〈判例研究〉後遺障害逸失利益に係る定期金賠償の可否と終期
下田 大介
福岡大学法学論叢, Sep. 2022, 67(2):315 - 339
アメリカ不法行為法における被害者の家族に対する精神的苦痛賠償-第三次不法行為法リステイトメント§48からわが国の近親者等に固有の慰謝料への示唆-
Daisuke Shimoda
Fukuoka University Review of Law, Sep. 2021, 66(2):263 - 305
事実摘示型名誉毀損の要件(抗弁)枠組みと不法行為法学の混迷
Daisuke Shimoda
Fukuoka University Review of Law, Mar. 2021, 65(4):713 - 766
改正民法96条3項による第三者保護の要件としての登記等の要否
Daisuke Shimoda
Fukuoka University Review of Law, Sep. 2020, 65(2):195 - 234
私保険契約に基づく保険金を賠償額から控除することの要否-貯蓄性のない保険金の控除と政策的理由による非控除-
Daisuke Shimoda
福岡大学法学論叢, Jun. 2020, 65(1):69 - 97
死亡事例における遺族の救済のあり方-近時における「相続構成」の論拠とその検証-
下田 大介
深谷格=西内祐介編著『大改正時代の民法学』(成文堂), Dec. 2017, :541 - 562
アメリカにおける精神的苦痛賠償の展開(3・完)
下田 大介
岡山商科大学法学論叢, Mar. 2013, (21):21 - 110
〈判例研究〉精神科医の面接時の言動と後に別の精神科医にPTSDと診断された症状との相当因果関係が否定された事例
下田 大介
岡山商大論叢, Jul. 2012, 48(1):81 - 101
アメリカにおける精神的苦痛賠償の展開(2・未完)
下田 大介
岡山商科大学法学論叢, Mar. 2012, (20):1 - 89(横組み頁数)
アメリカにおける精神的苦痛賠償の展開(1)
下田 大介
岡山商科大学法学論叢, Mar. 2011, (19):59 - 138(横組み頁数)
〈判例研究〉継続的金銭消費貸借取引における過払金返還請求権の消滅時効の起算点
下田 大介
岡山商科大学法学論叢, Mar. 2010, (18):87 - 120
〈判例研究〉自継定期にかかる預金払戻請求権の消滅時効の起算点について
下田 大介
岡山商大論叢, Nov. 2008, 44(2):65 - 98
交通事故賠償訴訟におけるPTSD診断と精神症状による損害の算定
下田 大介
岡山商科大学法学論叢, Feb. 2007, 15(15):27 - 102
サブリース契約における最低賃料保証の解釈と合理性
下田 大介
岡山商科大学法学論叢, Feb. 2006, 14(14):49 - 126
アメリカの有害化学物質に関する不法行為訴訟におけるメディカル・モニタリング請求
下田 大介
福岡大学大学院論集, Dec. 2001, 33(2):39 - 60
不法行為法における割合的減責の類型的理論構成
下田 大介
福岡大学大学院論集, Dec. 1999, 31(2):37 - 56
民法総則〔第2版〕
生田 敏康, 下田 大介, 畑中 久彌, 道山 治延, 蓑輪 靖博, 柳 景子, Joint work
法律文化社, Jul. 2022
9784589042248
民法総則
生田 敏康; 下田 大介; 畑中 久彌; 道山 治延; 蓑輪 靖博; 柳 景子, Joint work
法律文化社, Nov. 2018
9784589039590
法学 - 人の一生と法律とのかかわり
小川 富之,下田 大介, Joint editor
八千代出版, 2018
9784842917313
民法
小川 富之編, Joint work
八千代出版, Apr. 2015
4842916567
なるほど! 法律学入門
村上英明; 畠田公明編, Joint work
法律文化社, Mar. 2009
458903137X