SEARCH

Search Details
Last Updated :2025/02/05

Nobukazu Nagae

Faculty of Humanities
Associate professor

Profile福岡大学 人文学部 教育・臨床心理学科 長江研究室へようこそ。講義情報、臨床情報、研修情報、研究情報等のご紹介をしています(researchmapで閲覧した場合「講義情報」は画面左上メニュー(PC)または最下部(タブレット端末等)に表示されます)。

Researcher information

■ Degree
  • Ph.D., Waseda University
■ Research Keyword
  • Internet Counseling
  • 公認心理師
  • Internet based Cognitive Behavior Therapy
  • Cognitive Behavior Therapy
  • PTSD
  • trauma care
  • 地域援助
  • Mental Health Facilitator Program
■ Field Of Study
  • Humanities & social sciences, Clinical psychology

Career

■ Career
  • Apr. 2012 - Present
    Fukuoka University, Faculty of Humanities, Associate Professor
  • Apr. 2008 - Mar. 2012
    Fukuoka University, Department of Humanities, Assistant Professor
  • Oct. 2006 - Mar. 2008
    The International University of Kagoshima, Department of Social Welfare, Assistant Professor
  • Apr. 2004 - Sep. 2006
    日本学術振興会, 特別研究員-PD
  • Apr. 2002 - Mar. 2004
    日本学術振興会, 特別研究員-DC2/PD

