SEARCH

Search Details
Last Updated :2025/02/05

Ryuichi Tamura

Faculty of Humanities
Professor

Researcher information

■ Degree
  • 教育学修士, 九州大学
■ Research Keyword
  • Psychotherapy
  • Counseling
  • Clinical Psychology
■ Field Of Study
  • Humanities & social sciences, Educational psychology, Educational Psychology
  • Humanities & social sciences, Clinical psychology, Clinical Psychology

Career

■ Career
  • 01 Apr. 2000
    福岡大学 教授
  • 01 Oct. 1994 - 31 Mar. 2000
    Fukuoka University, Assistant Professor
  • 01 Apr. 1992 - 30 Sep. 1994
    Fukuoka University, Lecturer
  • 01 Apr. 1991 - 31 Mar. 1992
    Kyushu University, Research Assistant
■ Educational Background
  • 1991
    Kyushu University, Graduate School, Division of Education, 教育心理学
  • 1986
    Kyushu University, Faculty of Education

Research activity information

■ Paper
  • 「生徒指導論」受講者自身の中学・高等学校での生徒指導上の問題の体験
    田村隆一
    福岡大学人文論叢, 20 Sep. 2018, 50(2):561 - 580
  • 人間性心理学会における倫理の課題-投稿倫理ガイドラインの作成-
    田村隆一
    人間性心理学研究, 30 Sep. 2017, 35(1):19 - 23
  • いじめ問題の課題と学校における自殺予防
    田村隆一
    福岡大学教職課程教育センター紀要, 31 Jan. 2017, 1:55 - 63
  • 養成段階における教員の資質・能力向上に関わる実践的取組事例分析―福岡大学の「教職実践演習」における取組のリフレクションを通して―
    KOZUMA Shinjiro; ITO Akiko; UEGAMI Kazuki; OKUBO Masahiro; KATSUYAMA Yoshiaki; KIKUCHI Yuji; KOYANAGI Yasuko; SATO Hitoshi; SARADA Yoko; SHINOZAKI Syoso; SOEDA Yoshifumi; TAMURA Ryuichi; Tokunaga Yutaka; NAGAE Nobukazu; NOGUCHI Toru; HAYASHI Mikio; MATSUNAGA Kunihiro; MOTOYAMA Tomonori; YOSHIOKA Kumiko
    『福岡大学研究部論集』社会科学編, 20 Sep. 2016, 8:1 - 34
  • 人間性心理学の研究法と研究上のチャレンジに対する提案
    田村隆一
    人間性心理学研究, 30 Sep. 2015, 33(1):65 - 71
  • かすかな信頼感ーパーソンセンタードの視点と体験過程の真正性ー
    田村隆一
    人間性心理学研究, 31 Mar. 2014, 31(2):223 - 232
  • 信頼とその根拠-信頼の基盤を多面的に考える-
    田村隆一
    人間性心理学研究, 30 Sep. 2013, 31(1):67 - 69
  • 不治の病の治療に対する飼い主の期待についての質的研究
    矢野淳; 黒髪恵; 日高崇博; 森中恵子; 本徳勇気; 皿田洋子; 田村隆一; 林幹男
    日本獣医師会雑誌, 20 Jun. 2013, 66(6):403 - 410, Refereed
  • Pain Questionnaire Development Focusing on Cross-Cultural Equivalence to the Original Questionnaire: The Japanese Version of the Short-Form McGill Pain Questionnaire
    Tatsuyuki Arimura; Masako Hosoi; Yoshihiro Tsukiyama; Toshiyuki Yoshida; Daiki Fujiwara; Masanori Tanaka; Ryuichi Tamura; Yasunori Nakashima; Nobuyuki Sudo; Chiharu Kubo
    PAIN MEDICINE, Apr. 2012, 13(4):541 - 551, Refereed
  • 5段階体験課程スケール評定マニュアル作成の試み
    三宅麻希; 池見陽; 田村隆一
