Saku
Brain research, 2008年06月27日, 1217:239 - 46 - POPC/apoA-I discs as a potent lipoprotein modulator in Tangier disease.
Yoshinari Uehara; Yoshio Tsuboi; Bo Zhang; Shin-ichiro Miura; Yasuhiko Baba; Masa-aki Higuchi; Tatsuo Yamada; Kerry-Anne Rye; Keijiro Saku
Atherosclerosis, 2008年03月, 197(1):283 - 9 - 1.薬剤性過敏症症候群による神経障害
馬場 康彦; 井上 展聡; 山田 達夫
日本内科学会雑誌, 2007年08月10日, 96(8):1652 - 6 - Essential tremor: phenotypic expression in a clinical cohort.
N R Whaley; John D Putzke; Yasuhiko Baba; Zbigniew K Wszolek; Ryan J Uitti
Parkinsonism & related disorders, 2007年08月, 13(6):333 - 9 - Aprataxin (APTX) gene mutations resembling multiple system atrophy.
Yasuhiko Baba; Ryan J Uitti; Kevin B Boylan; Yoshinari Uehara; Tatsuo Yamada; Matthew J Farrer; Elizabeth Couchon; Sat Dev Batish; Zbigniew K Wszolek
Parkinsonism & related disorders, 2007年04月, 13(3):139 - 42 - Effect of MAPT and APOE on prognosis of progressive supranuclear palsy.
Yasuhiko Baba; John D Putzke; Yoshio Tsuboi; Keith A Josephs; Natalie Thomas; Zbigniew K Wszolek; Dennis W Dickson
Neuroscience letters, 2006年09月11日, 405(1-2):116 - 9 - Atypical Parkinsonism and SCA8.
Yasuhiko Baba; Ryan J Uitti; Matthew J Farrer; Zbigniew K Wszolek
Parkinsonism & related disorders, 2006年09月, 12(6):396 - 396 - Frontotemporal dementia and parkinsonism linked to chromosome 17 (FTDP-17).
Zbigniew K Wszolek; Yoshio Tsuboi; Bernardino Ghetti; Stuart Pickering-Brown; Yasuhiko Baba; William P Cheshire
Orphanet journal of rare diseases, 2006年08月09日, 1:30 - 30 - Progressive supranuclear palsy: phenotypic sex differences in a clinical cohort.
Yasuhiko Baba; John D Putzke; Nathaniel R Whaley; Zbigniew K Wszolek; Ryan J Uitti
Movement disorders : official journal of the Movement Disorder Society, 2006年05月, 21(5):689 - 92 - Hereditary diffuse leukoencephalopathy with spheroids: clinical, pathologic and genetic studies of a new kindred.
Yasuhiko Baba; Bernardino Ghetti; Matthew C Baker; Ryan J Uitti; Michael L Hutton; Keiji Yamaguchi; Thomas Bird; Wenlang Lin; Michael W DeLucia; Dennis W Dickson; Zbigniew K Wszolek
Acta neuropathologica, 2006年04月, 111(4):300 - 11 - Phenotypic commonalities in familial and sporadic Parkinson disease.
Yasuhiko Baba; Katerina Markopoulou; John D Putzke; Nathaniel R Whaley; Matthew J Farrer; Zbigniew K Wszolek; Ryan J Uitti
Archives of neurology, 2006年04月, 63(4):579 - 83 - Acute measles encephalitis in adults.
Yasuhiko Baba; Yoshio Tsuboi; Hirosato Inoue; Tatsuo Yamada; Zbigniew K Wszolek; Daniel F Broderick
Journal of neurology, 2006年01月, 253(1):121 - 4 - Alterations of T-lymphocyte populations in Parkinson disease.
Yasuhiko Baba; Ataru Kuroiwa; Ryan J Uitti; Zbigniew K Wszolek; Tatsuo Yamada
Parkinsonism & related disorders, 2005年12月, 11(8):493 - 8 - Gender and the Parkinson's disease phenotype.
Yasuhiko Baba; John D Putzke; Nathaniel R Whaley; Zbigniew K Wszolek; Ryan J Uitti
Journal of neurology, 2005年10月, 252(10):1201 - 5 - Fragile X-associated tremor/ataxia syndrome and movements disorders.
Yasuhiko Baba; Ryan J Uitti
Current opinion in neurology, 2005年08月, 18(4):393 - 8 - Large paraspinal and iliopsoas muscle hematomas.
Yasuhiko Baba; Kenneth Hentschel; William D Freeman; Daniel F Broderick; Zbigniew K Wszolek
Archives of neurology, 2005年08月, 62(8):1306 - 1306 - The effect of tau genotype on clinical features in FTDP-17.
Yasuhiko Baba; Yoshio Tsuboi; Matthew C Baker; Ryan J Uitti; Michael L Hutton; Dennis W Dickson; Matthew Farrer; John D Putzke; Bryan K Woodruff; Bernardino Ghetti; Jill R Murrell; Bradley F Boeve; Ronald C Petersen; Patrice Verpillat; Alexis Brice; Marie-Bernadette Delisle; Oliver Rascol; Kunimasa Arima; Maurice W Dysken; Minoru Yasuda; Tomonori Kobayashi; Nobuhiko Sunohara; Osamu Komure; Sadako Kuno; Anne D Sperfeld; Gabriela Stoppe; Jürgen Kohlhase; Stuart Pickering-Brown; David Neary; Orso Bugiani; Zbigniew K Wszolek
Parkinsonism & related disorders, 2005年06月, 11(4):205 - 8 - Diffusion-weighted MRI in familial Creutzfeldt-Jakob disease with the codon 200 mutation in the prion protein gene.
Yoshio Tsuboi; Yasuhiko Baba; Katsumi Doh-ura; Akiko Imamura; Shinsuke Fujioka; Tatsuo Yamada
Journal of the neurological sciences, 2005年05月15日, 232(1-2):45 - 9 - Defining the Parkinson's disease phenotype: initial symptoms and baseline characteristics in a clinical cohort.
Ryan J Uitti; Yasuhiko Baba; Zbigniew K Wszolek; D John Putzke
Parkinsonism & related disorders, 2005年05月, 11(3):139 - 45 - Sporadic SCA8 mutation resembling corticobasal degeneration.