Research activity information

■ Award
  • Oct. 2003
    Japanese Association of Behavior Therapy, Uchiyama Memorial Award
    怒りの表出傾向が認知行動療法の効果に及ぼす影響-行動に焦点をあてた参加者主体の社会的スキル訓練を適用して- (第28巻第2号)
    Tomomi Masuda;Nobukazu Nagae;Kaneo Nedate
■ Paper
  • 情報機器作業は労働者にどのような心身の自覚症状をもたらすのか
    長江信和
    Fukuoka University journal of clinical psychology, 30 Dec. 2023, 22:21 - 31
    Lead
  • 教職履修者のリフレクションを促す「教職実践演習」の取り組み―養成段階における教員の資質・能力向上を意識して―
    伊藤亜希子; 芦谷将徳; 満身史織; 坂本憲治; 入江誠剛; 土本功; 和田美千代; 植上一希; 勝山吉章; 高妻紳二郎; 小栁康子; 佐藤仁; 添田祥史; 田村隆一; 徳永豊; 長江信和; 藤田由美子; 松永邦裕; 本山智敬; 山岸賢一郎; 吉岡久美子
    福岡大学研究部論集 B:社会科学編, Dec. 2023, 14:1 - 54
  • 心の健康に対する乾式サウナの効果についての文献レビュー
    長江, 信和
    福岡大学臨床心理学研究 = Fukuoka University journal of clinical psychology, Dec. 2022, 21:29 - 36
  • オンライン公認心理師現任者講習会の効果 : 対面授業とオンデマンド型遠隔授業の比較
    長江, 信和
    福岡大学臨床心理学研究 = Fukuoka University journal of clinical psychology, Dec. 2021, 20:35 - 42
  • 大学生を対象とした認知的傾聴スキル訓練の開発とその効果の予備的検討
    長江 信和
    福岡大学臨床心理学研究, Dec. 2019, 18:3 - 5
    Lead
  • 東日本大震災の被災住民を対象としたメンタルヘルス・ファシリテーター(MHF)プログラムの効果
    長江 信和
    福岡大学臨床心理学研究, Dec. 2018, 17:3 - 6
  • A new short version of the Posttraumatic Diagnostic Scale: validity among Japanese adults with and without PTSD
    Mariko Itoh; Yuri Ujiie; Nobukazu Nagae; Madoka Niwa; Toshiko Kamo; Mingming Lin; Sayuri Hirohata; Yoshiharu Kim
    EUROPEAN JOURNAL OF PSYCHOTRAUMATOLOGY, Aug. 2017, 8(1):1 - 10, Refereed
  • The Japanese version of the Posttraumatic Diagnostic Scale: Validity in participants with and without traumatic experiences.
    Mariko Itoh; Yuri Ujiie; Nobukazu Nagae; Madoka Niwa; Toshiko Kamo; Mingming Lin; Sayuri Hirohata; Yoshiharu Kim
    Asian journal of psychiatry, Feb. 2017, 25:1 - 5, Refereed
  • 養成段階における教員の資質・能力向上に関わる実践的取組事例分析-福岡大学の「教職実践演習」における取組のリフレクションを通して-
    Kozuma Shinjiro; Ito Akiko; Uegami Kazuki; Okubo Masahiro; Katsuyama Yoshiaki; Kikuchi Yuji; Koyanagi Yasuko; Sato Hitoshi; Sarada Yoko; Shinozaki Syozo; Soeda Yoshifumi; Tamura Ryuichi; Tokunaga Yutaka; Nagae Nobukazu; Noguchi Toru; Hayashi Mikio; Matsunaga Kunihiro; Motoyama Tomonori; Yoshioka Kumiko
    福岡大学研究部論集 B:社会科学編, Sep. 2016, 8:1 - 34
  • 東京都心部住民の心の健康と受診行動の促進・阻害要因
    長江 信和
    福岡大学臨床心理学研究, Dec. 2015, 14:3 - 8
  • FORTY DAYS AFTER THE GREAT EAST JAPAN EARTHQUAKE: FIELD RESEARCH INVESTIGATING COMMUNITY ENGAGEMENT AND TRAUMATIC STRESS SCREENING IN A POST-DISASTER COMMUNITY MENTAL HEALTH TRAINING
    Peter W. Tuerk; Brian Hall; Nobukazu Nagae; Jenna L. McCauley; Matthew Yoder; Sheila A. M. Rauch
    INTERNATIONAL JOURNAL OF PSYCHIATRY IN MEDICINE, 2013, 45(2):159 - 174, Refereed
  • 東京都心部住民の心の健康と受診阻害要因:インターネット調査