    人間性心理学研究, Mar. 2008, 25(2):115 - 127, Refereed
  • フォーカシングにおける存在と空間
    田村隆一
    人間性心理学研究, 30 Sep. 2007, 25(1):13 - 22
  • 5段階体験過程スケール作成の試み―評定基準と評定例―
    三宅麻希; 田村隆一; 池見陽
    ヒューマンサイエンス, Mar. 2006, 9(9):31 - 38
  • 書評:近田輝行「フォーカシングで身につけるカウンセリングの基本-クライエント中心療法を本当に役立てるために-」
    田村隆一
    人間性心理学研究, 2003, 21(1):126 - 127
  • フォーカシング・セッションにおける治療関係フェーズとフォーカシング技法の機能-理論的構造化の試み-
    田村隆一
    福岡大学心理臨床学研究, Dec. 2002, 1:15 - 20
  • 心理クリニックにおける自殺予防
    田村隆一
    福岡大学人文論叢, Dec. 2000, 32(3):1585 - 1599
  • 夢フォーカシングにおけるシフトの特質
    田村隆一
    福岡大学人文論叢, Mar. 1999, 30(4):2361 - 2373
  • 教師教育における臨床心理学的アプローチ
    The Bulletin of Central Research Institute Fukuoka University, 1993, (153):33 - 48
  • クライエント中心療法から体験過程療法へー概念と理論における課題ー
    田村隆一
    人間性心理学研究, Sep. 1992, 10(1):20 - 24
  • 体験過程レベルの変化に影響を及ぼすセラピストの応答ーロジャーズのグロリアとの面接の分析からー
    吉良安之; 田村隆一; 岩重七重; 大石英史; 村山正治
    人間性心理学研究, Sep. 1992, 10(1):77 - 90, Refereed
  • フォーカシングにおけるフォーカサー-リスナー関係とのfloatabilityと関連
    Journal of Japanese Clinical Psychology, 1990, 8(1)
  • 人格変化の過程において象徴化は必要なのか?-フォーカシングの事例からの考察-
    田村隆一; 村山正治
    Research Bulletin, Educational Psychology Section, Faculty of Education, Kyushu University, 1988, 33(2):p241 - 250
  • 体験過程とその評定:EXPスケール評定マニュアル作成の試み
    池見陽; 吉良安之; 村山正治; 田村隆一; 弓場七重
    人間性心理学研究, Mar. 1987, 4(4):50 - 64, Refereed
  • Floatability:フォーカシングの成功に関わるフォーカサー変数
    田村隆一
    The Japanese Journal of Humanistic Psychology, 1987, :5
■ MISC
  • 行き詰まりから生まれる発想
    田村隆一
    人間性心理学研究, 31 Mar. 2019, 36(2):255 - 260
  • 『人間性心理学研究』誌の課題と未来 (第30巻記念特集 日本人間性心理学会・機関誌『人間性心理学研究』の歴史と展望) -- (機関紙『人間性心理学研究』誌の課題と未来)
    田村 隆一
    人間性心理学研究 = The Japanese journal of humanistic psychology, 2013, 30(1):87 - 96
  • 教職課程科目の授業アンケート分析(2009年度)
    田村隆一
    福岡大学研究部論集、A:人文科学編, 2010, 10(1):43 - 84
  • 教職課程科目の授業アンケート分析(2008年度)
    Tamura Ryuichi
    The bulletin of Central Research Institute Fukuoka University. Humanities, Series A, Oct. 2009, 9(4):25 - 70
  • 「からだの感覚」を使った夢の臨床的活用-フォーカシング的夢解釈-
    田村隆一
    心理臨床の広場, 30 Aug. 2008, 1(1):16 - 17
  • 教育学と臨床心理学の融合による新たな人材育成システムをめざして
    田村隆一
    七隈の杜, 30 Nov. 2007, (4):21 - 26
  • 教職課程科目の授業アンケート分析(2006年度)
    田村隆一
    福岡大学研究部論集、A:人文科学編, Oct. 2007, 7(3):33 - 88
  • 教職課程科目の授業アンケート分析
    田村隆一
    福岡大学研究部論集、A:人文科学編, May 2006, 6(1):61 - 82
  • 不登校問題に対する支援システムのオープン化と教育的活動の再構築
    田村隆一
    ネットワークによる不登校生徒支援(その2)―学校における支援体制の構築をめざして― 第3章4 福岡市こども総合相談センター 教育相談課, Mar. 2005, :38
  • 不登校の多軸的理解と支援ネットワークの役割
    田村隆一
