SEARCH

Search Details

- Page Not Found -

The page with the specified URL does not exist.
The URL may have changed due to site updates, etc.
The URL may not have been entered correctly.

Go back to the top page
Last Updated :2025/09/17

Tamayo Hasegawa

Faculty of Nursing
Associate professor

Researcher information

■ Degree
  • Graduate School of Health Sciences, University of the Ryukyus Doctor of Health Sciences, University of the Ryukyus, Feb. 2019
■ Research Keyword
  • Care for Caregivers, Family of Disability child, Fathers, Care for proffesionals, Art for care
■ Field Of Study
  • Life sciences, Gerontological and community health nursing, Community health nursing

Research activity information

■ Paper
  • 看護学科におけるPSUとの国際学生間 交流
    長谷川珠代; 兵頭慶子; 大川百合子; 内田倫子
    南九州看護研究誌, 2011, 9:55 - 61
  • 宮崎大学医学部附属病院遺伝カウンセリング部における遺伝カウンセリングの実践と看護職の役割
    野間口千香穂; 永瀬つや子; 長谷川珠代
    南九州看護研究誌, 2010, 8(1):55 - 61
  • 「誰もが安心して暮らせる街づくり」のためにケアする人々が求める支援
    長谷川珠代
    南九州看護研究誌, 2010, 8(1):23 - 32, Refereed
  • アメリカにおけるケアする人の現状とアートを用いたケア
    長谷川珠代
    南九州看護研究誌, 2010, 8(1):63 - 67
  • ICA地域別研修「中東地域女性の健康支援を含む母子保健方策」のまとめ
    永瀬つや子; 草場ヒフミ; 兵頭慶子; 蒲原真澄; 長谷川珠代; 鶴田来美
    南九州看護研究誌, 2008, 8(1):41 - 47
  • 看護師の職務キャリア尺度の有効性の検討
    鶴田来美; 藤井良宜; 長谷川珠代; 風間佳寿美
    南九州看護研究誌, 2007, 5(1):19 - 28, Refereed
  • 在宅ケア実習における基本的看護技術実施と課題
    長谷川珠代; 鶴田来美; 尾上佳代子; 五十嵐久人; 風間佳寿美
    南九州看護研究誌, 2007, 5(1):53 - 60
  • 地域看護学実習における実習経験内容と自己評価
    五十嵐久人; 尾上佳代子; 鶴田来美; 長谷川珠代; 風間佳寿美
    南九州看護研究誌, 2007, 5(1):61 - 65
  • 市町村における子育て支援事業の課題と展望-保健師の子育てサークルへの関わりを通して-
    長谷川珠代; 佐藤京子; 鶴田来美
    南九州看護研究誌, 2005, 3(1):53 - 60, Refereed
  • オーストラリアにおけるケアする人たちへの取り組み
    長谷川珠代
    南九州看護研究誌, 2005, 3(1):69 - 72
  • 住民からみた保健師の訪問支援
    長谷川珠代
    南九州看護研究誌, 2004, 2(1):17 - 25, Refereed
  • 地域との連携を通しての教育活動の試み―子育て支援活動への参加―
    草場ヒフミ; 佐藤京子; 鶴田来美; 中富利香; 野間口千香穂; 長谷川珠代
    九州小児看護教育研究会誌, 2004, 4:21 - 24, Refereed
  • Japanese father's experience with children with profound intellectual and multiple disabilities
    Tamayo Hasegawa; Yasuko Koja; Yumiko Endoh; Yoko Tamashiro
    Ryukyu Medical Journal, 2019, 38(1~4):1 - 12,
  • 中学生の性行動と自己肯定意識の変化に関する研究―思春期ピアカウンセリングの有用性―
    関谷菜摘; 長谷川珠代; 塩満智子; 湯川裕美; 蒲原真澄; 鶴田来美
    思春期学, 2018, 36(1):164 - 172,
  • 事務的職業に従事する壮年期・中年期労働者の運動習慣及び体力と転倒に関する意識
    塩満智子; 蒲原真澄; 田邉綾子; 長谷川珠代; 鶴田来美