Yasuhiko Baba; Ryan J Uitti; Matthew J Farrer; Zbigniew K Wszolek
Parkinsonism & related disorders, 2005年05月, 11(3):147 - 50 - Heredofamilial brain calcinosis syndrome.
Yasuhiko Baba; Daniel F Broderick; Ryan J Uitti; Michael L Hutton; Zbigniew K Wszolek
Mayo Clinic proceedings, 2005年05月, 80(5):641 - 51 - Haplotype-phenotype correlations in kindreds with the N279K mutation in the tau gene.
Bryan K Woodruff; Yasuhiko Baba; Michael L Hutton; Zbigniew K Wszolek; Yoshio Tsuboi; Tomonori Kobayashi; Bernardino Ghetti; Kunimasa Arima; Minoru Yasuda; Olivier Rascol
Archives of neurology, 2004年08月, 61(8):1327; author reply 1327 - Paroxysmal kinesigenic dyskinesia associated with central pontine myelinolysis.
Yasuhiko Baba; Zbigniew K Wszolek; Marlene M Normand
Parkinsonism & related disorders, 2003年12月, 10(2):113 - 113 - [Clinical effectiveness of tandospirone citrate (5-HT1A agonist) on patients with progressive supranuclear palsy].
Yasuhiro Fujino; Masashi Nakajima; Yoshio Tsuboi; Yasuhiko Baba; Tatsuo Yamada
Rinsho shinkeigaku = Clinical neurology, 2002年01月, 42(1):42 - 4 - Cardiac papillary fibroelastoma as a cause of recurrent ischemic strokes: the diagnostic value of serial transesophageal echocardiography.
Yasuhiko Baba; Yoshio Tsuboi; Kaori Sakiyama; Masashi Nakajima; Yasuhiro Fjino; James F Meschia; Tatsuo Yamada
Cerebrovascular diseases (Basel, Switzerland), 2002年, 14(3-4):256 - 9
- レボドパ製剤使用患者に生じる有害事象と薬剤の関連度評価
安高 勇気; 馬場 康彦; 大藪 康平; 兼重 晋; 緒方 憲太郎; 神村 英利
日本老年薬学会雑誌, 2025年06月30日, 8(2):24 - 29 - 遅発性に筋力低下を呈したradiation-induced myopathyの一例
高橋信敬; 三嶋崇靖; 中村大斗; 西野一三; 馬場康彦
臨床神経学(Web), 2025年, 65(1) - Tacrolimus中止後に心筋炎を再発した抗titin抗体陽性重症筋無力症の1例
鍋島 陽子; 正路 大樹; 髙橋 聖也; 安本 太郎; 野元 祥平; 二村 明德; 金野 竜太; 馬場 康彦
神経治療学, 2024年, 41(4):694 - 696 - 左内包膝部梗塞により一過性の健忘を呈した分枝粥腫病の55歳男性例
鬼沢香帆; 森サラ; 小尾俊敦; 慶長雅人; 高橋聖也; 安本太郎; 二村明徳; 馬場康彦
臨床神経学(Web), 2024年, 64(1) - 臨床経験...Case Study 短期集中リハビリテーションにより高次脳機能が改善したパーキンソン病患者の一例
佐久間香那; 橋本圭司; 小西正浩; 馬場康彦; 川手信行; 市川博雄
Journal of Clinical Rehabilitation, 2024年, 33(4):394 - 398 - 左内包膝部梗塞により一過性の健忘を呈した分枝粥腫病の55歳男性例
鬼沢香帆; 森サラ; 小尾俊敦; 慶長雅人; 鍋島陽子; 刑部祐友子; 小室浩康; 高橋聖也; 安本太郎; 二村明徳; 馬場康彦
高次脳機能研究, 2024年, 44(1) - 進行性の小脳性運動失調を呈した抗GABAB受容体抗体陽性脳炎の一例
安本太郎; 小尾俊敦; 慶長雅人; 渡邉晋平; 鍋島陽子; 高橋聖也; 二村明徳; 馬場康彦
臨床神経学(Web), 2024年, 64(3) - 認知症の薬物治療~薬剤師との情報共有のために~
馬場康彦
日本在宅薬学会学術大会プログラム・講演抄録集(Web), 2024年, 17th - 再発性多発軟骨炎に伴う自己免疫性脳炎の69歳女性例
森サラ; 鬼沢香帆; 小尾俊敦; 鍋島陽子; 高橋聖也; 安本太郎; 二村明徳; 馬場康彦
臨床神経学(Web), 2024年, 64(6) - 進行性核上性麻痺(PSP)と臨床診断し大脳皮質基底核変性症(CBD)と病理診断した86歳女性例
篠原隆宏; 天野紫月; 高橋聖也; 野元祥平; 二村明徳; 笠井英世; 馬場康彦; 金野竜太; 石原健司; 石原健司; 吉田眞理; 岩崎靖
パーキンソン病・運動障害疾患コングレスプログラム・抄録集, 2024年, 18th - 頭蓋内圧亢進症を伴った抗基底膜抗体陽性腎炎の男性例
安本太郎; 小尾俊敦; 慶長雅人; 渡邉晋平; 鍋島陽子; 刑部祐友子; 高橋聖也; 二村明徳; 馬場康彦; 金野竜太
