SEARCH
Search Details
                             Last Updated :2025/10/31
                       

Masato Fujii
Department of Sports Science/Department of Health and Exercise Science
Professor
Research activity information
■ Paper
■ Books and other publications
- レクリエーションの文化的価値に関する研究
 FUJII Masato; TSUKIYAMA Yasunori; NAGASHIMA Kazuyuki; NONAKA Yuta
 Research, 15 Sep. 2020, 25(2):74 - 77
- Frequency of sport dreams in Japanese college athletes
 Daniel Erlacher; Masato Fujii; Schunichi Tazuke; Tetsuji Sugiyama; Florian Ganzert; Michael Schredl
 International Journal of Dream Research, 01 Apr. 2020, 13(1):127 - 130, Refereed
- これからの地域スポーツを考える‐総合型地域スポーツクラブを中心に(後編)
 藤井雅人
 福岡民報, Dec. 2019, (1963):10 - 12
- これからの地域スポーツを考える‐総合型地域スポーツクラブを中心に(前編)
 藤井雅人
 福岡民報, Nov. 2019, (1692):8 - 11
- スポーツ医・科学Q&A「『スポーツ・インテグリティ』とはなんですか?」
 藤井雅人
 体協ふくおか, Jun. 2019, (110):16 - 17
- スポーツ科学専門教育カリキュラムの中のレクリエーション教育を考える
 Masato FUJII
 九州レジャー・レクリエーション研究, 31 Mar. 2018, (6):45 - 49
- 企業スポーツの地域共生に向けた基礎的研究 ‐バドミントン競技に着目して‐
 瀬尾賢一郎; 藤井雅人
 徳山大学総合研究所紀要, Mar. 2018, (40):65 - 72
- 福岡県タレント発掘事業のシステム構造分析 ‐ドイツにおけるタレント発掘・育成事業との比較を通して‐
 藤井雅人
 福岡スポーツ医科学研究, Mar. 2018, 10:17 - 23
- 福岡県における総合型地域スポーツクラブの活動状況の傾向について
 藤井雅人
 福岡スポーツ医科学研究, Mar. 2018, 10:37
- 「冒険教育施設」の教育効果に関する研究
 FUJII Masato; TSUKIYAMA Yasunori
 Research, Mar. 2018, 23(1):61 - 63
- 福岡大学スポーツ科学部における「コーチ法実習」の紹介ー現場での実技指導能力の向上とその単位化の試みー
 FUJII Masato; YONEZAWA Toshihiro; TABA Shoichiro
 大学体育, 15 Dec. 2016, (108):68 - 71
- 教育実習が教員としての資質能力に与える影響について : 教職事前実習の受講者と非受講者の比較
 瀬尾 賢一郎; 永山 寛; 藤井 雅人
 徳山大学総合研究所紀要, Mar. 2016, (38):99 - 109
- ドイツでの翻訳の思い出
 藤井雅人
 福岡大学図書館報, 15 Jan. 2016, (128):05 - 05
- 「組み合う」形態での運動・遊びに関する研究
 藤井雅人; 築山泰典; 瀬尾賢一郎; 田中忠道
 Research, 15 Mar. 2015, 20(1):37 - 38
- 大学生のスポーツ活動を促進させるプログラムの検討 : 福大朝スポ倶楽部の現状と課題 (平成26年度体育・スポーツ・健康に関する教育研究会議)
 瀬尾 賢一郎; 永山 寛; 満石 寿; 櫻木 規美子; 水崎 佑毅; 檜垣 靖樹; 築山 泰典; 藤井 雅人
 体育・スポーツ教育研究 = Educational journal of health, sport and physical education, 2015, 16(1):55 - 57
- 福岡県における総合型地域スポーツクラブの活動状況の傾向 ‐文部科学省による全国調査の結果との比較から‐
 FUJII Masato; SEO Kenichiro
