SEARCH
検索詳細
Last Updated :2024/12/21
大坪 亮介
人文学部
准教授
経歴
■ 経歴
- 2022年04月
福岡大学, 人文学部, 准教授 - 2019年04月 - 2022年03月
大阪大谷大学, 文学部, 専任講師 - 2020年10月 - 2021年03月
大阪市立大学文学部, 非常勤講師 - 2019年10月 - 2020年09月
大阪市立大学, 教務課全学共通科目, 非常勤講師 - 2017年04月 - 2019年09月
大阪市立大学, 文学部, 非常勤講師 - 2018年09月 - 2019年03月
神戸松蔭女子学院大学, 文学部, 非常勤講師 - 2018年04月 - 2019年03月
大阪市立大学, 教務課全学共通科目, 非常勤講師 - 2013年 - 2019年03月
大阪市立大学, 大学院・文学研究科, 研究員 - 2017年04月 - 2018年03月
大阪市立大学, 理学部, 非常勤講師 - 2014年04月 - 2018年03月
神戸松蔭女子学院大学, 文学部, 非常勤講師 - 2015年10月 - 2016年09月
大阪市立大学, 文学部, 非常勤講師
- 2007年04月 - 2013年03月
大阪市立大学大学院(後期博士課程), 文学研究科, 言語文化学専攻(国語国文学専修) - 2004年04月 - 2007年03月
大阪市立大学大学院(前期博士課程), 文学研究科, 言語文化学専攻(国語国文学専修) - 2000年04月 - 2004年03月
大阪市立大学, 文学部, 言語文化学科(国語国文学コース)
研究活動情報
■ 受賞
■ 論文
■ 共同研究・競争的資金等の研究課題
■ 論文
- 帰国後の龍山徳見とその周辺―『黄龍十世録』「小仏事」を中心に―
大坪亮介
福岡大学日本語日本文学, 2024年01月, 33:61 - 74, 査読有り - 『太平記』光厳法皇行脚記事における和歌利用―御津の浜での光厳詠を中心に―
大坪 亮介
福岡大学日本語日本文学, 2023年01月, 32:1 - 13, 査読有り - 天正本『太平記』における武士への評価―「いかめし」に着眼して―
大坪亮介
大阪大谷国文, 2022年03月, (52):17 - 35 - 天正本『太平記』における刑罰―足利直冬の形象を端緒として―
大坪亮介
大阪大谷国文, 2021年03月, (51):60 - 76 - 『高野物語』の歴史認識と作者説―北条泰時と醍醐天皇を中心に―
大坪亮介
大阪大谷国文, 2020年03月, (50):70 - 85 - 『太平記』引用説話の典拠と文脈ー英訳『太平記』の注記を端緒としてー
大坪亮介
2018年度大阪市立大学大学院文学研究科「研究科プロジェクト」成果報告書「日本文学を世界文学として読む」, 2019年03月, :32 - 43 - 天正本『太平記』巻四「呉越戦事」の増補傾向―姑蘇城・姑蘇台と西施の記述を端緒として―
大坪亮介
『文学史研究』, 2018年03月, (58):1 - 20, 査読有り - 『明徳記』における山名氏清と新田義貞―朝敵認定との関わり―
大坪亮介
『国語国文』, 2016年03月, 85(3):38 - 56, 査読有り - 『明徳記』における義満・頼之体制とその背景―寺社本所領保護への注視―
大坪亮介
『文学史研究』, 2015年03月, 55(55):39 - 52, 査読有り - 『太平記』の構想論的研究―「北野通夜物語」を中心に―
大坪亮介
大阪市立大学, 2013年03月, 査読有り - 『太平記』における怨霊記事と政道批判―巻三十四「吉野御廟神霊事」を中心に―
大坪亮介
『文学史研究』, 2013年03月, 53(53):23 - 40, 査読有り - 『太平記』における北条氏の治世―大尾記事との関わり―
大坪亮介
『国語国文』, 2012年08月, 81(8):31 - 49, 査読有り - 『太平記』における「公家」・「武家」対比の構想―巻三十五「北野通夜物語」の情勢認識をめぐって―
大坪亮介
『文学史研究』, 2011年03月, 51(51):17 - 31, 査読有り - 万里小路藤房と『太平記』第三部世界―「武家の棟梁」をめぐって―
大坪亮介
『文学史研究』, 2010年03月, (50):38 - 55, 査読有り - 『太平記』における後醍醐天皇と北野天神―「北野通夜物語」の構想―
大坪亮介
『国語国文』, 2008年12月, 77(12):33 - 50, 査読有り - 『太平記』北野通夜物語の構想―物語の聞き手への着眼から―
大坪亮介
『文学史研究』, 2008年03月, 48(48):24 - 39, 査読有り
- 研究展望『太平記』(2010年10月~2018年9月)
大坪亮介
軍記と語り物, 2020年03月, 56:112 - 124 - 蓮体『観音冥応集』人名・地名・書名索引
池上保之; 旅田孟; 大坪亮介; 久留島元; 原田寛子; 森田貴之