日本頭痛学会誌(Web), 2024年, 51(2) - 遺残原始舌下神経動脈に関連した急性期脳梗塞の一例
下田将史; 中島夏希; 中村大斗; 井上賢一; 三嶋崇靖; 馬場康彦
臨床神経学(Web), 2024年, 64(9) - 進行性の小脳性運動失調を呈した抗GABAB受容体抗体陽性脳炎の1例
安本太郎; 鬼沢香帆; 森サラ; 小尾俊敦; 慶長雅人; 渡邉晋平; 鍋島陽子; 高橋聖也; 二村明徳; 馬場康彦; 金野竜太
神経治療学(Web), 2024年, 41(6) - Tacrolimus中止後に心筋炎を再発した抗titin抗体陽性重症筋無力症の1例
鍋島陽子; 正路大樹; 高橋聖也; 安本太郎; 野元祥平; 二村明徳; 金野竜太; 馬場康彦
神経治療学(Web), 2024年, 41(4) - SARS-CoV-2mRNAワクチン接種後に慢性炎症性脱髄性多発神経炎を再燃した68歳女性例
渡邊晋平; 小尾俊敦; 慶長雅人; 鍋島陽子; 刑部祐友子; 高橋聖也; 安本太郎; 野元祥平; 二村明徳; 馬場康彦
臨床神経学(Web), 2023年, 63(4) - 左内包膝部下部梗塞により一過性の意識障害を呈した分枝粥腫病の55歳男性例
鬼沢香帆; 森サラ; 小尾俊敦; 慶長雅人; 鍋島陽子; 高橋聖也; 安本太郎; 二村明徳; 馬場康彦
日本内科学会関東支部関東地方会, 2023年, 689th - 肺癌治療後に抗TIF1-γ抗体陽性の皮膚筋炎を発症した74歳男性例
森サラ; 鬼沢香帆; 小尾俊敦; 慶長雅人; 刑部祐友子; 小室浩康; 梶谷英人; 二村明徳; 馬場康彦
日本内科学会関東支部関東地方会, 2023年, 689th - 筋強剛,安静時振戦によりパーキンソン病が疑われた巨大髄膜腫の36歳男性例
松岡馨; 小尾俊敦; 刑部祐友子; 安本太郎; 二村明徳; 馬場康彦
臨床神経学(Web), 2023年, 63(9) - 抗neurofascin155抗体陽性nodopathyと診断した76歳男性例
慶長雅人; 小尾俊敦; 鍋島陽子; 刑部祐友子; 高橋聖也; 安本太郎; 二村明徳; 馬場康彦
臨床神経学(Web), 2023年, 63(11) - 運動症状に相関しない嚥下障害にラサギリン投与が有効であったパーキンソン病の1例
二村明徳; 森サラ; 鬼沢香帆; 小尾俊敦; 慶長雅人; 渡邉晋平; 鍋島陽子; 高橋聖也; 刑部祐友子; 安本太郎; 馬場康彦
神経治療学(Web), 2023年, 40(6) - パーキンソン病の左室拡張能低下はMIBG心筋シンチとは相関しない
二村明徳; 小尾俊敦; 慶長雅人; 渡邉晋平; 松岡馨; 鍋島陽子; 刑部祐友子; 高橋聖也; 安本太郎; 野元祥平; 馬場康彦
日本神経学会学術大会プログラム・抄録集, 2023年, 64th - 進行期パーキンソン病の運動症状と疼痛に対するサフィナミドメシル酸塩の効果
馬場康彦; 鍋島陽子; 安本太郎; 高橋聖也; 二村明徳; 金野竜太
Geriatric Medicine, 2022年, 60(5) - ウレアーゼ産生菌の尿路感染による高アンモニア血症が原因で意識障害を呈した88歳女性例
正路大樹; 大湾喜行; 高橋聖也; 安本太郎; 野元祥平; 小野賢二郎; 馬場康彦
臨床神経学(Web), 2022年, 62(4) - 自然軽快したアミロイドアンギオパチー関連白質脳症疑いの84歳女性例
野元祥平; 安本太郎; 正路大樹; 高橋聖也; 刑部祐友子; 杉本あずさ; 馬場康彦; 小野賢二郎
臨床神経学(Web), 2022年, 62(4) - 認知症の在宅診療~医師や薬剤師の役割とは~
馬場康彦
日本在宅薬学会学術大会プログラム・講演抄録集(Web), 2022年, 15th - 胸髄に長大病変を呈したCOVID-19脊髄炎の78歳男性例
小尾俊敦; 慶長雅人; 渡邉晋平; 鍋島陽子; 刑部祐友子; 高橋聖也; 安本太郎; 野元祥平; 二村明徳; 馬場康彦
日本内科学会関東支部関東地方会, 2022年, 680th - 点鼻薬の使用が契機と考えられた右後頭葉皮質下出血の80歳男性例
正路大樹; 鍋島陽子; 刑部祐友子; 安本太郎; 高橋聖也; 野元祥平; 杉本あずさ; 馬場康彦
臨床神経学(Web), 2022年, 62(8) - クリーゼに心筋障害を合併した抗titin抗体陽性重症筋無力症の68歳男性例
鍋島陽子; 正路大樹; 刑部祐友子; 高橋聖也; 安本太郎; 野元祥平; 二村明徳; 馬場康彦
臨床神経学(Web), 2022年, 62(8) - パーキンソン症候群を呈する筋萎縮性側索硬化症の70代女性例
野元祥平; 刑部祐友子; 正路大樹; 鍋島陽子; 高橋聖也; 安本太郎; 二村明徳; 馬場康彦
臨床神経学(Web), 2022年, 62(8) - 急速進行性認知症と鑑別を要した薬剤性高Ca・高Mg血症の74歳女性例
慶長雅人; 小尾俊敦; 渡邉晋平; 鍋島陽子; 刑部祐友子; 安本太郎; 高橋聖也; 野元祥平; 二村明徳; 馬場康彦
日本内科学会関東支部関東地方会, 2022年, 680th - SARS-CoV-2mRNAワクチン接種後に慢性炎症性脱髄性多発神経炎を発症した68歳女性例
渡邉晋平; 小尾俊敦; 慶長雅人; 鍋島陽子; 刑部祐友子; 高橋聖也; 安本太郎; 野元祥平; 二村明徳; 馬場康彦
日本内科学会関東支部関東地方会, 2022年, 680th - 軽症COVID-19感染後に急性出血性白質脳炎を呈した40歳女性例
野元祥平; 安本太郎; 鍋島陽子; 高橋聖也; 正路大樹; 刑部祐友子; 小尾俊敦; 慶長雅人; 渡邉晋平; 二村明徳; 村上秀友; 馬場康彦
Neuroimmunology, 2022年, 27(1) - タクロリムスが心筋障害を抑制していたと考えられる抗titin抗体陽性重症筋無力症の1例
鍋島陽子; 小尾俊敦; 慶長雅人; 渡邉晋平; 正路大樹; 刑部祐友子; 高橋聖也; 安本太郎; 野元祥平; 二村明徳; 馬場康彦
神経治療学(Web), 2022年, 39(6) - 難聴で発症した抗MOG抗体陽性の急性散在性脳脊髄炎男性例