    日本健康医学会雑誌, 2016, 25(2):107 - 113,
  • 思春期ピアカウンセリング講座を受講した高校生の友人との人間関係構築に関する認識
    田邉綾子; 鶴田来美; 長谷川珠代; 蒲原真澄; 塩満智子
    日本公衆衛生看護学会誌, 2016, 5(3):259 - 265,
  • 看護師のストレスおよび対処方法の実態
    長谷川珠代; 鶴田来美
    日本看護学会論文集, 2015, 45(45):169 - 172,
  • 中規模事業場におけるメンタルヘルス 対策と労働者の職場復帰支援に関する認識
    田邉綾子; 長谷川珠代; 鶴田来美
    日本健康医学会雑誌, 2015, 24(2):145 - 153,
  • メンタル不調者の復職支援に必要な事業場内外資源の連携における産業看護職の役割
    湯川裕美; 長谷川珠代; 蒲原真澄; 塩満智子; 鶴田来美
    日本健康医学会雑誌, 2015, 24(2):138 - 144,
  • 認知症患者に携わる専門職の支援―Alzheimer’s Australia VICにおける支援の実際―
    長谷川珠代
    南九州看護研究誌, 2015, 13(1):27 - 32
  • 在宅療養患児と家族を対象としたヘルス ケア・アートイベント実践報告
    長谷川珠代; 蒲原真澄
    南九州看護研究誌, 2013, 11(1):55 - 59
  • 訪問看護師に必要な能力と教育に関する研究 A県看護協会が主催する訪問看護研修STEP1の有用性
    荒川貴代美; 鶴田来美; 長谷川珠代
    日本看護学会論文集, 2012, 42(42):390 - 393,
  • 中高年者の体力・体格とロコモーティブ シンドロームとの関係
    蒲原真澄; 塩満智子; 長谷川珠代
    南九州看護研究誌, 2012, 10(1):29 - 36,
  • 総合型地域スポーツクラブ参加者の ロコモーティブシンドロームの実態と 健康づくり支援の検討
    蒲原真澄; 塩満智子; 長谷川珠代
    南九州看護研究誌, 2011, 9(1):21 - 29,
■ Books and other publications
  • ふくおか楽育スタートブック
    MATSUMOTO Yukari; SAKUMA Yoshiko; MIYAGI Yumiko; HASEGAWA Tamayo; Koga Aya; FUJIWARA Yuka, Joint work
    Mar. 2022
  • 平成18年度~平成19年度科学研究費補助金基盤研究(C)研究成果報告書
    鶴田来美; 前田ひとみ; 長谷川珠代, Joint work, 本研究課題における調査・分析を担当し、特に『排泄物処理に伴う介護者の身体的・精神的負担』については稿を担当した。
    2010
  • 平成16~18年度科学研究費補助金若手(B)研究成果報告書 ケアする人を支えるヘルスケア・アートプログラムの開発と地域ケアシステムの構築
    長谷川珠代, Single work, 本研究課題における調査・分析、論文執筆のすべてを担当した。
    2007
  • 平成14-16年度科学研究費補助金基盤研究C(2)研究成果報告書
    鶴田来美; 長谷川珠代; 蒲原真澄, Joint work, 本研究課題における調査・分析を担当し、特に、『使用済み注射針の薬局における回収に関する調査』については稿を担当した。
    2005
■ Lectures, oral presentations, etc.
  • 保育施設で起こったヒヤリハット・事故事例の分析
    MATSUMOTO Yukari; SAKUMA Yoshiko; KOYANAGI Yasuko; FUJIWARA Yuka; MIYAGI Yumiko; HASEGAWA Tamayo; Koga Aya
    第67回日本小児保健協会学術集会, Jun. 2021
  • 「保育中に体調不良や障害が発生した場合の対応研修」後の対応への自信と研修時期との関連
    MATSUMOTO Yukari; SAKUMA Yoshiko; KOYANAGI Yasuko; FUJIWARA Yuka; MIYAGI Yumiko; HASEGAWA Tamayo; Koga Aya
    第67回日本小児保健協会学術集会, Jun. 2021
  • 保育施設における急変・事故時の対応と経験年数との関連
    FUJIWARA Yuka; Koga Aya; MATSUMOTO Yukari; SAKUMA Yoshiko; HASEGAWA Tamayo; FUJI Rie; KOYANAGI Yasuko; MIYAGI Yumiko
    第27回日本保育保健学会, 22 May 2021
  • 初婚カップルのための親の準備支援プログラムの実施と評価
    TSUKAHARA Hitomi; MIYAGI Yumiko; KOYANAGI Yasuko; MATSUMOTO Yukari; Koga Aya; FUJIWARA Yuka; HASEGAWA Tamayo; SAKUMA Yoshiko
