SEARCH
検索詳細
Last Updated :2025/05/12

柏原 志保
人文学部
講師
経歴
■ 経歴
- 2025年04月 - 現在
福岡大学, 人文学部, 講師 - 2022年04月 - 2025年03月
株式会社国際電気通信基礎技術研究所, 脳情報通信総合研究所 認知機構研究所, 研究員 - 2021年04月 - 2022年03月
株式会社国際電気通信基礎技術研究所, 脳情報通信総合研究所 認知機構研究所, 研究技術員 - 2019年04月 - 2021年03月
独立行政法人日本学術振興会, 特別研究員 - 2018年04月 - 2021年03月
広島修道大学, 健康科学部 心理学科, 非常勤講師 - 2017年04月 - 2021年02月
広島大学, 大学院教育学研究科, ティーチング・フェロー - 2016年04月 - 2019年02月
広島大学, 大学院教育学研究科, クォリファイド・ティーチング・アシスタント - 2015年02月 - 2015年03月
広島大学, 学術・社会産学連携室社会連携グループ, 事務補佐員
研究活動情報
■ 受賞
- 2024年04月
株式会社国際電気通信基礎技術研究所, 令和6年度ATR研究開発表彰 奨励賞
EEGマイクロステートによる自己行為の記銘時―再認時における全脳状態類似性の解明
柏原志保 - 2024年01月
日本心理学会, 日本心理学会第87回大会 学術大会優秀発表賞
行為の再認記憶におけるEEGマイクロステートダイナミクスの検討
柏原志保;浅井智久;今水寛 - 2023年05月
ムーンショット目標9 第1回リトリート会議ポスターセッション インパクト賞
- Topographical polarity reveals continuous EEG microstate transitions and electric field direction in healthy aging
Shiho Kashihara; Tomohisa Asai; Hiroshi Imamizu
bioRxiv, 2024年03月29日
筆頭著者 - Does a self-report questionnaire predict strategy use in mathematical problem solving among elementary school children? Importance of question format depending on the grade
Shiho Kashihara; Tatsushi Fukaya
European Journal of Psychology of Education, 2023年12月, 38:1461 - 1479, 査読有り
筆頭著者 - Spatio-temporal “global” neurodynamics of the human brain in continuous and discrete picture: Simple statistics meet on-manifold microstates as multi-level cortical attractors
Tomohisa Asai; Shiho Kashihara; Shinya Chiyohara; Kentaro Hiromitsu; Hiroshi Imamizu
bioRxiv, 2023年08月07日 - Real-time detection and feedback of canonical electroencephalogram microstates: Validating a neurofeedback system as a function of delay
Tomohisa Asai; Takamasa Hamamoto; Shiho Kashihara; Hiroshi Imamizu
Frontiers in Systems Neuroscience, 2022年02月25日, 16:786200, 査読有り - Attentive observation is essential for the misattribution of agency to self-performance
Shiho Kashihara; Noriaki Kanayama; Makoto Miyatani; Takashi Nakao
Frontiers in Psychology, 2017年06月02日, 8:890, 査読有り
筆頭著者 - Effects of stimulus modality and response type on oddball stimulus discrimination using polarity-considered EEG microstate labeling
Tatsumi Tsubaki; Shiho Kashihara; Tomohisa Asai; Hiroshi Imamizu; Isao Nambu
2025年05月03日 - Whole-brain EEG dynamics depending on the stimulus modality and task requirements in oddball tasks
Shiho Kashihara; Tomohisa Asai; Hiroshi Imamizu
2025年04月20日 - 他者行為の観察による行為の虚記憶の生起過程:記銘時の要因の観点からの検討
柏原 志保
2021年03月
筆頭著者 - Association between long-range temporal correlations in intrinsic EEG activity and subjective sense of identity
Kazumi Sugimura; Yasuhiro Iwasa; Ryota Kobayashi; Tatsuru Honda; Junya Hashimoto; Shiho Kashihara; Jianhong Zhu; Kazuki Yamamoto; Tsuyoshi Kawahara; Mayo Anno; Risa Nakagawa; Kai Hatano; Takashi Nakao