安本太郎; 正路大樹; 鍋島陽子; 刑部祐友子; 高橋聖也; 野元祥平; 二村明徳; 馬場康彦
臨床神経学(Web), 2022年, 62(12) - PSP-Parkinsonismとパーキンソン病におけるDaT-SPECTの形態学的変化と罹病期間の比較
高橋聖也; 正路大樹; 鍋島陽子; 刑部祐友子; 安本太郎; 野元祥平; 二村明徳; 馬場康彦
日本神経学会学術大会プログラム・抄録集, 2022年, 63rd - 延髄とその周辺 糖尿病と脳幹梗塞
高橋聖也; 小野賢二郎; 馬場康彦
月刊脳神経内科, 2021年, 94(1):71 - 76 - 主観的時間認知を測定する質問紙の作成
杉本あずさ; 鍋島陽子; 正路大樹; 刑部祐友子; 安本太郎; 高橋聖也; 野原哲人; 野元祥平; 森友紀子; 二村明徳; 笠井英世; 黒田岳志; 矢野怜; 稗田宗太郎; 馬場康彦; 小野賢二郎
Dementia Japan, 2021年, 35(4) - パーキンソン病における心臓交感神経機能と左室拡張能との関連
山本謙; 鍋島陽子; 野元祥平; 黒川信二; 大湾喜行; 金野竜太; 小野賢二郎; 馬場康彦
日本神経学会学術大会プログラム・抄録集, 2020年, 61st - 認知症の診療~メマンチンの特徴について~
馬場康彦
Dementia Japan, 2019年, 33(4) - 本邦における新規MAO-B阻害薬ラサギリンの長期使用経験〈第1報〉
馬場康彦; 高橋聖也; 小野賢二郎
Geriatric Medicine, 2019年, 57(10) - パーキンソン病患者におけるMIBG心筋シンチグラフィと左室拡張能との関連
大湾喜行; 高橋聖也; 刑部祐友子; 黒川信二; 金野竜太; 小野賢二郎; 馬場康彦
パーキンソン病・運動障害疾患コングレスプログラム・抄録集, 2019年, 13th - 心筋梗塞後に進行性下肢脱力を認めた43歳男性例
高橋聖也; 刑部祐友子; 黒川信二; 大湾喜行; 金野竜太; 馬場康彦; 小野賢二郎
臨床神経学(Web), 2019年, 59(4) - IgG型M蛋白血症と感覚性失調性軸索型ニューロパチーを伴った非全身性血管炎ニューロパチーの56歳女性例
刑部祐友子; 高橋聖也; 黒川信二; 大湾喜行; 金野竜太; 小野賢二郎; 馬場康彦
臨床神経学(Web), 2019年, 59(7) - パーキンソン病の運動症状と重心動揺計の計測結果との関連について
大湾喜行; 刑部祐友子; 高橋聖也; 黒川信二; 金野竜太; 馬場康彦; 村上秀友; 小野賢二郎
日本神経学会学術大会プログラム・抄録集, 2019年, 60th - 病理学的に免疫性機序の関与が想定された再発性高CK血症を伴った視神経脊髄炎の一例
金野竜太; 刑部祐友子; 高橋聖也; 黒川信二; 大湾喜行; 清水潤; 小野賢二郎; 馬場康彦
日本神経学会学術大会プログラム・抄録集, 2019年, 60th - ナースが知りたい!認知症のハナシ 第18回 治療・ケアを理解する 3)認知症の病名告知をめぐって
馬場康彦
月刊ナーシング, 2018年, 38(7):94 - 98 - 医療と介護による認知症への包括的対応について
馬場康彦
日本老年医学会雑誌, 2018年, 55 - 老年期うつ病評価尺度(GDS)を用いた初期パーキンソン病におけるうつと運動症状の検討
石垣征一郎; 内山正信; 井藤尚仁; 金野竜太; 村上秀友; 馬場康彦; 小野賢二郎
Dementia Japan, 2018年, 32(3) - 姿勢異常 姿勢異常をきたす神経疾患(パーキンソニズム以外)の特徴
馬場康彦; 金野竜太; 小野賢二郎
月刊神経内科, 2018年, 89(4) - パーキンソン病の運動症状の評価における重心動揺計の有用性について
大湾喜行; 村上秀友; 馬場康彦; 小野賢二郎
パーキンソン病・運動障害疾患コングレスプログラム・抄録集, 2018年, 12th - 後期高齢者の高HDL血症は記憶機能と島皮質・前頭弁蓋部の脳回構造の維持に関連する
金野竜太; 森友紀子; 刑部祐友子; 高橋聖也; 野元祥平; 黒川信二; 大湾喜行; 石垣征一郎; 馬場康彦; 小野賢二郎
Dementia Japan, 2018年, 32(3) - SWEDDsと診断しドパミントランスポーターシンチグラフィの経時的変化が追跡できた1例
高橋聖也; 黒川信二; 笠井英世; 馬場康彦; 市川博雄; 小野賢二郎
臨床神経学(Web), 2018年, 58(1) - 脳幹梗塞の局在における血糖値の影響
高橋聖也; 増田祐友子; 黒川信二; 野元祥平; 笠井英世; 市川博雄; 小野賢二郎; 馬場康彦
日本神経学会学術大会プログラム・抄録集, 2018年, 59th - 脊髄刺激療法により歩行障害が改善した進行性核上性麻痺PSP-Pの一例
向井雅子; 馬場康彦; 瀧澤俊也
日本内科学会雑誌, 2017年, 106 - 認知症の診療~ご本人らしさを保つために~
馬場康彦
日本老年医学会雑誌, 2017年, 54 - 神経変性疾患領域における基盤的調査研究 パーキンソン病療養の手引きの改訂
高橋良輔; 渡邉宏久; 野村哲志; 前田哲也; 馬場康彦; 下畑享良; 斎木英資; 栗崎玲一; 澤本伸克; 平野成樹; 金子鋭; 西川典子; 高橋牧郎; 下泰司; 服部信孝; 山本敏之; 大江田知子; 高橋一司; 柏原健一; 山門穂高; 中島健二; 野元正弘; 長谷川一子
神経変性疾患領域における基盤的調査研究 平成28年度 総括・分担研究報告書(Web), 2017年 - パーキンソン症候群に対する新たな治療の取り組み
馬場康彦
昭和学士会雑誌, 2017年, 77(2) - パーキンソン病患者の免疫機能解析
水嶋七実; 馬場康彦; 向井雅子; 岡田義則; 井上茂亮; 瀧澤俊也; 猪口貞樹
Shock, 2016年, 31(1) - アルツハイマー型認知症~最適な薬物治療とは~
馬場康彦; 馬場康彦
日本老年医学会雑誌, 2016年, 53 - パーキンソン病における細胞性免疫の解析
向井雅子; 馬場康彦; 水嶋七実; 岡田義則; 井上茂亮; 猪口貞樹; 瀧澤俊也