 福岡スポーツ医科学研究, Mar. 2014, 9:21 - 26
- スポーツ医・科学 Q&A(その43:Q.総合型地域スポーツクラブのモデルといわれるヨーロッパの地域スポーツクラブについて教えてください)
 FUJII Masato
 福岡スポーツ医科学研究, Mar. 2014, 9:35-36
- 教育実習による教員資質能力への効果からみた学内実習の可能性について〜体育科教員を目指す学生を対象として〜
 SEO Ken-Ichiro; NAGAYAMA Hiroshi
 大学体育学, Mar. 2014, 10(11):39 - 45, Refereed
- 11教-30-口-52 学内での教育実習が与える効果についての一考察 : 教員としての資質能力に着目して(11 体育科教育学,一般研究発表抄録)
 瀬尾 賢一郎; 永山 寛; 伊藤 寿浩; 藤井 雅人; 田中 守
 日本体育学会大会予稿集, 2013, 64:365 - 366
- ドイツの子どものからだをめぐる問題とその対策としての自由参加型終日制学校
 Masato FUJII; Masahiro INUI; Yasunori TSUKIYAMA
 Fukuoka University Review of Sport and Health Science, Mar. 2012, 42(2):25 - 51, Refereed
- 11教-24-口-46 ドイツの終日制学校におけるスポーツ活動の基本コンセプトに関する研究(体育科教育学,口頭発表,一般研究発表抄録)
 藤井 雅人; 乾 真寛; 瀬尾 賢一郎
 日本体育学会大会予稿集, 2012, 63:294 - 294
- 野外・体験教育プログラムの開発に関する研究
 Masato Fujii; Yasunori Tsukiyama
 Research, Sep. 2011, 16(3):32 - 33.
- 年間継続事業としての不登校キャンプの効果(第2報) : ソーシャルスキルと生きる力からの検討
 Tsukiyama Yasunori; Fujii Masato; Nakashima Yusuke; Tanaka Tadamichi
 Fukuoka University review of sports and health science, Nov. 2010, 41(1):9 - 19
- ドイツの終日制学校におけるスポーツプログラムの展開について
 Masato Fujii; Masahiro Inui; Yasunori Tsukiyama
 The International Conference for the 30th Anniversary of the Japanese Society of Sport Education. Proceedings., Oct. 2010, :224-228, Refereed
- 福岡県の市町村体育協会による総合型地域スポーツクラブ支援の現状について
 Masato Fujii; Mitsu Funakoshi
 Research on Sport Medicine and Sciences in Fukuoka., Mar. 2010, 8:26-31
- 福岡大学創立75周年記念 スポーツ科学部特別講演・シンポジウム「スポーツと健康」開催報告
 Masato Fujii
 福岡大学スポーツ科学研究, Mar. 2010, 40(2):61 - 63
- 学校と地域スポーツクラブの両者で青少年の問題状況に立ち向かうドイツ
 Masato Fujii
 スポーツ教育学研究, Mar. 2010, 29(2):67-71 - 71
- 11教-1P-K26 ドイツの終日制学校におけるスポーツ : 地域スポーツクラブとの連携によるスポーツ活動の展開に着目して(11.体育科教育学,一般研究発表抄録)
 藤井 雅人; 乾 真寛
 日本体育学会大会予稿集, 2010, 61:262 - 262
- 年間継続事業としての不登校キャンプの効果 ―ふりかえりとしての体験スピーチ会からの検討―
 TSUKIYAMA Yasunori; FUJII Masato
 福岡大学スポーツ科学研究, Jul. 2009, 40(1):11 - 22, Refereed
- 簡易版レクリエーション効果測定ツール作成の試み-フェイススケールと色彩による感情表現法の検討-
 TSUKIYAMA Yasunori; FUJII Masato
 自由時間研究, Mar. 2009, (35)
- 11-26-K311-4 ドイツにおける子どものからだと体力・運動能力 : 問題状況とそれに対する学校スポーツ施策(11.体育科教育学,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