Scientific Reports, 2021年01月, 11(1):422 - 422, 査読有り - リアリティモニタリングエラー経験の自己評価と自発脳波の時間的変動の関連
柏原 志保
広島大学大学院人間社会科学研究科紀要. 教育学研究, 2020年12月25日, 1:675 - 683, 査読有り
筆頭著者 - Resting-state theta/beta ratio is associated with distraction but not with reappraisal
Ryota Kobayashi; Tatsuru Honda; Junya Hashimoto; Shiho Kashihara; Yasuhiro Iwasa; Kazuki Yamamoto; Jianhong Zhu; Tsuyoshi Kawahara; Mayo Anno; Risa Nakagawa; Yusuke Haraguchi; Takashi Nakao
Biological Psychology, 2020年08月, 155:107942 - 107942, 査読有り - マインドワンダリングと自伝的推論の関連
中川 莉沙; 橋本 淳也; 柏原 志保; 宮谷 真人; 中尾 敬
広島大学心理学研究, 2020年03月31日, 19:91 - 96 - 小学生の算数における学習観,自己効力感および学習方略に関する「改訂版算数アンケート」の作成
柏原 志保; 小澤 郁美; 岡 直樹
学校教育実践学研究, 2018年03月22日, 24:11 - 18
筆頭著者 - 個別学習支援ケースレポートの見本作成とその効果
小澤 郁美; 柏原 志保; 岡 直樹
学校教育実践学研究, 2018年03月22日, 24:3 - 10 - 内的基準による意思決定におけるFRN様成分――閾下提示選択パラダイムを用いた検討――
宮城 円; 水落 亮平; 楊 琬璐; 柏原 志保; 宮谷 真人; 中尾 敬
生理心理学と精神生理学, 2017年05月, 34(1):27 - 39, 査読有り - 児童の学習意欲を喚起することば
田村 玲奈; 岡 直樹; 柏原 志保
学校教育実践学研究, 2017年03月22日, 23:65 - 69 - 学習方略の習得に向けた個別学習支援 : 認知カウンセリングの実践を通して
柏原 志保; 岡 直樹; 宮谷 真人
学校教育実践学研究, 2016年03月22日, 22:55 - 64
筆頭著者
- Relationship between voluntary/involuntary positive autobiographical memory and EEG power spectra
Junya Hashimoto; Ryota Kobayashi; Shiho Kashihara; Ryosuke Hiramoto
INTERNATIONAL JOURNAL OF PSYCHOLOGY, 2023年12月, 58:704 - 704, 査読有り - Emotion regulation and decentering: The effect of reappraisal tendency and ability on decentering
Ryota Kobayashi; Tatsuru Honda; Junya Hashimoto; Shiho Kashihara
INTERNATIONAL JOURNAL OF PSYCHOLOGY, 2023年12月, 58:287 - 287, 査読有り - Relationship between aging and EEG microstate dynamics: Transition dynamics considering topographic polarity
Shiho Kashihara; Tomohisa Asai; Hiroshi Imamizu
The 64th Psychonomic Society Annual Meeting, 2023年11月, 査読有り - 行為の再認記憶におけるEEGマイクロステートダイナミクスの検討
柏原 志保; 浅井 智久; 今水 寛
日本心理学会大会発表論文集, 2023年09月, 87:1C-066-PK - 1C-066-PK - オドボール刺激に対する反応形式の違いがEEGマイクロステートに与える影響
柏原 志保; 浅井 智久; 今水 寛
日本心理学会大会発表論文集, 2022年09月, 86:2PM-039-PG - 2PM-039-PG - 刺激にロックされる脳活動:ERPとEEGマイクロステートの比較
柏原 志保; 浅井 智久; 今水 寛
日本認知心理学会発表論文集, 2022年02月, 2021:14 - 14 - The Relationship between indecisiveness and network integration in scalp resting-state EEG
Jianhong Zhu; Junya Hashimoto; Tatsuru Honda; Kazuki Yamamoto; Miyu Matsuguma; Risa Nakagawa; Mayo Anno; Shiho Kashihara; Tsuyoshi Kawahara; Yasuhiro Iwasa; Ryota Kobayashi; Takashi Nakao
International Journal of Psychophysiology, 2021年09月, 168:S134 - S134, 査読有り - 時間的展望のバランスが高い者ほどモニタリングのエラーを経験しにくいのか?
橋本 淳也; 柏原 志保; 小林 亮太; 本多 樹; 朱 建宏; 原口 優輔; 山本 一希; 岩佐 康弘; 中川 莉沙; 庵野 真代; 孫 玥澤; 難波 修史; 中尾 敬
日本認知心理学会発表論文集, 2021年03月, 2020:45 - 45 - 攻撃性の種類によって多次元的な共感性との関連は異なるか?
