SEARCH

Search Details
Last Updated :2025/04/27

Yuichi Takashi


Researcher information

■ Degree
  • 博士(医学), 東京大学
■ Research Keyword
  • Rickets/osteomalacia
  • chronic kidney disease
  • 糖尿病
  • Fibroblast growth factor 23
  • Phosphate
■ Field Of Study
  • Life sciences, Orthopedics, Orthopaedic surgery
  • Life sciences, Nephrology, Kidney internal medicine
  • Life sciences, Metabolism and endocrinology, Metabolomics
  • Life sciences, Metabolism and endocrinology, Endocrinology

Career

■ Career
  • 01 Apr. 2020
    Fukuoka University School of Medicine, Department of Endocrinology and Diabetes Mellitus, Senior Lecturer
  • 01 Apr. 2019 - 31 Mar. 2020
    Fukuoka University Chikushi Hospital, Department of Endocrinology and Diabetes Mellitus, Assistant Professor
  • 01 Apr. 2017 - 31 Mar. 2019
    Institute of Advanced Medical Sciences, Tokushima University, Diabetes Therapeutics and Research Center, Designated Assistant Professor
  • 01 Apr. 2011 - 31 Mar. 2013
    横浜労災病院, 内分泌・糖尿病センター, 後期研修医
  • 01 Apr. 2009 - 31 Mar. 2011
    虎の門病院, 内科, 初期研修医
■ Educational Background
  • 01 Apr. 2013 - 23 Mar. 2017
    The University of Tokyo, 大学院医学系研究科, 内科学専攻 内分泌病態学
  • 01 Apr. 2003 - 31 Mar. 2009
    群馬大学, 医学部, 医学科
■ Member History
  • 01 Feb. 2021 - 31 Jan. 2023
    専門医委員会 内科試験小委員会 委員, 日本内分泌学会
  • 22 Mar. 2022
    GIOPガイドライン2022SLRチーム, 日本骨代謝学会
  • 25 Dec. 2021
    評議員, 日本骨代謝学会
  • 01 Apr. 2021
    評議員, 日本内分泌学会
  • Feb. 2021
    CKD診療ガイドライン改訂委員会 糖尿病性腎臓病 SR委員, 日本腎臓学会
  • Aug. 2020
    血中アルドステロン測定の標準化検討委員会 委員, 日本内分泌学会

Research activity information

■ Award
  • 02 Jun. 2022
    日本内分泌学会研究助成制度 助成金 若手研究者による研究課題
    健康長寿を目指したファーストメッセンジャーとしてのリンの作用機構と臓器連関解析, Japan society
    髙士祐一
  • 18 Feb. 2022
    日本糖尿病財団・ノボノルディスクファーマ研究助成
    糖尿病性腎臓病における血管石灰化のメカニズムの解明と新規治療戦略の構築, Publisher
    髙士祐一
  • 11 Mar. 2020
    上原記念生命科学財団 研究奨励金
    ファーストメッセンジャーとしてのリンの作用機序, Publisher
    髙士祐一
  • 12 Dec. 2019
    山口内分泌疾患研究振興財団, 山口内分泌疾患研究振興財団 法人化10周年記念事業 特別研究助成金 プレゼンテーションコンクール 銀賞
    ファーストメッセンジャーとしてのリンの作用機構の解明, Publisher
    髙士祐一
  • 23 Aug. 2019
    第5回Neo Vitamin D Workshop学術集会優秀ポスター賞
    リンセンサーFGFR1によるリン・ビタミンD代謝調節, Japan society
    髙士祐一
  • 03 Aug. 2019
    Asia Pacific Bone Academy, Asia Pacific Bone Academy 2019 Award
    Activation of unliganded FGF receptor by extracellular phosphate potentiates proteolytic protection of FGF23 by its O-glycosylation, Publisher
    Yuichi Takashi
  • 11 May 2019
    日本内分泌学会, 日本内分泌学会若手研究奨励賞(YIA)
    FGFR1はFGF23濃度調節を媒介するリン感知受容体である, Japan society
    髙士祐一
  • 24 Aug. 2018
    第4回Neo Vitamin D Worshop学術集会優秀ポスター賞
    FGFR1cはFGF23産生調節のためのリン感知機構として作用する, Japan society
    髙士祐一
  • 27 Jul. 2018
    日本骨代謝学会, 日本骨代謝学会優秀演題賞
    FGFR1はFGF23濃度を制御する骨におけるリン感知分子である, Japan society
    髙士祐一
  • 2018
    日本骨代謝学会, 日本骨代謝学会SSR優秀ディスカッション賞
  • 20 Apr. 2017
    日本内分泌学会, 日本内分泌学会若手臨床内分泌医奨励賞(Clinical Endocrinology KO Rounds Winner)
    耳下腺腫瘍による腫瘍性骨軟化症の一例, Japan society
    髙士祐一
  • 14 May 2011
    The Fourth International Aldosterone Forum-in Japan Award
    Does aldosterone-producing cell clusters (APCC) develop to aldosterone-producing adenoma via its intermediate form of grown APCC in primary aldosteronism?, International society
    Yuichi Takashi
■ Paper
  • Recent advances in fibroblast growth factor 23-related hypophosphatemic disorders
    Yuichi Takashi; Daiji Kawanami; Seiji Fukumoto
    Current Opinion in Endocrinology, Diabetes & Obesity, 01 May 2024
  • Novel method utilizing bisulfite conversion with dual amplification-refractory mutation system polymerase chain reaction to detect circulating pancreatic β-cell cfDNA
    Okada A; Yamada-Yamashita M; Tominaga Y; Jo K; Mori H; Suzuki R; Ishizu M; Tamaki M; Akehi Y; Takashi Y; Koga D; Shimokita E; Tanihara F; Kurahashi K; Yoshida S; Mitsui Y; Masuda S; Endo I; Aihara KI; Kagami S; Abe M; Ferreri K; Fujitani Y; Matsuhisa M; Kuroda A
    J Diabetes Investig, 06 May 2022, 13(7):1140 - 1148, Refereed
  • Adrenal Hemorrhage in a Cortisol-Secreting Adenoma Caused by Antiphospholipid Syndrome Revealed by Clinical and Pathological Investigations: A Case Report
    Ochi K; Abe I; Yamazaki Y; Nagata M; Senda Y; Takeshita K; Koga M; Yamao Y; Shigeoka T; Kudo T; Fukuhara Y; Miyajima S; Taira H; Haraoka S; Ishii T; Takashi Y; Lam AK; Sasano H; Kobayashi K
    Front Endocrinol (Lausanne), 03 Feb. 2022, 12:769450, Refereed
  • FGF23 and Hypophosphatemic Rickets/Osteomalacia.