 藤井 雅人; 乾 真寛
 日本体育学会大会予稿集, 2009, 60:259 - 259
- ドイツのスポーツタレント育成の現在‐ドイツオリンピックスポーツ連盟認定「エリートスポーツ学校」について‐
 藤井 雅人
 現代スポーツ評論 20, 2009, (20):154 - 159(総頁数6頁)
- 02-12-10207-7 旧東ドイツ諸州における青少年スポーツ学校からスポーツ強化学校への改革・再編に関する研究 : ベルリン州のモデルプロジェクト(1991~1996年)を事例として(体育社会学7,02.体育社会学,一般研究発表抄録)
 藤井 雅人; 乾 真寛
 日本体育学会大会予稿集, 2008, 59:90 - 90
- 旧東ドイツ諸州における青少年スポーツ学校からスポーツ強化学校への改革・再編に関する研究‐ベルリン州のモデルプロジェクト(1991〜1996年)を事例として
 FUJII Masato; INUI Masahiro
 日本体育学会第59回大会体育社会学専門分科会発表論文集, 2008, :202 - 207(総頁数6頁)
- 図書館も「ところ変われば…」
 福岡大学図書館報, 2008, (109):3 - 4(総頁数2頁)
- 11-5-B301-6 ドイツのエリートスポーツ学校における若年層アスリートの育成 : ベルリン州ヴェルナー・ゼーレンビンダー校を事例として(11.体育科教育学,一般研究発表抄録)
 藤井 雅人; 乾 真寛
 日本体育学会大会予稿集, 2007, 58:316 - 316
- ドイツ・ハイデルベルク大学での在外研究を終えて
 福岡大学研究推進部 Research, 2007, :10-11(総頁数2頁)
- ドイツサッカー連盟および下位組織サッカー連盟による学校とシュポルトフェラインの連携の推進‐学校サッカー専門委員会の活動を事例として‐
 藤井雅人; 乾真寛
 福岡大学スポーツ科学研究, 2005, 36(1):11 - 75(総頁数65頁)
- 116J00106 ドイツサッカー連盟のタレント育成プログラム : 2002年施行の最新プログラムの内容と特色(11.体育科教育学,一般研究発表)
 藤井 雅人; 乾 真寛
 日本体育学会大会号, 01 Sep. 2004, (55):629 - 629
- ドイツの少年サッカーフェスティバル‐ニーダーラインサッカー連盟における「特別行事」の展開
 藤井雅人; 乾真寛; 山本順之; 武藤克宏
 福岡大学スポーツ科学研究, 2004, 34(1・2):15 - 61(総頁数47頁)
- 変動期にあるドイツのフェラインスポーツ‐フェライン規模の分極化とその出現背景‐
 藤井雅人; 乾真寛
 福岡大学スポーツ科学研究, 2004, 35(1):11 - 30(総頁数20頁)
- ドイツにおける学校とシュポルトフェラインの連携‐Nordrhein-Westfalen州におけるタレント発掘およびタレント育成のための州連携プログラムの展開‐
 藤井 雅人
 スポーツ教育学研究, 2003, 23(1):17 - 40(総頁数24頁), Refereed
- ドイツにおける学校スポーツとフェラインスポーツの連携‐連携システムの基本構造‐
 体育・スポーツ政策研究, 2003, 12(1):37 - 52(総頁数16頁), Refereed
- 変動期にあるドイツのフェラインスポーツ‐フェライン規模の「分極化」が意味するもの‐
 日本体育学会第53回大会体育社会学専門分科会発表論文集, 2003, :13 - 18(総頁数6頁)
- ケルンスポーツ大学中央図書館の思い出‐毎日が宝探し‐
 福岡大学図書館報, 2003, (96):5(総頁数1頁)
- ドイツの青少年スポーツを追って
 福岡大学研究推進部 Research, 2002, :4-5(総頁数2頁)
- ドイツのクラブライフを支えるスポーツボランティア‐その現状と課題‐
 みんなのスポーツ, 2001, 23(8):14 - 16(総頁数3頁)
- ドイツの青少年サッカー-危機とその背景-
 Proceedings of the International Conference for the 20th Anniversary of the Japanese Society of Sport Education, Oct. 2000, :255 - 260(総頁数6頁), Refereed
- ドイツにおける地域教育とスポーツ -連盟青少年活動としてのフェラインスポーツ-