柏原 志保; 難波 修史; 中尾 敬
日本認知心理学会発表論文集, 2021年03月, 2020:97 - 97 - Neuronal noise to identity confusion - association between long-range temporal correlations in intrinsic EEG activity and subjective sense of identity
Kazumi Sugimura; Yasuhiro Iwasa; Ryota Kobayashi; Tatsuru Honda; Junya Hashimoto; Shiho Kashihara; Jianhong Zhu; Kazuki Yamamoto; Tsuyoshi Kawahara; Mayo Anno; Risa Nakagawa; Kai Hatano; Takashi Nakao
PsyArXiv, 2020年08月04日 - 直観的情報処理スタイルと自発的脳活動との関連
朱建宏; 小林亮太; 本多樹; 橋本淳也; 柏原志保; 岩佐康弘; 山本一希; 庵野真代; 河原剛; 中川莉沙; 原口優輔; 中尾敬
生理心理学と精神生理学, 2020年05月, 38(2) - リアリティ・モニタリング・エラー経験頻度と自発脳波のピーク周波数の関連
柏原志保; 小林亮太; 橋本淳也; 本多樹; 朱建宏; 原口優輔; 山本一希; 岩佐康弘; 中川莉沙; 庵野真代; 河原剛; 孫玥澤; 難波修史; 中尾敬
生理心理学と精神生理学, 2020年05月, 38(2) - バランスのとれた時間的展望と自発的脳波の自己相関の持続性との関連
橋本淳也; 小林亮太; 柏原志保; 本多樹; 朱建宏; 原口優輔; 山本一希; 岩佐康弘; 中川莉沙; 庵野真代; 孫玥澤; 難波修史; 中尾敬
生理心理学と精神生理学, 2020年05月, 38(2) - 認知カウンセリングが小中学生の学習に対する認知に及ぼす効果:自由記述を用いた検討
柏原 志保; 小澤 郁美
日本学校心理学会発表論文集, 2019年12月 - 心理学実習レポート作成における 学生間ピアレビューの効果についての検討
中嶋智史; 柏原志保; 加藤美幸; 小林隆昌
中国四国心理学会論文集, 2019年10月, 52:20 - 20 - 意図的および無意図的に想起された自伝的記憶の性質の違い:不快気分時に想起されたポジティブ記憶の観点から
橋本 淳也; 小林 亮太; 柏原 志保; 平本 亮介; 原口 優輔; 本多 樹; 石田 紀香; 岡崎 彩香; 岸本 和美; 中野 歩菜見; 堀之内 滉; 朱 建宏; 孫 玥澤; 山本 一希; 難波 修史; 中尾 敬
中国四国心理学会論文集, 2019年10月, 52:38 - 38 - 日常場面におけるリアリティ・モニタリング・ エラー経験の主観的評価と自己意識の関連
柏原 志保; 小林 隆昌; 加藤 美幸; 中嶋 智史
中国四国心理学会論文集, 2019年10月, 52:39 - 39 - ワーキングメモリ容量と課題の難易度によるマインドワンダリングの経時的変化
中川莉沙; 柏原志保; 橋本淳也; 小林亮太; 宮谷真人; 中尾敬
中国四国心理学会論文集, 2019年10月, 52 - メディアマルチタスク傾向と認知的失敗との関連
小林隆昌; 柏原志保; 柏原志保; 加藤美幸; 中嶋智史
中国四国心理学会論文集, 2019年10月, 52 - Does the degree of positivity of autobiographical memories cause a difference in the mood repair effect between voluntary and involuntary retrieval in depressed people?
Hashimoto, J.; Kobayashi, R.; Kashihara, S.; Hiramoto, R.; Haraguchi, Y.; Ishida, N.; Okazaki, A.; Kishimoto, K.; Nakano, H.; Horinouchi, H.; Honda, T.; Zhu, J.; Sun, Y.; Yamamoto, K.; Nakao, T.; Kanayama, N.; Miyatani, M.
The 21st European Society for Cognitive Psychology (ESCoP), 2019年09月, 査読有り - 認知カウンセリングは教員志望学生の指導知識の獲得を促すか?
深谷 達史; 小澤 郁美; 柏原 志保
日本教育工学会発表論文集, 2019年09月 - 健常者における幻聴様体験と自発脳波の複雑性の関連
柏原 志保; 橋本 淳也; 小林 亮太; 平本 亮介; 原口 優輔; 加藤 美幸; 藤田 和也; 野口 由華; 難波 修史; 本多 樹; 中尾 敬
日本心理学会大会発表論文集, 2019年09月, 83:2B-051 - 2B-051 - 自伝的記憶の自己機能と自発脳波における自己相関の持続性の関連
橋本 淳也; 小林 亮太; 柏原 志保; 平本 亮介; 原口 優輔; 本多 樹; 朱 建宏; 孫 玥澤; 山本 一希; 中尾 敬
日本心理学会大会発表論文集, 2019年09月, 83:3B-054 - 3B-054 - ワーキングメモリ容量と課題の難易度がマインドワンダリングの生起量に及ぼす影響
中川 莉沙; 柏原 志保; 橋本 淳也; 小林 亮太; 宮谷 真人; 中尾 敬
日本心理学会大会発表論文集, 2019年09月, 83:2C-033 - 2C-033 - バランスのとれた時間的展望と自発脳波の関連-α波の左右差を用いた探索的検討-
橋本淳也; 小林亮太; 小林亮太; 柏原志保; 柏原志保; 平本亮介; 平本亮介; 原口優輔; 本多樹; 石田紀香; 岸本和美; 岡崎彩香; 中野歩菜見; 堀之内滉; 朱建宏; 孫ご澤; 山本一希; 中尾敬