    Yuichi Takashi; Daiji Kawanami; Seiji Fukumoto
    Current osteoporosis reports, Dec. 2021, 19(6):669 - 675
  • Mineralocorticoid Receptor Antagonists in Diabetic Kidney Disease
    Kawanami D; Takashi Y; Muta Y; Oda N; Nagata D; Takahashi H; Tanabe M
    Front Pharmacol, 28 Oct. 2021, 12:754239 - 754239, Refereed
  • 骨のFGFR1によるリン濃度感知、高リン血症発症防御は生存率を向上させる
    高士 祐一; 大西 幸代; 遠藤 逸朗; 沢津橋 俊; 田邉 真紀人; 安倍 正博; 川浪 大治; 松本 俊夫; 福本 誠二
    日本骨代謝学会学術集会プログラム抄録集, Oct. 2021, 39回:154 - 154
  • Skeletal FGFR1 signaling is necessary for regulation of serum phosphate level by FGF23 and normal life span
    Takashi Y; Sawatsubashi S; Endo I; Ohnishi Y; Abe M; Matsuhisa M; Kawanami D; Matsumoto T; Fukumoto S
    Biochem Biophys Rep, 17 Aug. 2021, 27:101107, Refereed
  • Myxedema coma in COVID-19
    Takashi Y; Kawanami D
    Ann Clin Endocrinol Metabol, 31 Jul. 2021, 5:29 - 30, Refereed
  • Comparison and commutability study between standardized liquid chromatography-mass spectrometry/mass spectrometry (LC-MS/MS) and chemiluminescent enzyme immunoassay for aldosterone measurement in blood
    Nishikawa T; Satoh F; Takashi Y; Yanase T; Itoh H; Kurihara I; Shibata H; Oki Y; Naruse M; Sasamoto H; Kuwa K
    Endocr J, 22 Jul. 2021, 69(1):45 - 54, Refereed
  • Renoprotective Effects of DPP-4 Inhibitors
    Kawanami D; Takashi Y; Takahashi H; Motonaga R; Tanabe M
    Antioxidants (Basel), 05 Feb. 2021, 10(2):246, Refereed
  • Reduction in parathyroid adenomas by cinacalcet therapy in patients with primary hyperparathyroidism
    Minezaki M; Takashi Y; Ochi K; Mitsuoka R; Yamao Y; Kudo T; Kawanami D; Kobayashi K; Abe I
    J Bone Miner Metab, 06 Jan. 2021, 39(4):583 - 588, Refereed
  • Pemafibrate, a PPAR alpha agonist, attenuates neointima formation after vascular injury in mice fed normal chow and a high-fat diet
    Horikawa T; Kawanami T; Hamaguchi Y; Tanaka Y; Kita S; Ryorin R; Takashi Y; Takahashi H; Tanabe M; Yanase T; Kawanami D; Nomiyama T
    Heliyon, 06 Nov. 2020, 6(11):e05431, Refereed
  • Characteristics and clinical outcomes in pituitary incidentalomas and non-incidental pituitary tumors treated with endoscopic transsphenoidal surgery
    Morinaga Y; Abe I; Nii K; Hanada H; Takemura Y; Takashi Y; Sakamoto K; Inoue R; Mitsutake T; Kobayashi K; Higashi T
    Medicine (Baltimore), 30 Oct. 2020, 99(44):e22713, Refereed
  • 骨特異的FGFR1欠失マウスを用いたリン感知分子としてのFGFR1の解析
    高士 祐一; 沢津橋 俊; 遠藤 逸朗; 安倍 正博; 松久 宗英; 田邉 真紀人; 川浪 大治; 松本 俊夫; 福本 誠二
    日本骨代謝学会学術集会プログラム抄録集, Oct. 2020, 38回:152 - 152
  • Fibroblast growth factor receptor as a potential candidate for phosphate sensing
    Takashi Y; Fukumoto S
    Curr Opin Nephrol Hypertens, Jul. 2020, 29(4):446 - 452, Refereed
  • GLP-1 Receptor Agonists in Diabetic Kidney Disease: From Clinical Outcomes to Mechanisms
    Kawanami D; Takashi Y
    Front Pharmacol, 30 Jun. 2020, 11:967 - 967, Refereed
  • Significance of Metformin Use in Diabetic Kidney Disease
    Kawanami D; Takashi Y; Tanabe M
    Int J Mol Sci, 14 Jun. 2020, 21(12):4239, Refereed
  • Phosphate-sensing and regulatory mechanism of FGF23 production
    Takashi Y; Fukumoto S
    J Endocrinol Invest, 07 Mar. 2020, 43(7):877 - 883, Refereed
  • How do we sense phosphate to regulate serum phosphate level?