    Nobukazu Nagae; Taku Ito
    Japanese Society of Telephone Counseling, Apr. 2012, 21(2):1 - 6, Refereed
  • 大学生におけるシャイネスの存在率と問題性
    Nobukazu Nagae
    Journal of Clinical Psychology in Fukuoka University, Dec. 2011, 10:9 - 17
  • 初期統合失調症(中安)症例におけるWisconsin Card Sorting Testの成績
    Hasegawa, A; Tanaka, K; Nagae, N; Kanetsuki, M
    The Japanese Journal of Psychiatry, May 2010, 15(3):285 - 293, Refereed
  • 日本語版外傷後ストレス診断尺度作成の試み:一般の大学生を対象とした場合の信頼性と妥当性の検討
    Nagae, N; Hirohata, S; Shimura, Y; Yamada, S; Foa, B. E; Nedate, K; Kim, Y
    Japanese Journal of Traumatic Stress, 2007, 5:51 - 56, Refereed
  • 新入学生に見出された初期統合失調症(中安)(第2報)
    Tanaka, K; Nagae, N; Fujimoto, M
    Seishin Igaku (Clinical Psychiatry), 2006, 48(8):881 - 892, Refereed
  • 大学生のシャイネスに対する構成主義的な認知療法の効果とその要因(3.行動科学・臨床心理学研究領域,I.課程博士論文,博士論文要旨)
    Nagae Nobukazu
    Waseda journal of human sciences, 25 Mar. 2005, 18(0):109 - 110
  • 異なる怒りの表出傾向が怒り経験の違いに及ぼす影響:Averilの「怒り日常経験」質問紙による認知・行動・情動的側面からの検討
    増田智美; 長江信和; 根建金男
    早稲田大学臨床心理学研究, 2005, 4:33 - 46, Refereed
  • 災害時を想定した外傷後ストレス障害の一次予防について
    Nobukazu NAGAE; Yoshiharu KIM
    Official Journal of the National Institute of Mental Health, NCNP, Japan, 2005, (18):81 - 90
  • 大学生を対象としたライフ・イベントの実態調査と日本版外傷後認知尺度の開発(資料)
    NAGAE Nobukazu; MASUDA Tomomi; YAMADA Sachie; KANETSUKI Masaru; NEDATE Kaneo; KIM Yoshiharu
    Japanese journal of behavior therapy, 30 Sep. 2004, 30(2):113 - 124
  • 日本の大学生における外傷的出来事の体験とその影響
    長江信和; 廣幡小百合; 志村ゆず; 根建金男; 金吉晴
    トラウマティック・ストレス, 2004, 2:77 - 80, Refereed
  • 怒りの表出傾向が認知行動療法の効果に及ぼす影響 : 行動に焦点をあてた参加者主体の社会的スキル訓練を適用して(原著,<特集>障害児の積極的行動支援)
    MASUDA Tomomi; NAGAE Nobukazu; NEDATE Kaneo
    Japanese journal of behavior therapy, 30 Sep. 2002, 28(2):123 - 135
  • Comparison of Constructive Cognitive and Rational Cognitive Psychotherapies for Students with Social Anxiety.
    Nagae, N; Nedate, K
    Constructivism in Human Sciences, 2001, 6:41 - 49, Refereed
  • 自己教示訓練がシャイネスの変容に及ぼす効果--教示選択の自由度の影響
    増田 智美; 根建 金男; 長江 信和
    ヒュ-マンサイエンスリサ-チ, 2001, 10:143 - 159
  • シャイネスに対するタイプの異なる自己教示訓練の効果--因子分析によって抽出された2種類の自己教示文からなるプログラム間の比較
    伊藤 義徳; 根建 金男; 長江 信和
    カウンセリング研究, Jun. 2000, 33(2):156 - 167
  • シャイネスの定義と測定法
    関口由香; 長江信和; 伊藤義徳
    カウンセリング研究, Jun. 1999, 32(2):212 - 226, Refereed
  • シャイネスに対する自己教示訓練の効果--対処的自己陳述の焦点化の違いによる変容の相違
    長江 信和; 根建 金男; 関口 由香
    カウンセリング研究, Feb. 1999, 32(1):32 - 42
■ MISC
  • 多文化状況における心理療法―多文化臨床の実践と教育および思想背景
    Sumida Kyoko; Matsuda Eiko; Ishiyama Isshu; Nagae Nobukazu; Kimpara Satoko; Tsuda Akira
    The Proceedings of the Annual Convention of the Japanese Psychological Association, 08 Sep. 2020, 84:IS-009 - IS-009