日本パーソナリティ心理学会発表論文集, 2019年08月, 28 - 抑うつ者における意図的想起と無意図的想起の気分改善効果の違い
橋本 淳也; 小林 亮太; 柏原 志保; 平本 亮介; 原口 優輔; 石田 紀香; 岡崎 彩香; 岸本 和美; 中野 歩菜見; 堀之内 滉; 本多 樹; 朱 建宏; 孫 玥澤; 山本 一希; 中尾 敬; 金山 範明; 宮谷 真人
日本認知心理学会発表論文集, 2019年05月, 2019:20 - 自発脳波とリアリティモニタリングエラー経験の関連
柏原 志保; 橋本 淳也; 小林 亮太; 平本 亮介; 原口 優輔; 本多 樹; 石田 紀香; 岸本 和美; 岡崎 彩香; 中野 歩菜見; 堀之内 滉; 朱 建宏; 孫 玥澤; 山本 一希; 中尾 敬
日本認知心理学会発表論文集, 2019年05月, 2019:71 - 自発脳波における自己相関の持続性と内受容感覚との関連
小林 亮太; 橋本 淳也; 柏原 志保; 平本 亮介; 原口 優輔; 堀之内 滉; 岡崎 彩香; 本多 樹; 難波 修史; 朱 建宏; 山本 一希; 中尾 敬
日本認知心理学会発表論文集, 2019年05月, 2019:119 - Estimating parameters for false action memories in other-oriented observation inflation: Insights from a Bayesian multinomial processing tree approach
Shiho Kashihara; Shushi Namba; Russell Sarwar Kabir; Makoto Miyatani; Takashi Nakao
The 59th Psychonomic Society Annual Meeting, 2018年11月, 査読有り - 認知カウンセリングによる活動への参加が小学生の学習に対する認知に及ぼす効果
柏原志保; 小澤郁美; 深谷達史
中国四国心理学会論文集, 2018年10月, 51 - 自伝的記憶の自己機能と過去への態度が抑うつに及ぼす影響
橋本淳也; 柏原志保; 小林亮太; 平本亮介; 朱建宏; 中尾敬; 宮谷真人
中国四国心理学会論文集, 2018年10月, 51 - 認知カウンセリングによる支援活動が教員志望学生の力量形成へ及ぼす影響
小澤郁美; 柏原志保; 深谷達史
中国四国心理学会論文集, 2018年10月, 51 - 共感の背景にある自発的脳活動―視点取得と自発性徐波/速波比率の関連―
難波 修史; 柏原 志保; 橋本 淳也; 平本 亮介; 小林 亮太; 加藤 美幸; 原口 優輔; 野口 由華; 藤田 和也; 中尾 敬
日本心理学会大会発表論文集, 2018年09月, 82:1EV-067 - 1EV-067 - 不確実な状況に対する耐性と不確実な状況下での学習課題の関連
難波 修史; 柏原 志保; 橋本 淳也; 平本 亮介; 小林 亮太; 加藤 美幸; 原口 優輔; 野口 由華; 藤田 和也; 中尾 敬
日本認知心理学会発表論文集, 2018年09月, 2018:10 - 聴覚刺激の感情価と覚醒度が再認記憶に与える影響
楊 琬璐; 柏原 志保; 中尾 敬; 宮谷 真人
日本認知心理学会発表論文集, 2018年09月, 2018:41 - 振り返りシートの構造化が小学生の学習成績に及ぼす影響
柏原 志保; 井上 真弥; 岡 直樹
日本心理学会大会発表論文集, 2018年09月, 82:3PM-099 - 3PM-099 - 振り返りの深さと学習方略が新たな内容の学習に及ぼす効果
岡 直樹; 柏原 志保; 福永 莉央
日本心理学会大会発表論文集, 2018年09月, 82:3EV-090 - 3EV-090 - Changes of university students’ attitude towards education through the experience of cognitive counseling: A case study of cognitive counseling for a pre-service elementary teacher
Shiho Kashihara; Naoki Oka
40th Annual Conference of the International School Psychology Association (ISPA2018), 2018年07月, 査読有り - 安静条件から課題条件への移行時に生起する事象関連電位
加藤美幸; 柏原志保; 宮谷真人
生理心理学と精神生理学, 2018年05月, 36(2) - 認知カウンセリングの活動による学習支援時の困難さの変容:認知カウンセリングによる支援活動が教員志望学生の力量形成へ及ぼす影響(3)
柏原 志保; 小澤 郁美; 福屋 いずみ; 田中 紗枝子; 岡 直樹
日本学校心理学会発表論文集, 2017年09月 - 認知カウンセリングを用いた支援活動への参加による学習支援時の留意点の変容:認知カウンセリングによる支援活動が教員志望学生の力量形成へ及ぼす影響(2)
小澤 郁美; 福屋 いずみ; 柏原 志保; 田中 紗枝子; 岡 直樹
日本学校心理学会発表論文集, 2017年09月 - 認知カウンセリングの活動が目指す子ども像へ与える影響:認知カウンセリングによる支援活動が教員志望学生の力量形成へ及ぼす影響(1)
福屋 いずみ; 柏原 志保; 小澤 郁美; 田中 紗枝子; 岡 直樹
日本学校心理学会発表論文集, 2017年09月 - 学習者の学習方略使用に対する有効性とコストの認知は個別学習支援で変容するか―算数問題解決における学習者の方略使用に関する有効性とコストの認知(2)―
柏原 志保; 小澤 郁美; 福屋 いずみ; 岡 直樹
日本心理学会大会発表論文集, 2017年09月, 81:3A-090 - 3A-090 - コスト感に着目した図表活用方略に関する学習者の認知尺度作成の試み―算数問題解決における学習者の方略使用に関する有効性とコストの認知(1)―
小澤 郁美; 柏原 志保; 福屋 いずみ; 岡 直樹
