SEARCH

Search Details
Last Updated :2025/02/05

Hiroshi Yamagata

Faculty of Humanities
Professor

Researcher information

■ Degree
  • 文学修士
  • 文学学士
■ Research Keyword
  • 言文一致
  • 東京語
  • 江戸語
  • 近世語
  • 共通語
■ Field Of Study
  • Humanities & social sciences, Japanese linguistics, Japanese Studies

Career

■ Career
  • 1999 - 2001
    福岡大学人文学部 教授
  • 1988 - 1999
    群馬大学教育学部 助教授
  • 1983 - 1988
    群馬大学教育学部 講師
■ Educational Background
  • 1983
    Kyushu University, Graduate School, Division of Letters, 国語学国文学
  • 1979
    Kyushu University, Faculty of Literature, 国語学国文学

Research activity information

■ Paper
  • 山田美妙「いちご姫」敬体文末の特徴
    山県 浩
    福岡大学日本語日本文学, Jan. 2018, (第27号):69 - 90
  • 福岡県を中心とする不快感を表す形容語の用法 ―大学生の〈ウザイ〉〈シャーシイ〉〈セカラシイ〉―
    山県 浩
    福岡大学人文論叢, Mar. 2016, 第47巻(第4):1079 - 1125
  • 九州7県主要地域における不快感を表す形容語の枠組み ―大学生の実態―
    山県 浩
    福岡大学人文論叢, Dec. 2014, 第46巻(第3号):479 - 542
  • 九州・山口7県における不快感を表す形容語の県内差 ―大学生の実態―
    山県 浩
    福岡大学研究部論集A;人文科学編, Jan. 2014, 第13巻(第4号):17 - 82
  • 福岡県における不快感を表す形容語 ―大学生の実態―
    山県 浩
    福岡大学人文論叢, Dec. 2012, 第44巻(第3号):555 - 620
  • 九州・中国8県における不快感を表す形容語(下) ―大学生の実態―
    山県 浩
    福岡大学人文論叢, Mar. 2012, 第43巻(第4号):717 - 752
  • 九州・中国8県における不快感を表す形容語(上) ―大学生の実態―
    山県 浩
    福岡大学人文論叢, Dec. 2011, 第43巻(第3号):485 - 534
  • 福岡県を中心とする【救急絆創膏】【絆創膏】を表す言い方 ―中年層の実態―
    山県 浩
    福岡大学研究部論集A;人文科学編, Dec. 2010, 第10巻(第7号):223 - 252
  • 九州・山口8県における【絆創膏】を表す言い方 ―大学生の実態―
    山県 浩
    福岡大学人文論叢, Dec. 2009, 第41巻(第3号):1053 - 1094
  • 九州・山口地域を中心とする【救急絆創膏】を表す言い方 ―大学生の実態―
    山県 浩
    福岡大学人文論叢, Sep. 2009, 第41巻(第2号):647 - 691
  • 江戸語資料としての『はまおき』・補遺
    山県 浩
    福岡大学日本語日本文学, Dec. 2007, (第17号):77 - 102
  • 九州・山口方言の若年層に見られる不快感を表す形容語
    山県 浩
    福岡大学研究部論集A;人文科学編, Mar. 2007, 第6巻(第8号):37 - 92
  • 福岡県の若年層に見られる不快感を表す形容語 ―〈ウザイ〉を中心に―
    山県 浩
    福岡大学日本語日本文学, Dec. 2006, (第16号):219 - 237
  • 『物類称呼』の見出し語(下) ―地域性と歴史性―
    山県 浩
    福岡大学研究部論集A;人文科学編, Mar. 2005, 第4巻(第10号):109 - 139
  • 『物類称呼』の見出し語(上) ―地域性と歴史性―
    山県 浩
    福岡大学研究部論集A;人文科学編, Jul. 2004, 第4巻(第3号):97 - 130
  • 『物類称呼』の見出し語 ―地域性の全体的傾向―
    山県 浩
    福岡大学日本語日本文学, Dec. 2003, (第13号):167 - 188
  • 近世後期方言書類の江戸語
    山県 浩
    福岡大学人文論叢, Jun. 2000, 第32巻(第1号):689 - 732
■ Books and other publications
  • 江戸語資料としての『はまおき』
    Joint editor, 438-462
    筑紫国語学談話会編『筑紫語学論叢Ⅱ ―日本語史と方言―』(風間書房), May 2006
  • 方言書における共通語としての江戸語
    Joint editor, 243-267
    近代語研究会編『日本近代語研究 3』(ひつじ書房), Mar. 2002
  • 近世方言書類の上方語 ―『仙台言葉伊呂波寄』『燈心野語』を中心に―
    Joint editor, 372-390
    迫野虔徳編『筑紫語学論叢』(風間書房), Apr. 2001
■ Affiliated academic society
  • 日本語学会