    Fukumoto S; Takashi Y; Tsoumpra MK; Sawatsubashi S; Matsumoto T
    J Bone Miner Metab, Jan. 2020, 38(1):1 - 6, Refereed
  • Clinical investigation of pituitary incidentalomas: A two-center study
    Ishii K; Abe I; Kameda W; Sugimoto K; Morinaga Y; Ito M; Takashi Y; Abe M; Hada Y; Takase K; Fujii H; Ohishi H; Ochi K; Yamao Y; Minezaki M; Kudo T; Higashi T; Sonoda Y; Ishizawa K; Kobayashi K
    Intractable Rare Dis Res, Nov. 2019, 8(4):239 - 244, Refereed
  • Effect of denosumab, a human monoclonal antibody of receptor activator of nuclear factor kappa-B ligand (RANKL), upon glycemic and metabolic parameters: Effect of denosumab on glycemic parameters
    Abe I; Ochi K; Takashi Y; Yamao Y; Ohishi H; Fujii H; Minezaki M; Sugimoto K; Kudo T; Abe M; Ohnishi Y; Mukoubara S; Kobayashi K
    Medicine (Baltimore), Nov. 2019, 98(47):e18067, Refereed
  • FGFR1は血中FGF23濃度を制御するリン感知受容体である
    高士 祐一; 沢津橋 俊; 遠藤 逸朗; 安倍 正博; 松久 宗英; 松本 俊夫; 福本 誠二
    日本骨代謝学会学術集会プログラム抄録集, Sep. 2019, 37回:207 - 207
  • Circulating FGF23 is not associated with cardiac dysfunction, atherosclerosis, infection or inflammation in hemodialysis patients
    Takashi Y; Wakino S; Minakuchi H; Ishizu M; Kuroda A; Shima H; Tashiro M; Miya K; Okada K; Minakuchi J; Kawashima S; Matsuhisa M; Matsumoto T; Fukumoto S
    J Bone Miner Metab, 16 Aug. 2019, 38(1):70 - 77, Refereed
  • Activation of unliganded FGF receptor by extracellular phosphate potentiates proteolytic protection of FGF23 by its O-glycosylation
    Takashi Y; Kosako H; Sawatsubashi S; Kinoshita Y; Ito N; Tsoumpra MK; Nangaku M; Abe M; Matsuhisa M; Kato S; Matsumoto T; Fukumoto S
    Proc Natl Acad Sci U S A, 04 Jun. 2019, 116(23):11418 - 11427, Refereed
  • Association of accumulated advanced glycation end-products with a high prevalence of sarcopenia and dynapenia in patients with type 2 diabetes
    Mori H; Kuroda A; Ishizu M; Ohishi M; Takashi Y; Otsuka Y; Taniguchi S; Tamaki M; Kurahashi K; Yoshida S; Endo I; Aihara KI; Funaki M; Akehi Y; Matsuhisa M
    J Diabetes Investig, 19 Feb. 2019, 10(5):1332 - 1340, Refereed
  • Investigation of efficacy and safety of low-dose sodium glucose transporter 2 inhibitors and differences between two agents, canagliflozin and ipragliflozin, in patients with type 2 diabetes mellitus
    Sugimoto K; Abe I; Minezaki M; Takashi Y; Ochi K; Fujii H; Ohishi H; Yamao Y; Kudo T; Ohe K; Abe M; Ohnishi Y; Shinagawa T; Mukoubara S; Kobayashi K
    Drug Discov Ther, 2019, 13(6):322 - 327, Refereed
  • Circulating osteocalcin as a bone-derived hormone is inversely correlated with body fat in patients with type 1 diabetes.
    Yuichi Takashi; Masashi Ishizu; Hiroyasu Mori; Kazuyuki Miyashita; Fumie Sakamoto; Naoto Katakami; Taka-Aki Matsuoka; Tetsuyuki Yasuda; Seiichi Hashida; Munehide Matsuhisa; Akio Kuroda
    PloS one, 2019, 14(5):e0216416, Refereed
  • Ectopic expression of Klotho in fibroblast growth factor 23 (FGF23)-producing tumors that cause tumor-induced rickets/osteomalacia (TIO)
    Kinoshita Y; Takashi Y; Ito N; Ikegawa S; Mano H; Ushiku T; Fukayama M; Nangaku M; Fukumoto S
    Bone Rep, 31 Dec. 2018, 10:100192, Refereed
  • 血液透析患者における心不全・動脈硬化・感染のリスク因子としてのFGF23
    高士 祐一; 石津 将; 脇野 修; 水口 斉; 島 久登; 田代 学; 宮 恵子; 水口 潤; 黒田 暁生; 松本 俊夫; 松久 宗英; 福本 誠二
    日本内分泌学会雑誌, Dec. 2018, 94(3):1081 - 1081
  • FGF23 beyond phosphotropic hormone
    Takashi Y; Fukumoto S
    Trends Endocrinol Metab, 29 Nov. 2018, 29(11):755 - 767, Refereed