日本心理学会大会発表論文集, 2017年09月, 81:3A-089 - 3A-089 - 図表活用方略の自発的利用に及ぼす反復練習効果
岡 直樹; 小澤 郁美; 柏原 志保; 井場木 友貴
日本心理学会大会発表論文集, 2017年09月, 81:3C-086 - 3C-086 - 他者行為の予測の一致度が観察による行為の虚記憶に及ぼす影響
柏原 志保; 金山 範明; 西本 美花; 宮城 円; 楊 琬璐; 宮谷 真人; 中尾 敬
日本認知心理学会発表論文集, 2017年06月, 2017:141 - 観察による行為の虚記憶に及ぼす運動シミュレーションの影響-脳波からの検討-
柏原志保; 金山範明; 宮谷真人; 中尾敬
生理心理学と精神生理学, 2017年05月, 35(2) - 適切な学習方略の習得に向けた個別学習支援:外的資源の活用に対する有効性の認知に着目して
柏原 志保; 岡 直樹; 宮谷 真人
日本学校心理学会発表論文集, 2016年10月 - 他者行為に対する自己主体感に及ぼす行為の予測可能性の影響
柏原志保; 金山範明; 宮谷真人; 中尾敬
中国四国心理学会論文集, 2016年10月, 49 - Personality trait of novelty seeking predicts the degree of choice-induced preference change
Madoka Miyagi; Ryohei Mizuochi; Wanlu Yang; Shiho Kashihara; Ryota Kobayashi; Ryosuke Hiramoto; Haruko Matsubayashi; Misato Edahiro; Makoto Miyatani; Takashi Nakao
INTERNATIONAL JOURNAL OF PSYCHOLOGY, 2016年07月, 51:344 - 344 - 観察の意図性が行為の虚記憶に及ぼす影響
柏原 志保; 宮谷 真人; 中尾 敬
日本認知心理学会発表論文集, 2015年07月, 2015:49 - 49
- 新・教職課程演習 第8巻 特別活動・生徒指導・キャリア教育
柏原 志保, 分担執筆, 第2章 生徒指導 Q5,Q8
協同出版, 2021年11月
9784319003495 - 学校心理学ケースレポートハンドブック : 子どもの援助に関わる教師・スクールカウンセラーのために
柏原 志保; 小澤 郁美; 岡 直樹, 分担執筆, 第5章 ケースレポートを書く際のポイント (前半pp.137-143について第二著者,後半pp.137-148について筆頭著者)
風間書房, 2021年01月
9784759923629
- 随意運動発現に向かう過程の全脳神経ダイナミクス:EEGマイクロステートを用いた準備電位の再考
柏原 志保; 浅井 智久; 今水 寛
日本心理学会第88回大会, 2024年09月 - Relationship between aging and EEG microstate dynamics: Transition dynamics considering topographic polarity
Shiho Kashihara; Tomohisa Asai; Hiroshi Imamizu
The 64th Psychonomic Society Annual Meeting, 2023年11月 - 行為の再認記憶におけるEEGマイクロステートダイナミクスの検討
柏原 志保; 浅井 智久; 今水 寛
日本心理学会大会第87回大会, 2023年09月 - オドボール刺激に対する反応形式の違いがEEGマイクロステートに与える影響
柏原 志保; 浅井 智久; 今水 寛
日本心理学会第86回大会, 2022年09月 - 刺激にロックされる脳活動:ERPとEEGマイクロステートの比較
柏原 志保; 浅井 智久; 今水 寛
日本認知心理学会第19回大会, 2022年02月 - 刺激による脳の状態ロック:自己の表現としての全脳状態
柏原 志保
シンポジウム「自己研究の此岸と彼岸」, 2021年09月11日 - The Relationship between indecisiveness and network integration in scalp resting-state EEG
Jianhong Zhu; Junya Hashimoto; Tatsuru Honda; Kazuki Yamamoto; Miyu Matsuguma; Risa Nakagawa; Mayo Anno; Shiho Kashihara; Tsuyoshi Kawahara; Yasuhiro Iwasa; Ryota Kobayashi; Takashi Nakao
The 20th World Congress of Psychophysiology (IOP 2021), 2021年09月 - Emotion regulation and decentering: The effect of reappraisal tendency and ability on decentering
Ryota Kobayashi; Tatsuru Honda; Junya Hashimoto; Shiho Kashihara
32nd International Congress of Psychology (ICP), 2021年07月 - Relationship between voluntary/involuntary positive autobiographical memory and EEG power spectra
Junya Hashimoto; Ryota Kobayashi; Shiho Kashihara; Ryosuke Hiramoto
32nd International Congress of Psychology (ICP), 2021年07月 - 攻撃性の種類によって多次元的な共感性との関連は異なるか?