パーキンソン病・運動障害疾患コングレスプログラム・抄録集, 2016年, 10th - 神経変性疾患領域における基盤的調査研究 パーキンソン病療養の手引きの改訂
高橋良輔; 渡邉宏久; 野村哲志; 前田哲也; 馬場康彦; 下畑享良; 斎木英資; 栗崎玲一; 澤本伸克; 平野成樹; 金子鋭; 西川典子; 高橋牧郎; 下泰司; 服部信孝; 山本敏之; 大江田知子; 高橋一司; 柏原健一; 山門穂高; 中島健二; 野元正弘; 長谷川一子
神経変性疾患領域における基盤的調査研究 平成27年度 総括・分担研究報告書, 2016年 - 特異な進行性感覚障害を呈した延髄内側梗塞の5歳女性例
湯谷佐知子; 向井雅子; 本間一成; 馬場康彦; 永田栄一郎; 瀧澤俊也
臨床神経学(Web), 2016年, 56(9) - 肺炎を合併したパーキンソン病における臨床的背景の検討
向井雅子; 馬場康彦; 吉井文均; 瀧澤俊也
日本神経学会学術大会プログラム・抄録集, 2016年, 57th - 病気について知りたい! 臨床講座(84)認知症 : アルツハイマー病,レビー小体型認知症を中心に
馬場 康彦
Pharma tribune / メディカルトリビューン 編 ; 日本薬剤師研修センター 監修, 2015年12月, 7(12):5 - 12 - 脳幹(中脳、橋、延髄)、間脳(視床、視床下部)—特集 脳の解剖と機能局在がトコトンやさしくわかる!! 日本一カンタンな脳の地図 : 脳の解剖ARつき! ; 超キホン! 脳を構成する仲間とそれぞれの機能
馬場 康彦; 瀧澤 俊也
Brain nursing = ブレインナーシング, 2015年04月, 31(4):344 - 349 - 虚血性脳血管障害患者に対する血小板凝集能結果に基づいた抗血小板薬選択による治療の有効性
植杉剛; 小原さおり; 湯谷佐知子; 水間敦士; 大貫優子; 大貫陽一; 馬場康彦; 永田栄一郎; 高橋若生; 瀧澤俊也
日本内科学会雑誌, 2015年, 104 - パーキンソン病診療Q&A パーキンソン病に対するSCS(脊髄刺激療法)の有効性について
馬場康彦; 吉井文均; 瀧澤俊也
Frontiers in Parkinson Disease, 2015年, 8(2):105 - 109 - 中枢神経疾患 第2回 パーキンソン病の薬物治療における現状と展望
馬場康彦; 吉井文均
アニムス, 2015年, 20(2) - 巨細胞性動脈炎を契機に発症した脳梗塞の1例
川村玲衣奈; 水間敦士; 大林拓真; 高地真以子; 馬場康彦; 高橋若生; 瀧澤俊也
日本内科学会関東支部関東地方会, 2015年, 616th - 専門医+エキスパートに聞く よりよい服薬指導のための基礎知識 vol.68 パーキンソン病 薬物療法が“限界”を迎えたときの次の一手
馬場康彦; 近藤章弘
Credentials, 2015年, (85) - 痛み治療における脊髄刺激術の動向
馬場胤典; 山崎一; 馬場康彦; 厚見秀樹; 鈴木利保; 松前光紀
日本臨床麻酔学会誌, 2015年, 35(6) - Trousseau症候群における経頭蓋カラードプラを用いた微小詮子シグナル検出の試み
水間敦士; 川村玲衣奈; 祢津静花; 高地真以子; 湯谷佐知子; 植杉剛; 大貫陽一; 馬場康彦; 永田栄一郎; 高橋若生; 瀧澤俊也
日本脳循環代謝学会総会プログラム・抄録号, 2015年, 27th - メマンチンの投与時期と認知症への長期的影響
馬場康彦; 瀧澤俊也
Geriatric Medicine, 2015年, 53(5) - 神経内科と精神科在宅医療の関わりと展望
馬場康彦; 高橋若生; 吉井文均; 瀧澤俊也
老年精神医学雑誌, 2015年, 26 - 進行性核上性麻痺におけるドパミントランスポーターシンチグラフィー所見の検討
向井雅子; 馬場康彦; 吉井文均; 瀧澤俊也
パーキンソン病・運動障害疾患コングレスプログラム・抄録集, 2015年, 9th - レビー小体型認知症の診断と治療について
馬場康彦
日本脳ドック学会総会プログラム・抄録集, 2015年, 24th - ダットスキャンを施行しえたPainful legs and moving toes syndromeの65歳女性例
高地真以子; 湯谷佐知子; 馬場康彦; 高橋若生; 瀧澤俊也
臨床神経学(Web), 2015年, 55(1) - 脳梗塞に対するG-CSF臨床応用
瀧澤俊也; 水間敦士; 中山平; 馬場康彦; 山下徹; 河野祥一郎; 伊藤信二; 武藤多津郎; 黒田敏; 木内博之; 阿部康二
日本神経学会学術大会プログラム・抄録集, 2015年, 56th - メマンチンの投与量とアルツハイマー病に伴う認知症への長期的影響
馬場康彦; 瀧澤俊也
日本神経学会学術大会プログラム・抄録集, 2015年, 56th - Painful legs and moving toes syndromeに対する脊髄刺激療法
高地真以子; 馬場康彦; 馬場胤典; 湯谷佐知子; 厚見秀樹; 高橋若生; 松前光紀; 瀧澤俊也
パーキンソン病・運動障害疾患コングレスプログラム・抄録集, 2014年, 8th - メマンチンの投与量とアルツハイマー病に伴う認知症への長期的影響
馬場康彦; 瀧澤俊也
Geriatric Medicine, 2014年, 52(12) - AChE阻害薬とメマンチンの併用による陽性症状の改善効果
馬場康彦
Geriatric Medicine, 2014年, 52(6) - 本邦におけるAChE阻害薬の有効性の検討
馬場康彦; 馬場康彦
Geriatric Medicine, 2014年, 52(5) - ガランタミンとドネペジルのアルツハイマー型認知症に対する効果の検討
馬場康彦
日本神経学会学術大会プログラム・抄録集, 2014年, 55th - VSRAD結果の変動に関する解析:MRI機種と解析softwareの更新による影響
福山幸三; 福山幸三; 梶原真仁; 木下洋子; 白水徹; 由比文顕; 藤村陽都; 原田啓; 一ノ瀬誠; 馬場康彦; 山永義之
人間ドック, 2013年, 28(2) - パーキンソン病講座 ドパミンアゴニストをどう選ぶか?