  • FGFR1はFGF23濃度を制御する骨におけるリン感知分子である
    高士 祐一; 木下 祐加; 伊東 伸朗; 沢津橋 俊; 小迫 英尊; 松久 宗英; 松本 俊夫; 福本 誠二
    日本骨代謝学会学術集会プログラム抄録集, Jul. 2018, 36回:153 - 153
  • 血液透析患者におけるFGF23値の意義について
    田代 学; 島 久登; 山田 諭; 高士 祐一; 水口 斉; 宮 恵子; 川原 和彦; 岡田 一義; 脇野 修; 福本 誠二; 水口 潤; 川島 周
    日本透析医学会雑誌, May 2018, 51(Suppl.1):544 - 544
  • Circulating pentraxin 3 is positively associated with chronic hyperglycemia but negatively associated with plasma aldosterone concentration
    Takashi Y; Koga M; Matsuzawa Y; Saito J; Omura M; Nishikawa T
    PLoS One, 01 May 2018, 13(5):e0196526, Refereed
  • 骨の血中リン濃度感知によるリン代謝恒常性維持機構の解明
    高士 祐一; 木下 祐加; 伊東 伸朗; Tsoumpra Maria; 沢津橋 俊; 松久 宗英; 松本 俊夫; 福本 誠二
    日本内分泌学会雑誌, Apr. 2018, 94(1):291 - 291
  • 骨産生ホルモンucOCは1型糖尿病患者の体脂肪率と関係する
    高士 祐一; 石津 将; 森 博康; 宮下 和幸; 坂本 扶美枝; 片上 直人; 松岡 孝昭; 安田 哲行; 橋田 誠一; 黒田 暁生; 松久 宗英
    糖尿病, Apr. 2018, 61(Suppl.1):S - 251
  • かかりつけ患者に対するSGLT2阻害薬の投与開始タイミングの特徴と、投与開始後の体重・eGFR・ALT・脂質代謝の変化
    田蒔 基行; 高士 祐一; 乙田 敏城; 福本 誠二; 黒田 暁生; 明比 祐子; 森 博康; 谷口 諭; 鈴木 麗子; 山田 美鈴; 石津 将; 大石 真実; 白神 敦久; 粟飯原 賢一; 船木 真理; 松久 宗英
    糖尿病, Apr. 2018, 61(Suppl.1):S - 159
  • 腫瘍性骨軟化症の原因腫瘍における異所性Klotho発現
    木下 祐加; 高士 祐一; 伊東 伸朗; 池川 志郎; 牛久 哲男; 福本 誠二
    日本内分泌学会雑誌, Apr. 2018, 94(1):346 - 346
  • 血液透析患者における糖尿病をはじめとする動脈硬化リスク因子の検討
    石津 将; 高士 祐一; 脇野 修; 水口 斉; 田代 学; 宮 恵子; 野間 喜彦; 小松 まち子; 水口 潤; 黒田 暁生; 福本 誠二; 松久 宗英
    糖尿病, Apr. 2018, 61(Suppl.1):S - 202
  • 骨格筋の代謝と全身性代謝の関わり 筋特異的ビタミンD受容体除去はマウスにおけるビグリカン発現に変化をもたらす(Muscle-Specific Vitamin D Receptor(VDR) Ablation Results in Altered Biglycan Expression in Mice)
    ツオウムプラ・マリア; 遠藤 逸朗; 沢津橋 俊; 高士 祐一; 福本 誠二; 松本 俊夫
    日本筋学会学術集会プログラム・抄録集, Jul. 2017, 3回:60 - 60
  • 腫瘍性骨軟化症の原因腫瘍における異所性Klotho発現
    木下 祐加; 高士 祐一; 伊東 伸朗; 池川 志郎; 福本 誠二
    日本骨代謝学会学術集会プログラム抄録集, Jul. 2017, 35回:166 - 166
  • Undercarboxylated osteocalcin can predict insulin secretion ability in type 2 diabetes
    Takashi Y; Koga M; Matsuzawa Y; Saito J; Omura M; Nishikawa T
    J Diabetes Investig, 25 Jan. 2017, 8(4):471 - 474, Refereed
  • Patients with FGF23-related hypophosphatemic rickets/osteomalacia do not present with left ventricular hypertrophy
    Yuichi Takashi; Yuka Kinoshita; Michiko Hori; Nobuaki Ito; Manabu Taguchi; Seiji Fukumoto
    ENDOCRINE RESEARCH, 2017, 42(2):132 - 137, Refereed
  • Tumor-induced Osteomalacia Caused by a Parotid Tumor
    Yuichi Takashi; Yuka Kinoshita; Nobuaki Ito; Manabu Taguchi; Masaaki Takahashi; Naoya Egami; Shogo Tajima; Masaomi Nangaku; Seiji Fukumoto
    INTERNAL MEDICINE, 2017, 56(5):535 - 539, Refereed
  • High serum ALP level is associated with increased risk of denosumab-related hypocalcemia in patients with bone metastases from solid tumors
    Yuka Kinoshita; Makoto Arai; Nobuaki Ito; Yuichi Takashi; Noriko Makita; Masaomi Nangaku; Yusuke Shinoda; Seiji Fukumoto
    Endocrine Journal, 2016, 63(5):479 - 484, Refereed
  • FGF23-Klotho axis in CKD
    Takashi Y; Fukumoto S
    Renal Replacement Therapy, 2016, 2(1):20, Refereed
  • ERG and FLI1 are useful immunohistochemical markers in phosphaturic mesenchymal tumors
    Tajima S; Takashi Y; Ito N; Fukumoto S; Fukuyama M
    Med Mol Morphol, 30 Jun. 2015, 49(4):203 - 209, Refereed
  • Ca感知受容体(CASR)遺伝子に新規活性型変異を有する常染色体優性低Ca血症(ADH)の親子例
    木下 祐加; 高士 祐一; 伊東 伸朗; 田口 学; 飯田 有俊; 池川 志郎; 福本 誠二
    日本内分泌学会雑誌, Apr. 2015, 91(1):285 - 285
  • Rapid Recovery of Hypothalamic-Pituitary Axis after Successful Resection of an ACTH-secreting Neuroendocrine Tumor