 Bulletin of Hokuriku Society of Physical Education, 1998, (34):15 - 22(総頁数8頁)
- ドイツにおける青少年フェラインスポーツ -構造的変化とその背景-
 藤井 雅人
 Japanese Journal of Sport Education Studies, 1998, 18(2):71 - 84(総頁数14頁), Refereed
- ドイツのフェラインスポーツを追って
 体育科教育, 1997, 45(5):61(総頁数1頁)
- Nordrhein-Westfalen州学習指導要領(1980)におけるサッカー指導の特色について
 大久保英哲; 藤井雅人
 金沢大学教育学部教科教育研究, 1992, 28(28):107 - 121(総頁数15頁)
■ Books and other publications
- 大学生のスポーツと健康生活
 藤井雅人, Others, 総頁数176頁中、「第2章 スポーツをやってみよう」の「21 スケート」(頁数2頁:pp. 126-127)、「第4章 スポーツを知ろう」の「3 スポーツを『行う』‐我が国の運動・スポーツ実施状況」(頁数2頁:pp. 152-153)、および「5 スポーツを『支える』‐『スポーツボランティア』について」(頁数2頁:pp. 156-157)を担当
 大修館書店, 31 Mar. 2017
 9784469268171
- 体育・スポーツ・武術の歴史にみる「中央」と「周縁」:国家・地方・国際交流
 藤井雅人, Joint work, 総頁数339頁中、「まえがき」(頁数7頁:pp. i-vii)、および「第二部 スポーツの展開とローカル・アイデンティティ」の「旧東ドイツの『青少年スポーツ学校』からドイツ統一後の『スポーツ強化学校』への改革・再編について」(頁数24頁:pp. 200-223)を担当。
 道和書院, 10 Feb. 2015
 9784810521306
- Klartraumtraining bei deutschen und japanischen Athleten: Eine Fragebogenstudie. In: 46. asp-Jahrestagung der Arbeitsgemeinschaft für Sportpsychologie (asp). Schriften der Deutschen Vereinigung für Sportwissenschaft: Vol. 234
 Erlacher, Daniel; Stumbrys, Tadas; Fujii, Masato; Schredl, Michael, Joint work, p. 162
 Feldhaus, Aug. 2014
- スポーツ政策論
 菊幸一; 齋藤健司; 真山達志; 横山勝彦; 著作者; 藤井雅人, Joint work, 総頁496頁中、第2編「国によるスポーツ政策」第3章「スポーツ施設と政策」の第4節「スポーツの社会資本整備‐西ドイツのゴールデンプランの評価」(頁数10頁:pp. 235-244)を担当。
 成文堂, Nov. 2011
 9784792380670
- 変わりゆく日本のスポーツ
 大谷善博; 藤井雅人, Joint work, 総頁347頁中、「ドイツのエリートスポーツ学校について‐日本のスポーツエリート育成事業の特色を逆照射する‐」(頁数22頁:pp. 262-283)を担当。
 世界思想社, Mar. 2008
- 総合型地域スポーツクラブの時代 1‐部活とクラブとの協働‐
 黒須充; 藤井雅人, Joint work, 総頁数167頁中、第4章「ドイツにおける学校と地域スポーツクラブの連携」(頁数12頁:pp. 55-68)を担当。
 創文企画, Oct. 2007
- ナチス第三帝国とサッカー-ヒトラーの下でピッチに立った選手たちの運命‐
 Joint translation
 現代書館, 2006
- 現代ドイツの社会・文化を知るための48章
 田村光彰; 村上和光; 岩淵正明; 藤井雅人, Joint work, 総頁数211頁中、第46章「スポーツクラブ‐みんなのスポーツ」(頁数4頁:pp. 202-205)および第47章「青少年と<クラブスポーツ>‐<教育学的な>スポーツ提供への期待」(頁数3頁:pp. 206-208)を担当。
 明石書店, Apr. 2003
- 大学体育授業での履修者の行動と授業前後での社会的スキルの変化 ―授業開始時点での社会的スキル獲得状況に着目して―
 Ito Sho; YAMAMOTO Taiki; FUJII Masato
 九州地区大学体育連合令和3年度春季研修会, 16 Mar. 2022