柏原 志保; 難波 修史; 中尾 敬
日本認知心理学会第18回大会, 2021年03月 - 時間的展望のバランスが高い者ほどモニタリングのエラーを経験しにくいのか?
橋本 淳也; 柏原 志保; 小林 亮太; 本多 樹; 朱 建宏; 原口 優輔; 山本 一希; 岩佐 康弘; 中川 莉沙; 庵野 真代; 孫 玥澤; 難波 修史; 中尾 敬
日本認知心理学会第18回大会, 2021年03月 - バランスのとれた時間的展望と自発的脳波の自己相関の持続性との関連
橋本淳也; 小林亮太; 柏原志保; 本多樹; 朱建宏; 原口優輔; 山本一希; 岩佐康弘; 中川莉沙; 庵野真代; 孫玥澤; 難波修史; 中尾敬
第38回日本生理心理学会大会, 2020年 - リアリティ・モニタリング・エラー経験頻度と自発脳波のピーク周波数の関連
柏原志保; 小林亮太; 橋本淳也; 本多樹; 朱建宏; 原口優輔; 山本一希; 岩佐康弘; 中川莉沙; 庵野真代; 河原剛; 孫玥澤; 難波修史; 中尾敬
第38回日本生理心理学会大会, 2020年 - 直観的情報処理スタイルと自発的脳活動との関連
朱建宏; 小林亮太; 本多樹; 橋本淳也; 柏原志保; 岩佐康弘; 山本一希; 庵野真代; 河原剛; 中川莉沙; 原口優輔; 中尾敬
第38回日本生理心理学会大会, 2020年 - 認知カウンセリングが小中学生の学習に対する認知に及ぼす効果:自由記述を用いた検討
柏原 志保; 小澤 郁美
日本学校心理学会発表論文集, 2019年12月 - メディアマルチタスク傾向と認知的失敗との関連
小林隆昌; 柏原志保; 柏原志保; 加藤美幸; 中嶋智史
中国四国心理学会論文集, 2019年10月 - ワーキングメモリ容量と課題の難易度によるマインドワンダリングの経時的変化
中川莉沙; 柏原志保; 橋本淳也; 小林亮太; 宮谷真人; 中尾敬
中国四国心理学会論文集, 2019年10月 - 日常場面におけるリアリティ・モニタリング・ エラー経験の主観的評価と自己意識の関連
柏原 志保; 小林 隆昌; 加藤 美幸; 中嶋 智史
中国四国心理学会論文集, 2019年10月 - 意図的および無意図的に想起された自伝的記憶の性質の違い:不快気分時に想起されたポジティブ記憶の観点から
橋本 淳也; 小林 亮太; 柏原 志保; 平本 亮介; 原口 優輔; 本多 樹; 石田 紀香; 岡崎 彩香; 岸本 和美; 中野 歩菜見; 堀之内 滉; 朱 建宏; 孫 玥澤; 山本 一希; 難波 修史; 中尾 敬
中国四国心理学会論文集, 2019年10月 - 心理学実習レポート作成における 学生間ピアレビューの効果についての検討
中嶋智史; 柏原志保; 加藤美幸; 小林隆昌
中国四国心理学会論文集, 2019年10月 - ワーキングメモリ容量と課題の難易度がマインドワンダリングの生起量に及ぼす影響
中川 莉沙; 柏原 志保; 橋本 淳也; 小林 亮太; 宮谷 真人; 中尾 敬
日本心理学会大会発表論文集, 2019年09月, 公益社団法人 日本心理学会 - 自伝的記憶の自己機能と自発脳波における自己相関の持続性の関連
橋本 淳也; 小林 亮太; 柏原 志保; 平本 亮介; 原口 優輔; 本多 樹; 朱 建宏; 孫 玥澤; 山本 一希; 中尾 敬
日本心理学会大会発表論文集, 2019年09月, 公益社団法人 日本心理学会 - 健常者における幻聴様体験と自発脳波の複雑性の関連
柏原 志保; 橋本 淳也; 小林 亮太; 平本 亮介; 原口 優輔; 加藤 美幸; 藤田 和也; 野口 由華; 難波 修史; 本多 樹; 中尾 敬
日本心理学会大会発表論文集, 2019年09月, 公益社団法人 日本心理学会 - 認知カウンセリングは教員志望学生の指導知識の獲得を促すか?
深谷 達史; 小澤 郁美; 柏原 志保
日本教育工学会発表論文集, 2019年09月 - Does the degree of positivity of autobiographical memories cause a difference in the mood repair effect between voluntary and involuntary retrieval in depressed people?