    Yuichi Takashi; Yuka Kinoshita; Noriko Makita; Manabu Taguchi; Katsutoshi Takahashi; Masaomi Nangaku; Seiji Fukumoto
    INTERNAL MEDICINE, 2015, 54(17):2201 - 2205, Refereed
  • Fasting C-Peptide Index May be the Strongest Predictor for Detecting Effectiveness of Glycemic Control by GLP-1 Analogue, Liraglutide Therapy for Japanese Type 2 Diabetic Patients
    Matsuzawa Y; Kitamoto T; Takashi Y; Saito J; Omura M; Nishikawa T
    J Diabetes Obes, 18 Aug. 2014, 1(1):1 - 4, Refereed
  • 食後数時間での著明な低血糖を主訴とし,慢性B型肝炎・ 肝硬変の影響が疑われた 1例
    三宅加奈; 高士祐一; 松澤陽子; 北本匠; 櫻井健一; 齋藤淳; 大村昌夫; 西川哲男
    糖尿病, 03 Jun. 2014, 57(9):714 - 721, Refereed
  • デスモプレシン点鼻製剤から経口製剤への切替 中枢性尿崩症12例での検討
    高士 祐一; 藤田 恵; 槙田 紀子; 田口 学; 高橋 克敏; 福本 誠二; 南学 正臣
    日本内分泌学会雑誌, Apr. 2014, 90(1):293 - 293
  • 慢性甲状腺炎経過中に甲状腺腫の急激な増悪を来し、確定診断に難渋した甲状腺MALTリンパ腫の一例
    藤田 恵; 槙田 紀子; 代田 翠; 高士 祐一; 堀 倫子; 木下 祐加; 高橋 克敏; 田口 学; 宮川 めぐみ; 飯利 太朗; 福本 誠二
    日本内分泌学会雑誌, Sep. 2013, 89(2):489 - 489
■ MISC
  • FGF23の多様なホルモン作用
    髙士祐一
    糖尿病・内分泌代謝科, 28 Mar. 2022, 54(3):304 - 312
  • 血中リン濃度の感知機構
    髙士祐一
    糖尿病・内分泌代謝科, 28 Dec. 2021, 53(6):693 - 698
  • 女性のライフステージと糖尿病ー今知りたいベストプラクティスとはー高齢期女性:加齢性疾患の病態から診断・治療までー骨粗鬆症・サルコペニア・認知症ー
    髙士祐一
    糖尿病プラクティス, 15 Sep. 2021, 38(5):561 - 567
  • 腫瘍性骨軟化症の診断と治療
    髙士祐一
    Medical Practice, 01 Jul. 2021, 38(7):1109 - 1109
  • リンと代謝疾患
    髙士祐一
    機能性食品と薬理栄養, 08 Oct. 2020, 14(2):68 - 72
  • 骨粗鬆症の治療薬 抗RANKL抗体
    髙士祐一
    糖尿病・内分泌代謝科, 28 Jul. 2020, 51(特別増刊):139 - 145
  • 循環器科医の為の超選択的副腎静脈サンプリングマニュアルー”副腎静脈サンプリングの普及のために”ー
    岡村圭祐; 髙士祐一; 松島昌敏; 奥田哲; 髙宮陽介; 浦田秀則
    臨床と研究, 20 May 2020, 97(5):76 - 88
  • 糖尿病・代謝、内分泌疾患と尿検査異常
    髙士祐一
    Medical Practice, 01 Oct. 2019, 36(10):1577 - 1581
  • カルシウム・リン代謝から見た骨代謝調節 FGF23
    髙士祐一
    腎と骨代謝, 01 Apr. 2019, 32(2):137 - 144
  • ASBMR topicsー臨床系:骨粗鬆症以外の骨・ミネラル代謝研究についてー
    髙士祐一
    CLINICAL CALCIUM, 28 Dec. 2018, 29(1):116 - 120
  • 運動器ーエネルギー代謝連関 骨産生ホルモンと全身性の制御
    髙士祐一; 福本誠二; 松本俊夫
    CLINICAL CALCIUM, 28 Dec. 2018, 28(1):9 - 15
  • 骨の血中リン濃度感知によるリン代謝恒常性維持機構の解明
    高士 祐一; 木下 祐加; 伊東 伸朗; Tsoumpra Maria; 沢津橋 俊; 松久 宗英; 松本 俊夫; 福本 誠二
    日本内分泌学会雑誌, Apr. 2018, 94(1):291 - 291
  • 骨におけるリンのシグナル伝達経路とFGF23の活性調節機構
    高士 祐一; 木下 祐加; 伊東 伸朗; ツンプラ・マリア; 沢津橋 俊; 松本 俊夫; 福本 誠二
    日本骨代謝学会学術集会プログラム抄録集, Jul. 2017, 35回:185 - 185
  • 骨格筋の代謝と全身性代謝の関わり 筋特異的ビタミンD受容体除去はマウスにおけるビグリカン発現に変化をもたらす(Muscle-Specific Vitamin D Receptor(VDR) Ablation Results in Altered Biglycan Expression in Mice)
    ツオウムプラ・マリア; 遠藤 逸朗; 沢津橋 俊; 高士 祐一; 福本 誠二; 松本 俊夫
    日本筋学会学術集会プログラム・抄録集, Jul. 2017, 3回:60 - 60
  • 骨ルポ~Discovering the future~〈1〉
    髙士祐一
    CLINICAL CALCIUM, 28 May 2017, 27(6):95 - 97
  • もう悩まない!骨粗鬆症診療 骨代謝マーカー以外の血液・尿検査はいつ、何を目的に実施するのか?
    髙士祐一
    jmed mook あなたも名医, 25 Apr. 2017, (49):55 - 60
  • FGF23活性調節を担うGALNT3遺伝子の転写因子
    高士 祐一; 木下 祐加; 伊東 伸朗; Tsoumpra Maria K; 沢津橋 俊; 松本 俊夫; 福本 誠二
    日本内分泌学会雑誌, Apr. 2017, 93(1):294 - 294
  • FGF23はERK-Egr-1経路を介したKlotho依存性経路によりCYP24A1転写を増強する(FGF23 enhances CYP24A1 transcription in Klotho-dependent way via ERK-Egr-1 pathway)
    ツオウムプラ・マリア; 沢津橋 俊; 高士 祐一; 松本 俊夫; 福本 誠二
    日本内分泌学会雑誌, Apr. 2017, 93(1):295 - 295
  • 明らかな臨床症状を伴わず、健診の腹部超音波で指摘された潜在性インスリノーマの1例
    伊東 伸朗; 間中 勝則; 藤澤 まどか; 高士 祐一; 木下 祐加; 田口 学; 伊佐山 浩通; 真木 治文; 南学 正臣; 福本 誠二
    糖尿病, Aug. 2016, 59(8):612 - 612
  • リンによるFGF23の活性調節機構
    高士 祐一; 木下 祐加; 伊東 伸朗; ツォウムプラ・マリア; 沢津橋 俊; 松本 俊夫; 福本 誠二
    日本骨代謝学会学術集会プログラム抄録集, Jul. 2016, 34回:181 - 181
  • 骨免疫学~境界を越えて!~ビタミンDと骨免疫学
    髙士祐一; 福本誠二; 松本俊夫
    CLINICAL CALCIUM, 28 Apr. 2016, 26(5):743 - 749