    EAFONS 2020, 11 Jan. 2020
  • 地域と大学の連携・協働による「初産婦夫婦への妊娠期からの子育て支援」実践報告
    SAKUMA Yoshiko
    第60回日本母性衛生学会学術集会, 11 Oct. 2019
  • 「子どもといる生活支援」として大学の施設を活用し地域に開かれた体験型両親・祖父母学級の実践報告
    Koga Aya; TSUKAHARA Hitomi; SAKUMA Yoshiko; KOYANAGI Yasuko; MATSUMOTO Yukari; FUJIWARA Yuka; HASEGAWA Tamayo; MIYAGI Yumiko
    第60回日本母性衛生学会学術集会, 11 Oct. 2019
  • Quality of Work Life among Public Health Nurses in Miyazaki, Japan
    本部エミ; 長谷川珠代; 柳田俊彦; 鶴田来美
    The 2017 International Nursing Conference “Ethics, Esthetics, & Empirics in Nursing: Driving Forces for Better Health”, Jun. 2017, International Nursing Conference
  • The relationship between mental health measures for employees expected from employers and category of industry
    田邉綾子; 長谷川珠代; 塩満智子; 蒲原真澄; 鶴田来美
    48th Asia-Pacific Academic Consortium for Public Health Conference, Sep. 2016, Asia-Pacific Academic Consortium
  • 高校生の人間関係と関係形成に関する行動の実態
    田邉綾子; 塩満智子; 長谷川珠代; 蒲原真澄; 鶴田来美
    第4回日本公衆衛生看護学会学術集会, Jan. 2016, 日本公衆衛生看護学会
  • Reported on about Healthcare-Art Program For Disabled Children Families In The Local Community
    長谷川珠代
    The 47th Asia Pacific Academic Cunsortium for Public Health Conference, Oct. 2015, Asia Pacific Academic Cunsortium
  • 看護師のセルフメンテナンス能力向上プログラム開発に向けたストレス実態調査
    長谷川珠代; 鶴田来美
    第45回日本看護学会(看護管理), Sep. 2015, 日本看護学会
  • Institutional attitude as to Return-to-work support of employees focus on medium-sized companies-
    田邉綾子; 長谷川珠代; 蒲原真澄; 塩満智子; 鶴田来美
    The 6th International Conference On Community Health Nursing Research, Aug. 2015, 国際看護科学学会
  • ケアする人を支えるヘルスケア・アートプログラムの実践と意義
    長谷川珠代; 蒲原真澄; 鶴田来美
    日本地域看護学会第17回学術集会, Aug. 2014, 日本地域看護学会
  • ロコモ予防教室参加者のロコモ指数を用いた支援の検討
    塩満智子; 鶴田来美; 蒲原真澄; 長谷川珠代; 湯川裕美
    第4回日本健康運動看護学会学術集会, Sep. 2013, 日本健康運動看護学会
  • 宮崎県エンジョイスポーツフェスティバル来場者のロコモと転倒リスクの実態
    蒲原真澄; 塩満智子; 長谷川珠代; 湯川裕美; 鶴田来美
    第48回宮崎県スポーツ学会, Feb. 2013, 宮崎県スポーツ学会
  • ロコモティブシンドローム予防教室継続参加者の1年後の変化
    塩満智子; 蒲原真澄; 長谷川珠代; 湯川裕美; 鶴田来美
    第48回宮崎県スポーツ学会, Feb. 2013, 宮崎県スポーツ学会
  • 在宅療養患者と家族を対象としたヘルスケア・アートイベントの実践報告
    長谷川珠代
    アートミーツケア学会2012年度大会, Dec. 2012, アートミーツケア学会
  • 医療機関に従事する看護職者の運動指導に対する不安と課題
    塩満智子; 綾部友絵; 長谷川珠代; 蒲原真澄; 鶴田来美
    第71回日本公衆衛生学会, Oct. 2012, 日本公衆衛生学会
  • 中高年者の体力・体格とロコモティブシンドローム
    蒲原真澄; 鶴田来美; 長谷川珠代; 塩満智子
    第46回宮崎県スポーツ学会, Mar. 2012, 宮崎県スポーツ学会