馬場康彦; 福山幸三
月刊難病と在宅ケア, 2013年, 19(8):31 - 34 - ガランタミンの認知機能維持効果に関する検討—The long-term efficacy of galantamine for cognitive functions : A preliminary consideration—特集 新しいアルツハイマー型認知症治療薬の使用経験 ; ガラタミンの使用経験
馬場 康彦; 足立 英一; 田口 尚人
老年精神医学雑誌 / 「老年精神医学雑誌」編集委員会 編, 2012年09月, 23(9):1055 - 1059 - パーキンソン病診療の最前線《診断と治療》7)パーキンソン病の薬物療法:ドパミンアゴニストの使いわけ方
馬場康彦; 小野沢里衣子; 樋口正晃
モダンフィジシャン, 2012年, 32(2):187 - 191 - アルツハイマー病に対するガランタミンの臨床効果
馬場康彦
Geriatric Medicine, 2012年, 50(3) - 新しいアルツハイマー型認知症治療薬の使用経験 II.ガランタミンの使用経験 ガランタミンの認知機能維持効果に関する検討
馬場康彦; 足立英一; 田口尚人; 大塚博明
老年精神医学雑誌, 2012年, 23(9) - 大分県杵築市における認知症及び軽度認知障害(MCI)の疫学調査
合馬慎二; 福原藍加; 長愛; 鐘ケ江秀樹; 馬場康彦; 山田達夫
日本老年医学会雑誌, 2012年, 49(5) - 新規可溶型トランスポーター(ABCG4)の同定とアルツハイマー病との関連性
上原吉就; 阿部智美; 馬場康彦; 朔啓二郎; 山田達夫
日本老年医学会雑誌, 2012年, 49(5) - パーキンソン病の嚥下機能に対する視床下核深部脳刺激術の影響について
樋口正晃; 馬場康彦; 北嶋哲郎; 梅本丈二; 安部洋; 柳本祥三郎; 三嶋崇靖; 津川潤; 井上亨; 坪井義夫
日本神経学会学術大会プログラム・抄録集, 2012年, 53rd - パーキンソン病における運動症状の日内変動にどう対応するか-ドパミンアゴニストとCOMT阻害薬の使い分け-
吉井文均; 日下博文; 藤本健一; 馬場康彦
Pharma Medica, 2011年, 29(1) - AT1受容体拮抗薬+Ca拮抗薬(ARB+CCB)降圧併用療法における家庭血圧・心拍数への効果の検討(COMBAT試験)
上原吉就; 馬場康彦; 岩田敦; 森戸夏美; 張波; 八尋英二; 三浦伸一郎; 出石宗仁; 朔啓二郎
Therapeutic Research, 2011年, 32(2) - 変わりゆくパーキンソン病診療-早期診断から進行期患者の治療まで《パーキンソン病を治療する》パーキンソン病の外科的治療-脳深部刺激術(DBS)
馬場康彦; 樋口正晃; 小野澤里衣子; 山田達夫
内科, 2011年, 107(5):843 - 848 - 新規アルツハイマー型認知症治療薬:ガランタミン 4.ガランタミンの使用経験例
馬場康彦; 合馬慎二; 山田達夫
医薬ジャーナル, 2011年, 47(8):154 - 158 - むずむず脚症候群
小野澤里衣子; 馬場康彦
ペインクリニック, 2011年, 32(8) - AD薬物治療の新時代~福岡大学でのガランタミン使用経験をふまえて~
馬場康彦
Dementia Japan, 2011年, 25(3) - 進行性核上性麻痺医療の現況[第3部]難治性腰痛を伴う進行性核上性麻痺~疼痛と運動症状に対する脊髄刺激療法の効果~
樋口正晃; 馬場康彦; 坪井義夫
月刊難病と在宅ケア, 2011年, 17(8):15 - 17 - パーキンソン病患者に対する脳深部刺激療法の嚥下機能に及ぼす影響について;3例の経験から
北嶋哲郎; 梅本丈二; 坪井義夫; 樋口正晃; 馬場康彦; 喜久田利弘
日本摂食嚥下リハビリテーション学会雑誌, 2011年, 15(3):324 - 331 - 脊髄刺激療法はパーキンソン病と進行性核上性麻痺の姿勢と歩行を改善する
馬場康彦; 福山幸三; 冨永昌宗; 吉田卓史; 樋口正晃; 小野澤里衣子; 山田達夫
日本神経学会学術大会プログラム・抄録集, 2011年, 52nd - パーキンソン病に対する視床下核深部脳刺激術後に生じたapathyと術前脳血流の低下部位との関連について
樋口正晃; 馬場康彦; 桑原康雄; 福山幸三; 安部洋; 三嶋崇靖; 井上亨; 山田達夫
日本神経学会学術大会プログラム・抄録集, 2011年, 52nd - 抗aquaporin 4抗体が陽性で妊娠中に脊髄炎が再発したシューグレン症候群の1例
馬場 康彦; 山田 達夫
臨床神経学, 2010年, 50:27 - 30, 査読有り - パーキンソン病治療の変遷~内科治療と外科治療の融合
馬場 康彦
Pharma Medica, 2010年, 28:79 - 85 - 早わかり 脳の解剖生理~解剖を知って症状を理解!~1-4【症状編】ふるえのメカニズム
馬場康彦
Brain Nursing, 2010年, 26(3):254 - 256 - 早わかり 脳の解剖生理~解剖を知って症状を理解!~1-3【症状編】しびれや麻痺のメカニズム
馬場康彦
Brain Nursing, 2010年, 26(3):249 - 253 - テーラーメイド治療のための治療薬の選択と使用法ガイドライン 実地医家に必須の56疾患 IV.神経・精神疾患 3.パーキンソン病
馬場康彦; 山田達夫
Medical Practice, 2010年, 27:180 - 186 - STN-DBS後に出現するapathy;術前予測因子の検討
樋口正晃; 馬場康彦; 小野澤里衣子; 安部洋; 福山幸三; 坪井義夫; 井上亨; 山田達夫