- 大学入学前の体育満足度 ・ 社会的スキル・大学適応度と大学体育授業履修意欲の関連性の検討
 Ito Sho; YAMAMOTO Taiki; FUJII Masato
 日本スポーツ教育学会第41回学会大会, 29 Oct. 2021, 日本スポーツ教育学会
- 枠から捉えるレクリエーション
 築山泰典; 藤井雅人; 宮田卓哉; 川畑和也
 第32回九州レジャー・レクリエーション学会宮崎大会, 23 Feb. 2020, 九州レジャー・レクリエーション学会
- 学校運動部活動における「教育」と「競技」の原理をめぐる問題について-第1専門分科会シンポジウム「学校運動部活動問題 外部指導者について」
 藤井雅人
 九州体育・スポーツ学会第66回大会, 27 Aug. 2017, 九州体育・スポーツ学会
- スポーツ科学専門教育の中のレクリエーション教育を考える-パネルディスカッション「レジャー・レクリエーション(スポーツ)を取りまくパラドックス」
 藤井雅人
 第29回九州レジャー・レクリエーション学会北九州大会, 04 Mar. 2017, 九州レジャー・レクリエーション学会
- ドイツサッカー連盟タレント育成プログラムに関する研究(その2)-2002年開始の育成プログラムについて-
 FUJII Masato; INUI Masahiro; NUNOME Hiroyuki
 日本フットボール学会 14th congress(The First Japan-Korea Joint Congress on Science & Football), 16 Oct. 2016, 日本フットボール学会
- ドイツサッカー連盟タレント育成プログラムに関する研究(その1)-出現背景と暫定プログラムの内容を中心に-
 FUJII Masato; INUI Masahiro; NUNOME Hiroyuki
 Japanese Society of Science and Footboll 13th Congress 2016, 13 Mar. 2016, 日本フットボール学会
- 運動部活動の指導「信念」の形成に関する質的研究-専門種目でない運動部を指導する顧問教員に焦点化して-
 樋口靖英; 藤井雅人
 平成27年度九州レジャー・レクリエーション学会別府大会, 06 Mar. 2016, 九州レジャー・レクリエーション学会
- 運動部活動における顧問教員の指導「信念」の形成について‐専門種目でない運動部を指導する顧問教員に着目して‐
 樋口靖英; 藤井雅人
 九州体育・スポーツ学会第64回大会, 13 Sep. 2015, 九州体育・スポーツ学会
- 総合型地域スポーツクラブを指定管理者に活用するための地方公共団体の取り組みについて‐福岡県A市の事例研究‐
 鑓水健; 藤井雅人
 九州体育・スポーツ学会第64回大会, 13 Sep. 2015, 九州体育・スポーツ学会
- 高校野球における特待生制度についての批判的検討‐その制度的変遷から‐
 後藤志保; 藤井雅人
 九州レジャー・レクリエーション学会平成26年度学会大会, 07 Mar. 2015, 九州レジャー・レクリエーション学会
- 旧東ドイツにおける若年層エリート育成システム‐「青少年スポーツ学校」の活動を中心に‐
 日本体育・スポーツ政策学会第24回大会, 07 Dec. 2014
- 視覚的リフレクションツールの検討-ハンディカメラと頭部カメラを用いて-
 SEO Ken-Ichiro; NAGAYAMA Hiroshi; ITO Toshihiro; FUJII Masato; TSUKIYAMA Yasunori; KAKIYAMA Tetsuji
 第34回日本スポーツ教育学会, 26 Oct. 2014
- 東ドイツにおけるエリート育成施設としての青少年スポーツ学校‐そのスポーツ・教育活動の実態と問題点‐
 FUJII Masato; INUI Masahiro; SEO Ken-Ichiro; NAGAYAMA Hiroshi; ITO Toshihiro
 第63回九州体育・スポーツ学会, 14 Sep. 2014
- 学内実習生を対象とした授業実践力向上のための基礎的研究
 SEO Ken-Ichiro; NAGAYAMA Hiroshi; ITO Toshihiro; FUJII Masato; KAKIYAMA Tetsuji; TANAKA Mamoru
 第63回九州体育・スポーツ学会, 14 Sep. 2014
- Klartraumtraining bei deutschen und japanischen Athleten: Eine Fragebogenstudie.
