SEARCH
Search Details
Last Updated :2025/09/03

Mie Myojin
Faculty of Commerce
Professor
Career
■ Career
- Apr. 2022 - Present
Fukuoka University, Faculty of Commerce, Professor - Apr. 2007 - Mar. 2022
Nakamura Gakuen University, Faculty of Business, Marketing and Distribution
- Mar. 2007
Kobe University, Graduate School of Business Administration, 経営学研究科博士後期課程 学位取得修了 博士(商学) - Mar. 2002
Kobe University, Graduate School of Business Administration, 経営学研究科博士前期課程 修了 修士(商学)
Research activity information
■ Paper
■ Research Themes
- CSRとマーケティングの再検討: 「売り手よし、買い手よし、世間よし」からなる「三方よし」に注目して
MOTOMURA Kiyo; MYOJIN Mie
Fukuoka Business Review of Commercial Sciences, Sep. 2025, 70(2) - 社会構成主義アプローチによるエコ・マーケティング理解の視座についての考察
Mie MYOJIN
流通科学研究, Mar. 2019, 第18号(第2号):51 - 64, Refereed - サステイナビリティ・マーケティング再考:トヨタ・プリウスの事例から学ぶ
MYOJIN Mie
流通科学研究, Mar. 2018, 17(2), Refereed - Marketing and CSR
MYOJIN Mie
流通科学研究, Sep. 2013, 13(1):65 - 72, Refereed - 想定される市場像の妥当性に関する一考察―エコ・マーケティング理解におけるグリーン・コンシューマー概念を手がかりに―
明神実枝
流通科学研究, Mar. 2012, 11(2):39 - 48, Refereed - マーケティング・エクセレンスを求めて(92)顧客とともに行なう営利事業と社会貢献活動
明神 実枝; 清水 信年
マ-ケティングジャ-ナル, Sep. 2011, 31(2):99 - 111 - エコ定義の生成過程に関する一考察―ドイツ洗剤市場におけるエコ洗剤を事例として―
明神実枝
流通科学研究, Mar. 2011, 10(2):41 - 71, Refereed - エコ・マーケティング理解のための一考察--アプローチ誕生にみる歴史性について
明神 実枝
流通研究, Mar. 2003, 6(1):59 - 79, Refereed
- 流通科学部「総合演習Ⅱ」におけるピア・サポートの試み
明神 実枝
流通科学研究, Mar. 2017, 16(2):69 - 73 - 社会化を伴うマーケティングの可能性 ー平成24年度 流通科学部「総合演習Ⅱ」を通じてー
明神 実枝
流通科学研究, Mar. 2013, 第12巻(第2号):103 - 120 - 地域ブランドの形成プロセスに関する一考察 : 九州の焼酎ブランドの事例を手がかりに
Katayama Tomihiro; Akimoto Masasi; Myojin Mie; Tadokoro Kouya
Journal of Faculty of Business, Marketing and Distribution, Mar. 2008, 7(2):21 - 40
- マーケティングの力:最重要概念・理論枠組み集
Joint work, 1-16, 1-17, 1-19
Yuhikaku, May 2023
9784641166134 - 1からのブランド経営
Mie Myojin, Joint work, Chapter 3, 6,
Sekigakusha, May 2021
9784502384714 - 1からのマーケティング 第4版
Mie MYOJIN, Joint work, 第15章 社会責任のマネジメント
碩学舎, Nov. 2019 - 1からのグローバル・マーケティング
明神 実枝, Joint work, 第7章 グローバル・マーケティング戦略
碩学舎, Apr. 2017 - 1からのマーケティング・デザイン
明神 実枝, Joint work, 第14章 社会共生
碩学舎, Sep. 2016
9784502200212 - 新しい公共・非営利のマーケティング : 関係性にもとづくマネジメント
水越康介・明神 実枝, Joint work, 第5章 ソーシャル・マーケティングにおけるデ・マーケティングの可能性
碩学舎, Apr. 2013
9784502479106 - 食品流通のフロンティア
明神 実枝, Joint work, 地域ブランド理解に関する一考察:博多辛子明太子/株式会社ふくやの事例
農林統計出版, Mar. 2011 - 1からのマーケティング 第3版
明神 実枝, Joint work, 第15章 企業の社会責任
碩学舎, 中央経済社 (発売), Mar. 2009
- 地域ブランド形成過程についての一考察
MYOJIN Mie
Japan Society of Marketing and Distribution, 14 Sep. 2024 - 日本型地域ブランドの形成論理についての一考察
MYOJIN Mie
Japan Society of Marketing and Distribution, 17 Dec. 2023 - 辛子明太子の博多名物化プロセス: 地域ブランドの観点からの一考察
明神 実枝
日本商業学会関西部会, 21 Jan. 2023 - 社会課題の解決に向けたマーケティング・アプローチの再考
明神実枝
日本商業学会九州部会, 11 Jun. 2022 - マーケティングによるCSR実現の可能性
Mie MYOJIN
日本商業学会九州部会研究会, 09 Mar. 2019, 日本商業学会九州部会 - 社会的価値生成への視点についての一考察:Porter&Krammer(2011)の見解を手がかりに
明神 実枝
日本商業学会 九州部会, Apr. 2016 - 社会的関係としてのエコ理解の一考察
明神 実枝
日本商業学会 九州部会, Nov. 2015 - Corporate Social Responsibility and Marketing
MYOJIN Mie
JFBS International Joint Conference, Sep. 2015 - Rethinking CSR-Marketing
MYOJIN Mie
The International Symposium for Asian Pacific Economic Cooperation, Apr. 2014 - Marketing and CSR: CSR-Marketing and Customer Relationship
明神 実枝
韓国海洋Business学会 韓・日 国際学術大会, May 2013 - マーケティング研究における社会貢献活動の捉え方の再検討
明神 実枝
日本商業学会 関西部会, Jun. 2011 - 環境のマーケティング
明神 実枝
日本商業学会 全国大会, May 2011 - エコ・マーケティング理解の生成過程をとらえる視座の検討
明神 実枝
日本商業学会 九州部会, Apr. 2009 - グリーン・コンシューマーの再検討
明神 実枝
本消費者行動研究コンファレンス 全国大会, Jun. 2003 - エコ・マーケティング理解の歴史的性格:ドイツ環境法を手がかりに
明神 実枝
日本商業学会 関西部会 ジュニアセッション, Jan. 2003
■ Research Themes
- 社会統合概念を中核とした地域ビジネス・エコシステムの形成論理の研究
Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research, Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Hiroshima University of Economics
Apr. 2023 - Mar. 2028 - サステイナビリティ・マーケティング理解の再検討:環境規制構築と企業の関係性
Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research, Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
Nakamura Gakuen College
01 Apr. 2014 - 31 Mar. 2019 - マーケティング理論の再解釈に向けて:非営利組織研究と関係性概念
Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research, Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
University of Marketing and Distribution Sciences
2010 - 2011 - エコ・マーケティングにおけるエコ理解の生成・変容メカニズムに関する歴史的研究
Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research, Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
Nakamura Gakuen College
2008 - 2010