日本神経学会総会プログラム・抄録集, 2010年, 51st - パーキンソン病に対するSTN-DBSの客観的適応判定手法に関する多施設検討-第2報-
齋木英資; 横地房子; 横地房子; 藤本健一; 馬場康彦; 戸田弘紀; 永田理絵; 沖山亮一; 木村活生; 川上忠孝; 加藤正哉; 樋口正晃; 小野澤里衣子
日本神経学会総会プログラム・抄録集, 2010年, 51st - 両側外転神経麻痺を呈した頭蓋底斜台部原発悪性リンパ腫
横手顕; 福原康介; 津川潤; 馬場康彦; 坪井義夫; 山田達夫; 高野浩一
臨床神経学, 2010年, 50(9) - SCSに伴う脊髄内電磁場傾向の解析
馬場康彦; 藪内広一; 劉振軍; 森山順子
臨床神経生理学, 2010年, 38(5) - 脳深部刺激療法 振戦に対する脳深部刺激の効果
馬場康彦; 山田達夫
月刊神経内科, 2010年, 73(5):478 - 483 - パーキンソン病患者の嚥下機能に対する脳深部刺激療法の影響の評価について
北嶋哲郎; 梅本丈二; 樋口正晃; 渡邊淳子; 馬場康彦; 坪井義夫; 喜久田利弘
日本摂食嚥下リハビリテーション学会雑誌, 2010年, 14(3) - パーキンソン病治療に関するEBMとその評価
馬場 康彦
Pharma Medica 27, 2009年, :141 - 151 - PD治療におけるドパミンアゴニストへの期待
馬場 康彦
Pharma Medica 27, 2009年, :77 - 83 - 円錐上部症候群で発症した血管内悪性リンパ腫
津川潤; 坪井義夫; 井上展聡; 馬場康彦; 山田達夫; 工並直子; 石塚賢治; 田村和夫
臨床神経学, 2009年, 49(4) - 四肢の筋力低下・関節痛で発症した卵巣奇形腫に伴う傍腫瘍症候群
蓑川創; 合馬慎二; 福原康介; 井上展聡; 馬場康彦; 坪井義夫; 山田達夫
臨床神経学, 2009年, 49(5) - Restless legs syndromeを伴うパーキンソン病:視床下核刺激術とプラミペキソールの効果
馬場康彦; 樋口正晃; 山田達夫
Frontiers in Parkinson Disease, 2009年, 2(3):170 - 171 - 頭痛で発症しMRI上硬膜肥厚を伴った掌蹠膿疱症性骨関節炎
津川潤; 坪井義夫; 井上展聡; 馬場康彦; 山田達夫; 久保田由美子; 中山樹一郎
臨床神経学, 2009年, 49(7) - 左手失行と半側空間無視を呈した一側性Creutzfeldt-Jakob病(CJD)の一例
尾畑十善; 坪井義夫; 井上展聡; 馬場康彦; 山田達夫
臨床神経学, 2009年, 49(7) - 難治性腰痛を伴う進行性核上性麻痺:疼痛と運動症状に対する脊髄刺激療法の効果
樋口正晃; 馬場康彦; 福山幸三; 山田達夫
日本神経学会総会プログラム・抄録集, 2009年, 50th - Parkinson病におけるhelper T細胞転写因子と免疫動態の検討
馬場康彦; 樋口正晃; 上原吉就; 黒岩中; 山田達夫
日本神経学会総会プログラム・抄録集, 2009年, 50th - 脳深部刺激療法;術後薬物治療の最適化
馬場 康彦; 山田 達夫
Pharma Medica, 2008年, :2646 - 51 - パーキンソン病に対する脳深部刺激療法 : 術後薬物治療の最適化.
馬場 康彦; 山田 達夫
Pharma Medica 26, 2008年 - Parkinson病におけるSTN-DBS:restless legs syndromeに対する効果の検討
樋口正晃; 馬場康彦; 安部洋; 大村忠寛; 一ノ瀬誠; 福山幸三; 福島武雄; 山田達夫
機能的脳神経外科, 2008年, 47(1):88 - Parkinson病に対する視床下核刺激に伴う精神症状の検討
大村忠寛; 安部洋; 馬場康彦; 坪井義夫; 山田達夫; 井上亨
日本脳神経外科学会総会抄録集(CD-ROM), 2008年, 67th - 辺縁系脳炎を合併した胸腺腫を伴う重症筋無力症
津川潤; 井上展聡; 馬場康彦; 坪井義夫; 山田達夫
臨床神経学, 2008年, 48(8) - 頚部の過伸展を契機に発症した脊骸梗塞-線維性軟骨塞栓症の可能性-
勝田隆博; 合馬慎二; 福原康介; 井上展聡; 馬場康彦; 坪井義夫; 山田達夫
臨床神経学, 2008年, 48(9) - パーキンソン病患者の病期進行度とSPECTによる脳血流パターンの相関性
合馬慎二; 井上展聡; 馬場康彦; 坪井義夫; 山田達夫; 桑原康雄
日本神経学会総会プログラム・抄録集, 2008年, 49th - パーキンソン病とrestless legs syndromeに対する視床下核刺激術
馬場康彦; 樋口正晃; 福原康介; 合馬慎二; 井上展聡; 坪井義夫; 山田達夫
日本神経学会総会プログラム・抄録集, 2008年, 49th - 再発性多発軟骨炎を伴った嗜眠性脳炎
小野澤里衣子; 藤岡伸助; 坪井義夫; 三笠道太; 馬場康彦; 斉藤信博; 山田達夫
臨床神経学, 2008年, 48(3) - 急性期に弛緩性四肢麻痺を呈した日本脳炎
井上律郎; 田中美紀; 津川潤; 井上展聡; 馬場康彦; 坪井義夫; 山田達夫
臨床神経学, 2008年, 48(4) - STN-DBS後にrestless legs syndromeが出現したParkinson病
樋口正晃; 馬場康彦; 安部洋; 合馬慎二; 井上展聡; 坪井義夫; 福島武雄; 山田達夫
臨床神経学, 2008年, 48(4) - テーラーメイド治療を目指した治療薬の選択と使用法ガイドラインUpdate パーキンソン病
馬場康彦; 山田達夫
Medical Practice, 2008年, 25(9):1619 - 1626 - パーキンソン病における体重減少とAdiponectinの関連