  • ウォーキング実践者のHealth Locus of Controlとウォーキング習慣の関連
    金森弓枝; 鶴田来美; 長谷川珠代; 蒲原真澄; 塩満智子; 湯川裕美
    第9回日本ヘルスプロモーション学会学術集会, Dec. 2011, 日本ヘルスプロモーション学会
  • 自助グループ活動における母親の満足感に関する研究
    橋口麻未; 長谷川珠代
    第9回日本ヘルスプロモーション学会学術集会, Dec. 2011, 日本ヘルスプロモーション学会
  • 在宅介護者の介護負担感、介護肯定感と介護継続意欲に関する研究
    綾部友絵; 鶴田来美; 長谷川珠代; 蒲原真澄; 塩満智子; 湯川裕美; 関谷菜摘
    第9回日本ヘルスプロモーション学会学術集会, Dec. 2011, 日本ヘルスプロモーション学会
  • ウォーキング実践者の健康状態とウォーキングの効用
    金森弓枝; 鶴田来美; 長谷川珠代; 蒲原真澄; 塩満智子; 湯川裕美
    第2回日本健康運動看護学会学術集会, Oct. 2011, 日本健康運動看護学会
  • 医療機関における運動指導の現状と課題
    塩満智子; 鶴田来美; 長谷川珠代; 蒲原真澄
    第70回日本公衆衛生学会, Oct. 2011, 日本公衆衛生学会
  • 訪問看護師に必要な能力と教育に関する研究~日本看護協会が主催する訪問看護師研修STEP1の有用性~
    荒川喜代美; 鶴田来美; 長谷川珠代
    第42回日本看護学会-看護総合-学術集会, Sep. 2011, 日本看護学会
  • 看護学生による障害児者を対象としたヘルスケア・アートプログラムの実践
    長谷川珠代; 蒲原真澄; 鶴田来美; 塩満智子; 湯川裕美
    第8回日本ヘルスプロモーション学会, Dec. 2010, 日本ヘルスプロモーション学会
  • 中高年運動施設利用者の健康状態と運動継続の要因に関する研究
    坂下優子; 塩満智子; 長谷川珠代; 蒲原真澄; 湯川裕美; 鶴田来美
    第1回日本健康運動看護学会学術集会, Oct. 2010, 日本健康運動看護学会
  • 運動施設の運動指導者の看護職に期待する役割
    塩満智子; 鶴田来美; 長谷川珠代; 蒲原真澄; 湯川裕美; 綾部友絵; 藤井良宜; 甲斐一三
    第1回日本健康運動看護学会学術集会, Oct. 2010, 日本健康運動看護学会
  • ロコモティブシンドロームの実態と健康づくり支援-主体的に運動に取り組んでいる地域住民を対象として-
    蒲原真澄; 塩満智子; 長谷川珠代; 湯川裕美; 大桑良彰; 鶴田来美
    第1回日本健康運動看護学会学術集会, Oct. 2010, 日本健康運動看護学会
  • 総合型地域スポーツクラブにおけるロコモティブシンドロームの実態と健康づくり支援
    蒲原真澄; 鶴田来美; 長谷川珠代; 塩満智子; 湯川裕美; 根本清次; 帖佐悦男
    第69回日本公衆衛生学会, Oct. 2010, 日本公衆衛生学会
  • 軽度要介護高齢者の介護状態区分の変化に関連する要因の検討
    新甫節子; 鶴田来美; 藤井良宜; 長谷川珠代; 蒲原真澄; 塩満智子; 湯川裕美
    第69回日本公衆衛生学会, Oct. 2010, 日本公衆衛生学会
  • Quantitative Research on the Needs of Caregivers for the Disabled
    長谷川珠代; 鶴田来美; 蒲原真澄; 塩満智子; 湯川裕美
    The 2010 Intenational Nursing conference on Diversity and Dynamic in Nursing Science and Art, Apr. 2010
  • 老人クラブに加入している高齢者が抱く高齢者意識
    蒲原真澄; 加賀由起子; 鶴田来美; 大桑良彰; 長谷川珠代; 塩満智子; 湯川裕美
    第7回日本ヘルスプロモーション学会学術集会, Dec. 2009, 日本ヘルスプロモーション学会
  • A condition of factors associated with participation and leadership in community activities
    鶴田来美; 加賀由起子; 蒲原真澄; 長谷川珠代; 塩満智子
    第1回看護科学学会国際学会, Sep. 2009, 国際看護科学学会
  • 高齢者を在宅で看取る家族のニーズと訪問看護師の役割
    長谷川珠代; 佐野真紀子; 鶴田来美
    第11回日本地域看護学会学術集会, Jul. 2008, 日本地域看護学会
  • ケアする人への継続的なヘルスケア・アートプログラム実施の意義
    長谷川珠代
    日本看護研究学会第12回九州・沖縄地方会学術集会, Nov. 2007, 日本看護研究学会
  • 在宅療養児と家族へのヘルスケア・アートプログラムの効果
    長谷川珠代
    第8回子どもの療育環境研究発表会, Jun. 2007, NPO法人こども健康フォーラム
  • ケアする人を支えるヘルスケア・アートプログラムの検討-在宅小児と家族、看護スタッフへの実践から-
