- Property, Personhood and Ghostly Possession in Toni Morrison’s "A Mercy"
 Emiko Dodo
 NAAAS & Affiliates Conference Monographs,  2022年10月, :404 - 417
 
- 誰のモノ?:『タール・ベイビー』における「財産」
 福岡大学人文論叢,  2020年12月, 52(3)
 
- 所有された「楽園」ー『パラダイス』における「八岩層」の肌と純血(潔)の女性ー
 福岡大学人文論叢,  2020年06月, 52(1)
 
- The Open Home without Ownership in Toni Morrison's "Paradise"
 Fukuoka University Review of Literature & Humanities,  2019年12月, 51(3)
 
- William FaulknerとToni Morrisonにおける所有、人種、ジェンダー
 2017年, 査読有り
 
- "The Bear"における「共有」から「私有」へ
 銅堂恵美子
 英文学研究支部統合号,  2015年, 7:289 - 297, 査読有り
 
- "Was"と"Delta Autumn"における「儀式化」された狩り
 銅堂 恵美子
 英文学研究支部統合号,  2014年, 6:427 - 436, 査読有り
 
- 『響きと怒り』におけるBenjyの語り
 銅堂 恵美子
 文学研究論集,  2010年, (29):27 - 42
 
- イデオロギーとしての南部神話ー『響きと怒り』におけるその機能と崩壊
 西南学院大学,  2009年03月
 
- Ideological Functions of the Southern Myths and their Collapse in "The Sound and the Fury"
 Dodo Emiko
 九州アメリカ文学,  2009年, (50):27 - 34, 査読有り
 
- "in language that was both scathing and at the same time, loving"--Toni MorrisonとJames Baldwin
 銅堂恵美子
 日本アメリカ文学会第63回全国大会シンポジウム「A Language to Dwell inーJames Baldwinのレガシー」,  2024年10月13日
 
- Property and Ghostly Possession in Toni Morrison's "A Mercy"
 National Association of African American Studies & Affiliates 30th National Conference,  2022年02月18日
 
- "Jazz" (1992)とHarlem--The Great Migration within "the City"
 福岡アメリカ小説研究会,  2020年04月
 
- "Beloved"における所有する「者」とされる「物」
 日本アメリカ文学会第54回全国大会,  2015年10月
 
- "The Bear"における「共有」から「私有」へーIsaacの苦悩ー
 九州アメリカ文学会第60回大会,  2014年05月
 
- 「儀式化」された狩りー"Go Down, Moses"における主人/奴隷
 日本英文学会九州支部第65回大会,  2012年10月
 
- "The Sound and the Fury"における「堕落した女」Caddyの読み直し
 日本英文学会九州支部第61回大会,  2008年10月