 Erlacher, Daniel; Stumbrys, Tadas; Fujii, Masato; Schredl, Michael
 Internationales und interdisziplinaeres Symposium: 46. asp-Jahrestagung der Arbeitsgemeinschaft fuer Sportpsychologie (asp) & Art in Motion 2014., 29 May 2014, Die Arbeitsgemeinschaft fuer Sportpsychologie (asp)
- 魅力ある学士教育に向けたスポーツ活動支援の取り組み
 SEO Ken-Ichiro; NAGAYAMA Hiroshi; ISHIZUKA Toshimitsu; HIGAKI Yasuki; TSUKIYAMA Yasunori; FUJII Masato; ISHIDA Toshinori
 平成25年度九州地区大学体育連合春季研修会, Mar. 2014
- Lucid dream practice in German and Japanese athletes: A questionnaire study.
 Daniel Erlacher; Tadas Stumbrys; Masato Fujii; Michael Schredl
 6. Jahrestagung der Sportwissenschaftlichen Gesellschaft der Schweiz: Sportwissenschaft in Bewegung ‐ Bewegung in der Sportwissenschaft., 13 Feb. 2014, Sportwissenschaftliche Gesellschaft der Schweiz
- 教員資質能力と社会人基礎力との関連性について
 SEO Ken-Ichiro; NAGAYAMA Hiroshi; ITO Toshihiro; FUJII Masato; TSUKIYAMA Yasunori
 日本スポーツ教育学会 第33回大会, Oct. 2013
- 体育系学生の教員志望度から見た教育実習に対する意欲と不安について -教職課程科目履修3年次生を対象とした調査による現状と課題-
 NAGAYAMA Hiroshi; SEO Ken-Ichiro; ITO Toshihiro; FUJII Masato
 日本スポーツ教育学会 第33回大会, Oct. 2013
- 教職課程における実習を通した学習意欲の変容について
 SEO Ken-Ichiro; NAGAYAMA Hiroshi; ITO Toshihiro; FUJII Masato; TANAKA Mamoru
 九州体育・スポーツ学会第62回大会, Sep. 2013
- 学内での教育実習が教員としての力量に与える効果についての一考察
 ITO Toshihiro; SEO Ken-Ichiro; NAGAYAMA Hiroshi; FUKAE Hisatsugu; TANAKA Mamoru; FUJII Masato
 九州体育・スポーツ学会第62回大会, Sep. 2013
- 学内での教育実習が与える効果についての一考察-教員としての資質能力に着目して-
 SEO Ken-Ichiro; NAGAYAMA Hiroshi; ITO Toshihiro; FUJII Masato; TANAKA Mamoru
 日本体育学会 第64回大会, Aug. 2013
- 一般体育を実習の場とした学内教育実習の現状と評価法についての検討
 NAGAYAMA Hiroshi; SEO Ken-Ichiro; NANBA Hideyuki; FUKAE Hisatsugu; FUJII Masato; TANAKA Mamoru
 平成24年度春期九州地区大学体育連合研修会, Mar. 2013
- 教育実習での経験が教員としての資質能力に及ぼす影響について〜教職事前実習受講者と非受講者の比較〜
 SEO Ken-Ichiro; NAGAYAMA Hiroshi; NANBA Hideyuki; FUKAE Hisatsugu; FUJII Masato; TANAKA Mamoru; TSUKIYAMA Yasunori
 平成24年度春期九州地区大学体育連合研修会, Mar. 2013
- Die Entwicklung japanischer Sportclubs seit Mitte der 1990er Jahre
 8.Deutsch-japanisches Symposium, 04 Oct. 2012