    長谷川珠代
    第11回日本在宅ケア学会学術集会, Mar. 2007, 日本在宅ケア学会
  • 閉じこもりがちな独居高齢者をサポートする「ITを活用した在宅介護予防プログラム」
    鶴田来美; 長谷川珠代; 轟木安典; 島田博良; 田口勝美
    第13回宮崎大学産学連携支援センター技術・研究発表交流会, Jul. 2006, 宮崎大学産学連携支援センター
  • 訪問看護ステーションにおける感染管理対策の実態
    前田ひとみ; 鶴田来美; 長谷川珠代
    第25回日本看護科学学会学術集会, Nov. 2005, 日本看護科学学会
  • 在宅医療廃棄物処理に関する全国調査(2)-紙おむつ処理の実態-
    鶴田来美; 前田ひとみ; 長谷川珠代
    第64回日本公衆衛生学会総会, Sep. 2005, 日本公衆衛生学会
  • 在宅医療廃棄物処理に関する全国調査(1)-注射針処理の実態-
    前田ひとみ; 鶴田来美; 長谷川珠代
    第64回日本公衆衛生学会総会, Sep. 2005, 日本公衆衛生学会
  • 在宅患者の注射針処理に関する調査-薬局における回収-
    長谷川珠代; 鶴田来美; 前田ひとみ
    第64回日本公衆衛生学会総会, Sep. 2005, 日本公衆衛生学会
  • 利用者の訪問活動のとらえ方からみた効果的な支援~インタビュー調査より~
    長谷川珠代; 宇座美代子; 古謝安子; 船附美奈子; 小笹美子; 渡嘉敷めぐみ
    第6回日本地域看護学会学術集会, Jun. 2003, 日本地域看護学会
■ Affiliated academic society
  • 日本地域看護学会
  • 日本公衆衛生学会
  • 日本ヘルスプロモーション学会
  • 日本看護科学学会
  • 日本健康運動看護学会
■ Research Themes
  • 福岡市におけるすべての医療的ケア児と地域の専門職による災害への備え体制の構築
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 基盤研究(C)
    福岡大学
    01 Apr. 2019 - 31 Mar. 2023
  • 障がい児の父親に焦点をあてた包括的地域生活ケアシステムに関する研究
    Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research, Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    01 Apr. 2017 - 31 Mar. 2020
  • 地域における包括的ストレスマネジメントとヘルスケア・アートプログラム
    Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research, Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
    University of Miyazaki
    01 Apr. 2012 - 31 Mar. 2015
  • ケアする人を支えるヘルスケア・アートプログラムの効果と地域ケアシステム
    Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research, Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
    University of Miyazaki
    2007 - 2009
  • 排泄物固形化処理法の開発と在宅介護における廃棄物処理システムの構築
    Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research, Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    University of Miyazaki
    2006 - 2007
  • 独居高齢者の閉じこもり要因と介護予防プログラムに関する研究
    Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research, Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    University of Miyazaki
    2006 - 2007
  • ケアする人を支えるヘルスケア・アートプログラムの開発と地域ケアシステムの構築
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 若手研究(B)
    宮崎大学
    2004 - 2006
  • 在宅医療における医療廃棄物の取扱いと感染管理教育に関する研究
    Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research, Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    2002 - 2004