  • GALNT3を介した翻訳後修飾によるリンに対するFGF23活性調節機構
    高士 祐一; 木下 祐加; 堀 倫子; 伊東 伸朗; 田口 学; 沢津橋 俊; 松本 俊夫; 福本 誠二
    日本内分泌学会雑誌, Apr. 2016, 92(1):247 - 247
  • 鉄とFGF23-Klotho系の関わり
    髙士祐一; 福本誠二
    腎と骨代謝, 01 Apr. 2016, 29(2):111 - 117
  • CKD-MBDの心血管障害とFGF23
    髙士祐一; 福本誠二
    THE BONE, 25 Jan. 2016, 29(4):49 - 52
  • 骨と栄養 鉄とリン代謝
    髙士祐一; 福本誠二
    CLINICAL CALCIUM, 28 Jun. 2015, 25(7):89 - 94
  • 血液生化学検査 肝腎心機能に問題のない低ナトリウム血症
    髙士祐一
    内分泌・糖尿病・代謝内科, 28 Mar. 2015, 40(3):183 - 187
  • PTH抵抗性を伴うビタミンD欠乏症における血中FGF23濃度の意義
    木下祐加; 高士祐一; 伊東伸朗; 田口学; 福本誠二
    日本骨代謝学会学術集会プログラム抄録集, 2015, 33rd
  • 新着論文 要訳と解説② スクレロスチンは血清ビタミンD代謝物やFGF23濃度、および尿中カルシウム排泄を変化させる
    髙士祐一; 福本誠二
    O.li.v.e.ー骨代謝と生活習慣病の連関ー, 25 Feb. 2014, 4(1):31 - 34
  • 各種副甲状腺機能低下症患者のPTH分泌動態
    木下祐加; 高士祐一; 堀倫子; 田口学; 福本誠二
    日本内分泌学会雑誌, 2014, 90(1)
  • FAM20C変異によるFGF23関連低リン血症性疾患の発症機序
    木下祐加; 高士祐一; 堀倫子; 田口学; 福本誠二
    日本内分泌学会雑誌, 2014, 90(1)
  • 内分泌疾患ー成人と小児で成因・診断・治療・予後は同じかー原発性副甲状腺機能亢進症と低下症
    髙士祐一; 福本誠二
    ホルモンと臨床, 01 May 2013, 61(5):67 - 71
  • 副腎疾患の画像診断のポイント 副腎腫瘍の良性・悪性の鑑別にはどの画像検査が有用か
    髙士祐一; 松澤陽子; 齋藤淳; 大村昌夫; 西川哲男
    ホルモンと臨床, 01 Nov. 2011, 59(11):3 - 11
■ Books and other publications
  • Phosphate Metabolism
    Yuichi Takashi; Seiji Fukumoto, Joint work, Phosphate-Sensing
    Springer, 15 Mar. 2022
  • 虎の門病院内分泌クリニカルプラクティス~外来・入院からフォローアップまで~
    髙士祐一, Joint work, 電解質異常
    クリニコ出版, 18 Jun. 2020
  • 副甲状腺・骨代謝疾患診療マニュアル 改訂第2版
    髙士祐一, Single work, FGF23の合成・分泌・作用
    診断と治療社, 25 May 2019
  • 糖尿病・内分泌疾患ビジュアルブック 第2版
    髙士祐一, Single work, 原発性アルドステロン症
    学研メディカル秀潤社, 05 Apr. 2018
  • もう悩まない!骨粗鬆症診療
    髙士祐一, 骨代謝マーカー以外の血液・尿検査はいつ、何を目的に実施するのか?
    日本医事新報社, 25 Apr. 2017
  • ファーマナビゲーター抗RANKL抗体編
    髙士祐一; 福本誠二, Joint work, 腎機能低下骨粗鬆症患者に対するデノスマブの効果
    メディカルレビュー社, 10 Apr. 2016
■ Lectures, oral presentations, etc.
  • FGF23関連低リン血症性くる病・骨軟化症の病因と病態
    髙士祐一
    第95回日本内分泌学会学術総会, 04 Jun. 2022, 柴田洋孝
  • 臨床研究の魅力と実践:骨産生ホルモンによる多臓器連関から糖尿病を考える
    髙士祐一
    第65回日本糖尿病学会年次学術集会, 13 May 2022, 小川渉
  • 日常診療に潜む骨軟化症の診断と治療
    髙士祐一
    第66回日本リウマチ学会総会・学術集会, 26 Apr. 2022, 田中栄
  • 老いなき世界を目指した食事療法
    髙士祐一
    第4回日本抗加齢学会九州地方会学術集会, 20 Feb. 2022, 前村浩二
  • 骨のFGFR1によるリン濃度感知、高リン血症発症防御は生存率を向上させる
    髙士祐一
    第39回日本骨代謝学会学術集会, 08 Oct. 2021
  • リン代謝調節と糖尿病性腎臓病
    髙士祐一
    第36回日本糖尿病合併症学会, 08 Oct. 2021
  • 骨リンセンサー分子FGFR1による高リン血症発症防御は生存率を向上させる
    髙士祐一
    第71回日本体質医学会総会, 04 Sep. 2021
  • FGF23によるリン代謝調節と肥満、糖尿病性腎臓病
    髙士祐一
    第28回西日本肥満研究会, 17 Jul. 2021
  • リンと生活習慣病
    髙士祐一
    第18回日本機能性食品医用学会総会, 19 Dec. 2020, 三浦伸一郎
  • FGF23によるリン代謝調節とくる病・骨軟化症~新規治療薬クリースビータへの期待~
    髙士祐一
    第20回日本内分泌学会四国支部学術集会, 16 Oct. 2020, 戎井理
  • FGF23とリン代謝
    髙士祐一
    第38回日本骨代謝学会学術集会, 09 Oct. 2020, 福本誠二
  • 骨によるリン感知機構
    髙士祐一
    第38回日本骨代謝学会学術集会, 09 Oct. 2020, 福本誠二
  • 骨特異的FGFR1欠失マウスを用いたリン感知分子としてのFGFR1の解析
    髙士祐一
    第38回日本骨代謝学会学術集会, 09 Oct. 2020
  • FGF23によるリン代謝調節とくる病・骨軟化症~新規治療薬クリースビータへの期待~
    髙士祐一
    第20回日本内分泌学会九州支部学術集会, 04 Oct. 2020, 小川佳宏
  • リン感知分子としてのFGFR1とFGF23産生制御機構
    髙士祐一
    第4回日本CKD-MBD研究会学術集会・総会, 03 Oct. 2020, 稲葉雅章
  • FGFR1 is the phosphate sensing receptor regulating blood FGF23 level
    Yuichi Takashi
    The 4th Symposium of the Inter-University Research Network for Trans-Omics Medicine Trans-Omics for Advanced Medical Sciences, 15 Nov. 2019
  • FGFR1は血中FGF23濃度を制御するリン感知受容体である
    髙士祐一
    第37回日本骨代謝学会学術集会, 14 Oct. 2019
  • リンセンサーFGFR1によるリン・ビタミンD代謝調節
    髙士祐一
    第5回Neo Vitamin D Workshop学術集会, Aug. 2019
  • Activation of unliganded FGF receptor by extracellular phosphate potentiates proteolytic protection of FGF23 by its O-glycosylation