- 学校と地域スポーツクラブとの連携が進むドイツの青少年スポーツ ‐第3専門分科会シンポジウム「諸外国における体育教育・スポーツ教育事情」
 九州体育・スポーツ学会第61回大会, 09 Sep. 2012
- 体育系大学生の学内教育実習が教員としての資質能力に与える影響について
 NAGAYAMA Hiroshi; SEO Ken-Ichiro; NANBA; Hideyuki; FUKAE Hisatsugu; FUJII Masato; TANAKA Mamoru
 九州体育・スポーツ学会第61回大会, Sep. 2012
- 体育系大学生の教育実習が教員としての資質能力に与える影響について
 SEO Ken-Ichiro; NAGAYAMA Hiroshi; NANBA Hideyuki; FUKAE Hisatsugu; FUJII Masato; TANAKA Mamoru
 九州体育・スポーツ学会第61回大会, Sep. 2012
- ドイツの終日制学校におけるスポーツ活動の基本コンセプトに関する研究
 FUJII Masato; INUI Masahiro; SEO Ken-Ichiro
 日本体育学会第63回大会, 24 Aug. 2012
- 大学キャンプ実習が「社会人基礎力」に及ぼす影響
 TSUKIYAMA Yasunori
 日本野外教育学会第15回大会, Jul. 2012
- 大学キャンプ実習が「社会人基礎力」に及ぼす影響 -HC創成マインドに着目して-
 石田頼識者; 築山 泰典
 日本野外教育学会第15回大会, Jul. 2012
- 大学キャンプ実習が「社会人基礎力」に及ぼす影響 -自己成長性尺度の各因子の着目して-
 瀬尾賢一郎; 石田頼識; 築山 泰典
 日本野外教育学会第15回大会, Jul. 2012
- キャンプ参加児童に対する多面的疲労測定の有効性 -唾液分泌方免疫グロブリンAに着目して-
 裏辻枝里子; 築山 泰典; 藤井 雅人
 日本スポーツ教育学会第31回, Nov. 2011
- 専門諸学を統合する体育学・スポーツ科学の確立は可能か?(第一専門分科会シンポジウム「体育学・スポーツ科学をめぐる学際性のゆくえ‐第一専門分科会諸学問領域に求められるべき新たなパラダイムとは‐」)
 九州体育・スポーツ学会第60回記念大会, 28 Aug. 2011
- ドイツにおける終日制学校の普及とスポーツ活動の展開‐ノルトライン・ヴェストファーレン州を事例として‐
 日本体育・スポーツ政策学会第20回記念大会, 05 Dec. 2010
- ドイツの終日制学校におけるスポーツプログラムの展開について
 Masato Fujii; Masahiro Inui; Yasunori Tsukiyama
 The International Conference for the 30th Anniversary of the Japanese Society of Sport Education., 10 Oct. 2010
- レクリエーション場面における“ねらい”測定手法に関する検討
 築山 泰典; 藤井 雅人
 日本スポーツ教育学会第30回国際大会, Oct. 2010
- ドイツの終日制学校におけるスポーツ ‐地域スポーツクラブとの連携によるスポーツ活動の展開に着目して‐
 藤井雅人; 乾真寛
 日本体育学会第61回大会, 08 Sep. 2010
- ドイツの現状からレクリエーションを再考する‐地域のクラブが「生活の活性化」に果たす役割(シンポジウム「侘び寂び」のあるレクリエーション‐「がんばる」から「がんばらない」への途)
 九州レジャー・レクリエーション学会 平成21年度学会大会, 07 Mar. 2010
- ドイツにおける子どもの健康・体力の現状について‐「青少年健康調査」に基づいて‐
 藤井雅人; 乾真寛; 築山泰典
 日本スポーツ教育学会第29回大会, Nov. 2009
- 学校と地域スポーツクラブの両者で青少年の問題状況に立ち向かうドイツ‐シンポジウム「スポーツの教育的可能性を問い直す」‐
 日本スポーツ教育学会第29回大会, Nov. 2009
- 幼児を対象としたレクリエーション効果測定ツール作成の試み‐簡便な授業評価手法の検討‐
 TSUKIYAMA Yasunori; FUJII Masato
 日本スポーツ教育学会第29回大会, Nov. 2009
- ドイツにおける子どものからだと体力・運動能力‐問題状況とそれに対する学校スポーツ施策‐
 藤井雅人; 乾真寛
 日本体育学会第60回大会, Aug. 2009
- 大学導入教育におけるASEプログラム展開手法に関する一考察
 TSUKIYAMA Yasunori; FUJII Masato