  • SNSと子どもをめぐる世間話
    Nobukazu Nagae
    FORUM: A Clinical Psychology Magazine, Aug. 2015, 8(1):26 - 27
  • 怒りの表出傾向が認知行動療法の効果に及ぼす影響 : 行動に焦点をあてた参加者主体の社会的スキル訓練を適用して(内山記念賞受賞講演,わが国の行動療法の現状と将来への展望)
    増田 智美; 長江 信和; 根建 金男
    日本行動療法学会大会発表論文集, 09 Oct. 2004, (30):48 - 49
  • 外傷ストレス関連障害(PTSD)に関する研究 日本版外傷後認知尺度(JPTCI)の信頼性・妥当性の検討
    金 吉晴; 長江 信和
    厚生労働省精神・神経疾患研究委託費研究報告集, Jun. 2003, 平成14年度:184 - 184
  • P・D・1 認知行動的介入が怒りの変容に及ぼす効果の検討 : 怒り表出パターン別に見た怒りの変容プロセスの違いについて その1(ポスター発表D)
    増田 智美; 長江 信和; 根建 金男
    日本行動療法学会大会発表論文集, 15 Sep. 2001, (27):169 - 170
  • P・I・5 大学生のシャイネスに対する役割固定法と自己教示訓練の効果の違い(ポスター発表I)
    長江 信和; 根建 金男
    日本行動療法学会大会発表論文集, 15 Sep. 2001, (27):243 - 244
  • P-12 自己教示訓練がシャイネスの変容に及ぼす効果 : 教示選択の自由度の影響(ポスター発表2)
    増田 智美; 宮田 証; 長江 信和; 根建 金男
    日本行動療法学会大会発表論文集, 25 Nov. 1999, (25):98 - 99
  • P-24 セルフ・エフィカシーとストレスコーピングおよびストレス反応の関連性の検討(ポスター発表3)
    山田 幸恵; 長江 信和; 根建 金男
    日本行動療法学会大会発表論文集, 25 Nov. 1999, (25):122 - 123
  • ストレスと上手につき合う方法 (特集 がまんのできない子)
    根建 金男; 長江 信和
    児童心理, Jul. 1999, 53(10):911 - 916
  • P-26 因子分析によって抽出された異なったタイプの教示文を用いた自己教示訓練の効果 : 大学生のシャイネスの変容に及ぼす効果の検討(ポスター発表4)
    伊藤 義徳; 長江 信和; 根建 金男
    日本行動療法学会大会発表論文集, 26 Nov. 1998, (24):148 - 149
  • P-7 焦点の異なる対処的自己陳述がシャイネスの変容に及ぼす効果の検討(ポスター発表)
    長江 信和; 関口 由香; 根建 金男
    日本行動療法学会大会発表論文集, 27 Nov. 1997, (23):99 - 100
■ Books and other publications
  • 公認心理師国家試験対策全科
    長江 信和, Joint work, Chapter 1 公認心理師の職責、Chapter 15 関係行政論
    金芳堂, 01 Dec. 2022
    9784765319270
  • 高校生にもわかる!増補版「公認心理師」入門講座
    長江信和, Supervisor
    日本遠隔カウンセリング協会出版部, 30 Nov. 2017
    4908883017
  • 高校生にもわかる「公認心理師」入門講座 Small Step Series
    Nobukazu Nagae, Single work
    日本遠隔カウンセリング協会出版部, Sep. 2017
    9784908883002
  • ICBTインターネット認知行動療法ガイドブック
    長江 信和, Single translation, ゲルハルト・アンダーソン
    創元社, 15 Dec. 2016
    4422116304
  • 精神・心理機能評価ハンドブック
    Nobukazu Nagae; 山内俊雄; 鹿島晴雄, Joint work, PDS (Posttraumatic Diagnostic Scale)
    Nakayamasyoten., Jun. 2015
    4521741924
  • 災害医療とIT
    Nobukazu Nagae; 高久 史麿, Joint work, Ubiquitous Counseling
    Life Medicom, Aug. 2012
    4898132065
  • 認知行動療法と構成主義心理療法―理論・研究そして実践
    Nobukazu Nagae, Joint translation, 第7章・9章・11章, 長江信和
    Kongoshuppan., Nov. 2008
    4772410511
  • 子どものための認知療法練習帳ガイドブック
    R. D. Friedberg; L. E. Crosby, Joint translation
    Sogensha., May 2008
    4422114077
  • 喪失と悲嘆の心理療法-構成主義から見た意味の探究
    ロバート・A. ニーマイアー; 富田 拓郎; 菊池 安希子, Joint translation, Nobukazu Nagae
    Kongoshuppan, Aug. 2007
    4772409807
  • 子どものための認知療法練習帳
    Friedberg, R. D; Friedberg, B. A; Friedberg, R. J, Joint translation
    Sogensha, Mar. 2006
    4422113488
■ Lectures, oral presentations, etc.