Hashimoto, J.; Kobayashi, R.; Kashihara, S.; Hiramoto, R.; Haraguchi, Y.; Ishida, N.; Okazaki, A.; Kishimoto, K.; Nakano, H.; Horinouchi, H.; Honda, T.; Zhu, J.; Sun, Y.; Yamamoto, K.; Nakao, T.; Kanayama, N.; Miyatani, M.
The 21st European Society for Cognitive Psychology (ESCoP), 2019年09月 - バランスのとれた時間的展望と自発脳波の関連-α波の左右差を用いた探索的検討-
橋本淳也; 小林亮太; 小林亮太; 柏原志保; 柏原志保; 平本亮介; 平本亮介; 原口優輔; 本多樹; 石田紀香; 岸本和美; 岡崎彩香; 中野歩菜見; 堀之内滉; 朱建宏; 孫ご澤; 山本一希; 中尾敬
日本パーソナリティ心理学会発表論文集, 2019年08月 - 自発脳波における自己相関の持続性と内受容感覚との関連
小林 亮太; 橋本 淳也; 柏原 志保; 平本 亮介; 原口 優輔; 堀之内 滉; 岡崎 彩香; 本多 樹; 難波 修史; 朱 建宏; 山本 一希; 中尾 敬
日本認知心理学会発表論文集, 2019年05月, 日本認知心理学会 - 自発脳波とリアリティモニタリングエラー経験の関連
柏原 志保; 橋本 淳也; 小林 亮太; 平本 亮介; 原口 優輔; 本多 樹; 石田 紀香; 岸本 和美; 岡崎 彩香; 中野 歩菜見; 堀之内 滉; 朱 建宏; 孫 玥澤; 山本 一希; 中尾 敬
日本認知心理学会発表論文集, 2019年05月, 日本認知心理学会 - 抑うつ者における意図的想起と無意図的想起の気分改善効果の違い
橋本 淳也; 小林 亮太; 柏原 志保; 平本 亮介; 原口 優輔; 石田 紀香; 岡崎 彩香; 岸本 和美; 中野 歩菜見; 堀之内 滉; 本多 樹; 朱 建宏; 孫 玥澤; 山本 一希; 中尾 敬; 金山 範明; 宮谷 真人
日本認知心理学会発表論文集, 2019年05月, 日本認知心理学会 - 観察による行為の虚記憶における主体感:予測可能性による検討
柏原 志保
ミニシンポジウム「自己と空間と時間の謎:『身体意識』研究の最前線」, 2018年11月23日 - Estimating parameters for false action memories in other-oriented observation inflation: Insights from a Bayesian multinomial processing tree approach
Shiho Kashihara; Shushi Namba; Russell Sarwar Kabir; Makoto Miyatani; Takashi Nakao
The 59th Psychonomic Society Annual Meeting, 2018年11月 - 認知カウンセリングによる支援活動が教員志望学生の力量形成へ及ぼす影響
小澤郁美; 柏原志保; 深谷達史
中国四国心理学会論文集, 2018年10月 - 自伝的記憶の自己機能と過去への態度が抑うつに及ぼす影響
橋本淳也; 柏原志保; 小林亮太; 平本亮介; 朱建宏; 中尾敬; 宮谷真人
中国四国心理学会論文集, 2018年10月 - 認知カウンセリングによる活動への参加が小学生の学習に対する認知に及ぼす効果
柏原志保; 小澤郁美; 深谷達史
中国四国心理学会論文集, 2018年10月 - 振り返りの深さと学習方略が新たな内容の学習に及ぼす効果
岡 直樹; 柏原 志保; 福永 莉央
日本心理学会大会発表論文集, 2018年09月, 公益社団法人 日本心理学会 - 振り返りシートの構造化が小学生の学習成績に及ぼす影響
柏原 志保; 井上 真弥; 岡 直樹
日本心理学会大会発表論文集, 2018年09月, 公益社団法人 日本心理学会 - 聴覚刺激の感情価と覚醒度が再認記憶に与える影響
楊 琬璐; 柏原 志保; 中尾 敬; 宮谷 真人
日本認知心理学会発表論文集, 2018年09月, 日本認知心理学会 - 不確実な状況に対する耐性と不確実な状況下での学習課題の関連
難波 修史; 柏原 志保; 橋本 淳也; 平本 亮介; 小林 亮太; 加藤 美幸; 原口 優輔; 野口 由華; 藤田 和也; 中尾 敬
日本認知心理学会発表論文集, 2018年09月, 日本認知心理学会 - 共感の背景にある自発的脳活動―視点取得と自発性徐波/速波比率の関連―
難波 修史; 柏原 志保; 橋本 淳也; 平本 亮介; 小林 亮太; 加藤 美幸; 原口 優輔; 野口 由華; 藤田 和也; 中尾 敬
日本心理学会大会発表論文集, 2018年09月, 公益社団法人 日本心理学会 - Changes of university students’ attitude towards education through the experience of cognitive counseling: A case study of cognitive counseling for a pre-service elementary teacher
Shiho Kashihara; Naoki Oka