    Yuichi Takashi
    Asia Pacific Bone Academy 2019, Aug. 2019
  • FGFR1はFGF23濃度調節を媒介するリン感知受容体である
    髙士 祐一
    第92回日本内分泌学会学術総会, May 2019, 笹野 公伸
  • FGF receptor 1c works as a phosphate-sensor to regulate FGF23 production
    Yuichi Takashi
    ASBMR annual meeting 2018, Sep. 2018
  • 血液透析患者における心不全・動脈硬化・感染のリスク因子としてのFGF23
    髙士祐一
    第18回日本内分泌学会四国支部学術集会, Sep. 2018
  • FGFR1cはFGF23産生調節のためのリン感知機構として作用する
    髙士祐一
    第4回Neo Vitamin D Workshop学術集会, Aug. 2018
  • An FGF receptor subtype acts as a phosphate sensor to regulate FGF23 production
    Yuichi Takashi
    15th Meeting of Bone Biology Forum, Aug. 2018
  • ビタミンDとFGF23
    髙士祐一
    第3回Neo Vitamin D Workshop学術集会, Aug. 2018
  • FGFR1はFGF23濃度を制御する骨におけるリン感知分子である
    髙士祐一
    第36回日本骨代謝学会学術集会, Jul. 2018
  • 骨産生ホルモンであるオステオカルシンは1型糖尿病患者の体脂肪を制御する
    髙士祐一
    第118回日本内科学会四国地方会, Jun. 2018
  • 骨産生ホルモンucOCは1型糖尿病患者の体脂肪率と関係する
    髙士祐一
    第61回日本糖尿病学会年次学術集会, May 2018
  • 骨の血中リン濃度感知によるリン代謝恒常性維持機構の解明
    髙士祐一
    第91回日本内分泌学会学術総会, Apr. 2018
  • 骨におけるリンのシグナル伝達経路とFGF23の活性調節機構
    髙士祐一
    第35回日本骨代謝学会学術集会, Jul. 2017
  • 耳下腺腫瘍による腫瘍性骨軟化症の一例
    髙士祐一
    第90回日本内分泌学会学術総会, Apr. 2017
  • FGF23活性調節を担うGALNT3遺伝子の転写因子
    髙士祐一
    第90回日本内分泌学会学術総会, Apr. 2017
  • The regulatory mechanisms of FGF23 activity via GALNT3 by phosphate
    Yuichi Takashi
    ASBMR Annual Meeting 2016, Sep. 2016
  • 生体のリン代謝およびビタミD代謝におけるFGF23の活性調節機構
    髙士祐一
    第2回Neo Vitamin D Workshop学術集会, Aug. 2016
  • リンによるFGF23の活性調節機構
    髙士祐一
    第34回日本骨代謝学会学術集会, Jul. 2016
  • GALNT3を介した翻訳後修飾機構によるリンに対するFGF23 活性調節機構
    髙士祐一
    第89回日本内分泌学会学術総会, Apr. 2016
  • The regulatory mechanisms of FGF23 activity by phosphate
    Yuichi Takashi
    IBMS Herbert Fleisch Workshop, Feb. 2016
  • FGF23の活性調節機構の検討
    髙士祐一
    日本腎性骨症研究会2016, Feb. 2016
  • Phosphate regulates production and post-translational modification of FGF23
    Yuichi Takashi
    ASBMR Annual Meeting 2015, Oct. 2015
  • リンおよびビタミンDによるFGF23活性の調節
    髙士祐一
    第1回Neo Vitamin D Workshop学術集会, Aug. 2015
  • 耳下腺腫瘍による腫瘍性骨軟化症の一例
    髙士祐一
    第33回日本骨代謝学会学術集会, Jul. 2015
  • Possible involvement of undercarboxylated osteocalcin upon regulation insulin secretion in patients with type 2 diabetes
    Yuichi Takashi
    ADA 75th Scientific Sessions, Jun. 2015
  • UcOC は2 型糖尿病におけるインスリン追加分泌能を反映する
    髙士祐一
    第58回日本糖尿病学会年次学術集会, May 2015
  • リンによるFGF23 翻訳後修飾の調節
    髙士祐一
    第88回日本内分泌学会学術総会, Apr. 2015
  • 全身静脈サンプリングと68Ga-DOTATOC-PET/CT により局在診断が可能であった腫瘍性骨軟化症の一例
    髙士祐一
    第88回日本内分泌学会学術総会, Apr. 2015
  • FGF23関連低リン血症性疾患患者のFGF23と心肥大との関係性の検討
    髙士祐一
    第24回臨床内分泌代謝Update, Nov. 2014
  • FGF23 関連低リン血症性疾患患者の心臓の評価
    髙士祐一
    第32回日本骨代謝学会学術集会, Jul. 2014
  • リラグルチド1日1回製剤またはエキセナチド1日2回製剤からエキセナチド週1回製剤への切替を施行した2型糖尿病の4例
    髙士祐一
    第57回日本糖尿病学会年次学術集会, May 2014
  • デスモプレシン点鼻製剤から経口製剤への切替-中枢性尿崩症12 例での検討-
    髙士祐一
    第87回日本内分泌学会学術総会, Apr. 2014
  • デスモプレシン経口製剤導入方法の検討(点鼻製剤からの切替症例の経験)
    髙士祐一
    第24回日本間脳下垂体腫瘍学会, Feb. 2014
  • Spontaneous Regression of Bilateral Adrenal Masses : A Challenging Case of Primary Adrenal Lymphoma
    Yuichi Takashi
    Meet-the-two Professors in Tokyo, Jan. 2014
  • 腫瘍退縮時のCTガイド下針生検結果に苦慮した副腎原発悪性リンパ腫の一例
    髙士祐一
    第17回日本内分泌病理学会学術総会, Oct. 2013
  • 経過中縮小を示した両側副腎腫瘍の一例
    髙士祐一
    第14回日本内分泌学会関東甲信越支部学術集会, Sep. 2013
  • Undercarboxylated osteocalcin (ucOC) is correlated with insulin secretion evaluated by glucagon loading test in patients with type 2 diabetes
    Yuichi Takashi
