SEARCH

Search Details
Last Updated :2025/10/03

Yoshihiro MORIWAKI

Institute for Legal Practice
Professor

Researcher information

■ Degree
  • Master of Laws (LL.M.), Waseda University, Mar. 2001
■ Field Of Study
  • Humanities & social sciences, Civil law, Commercial law, Securities Reglation, Comparative enterprise law, Intellectual property law

Research activity information

■ Paper
  • BCPと会社法 : 経営陣の対会社義務・責任との関連を中心とする序論的考察
    森脇 祥弘
    高岡法科大学紀要, Mar. 2025, (36):97 - 130
  • 地場株の現状と課題 ― 需要・利用形態と投資法制の現代的諸課題の観点からの一検討 ―
    森脇 祥弘
    高岡法科大学紀要, Mar. 2022, (33):93 - 112
  • フランス経済現代化法と会社法
    森脇 祥弘
    高岡法学, Mar. 2009, (27):59 - 75
  • フランス信託法の形成過程
    森脇 祥弘
    高岡法学, Mar. 2008, (26):95 - 112
  • 近時フランス法における事実上の会社概念の展開
    森脇 祥弘
    高岡法学, Mar. 2007, (25):219 - 240
  • 株主総会における電子的手段の採用と総会のあり方(下)
    森脇 祥弘
    国際商事法務, Dec. 2004, 32(12):1621 - 1634, Refereed
  • 株主総会における電子的手段の採用と総会のあり方(上)
    森脇 祥弘
    国際商事法務, Nov. 2004, 32(11):1467 - 1474, Refereed
  • 株主間協調と会社支配(上)
    森脇 祥弘
    早稲田大学大学院法研論集, Jun. 2002, (102):211 - 236, Refereed
  • 株式共同大量保有開示規制の展開-仏 action de concert 規制を中心に-
    森脇 祥弘
    Waseda law journal, Mar. 2002, 52(52):343 - 400, Refereed
■ MISC
  • プロファイリング手段としての識別子に関する一考察 : サードパーティcookieだけが問題か
    MORIWAKI Yoshihiro
    Takaoka Law Review, Dec. 2024, 43:109 - 123
  • 夏季集中講義(富山県寄附講義)現代社会と法 「IT・AIと現代法制」 実施報告
    MORIWAKI Yoshihiro
    Takaoka Law Review, Dec. 2024, 43:95 - 107
  • 令和5年度高岡法科大学秋季公開講座 身近な素材から会社法に潜む問題を問う 第2回 株主総会の過去・現在・未来近時の企業再編(M&A)事例を素材に- (後半) 株主総会の動向 : 株主提案 拮抗総会 支配権争奪
    森脇 祥弘
    高岡法科大学紀要, Mar. 2024, (35):87 - 102
  • 令和5年度高岡法科大学秋季公開講座「身近な素材から会社法に潜む問題を問う」 第1回 : 進化する会社法制(後半)会社法の現代化 簡素化 経営規律 サステナビリティ
    森脇 祥弘
    高岡法学, Dec. 2023, (42):143 - 166
  • 講義方式授業での討論方式の導入の効果と課題 : 実定法講義科目中での試みを題材として
    森脇 祥弘
    高岡法科大学紀要, Mar. 2023, (34):105 - 120
  • 持続的地域社会実現の諸課題への法的対応の一検討 : 主として地域交通網の維持と観光資源維持活用の法制及びソフトロー上の制度の利用に関して
    森脇 祥弘
    高岡法学, Dec. 2022, (41):141 - 169
  • ESG対応の企業法規律との連関の論理と射程に関する若干の考察
    森脇 祥弘
    高岡法学, Dec. 2021, (40):235 - 268
  • 投資者保護の視点からの若干の論点の検討 ―親子上場問題と投資手法への過度の高評価を伴う投資勧誘の妥当性を中心に―
    森脇 祥弘
    高岡法科大学紀要, Mar. 2021, (32):237 - 252
  • 非公開会社に対する敵対的買収の可能性と法的諸問題
    森脇 祥弘
    高岡法科大学紀要, Mar. 2020, (31):133 - 154
  • 事実上の支配からの離脱と不公正概念 ―フランスの近時判決を題材として―
    森脇 祥弘
    高岡法学, Mar. 2019, (37):107 - 125
  • ネット上の著作物の権利侵害を伴う利用に対する法的処遇の在り方に関する若干の考察
    森脇 祥弘
    高岡法科大学紀要, Mar. 2019, (30):77 - 97
  • 追及権導入論に関する若干の考察
    森脇 祥弘
    高岡法科大学紀要, Mar. 2017, (28):31 - 58
  • 判例研究 株式会社の新設分割において分割会社の残存債権者に対する詐害行為性が認められた事例 最判平24.10.12 金融・商事判例1402号31頁
    森脇 祥弘
    高岡法学, Mar. 2013, (31):89 - 112
  • 仏破棄院2010.6.29判批
    森脇 祥弘
    高岡法学, Mar. 2011, (29):169 - 179
  • 判例研究 音楽著作権の二重譲渡・三重譲渡において譲渡人の第二・第三譲受人に対する詐欺罪の成立が認められた事例 大阪地判平21.5.11 d1-law28155863
    MORIWAKI Yoshihiro
    Takaoka law review, Mar. 2010, 28(28):177 - 196
  • フランス合弁企業法の現況
    森脇 祥弘
    高岡法科大学紀要, Mar. 2009, (20):61 - 76
  • 判例研究 代表訴訟提起後に当該損害賠償請求権の譲渡が認められ代表訴訟が棄却された事例 和歌山地判平12.2.15 判例時報1736号124頁・128頁
    森脇 祥弘
    早稲田法学, Mar. 2002, 77(3):287 - 295, Refereed
■ Books and other publications
  • 商法演習Ⅰ 会社法
    森脇 祥弘, Joint work, 取締役の地位(選任・解任)
    成文堂, Mar. 2020
    9784792327521
  • 新・判例ハンドブック【会社法】
    森脇 祥弘, Contributor, Ⅱ 株式 A 株式総論
    日本評論社, Apr. 2014
  • 基礎からわかる法学
    森脇 祥弘, Joint work, 会社と法
    成文堂, Mar. 2010
  • 現代会社法用語辞典
    森脇 祥弘, Contributor
    税務経理協会, Aug. 2008
  • 欧州主要国(独・仏・英)における個人情報保護制度に関する研究
    森脇 祥弘, Contributor, フランス1978年個人情報保護法の運用状況(共著)
    社団法人日本情報システム・ユーザー協会, Mar. 2004
■ Courses
  • ビジネス・キャリア検定法務3級講座
    Present
    高岡法科大学
  • 知的財産法
    高岡法科大学
  • 執行法・倒産法
    高岡法科大学
  • 手形法・小切手法
    高岡法科大学
  • 金融商品取引法
    高岡法科大学
  • 会社法
    高岡法科大学,税務大学校
  • 裁判の仕組みと働き
    高岡法科大学
  • 法科大学院講座(小論文)
    高岡法科大学
  • 法学講座(法学検定standard対策)
    高岡法科大学
  • 法学検定basic対策(演習)
    高岡法科大学
  • フランス法
    高岡法科大学
  • 企業法入門
    高岡法科大学
  • 企業活動と法
    電気通信大学
  • 法学概論
    電気通信大学
  • 商法
    江戸川大学,金沢学院大学
  • 商法総則・商行為
    高岡法科大学