40th Annual Conference of the International School Psychology Association (ISPA2018), 2018年07月 - 安静条件から課題条件への移行時に生起する事象関連電位
加藤美幸; 柏原志保; 宮谷真人
生理心理学と精神生理学, 2018年05月 - 図表活用方略の自発的利用に及ぼす反復練習効果
岡 直樹; 小澤 郁美; 柏原 志保; 井場木 友貴
日本心理学会大会発表論文集, 2017年09月, 公益社団法人 日本心理学会 - コスト感に着目した図表活用方略に関する学習者の認知尺度作成の試み―算数問題解決における学習者の方略使用に関する有効性とコストの認知(1)―
小澤 郁美; 柏原 志保; 福屋 いずみ; 岡 直樹
日本心理学会大会発表論文集, 2017年09月, 公益社団法人 日本心理学会 - 学習者の学習方略使用に対する有効性とコストの認知は個別学習支援で変容するか―算数問題解決における学習者の方略使用に関する有効性とコストの認知(2)―
柏原 志保; 小澤 郁美; 福屋 いずみ; 岡 直樹
日本心理学会大会発表論文集, 2017年09月, 公益社団法人 日本心理学会 - 認知カウンセリングの活動が目指す子ども像へ与える影響:認知カウンセリングによる支援活動が教員志望学生の力量形成へ及ぼす影響(1)
福屋 いずみ; 柏原 志保; 小澤 郁美; 田中 紗枝子; 岡 直樹
日本学校心理学会発表論文集, 2017年09月 - 認知カウンセリングを用いた支援活動への参加による学習支援時の留意点の変容:認知カウンセリングによる支援活動が教員志望学生の力量形成へ及ぼす影響(2)
小澤 郁美; 福屋 いずみ; 柏原 志保; 田中 紗枝子; 岡 直樹
日本学校心理学会発表論文集, 2017年09月 - 認知カウンセリングの活動による学習支援時の困難さの変容:認知カウンセリングによる支援活動が教員志望学生の力量形成へ及ぼす影響(3)
柏原 志保; 小澤 郁美; 福屋 いずみ; 田中 紗枝子; 岡 直樹
日本学校心理学会発表論文集, 2017年09月 - 他者行為の予測の一致度が観察による行為の虚記憶に及ぼす影響
柏原 志保; 金山 範明; 西本 美花; 宮城 円; 楊 琬璐; 宮谷 真人; 中尾 敬
日本認知心理学会発表論文集, 2017年06月, 日本認知心理学会 - 観察による行為の虚記憶に及ぼす運動シミュレーションの影響-脳波からの検討-
柏原志保; 金山範明; 宮谷真人; 中尾敬
生理心理学と精神生理学, 2017年05月 - 他者行為に対する自己主体感に及ぼす行為の予測可能性の影響
柏原志保; 金山範明; 宮谷真人; 中尾敬
中国四国心理学会論文集, 2016年10月 - 適切な学習方略の習得に向けた個別学習支援:外的資源の活用に対する有効性の認知に着目して
柏原 志保; 岡 直樹; 宮谷 真人
日本学校心理学会発表論文集, 2016年10月 - Personality trait of novelty seeking predicts the degree of choice-induced preference change
Madoka Miyagi; Ryohei Mizuochi; Wanlu Yang; Shiho Kashihara; Ryota Kobayashi; Ryosuke Hiramoto; Haruko Matsubayashi; Misato Edahiro; Makoto Miyatani; Takashi Nakao
INTERNATIONAL JOURNAL OF PSYCHOLOGY, 2016年07月, ROUTLEDGE JOURNALS, TAYLOR & FRANCIS LTD - 観察の意図性が行為の虚記憶に及ぼす影響
柏原 志保; 宮谷 真人; 中尾 敬
日本認知心理学会発表論文集, 2015年07月, 日本認知心理学会
- 運動主体感の身体外拡張:脳波・視線計測・経頭蓋電気刺激の実時間対応
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 基盤研究(B)
株式会社国際電気通信基礎技術研究所
2024年04月 - 2028年03月 - 自己の身体性を物語性へつなぐ神経基盤:行為の記憶に対する主体感の影響
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 若手研究
株式会社国際電気通信基礎技術研究所
2024年04月 - 2027年03月 - ポストディクションとしての自己感:ベイズ事後推論による主体性の因果判断過程の検討
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 挑戦的研究(萌芽)
株式会社国際電気通信基礎技術研究所
2021年07月09日 - 2024年03月31日 - 観察による行為の虚記憶はいかに生起するか―運動シミュレーションとの関連から―
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 特別研究員奨励費
広島大学
2019年04月25日 - 2021年03月31日 - 身体獲得の生起と維持メカニズムの数理モデルによる解明
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 若手研究(A)
2016年04月01日 - 2019年03月31日