上方文化研究センター研究年報, 2018年03月, 18:1 - 39
- 軍記物語の窓 第6集
関西軍記物語研究会, 共著, 『太平記』光厳法皇行脚記事における詩句利用―典拠未詳対句を中心に―
和泉書院, 2022年12月 - 軍記物語講座第4巻 乱世を語り継ぐ
大坪亮介, 共著, 『明徳記』における「弓矢」
花鳥社, 2020年06月 - 南北朝軍記物語論
大坪亮介, 単著
和泉書院, 2020年02月 - 軍記物語の窓 第5集
関西軍記物語研究会, 共著, 「天正本『太平記』の増補―真言関係記事を例に―」
和泉書院, 2017年12月 - 近世寺社伝資料『和州寺社記』・『伽藍開基記』
神戸説話研究会, その他
和泉書院, 2017年02月 - 『太平記』をとらえる 第2巻
太平記; 研究国際集会, 共著, 「『太平記』と仁和寺―天正本系の一増補箇所から―」
笠間書院, 2015年10月 - 論集 中世・近世説話と説話集
神戸説話研究会, 共著, 「公武関係の転換点と大内裏―『太平記』の大内裏造営記事をめぐって―」
和泉書院, 2014年09月 - 宝永版本観音冥応集 本文と説話目録
神戸説話研究会, その他
和泉書院, 2006年11月
- 「中夏無為」考 ―『太平記』大尾記事を考える端緒として―
第71回古典研究会, 2024年03月27日 - 『太平記』光厳法皇行脚記事における典拠未詳対句をめぐって
関西軍記物語研究会第100回例会, 2021年04月25日 - 『太平記』引用説話の典拠と文脈ー英訳『太平記』の注記を端緒としてー
大坪亮介
文学研究科プロジェクト「日本文学を世界文学として読む」第3回研究会, 2019年03月08日 - 『太平記』巻三十五「北野通夜物語」と後醍醐天皇の怨霊
大坪亮介
Osaka City University-University of Illinois Exchange Symposium, 2018年03月 - 天正本『太平記』と真言圏
大坪亮介
関西軍記物語研究会第87回例会, 2016年07月 - 『明徳記』における土地政策と公武関係
大坪亮介
軍記・語り物研究会2013年度大会, 2013年08月 - 『太平記』の怨霊記事と政道批判―巻三十四「吉野御廟神霊事」を中心に―
大坪亮介
関西軍記物語研究会第75回例会, 2012年07月 - 万里小路藤房と『太平記』第三部世界―「武家の棟梁」をめぐって―
大坪亮介
軍記・語り物研究会第384回例会, 2009年11月
- ゼミナールⅡ
2021年04月99日
大阪大谷大学 - 日本文学史Ⅱ
2020年04月99日
大阪大谷大学 - 日本文学講読Ⅱ
2020年04月99日
大阪大谷大学 - ゼミナールⅠ
2020年04月99日
大阪大谷大学 - 日本語日本文学特殊講義ⅡA・ⅡB
2020年04月99日
大阪大谷大学 - 日本語表現
2019年10月99日
大阪大谷大学 - 基礎ゼミナールⅠ
2019年04月99日
大阪大谷大学 - 日本芸能史A・B
2019年04月99日
大阪大谷大学 - 日本文学演習Ⅰ
2019年10月20日
大阪大谷大学 - 日本文学講読Ⅲ
2019年04月20日
大阪大谷大学 - 日本語日本文学特殊講義ⅢA・ⅢB
2019年04月20日
大阪大谷大学 - 文章表現A・B
大阪大谷大学 - 日本の古典文学Ⅰ
大阪市立大学総合教育科目 - 古典文学を学ぶD
神戸松蔭女子学院大学文学部 - 日本文化を学ぶD
神戸松蔭女子学院大学文学部 - 上方文化講座
大阪市立大学文学部 - 基礎文章力向上セミナー
大阪市立大学理学部・総合教育科目 - 文学部基礎演習
大阪市立大学文学部 - 国語国文学特講Ⅱ
大阪市立大学文学部 - 国文学史Ⅱ
大阪市立大学文学部 - 古典文学を学ぶB
神戸松蔭女子学院大学文学部 - 古典文学を読むD
神戸松蔭女子学院大学文学部 - 日本文化を学ぶB
神戸松蔭女子学院大学文学部 - 古典文学を読むC
神戸松蔭女子学院大学文学部
■ 共同研究・競争的資金等の研究課題
- 龍山徳見をめぐる文学的環境と南北朝・室町期の文学生成に関する研究
日本学術振興会, 科学研究費助成事業(基盤研究(C)), 基盤研究(C)
福岡大学
2022年04月 - 2025年03月 - 『太平記』の諸本展開と南北朝・室町の文芸・政治・社会
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 基盤研究(C)
法政大学
2018年04月01日 - 2022年03月31日 - 中世高野山一心院における文芸生成に関する総合的研究
日本学術振興会, 科学研究費助成事業(若手研究B)
2017年04月 - 2020年03月 - 南北朝期歴史叙述における歴史認識形成と土地政策に関する研究―軍記物語を中心に―
日本学術振興会, 科学研究費助成事業(研究活動スタート支援)
2013年08月 - 2015年03月