 第12回日本野外教育学会大会, Jul. 2009
- 旧東ドイツの青少年スポーツ学校の改革・再編に関する研究‐ベルリン州のモデルプロジェクト(1991~1996年)におけるその「教育学化」の試み‐
 FUJII Masato; INUI Masahiro
 日本体育・スポーツ政策学会第18回大会, Nov. 2008
- ドイツのエリートスポーツ学校におけるサッカー指導‐東部および西部ドイツの事例比較‐
 藤井雅人; 乾真寛; 築山泰典
 日本スポーツ教育学会第28回大会, Oct. 2008
- 旧東ドイツ諸州における青少年スポーツ学校からスポーツ強化学校への改革・再編に関する研究‐ベルリン州のモデルプロジェクト(1991〜1996年)を事例として‐
 藤井雅人; 乾真寛
 日本体育学会第59回大会, Sep. 2008
- ドイツのエリートスポーツ学校‐概念,出現背景,基本構造‐
 藤井雅人; 乾真寛
 日本スポーツ教育学会第27回大会, Nov. 2007
- ドイツにおける競技スポーツと学校の連結システム‐概念,類型とその特色‐
 日本体育・スポーツ政策学会第17回大会, Nov. 2007
- ドイツのエリートスポーツ学校における若年層アスリートの育成‐ベルリン州ヴェルナー・ゼーレンビンダー校を事例として‐
 藤井雅人; 乾真寛
 日本体育学会第58回大会, Sep. 2007
- ドイツの大学スポーツとの比較から考えてみる‐全体シンポジウム「これからの大学運動部のあり方を考える」‐
 九州体育・スポーツ学会第56回大会, Aug. 2007
- ドイツのスポーツ・レクリエーション事情
 九州レジャー・レクリエーション学会 平成18年度学会大会, Mar. 2007
- ドイツサッカー連盟のタレント育成プログラム‐2002年施行の最新プログラムの内容と特色‐
 藤井雅人; 乾真寛
 日本体育学会第55回大会, Sep. 2004
- ドイツにおける子どものサッカーの変化‐「児童期」の構造的変化という背景‐
 日本スポーツ教育学会第23回大会, Oct. 2003
- 変動期にあるドイツのフェラインスポーツ‐フェライン規模の「分極化」が意味するもの‐
 日本体育学会第54回大会, Sep. 2003
- ドイツのスポーツ教育における学校と地域の連携について‐州レベルの施策を中心に‐
 日本スポーツ教育学会第22回大会, Nov. 2002
- ドイツのスポーツ教育における学校と地域の連携‐その模索の背景について
 日本体育学会第53回大会, Oct. 2002
- ドイツにおける学校とフェラインの連携構造
 日本体育学会第52回大会, Sep. 2001
- ドイツの青少年サッカー‐危機とその背景‐
 スポーツ教育学会第20回記念国際大会, Nov. 2000
- ドイツサッカー連盟によるフェラインと学校の連携推進活動について‐学校サッカー専門委員会の活動を中心に‐
 日本体育学会第51回大会, Oct. 2000
- 学校とフェラインの連携について
 日本体育・スポーツ経営学会第23回大会, Mar. 2000
- ドイツサッカーにおけるブンデスリーガフェラインと学校の連携について‐Nordrhein-Westfalen州における1. FC Kolnと学校の協力事例を中心に‐
 日本体育学会第49回大会, Oct. 1998
- ドイツサッカーにおけるシュポルトフェラインと学校の連携構造について
 日本体育学会第48回大会, Sep. 1997
- ドイツ青少年教育におけるフェラインスポーツの新たな位置づけ
 日本スポーツ教育学会第17回大会, Sep. 1997
- Ueber den neuen Stellenwert der Jugendarbeit in Deutschland unter besonderer Beruecksichtigung der Erziehungsmoeglichkeiten durch den Vereinssport.
 2. deutsch-japanische Austauschtagung der Sportwissenschaft, Sep. 1996
- ドイツ青少年教育システムにおけるフェラインスポーツの新たな位置づけ
 日本体育学会第47回大会, Sep. 1996
- ドイツにおけるフェラインと学校の協同サッカー指導システムに関する一考察‐ドイツサッカー連盟学校サッカー専門委員会による「特別挙行」を中心として‐
 日本体育学会第46回大会, Oct. 1995
- 戦後ドイツサッカーにおける学校とシュポルトフェラインによる協同指導システム推進の背景に関する一考察
 日本体育学会体育史専門分科会1995年度春の定例研究集会, May 1995