    ADA 73th Scientific Sessions, Jun. 2013
  • 臨床心理士を含む多職種介入によるチーム医療で減量に成功した高度肥満症の一例
    髙士祐一
    第31回日本肥満症治療学会学術集会, Jun. 2013
  • 2型糖尿病におけるundercarboxylated osteocalcin (ucOC)とインスリン分泌能の関係性の検討
    髙士祐一
    第56回日本糖尿病学会年次学術集会, May 2013
  • 全身血管障害のサロゲートマーカーPentraxin 3 (PTX3)
    髙士祐一
    第86回日本内分泌学会学術総会, Apr. 2013
  • 術後早期に多発転移をきたした副腎皮質癌の一例
    髙士祐一
    第10回副腎腫瘍研究会, Apr. 2013
  • Comparison of various confirmatory tests for final diagnosis of primary aldosteronism
    Yuichi Takashi
    The Sixth International Aldosterone Forum-in Japan, Apr. 2013
  • 下垂体腫大を示したSubclinical Acromegalyの一例
    髙士祐一
    第22回臨床内分泌代謝Update, Jan. 2013
  • 片側副腎部分切除術により術側残存副腎機能を温存し得たアルドステロン産生腺腫の1例
    髙士祐一
    第13回日本内分泌学会関東甲信越支部学術集会, Dec. 2012
  • Pentraxin 3 is a specific marker for predicting macrovascular complications in type 2 diabetes
    Yuichi Takashi
    9th International Diabetes Federation Western Pacific Region Congress, Nov. 2012
  • Pentraxin 3 (PTX3)は糖尿病による全身血管合併症のサロゲートマーカーである
    髙士祐一
    第27回日本糖尿病合併症学会, Nov. 2012
  • Comparison of various confirmatory tests for final diagnosis of Primary Aldosteronism
    Yuichi Takashi
    The 24th Meeting of the International Society of Hypertension (ISH), Sep. 2012
  • Pentraxin 3は2型糖尿病における大血管合併症に特異的な予測因子である
    髙士祐一
    第30回内分泌代謝学サマーセミナー, Jul. 2012
  • 慢性血管炎症マーカーとしてのPentraxin 3(PTX3)に関する検討
    髙士祐一
    第55回日本糖尿病学会年次学術集会, May 2012
  • 当院(横浜労災病院)での片側副腎部分切除によるアルドステロン産生腺腫の治療成績
    髙士祐一
    第85回日本内分泌学会学術総会, Apr. 2012
  • 脚気を疑われた2型糖尿病の1例
    髙士祐一
    第49回日本糖尿病学会関東甲信越地方会, Jan. 2012
  • Does aldosterone-producing cell clusters (APCC) develop to aldosterone-producing adenoma via its intermediate form of grown APCC in primary aldosteronism?
    Yuichi Takashi
    The Fourth International Aldosterone Forum-in Japan, May 2011
  • 特発性門脈圧亢進症による難治性腹水に対してCAPDを導入し奏功した一例
    髙士祐一
    第56回日本透析医学会学術集会・総会, May 2011
  • 副腎動脈塞栓術が奏効した副腎性サブクリニカルクッシング症候群の一例
    髙士祐一
    第37回内分泌代謝研究会, Nov. 2009
■ Courses
  • 内分泌・代謝病学
    99 Jun. 2019
■ Affiliated academic society
  • Asian Association for the Study of Diabetes
  • 日本糖尿病合併症学会
  • 日本骨粗鬆症学会
  • 日本骨代謝学会
  • 日本人類遺伝学会
  • 日本糖尿病学会
  • 日本内分泌学会
  • 日本内科学会
■ Research Themes
  • 生命の維持に必須のリン感知機構の解明
    日本学術振興会, 科学研究費補助金, 基盤研究(B)
    01 Apr. 2022 - 31 Mar. 2025
  • 糖尿病性腎臓病におけるリン代謝とRho-kinaseの意義
    日本学術振興会, 科学研究費補助金, 基盤研究(C)
    01 Apr. 2022 - 31 Mar. 2024
  • 健康長寿を目指したファーストメッセンジャーとしてのリンの作用機構と臓器連関解析
    日本内分泌学会, 第1回(2022年度)日本内分泌学会研究助成制度 助成金 若手研究者による研究課題
    02 Jun. 2022 - 31 Mar. 2023
  • 糖尿病性腎臓病における血管石灰化のメカニズムの解明と新規治療戦略の構築
    日本糖尿病財団・ノボノルディスクファーマ, 第1回(2021年度)日本糖尿病財団・ノボノルディスクファーマ研究助成
    01 Apr. 2022 - 31 Mar. 2023
  • ファーストメッセンジャーとしてのリンとその感知機構の解明
    日本学術振興会, 科学研究費補助金, 若手研究
    01 Apr. 2020 - 31 Mar. 2023
  • ファーストメッセンジャーとしてのリンの作用機構の解明
    山口内分泌疾患研究振興財団, 特別研究助成金, 特別研究助成金
    01 Apr. 2020 - 31 Mar. 2022
  • ファーストメッセンジャーとしてのリンの作用機序
    上原記念生命科学財団, 研究奨励金, 研究奨励金
    01 Apr. 2020 - 31 Mar. 2021
  • 骨の血中リン濃度感知によるリン代謝恒常性維持機構の解明
    日本学術振興会, 科学研究費補助金, 若手研究
    01 Apr. 2018 - 31 Mar. 2020
■ Social Contribution Activities
  • 第14回長崎県壱岐病院地域医療連携研修会 在宅医療における高齢者の糖尿病管理について
    lecturer
    長崎県壱岐病院地域医療連携室, 第14回長崎県壱岐病院地域医療連携研修会, 長崎県壱岐病院研修棟, 11 Jan. 2022, 11 Jan. 2022
  • 糖尿病療養指導メディカルゾーンセミナー 2型糖尿病の経口薬治療
    lecturer
    徳島県糖尿病協会 会長 松久宗英, 令和3年度第1回糖尿病療養指導メディカルゾーンセミナー, Web, 01 Jul. 2021, 01 Jul. 2021
  • アスカーラいきいき健康教室(後期) だるい?汗っかき?物忘れが多い?女性に多い甲状腺疾患
    lecturer
    大野城まどかぴあ 男女平等推進センター アスカーラ, アスカーラいきいき健康教室(後期), 大野城まどかぴあ, 19 Dec. 2019, 19 Dec. 2019