坪井義夫; 上原吉就; 井上展聡; 馬場康彦; 小林智則; 山田達夫
日本神経学会総会プログラム・抄録集, 2008年, 49th - multi-track microelectrode recordingを用いた電極埋め込み術の臨床的検討
大村忠寛; 安部洋; 馬場康彦; 西川渉; 福島武雄
日本脳神経外科学会総会抄録集(CD-ROM), 2007年, 66th - 薬物と神経筋障害:診断と治療の進歩 IV.最近の話題 1.薬剤性過敏症症候群による神経障害
馬場康彦; 井上展聡; 山田達夫
日本内科学会雑誌, 2007年, 96(8) - 本態性振戦の深部脳刺激療法:音声振戦に対する視床Vim内側刺激効果
馬場康彦; 安部洋; 樋口正晃; 坪井義夫; 福島武雄; 山田達夫
日本神経学会総会プログラム・抄録集, 2007年, 48th - レビー小体型認知症の臨床経過を呈したHallervorden-Spatz症候群
井上展聡; 坪井義夫; 馬場康彦; 津川潤; 町ミチ; 山田達夫
臨床神経学, 2007年, 47(6) - 無菌性髄膜炎と菊地病を合併した2例
樋口正晃; 坪井義夫; 馬場康彦; 合馬慎二; 井上展聡; 山田達夫
臨床神経学, 2007年, 47(6) - MS様の経過を示した抗アクアポリン-4抗体陽性のシェーグレン症候群
合馬慎二; 井上展聡; 齊藤信博; 馬場康彦; 坪井義夫; 山田達夫; 高橋利幸; 中島一郎
臨床神経学, 2007年, 47(9) - パーキンソン病の末梢免疫系におけるTh1/Th2バランスと臨床表現型の関連性
馬場康彦; 黒岩中; 坪井義夫; 山田達夫
日本神経学会総会プログラム・抄録集, 2006年, 47th - レビー小体型痴呆 家族性レビー小体病の分子遺伝学-遺伝子と表現型の相関
坪井義夫; 馬場康彦; 山田達夫
Cognition and Dementia, 2005年, 4(1) - PSPの発症と経過に対する性差の影響
馬場康彦; 坪井義夫; 山田達夫; ゾレック ズビグニェフ; ウイッティー ライアン
日本神経学会総会プログラム・抄録集, 2005年, 46th - レビー小体型痴呆の自律神経障害-パーキンソン病との比較-
今村明子; 坪井義夫; 馬場康彦; 山田達夫
日本神経学会総会プログラム・抄録集, 2005年, 46th - 家族性パーキンソン病におけるきゅう覚機能の検討
尾畑十善; ヘンシェル ケネス; ゾレック ズビグニエフ; 馬場康彦; 坪井義夫; 山田達夫
日本神経学会総会プログラム・抄録集, 2005年, 46th - パーキンソン病における末梢免疫系の特徴
井上展聡; 黒岩中; 馬場康彦; 坪井義夫; 山田達夫
日本神経学会総会プログラム・抄録集, 2005年, 46th - パーキンソニズムと痴呆 パーキンソン病と痴呆の基礎研究の進歩 若年性パーキンソニズム-遺伝子と表現型の相関-
坪井義夫; 馬場康彦; 山田達夫
Medical Practice, 2004年, 21(7) - FTDP-17(P301L,+16,N279K,P301S)におけるTau Haplotypeと臨床症候の関連性
馬場康彦; 坪井義寿; MICHAEL H; ZBIGNIEW W
臨床神経学, 2004年, 44(12) - FTDP-17(P301L,+16,N279K,P301S)におけるTau Haplotypeと臨床症候の関連性
馬場康彦; 坪井義夫; HUTTON M; WSZOLEK Z
日本神経学会総会プログラム・抄録集, 2004年, 45th - Creutzfeldt-Jakob病における経時的MRI所見
上田幸代; 黒岩大三; 宇都宮英綱; 馬場康彦; 山田達夫
日本神経放射線学会プログラム・抄録集, 2003年, 32nd - Parkinson病における側わん,腰痛の成因とBotulinum toxin治療
中島雅士; 馬場康彦; 山田達夫; 楠原智彦
臨床神経学, 2003年, 43(12) - 進行性核上性麻ひ(PSP)に対するTandospirone citrate(5-HT1A agonist)およびFluvoxamine maleate(SSRI)の効果
藤野泰祐; 中島雅士; 坪井義夫; 馬場康彦; 山田達夫
臨床神経学, 2001年, 41(11) - 病態からみた神経疾患の治療 1 パーキンソン病
馬場康彦; 山田達夫
医学と薬学, 2000年, 44(3) - 進行性核上性麻ひ(PSP)に対するtandospirone citrateの効果
藤野泰祐; 馬場康彦; 坪井義夫; 高橋三津雄; 山田達夫
臨床神経学, 2000年, 40(12) - 多椎体にわたる特発性脊髄硬膜外前方血腫の1例
馬場康彦; 坪井義夫; 藤野泰祐; 高橋三津雄; 山田達夫
臨床神経学, 2000年, 40(6):566 - 570 - 多椎体にわたる急性硬膜外血腫の一例
馬場康彦; 藤野泰祐; 坪井義夫; 高橋三津雄; 山田達夫
臨床神経学, 2000年, 40(1) - 左房内乳頭状線維弾性腫が原因と思われた再発性若年性脳梗塞の1例
崎山かおり; 馬場康彦; 坪井義夫; 石田清和; 亀井博之; 山田達夫
臨床神経学, 2000年, 40(3)
- パーキンソン症候群の難治性疼痛と歩行障害に対する脊髄刺激の影響
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 基盤研究(C)
昭和大学
2017年04月01日 - 2020年03月31日 - パーキンソン病に対する視床下核刺激術:治療成績の向上と医療経済効果の検討
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 基盤研究(C)
福岡大学
2008年 - 2010年