  • 遠隔心理支援入門~心理業務のデジタル化の一例~
    長江 信和
    福岡家庭裁判所研修, 21 Jul. 2023
  • 公認心理師の職責
    長江 信和
    公認心理師現任者講習会, 02 Feb. 2018
  • メンタルヘルス・ファシリテーター(MHF)福岡講座
    長江 信和
    福岡大学エクステンションセンター, 06 Jun. 2015
  • 日本におけるメンタルヘルスサポート
    長江 信和
    平成27年度第1回PA研修会(財団法人自治体国際化協会), 27 May 2015
  • How to keep your mental health in Japan
    Nobukazu Nagae
    2015-2016 First Prefectural Advisor Conference(Council of Local Authorities for International Relations), 27 May 2015
  • 認知行動療法(CBT)を用いた 自己理解の機会
    長江 信和
    「福岡いのちの電話」養成サポーター研修会, 02 Mar. 2014
  • 災害時のメンタルヘルス
    長江 信和
    教育・臨床心理学科セミナー2013, 19 Oct. 2013
■ Courses
  • 公認心理師の職責
    東洋大学
  • 臨床心理基礎実習
    福岡大学大学院人文科学研究科
  • 留学準備II(Cross-cultural Psychology)
    福岡大学
  • 社会福祉援助技術演習
    鹿児島国際大学
  • 臨床心理学
    鹿児島国際大学
  • 発達心理学
    鹿児島国際大学
  • 臨床心理学特別演習
    福岡大学大学院人文科学研究科
  • 学習心理学
    福岡大学人文学部
  • 基礎演習
    福岡大学人文学部
  • 教育心理学
    福岡大学人文学部
  • 教育福祉論
    福岡大学人文学部
  • 教職演習・教職実践演習
    福岡大学人文学部
  • 心理学概論
    福岡大学人文学部
  • 専門演習
    福岡大学人文学部
  • 認知心理学
    福岡大学人文学部
  • 臨床心理学実習
    福岡大学人文学部
  • 臨床心理査定演習II
    福岡大学大学院人文科学研究科
  • 心理療法特論II
    福岡大学大学院人文科学研究科
■ Affiliated academic society
  • Japan Telecounseling Association
  • American Psychological Association
  • THE JAPANESE PSYCHOLOGICAL ASSOCIATION
  • 日本心理臨床学会
■ Research Themes
  • 日本版メンタルヘルス・ファシリテーター(MHF)プログラムによる被災者支援の効果
    Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research
    Apr. 2014 - Mar. 2017
  • 包括的な遠隔心理支援システムの開発
    Japan Society for the Promotion of Sciences, Grants-in-Aid for Scientific Research
    Apr. 2011 - Mar. 2014
  • 海外在留邦人に対する遠隔心理支援の試み
    Japan Society for the Promotion of Sciences, Grants-in-Aid for Scientific Research
    Apr. 2010 - Mar. 2013
  • インターネットテレビ電話を用いた心理臨床在宅支援システムの開発
    Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology, Grants-in-Aid for Scientific Research, Grant-in-Aid for Young Scientists (A)
    鹿児島国際大学->福岡大学
    Apr. 2007 - Mar. 2010
  • 外傷後ストレス障害(PTSD)の日常的実態の把握と日常臨床に適用可能な包括的予防策の開発
    Japan Society for the Promotion of Sciences, Grants-in-Aid for Scientific Research
    Apr. 2004 - Aug. 2006
  • 社会不安に対する役割固定法の治療的効果の研究および治療的要素の分解研究
    Grants-in-Aid for Scientific Research, Japan Society for the Promotion of Sciences
    Apr. 2002 - Mar. 2004
■ Others
  • 衛生管理者(第一種)

    Mar. 2024 - Present
  • 公認心理師

    Feb. 2019 - Present
  • 精神保健福祉士

    Apr. 2003 - Present
  • 臨床心理士

    Mar. 2003 - Present
  • 公認心理師実習演習担当教員養成研修会(国立精神・神経医療研究センター)修了

    Feb. 2024
  • 両立支援コーディネーター基礎研修(労働者健康安全機構)修了

    Nov. 2023
  • 情報機器作業労働衛生教育インストラクターコース(中央労働災害防止協会)修了

    Aug. 2023
  • ストレスチェック実施者養成研修(株式会社ウェルネット)修了

    Jul. 2016