    ネットワークによる不登校生徒支援―学校との連携をめざして― 第5章3 福岡市こども総合相談センター 教育相談課, Mar. 2004, :54 - 55
  • 書評:近田輝行「フォーカシングで身につけるカウンセリングの基本-クライエント中心療法を本当に役立てるために-」
    田村隆一
    人間性心理学研究, 01 Aug. 2003, 21(1):126 - 127
  • 体験過程レベルと治療関係--EXPスケ-ルによる事例の分析と考察
    田村 隆一
    福岡大学人文論叢, Sep. 1994, 26(2):p391 - 402
■ Books and other publications
  • 傾聴の心理学 PCAをまなぶ カウンセリング/フォーカシング/エンカウンターグループ
    坂中正義編著; 田村隆一; 松本剛; 岡村達也著, 第3章 体験過程理論とフォーカシング
    創元社, 10 Sep. 2017
    9784422116686
  • The Person-Centered Approach in Japan: Blending A Western Approach with Japanese Culture
    Mikuni, M; Fukumori, H; Ikemi, A; Kira, Y; Motoyama, T; Nagano, K; Nakata, Y; Nojima, K; Sakanaka, M; Suetake, Y; Tamura, R, Joint work, Focusing and Dreams: Attention switching and bias control (Chapter 5)
    PCCS Books, Sep. 2015
    9781906254407
  • ロジャーズの中核三条件<一致>-カウンセリングの本質を考える1-
    本山智敬; 坂中正義; 三國牧子編著, Joint work, 一致から見た共感的理解ーレゾナンスモデルをささえるセラピストの《一致》-
    創元社, 20 Aug. 2015
    9784422114583
  • フォーカシングはみんなのもの: コミュニティを元気にする31の方法
    村山正治監修; 日笠摩子; 堀尾直美; 高瀬健一; 小坂淑子編, Joint work, 夢フォーカシング/小グループ夢フォーカシング
    創元社, Aug. 2013
    4422115677
  • 人間性心理学ハンドブック
    池田豊應; 伊藤義美; 川上範夫; 酒木保; 髙橋紀子; 田村隆一; 野島一彦編集, Joint work, 「第4章第3節 方法論と倫理の実際問題」、「夢フォーカシング(辞書項目)」
    創元社, 20 Sep. 2012
    9784422115498
  • 学校・地域・国際社会の展開と課題
    福岡大学教師教育研究チーム編, Joint work
    学術図書出版社, Apr. 2006
  • マンガで学ぶフォ-カシング入門-からだをとおして自分の気持ちに気づく方法-
    村山正治監修; 福盛英明; 森川友子編著, Joint work, 119-125
    誠信書房, Jun. 2005
  • フォ-カシングワ-クブック-楽しく、やさしい、カウンセリングトレ-ニング-
    近田輝行; 日笠摩子編, Joint work, 174-177
    日本・精神技術研究所(金子書房), Apr. 2005
  • フォーカシングの展開
    伊藤義美編著, Joint work, 149-163
    ナカニシヤ出版, Jan. 2005
  • ロジャーズ学派の現在
    村山正治編, Joint work, 117-125
    至文堂, May 2003
  • クライエント中心療法と体験過程療法
    村山正治; 藤中隆久編, Joint work, 187-201
    ナカニシヤ出版, Jul. 2002
  • フォーカシングへの誘い―個人的成長と臨床に生かす「心の実感」―
    池見陽編, Joint work, 「夢フォーカシングの意義と方法」
    サイエンス社, Apr. 1997
  • 現代のエスプリ別冊 夢の分析
    妙木浩之編, Joint work, 「フォーカシングでの夢」
    至文堂, Jan. 1997
  • 生徒指導の心理と方法
    柳井修; 野島一彦; 林幹男編, Joint work, 第8章「生徒指導と進路指導」
    ナカニシヤ出版, Nov. 1995
  • フォーカシングセミナー
    村山正治編, Joint work, 第6章「ジェンドリンとの対話―セミナーでのQ&Aから―」
    福村出版, Mar. 1991
■ Lectures, oral presentations, etc.
  • 人間性心理学における実践と研究の方法論―編集委員の実感を通して―
    田村隆一
    日本人間性心理学会第33回大会, 11 Oct. 2014
  • 夢フォーカシング
    田村隆一
    日本人間性心理学会第32回大会, 14 Sep. 2013
  • 理事会企画シンポジウム 身体について考えよう
    日本人間性心理学会第31回大会, 22 Sep. 2012
■ Affiliated academic society
  • 日本心理学会
  • 日本人間性心理学会
  • 日本心理臨床学会