SEARCH
Search Details
Last Updated :2025/05/14

Maki Haruna
Department of Jurisprudence/Department of Business Law
Professor
Research activity information
■ Paper
- 多様性社会における婚姻・家族と憲法上の問題―憲法24条2項の「個人の尊厳と両性の本質的平等」と立法裁量―
Maki HARUNA
四天王寺大学紀要, Mar. 2022, (70):141 - 158
Corresponding - Legal Problem concerning Family and LGBT under the System of the Guarantee of European Fundamental Rights in comparison with the Japanese one.
Maki Haruna
Kobe University Law Review, Mar. 2020, (52):89 - 97
Lead - 最高裁の憲法判例に現れる家族制度ー憲法的視点と欧州との比較ー
春名 麻季
四天王寺大学紀要, Sep. 2019, (68):155 - 173 - 人権の基底的原理としての「個人の尊重」についての一考察ー夫婦別姓事件合憲判決を素材にー
春名 麻季
門田孝・井上典之(編)・浦部法穂先生古稀記念論文集『憲法理論とその展開』』, Jun. 2017, :371 - 392
Lead - 性転換法による婚姻解消要件と一般的人格権・婚姻の保護
春名 麻季
自治研究第90巻第2号 126~133頁, Feb. 2016, 90(2):126 - 133, Refereed
Lead - 人権論から見た家族・親子制度の基底的原理について(3・完)-憲法秩序における「人間の尊厳」原理の規範的一場面-
春名 麻季
四天王寺大学紀要, Sep. 2014, (58):59 - 76
Lead - 生活パートナーシップ関係の下での継養子の可否
春名 麻季
自治研究第92巻第5号(146~154頁), May 2014, 92(5):146 - 154, Refereed
Lead - 人権論から見た家族・親子制度の基底的原理について(2)-憲法秩序における「人間の尊厳」原理の規範的一場面-
春名 麻季
四天王寺大学紀要(平成26年度)第57号 99~110頁, Mar. 2014, (57):99 - 110
Lead - スポーツ法とEU法⑥個人・団体・EU(その一)
春名 麻季
書斎の窓2014年1月号(№631) 48~52頁, Jan. 2014, (631):48 - 52
Lead - スポーツ法とEU法⑦個人・団体・EU(その二)
春名 麻季
書斎の窓2014年3月号, Jan. 2014, (632):35 - 39
Lead - 人権論から見た家族・親子制度の基底的原理について(1)-憲法秩序における「人間の尊厳」原理の規範的一場面-
春名 麻季
四天王寺大学紀要(平成25年度)第56号53~66頁, Sep. 2013, (56):53 - 66
Lead - 人権論の観点での生殖補助医療技術の利用制限
春名 麻季
金城大学紀要, Mar. 2012, (12):179 - 199
Lead - 憲法問題としての性別変更の制限―ドイツの性的アイデンティティの権利と性転換法事件を参考に―
春名 麻季
金城大学紀要11号137~155頁, Mar. 2011, (11):137 - 155
Lead - 憲法学の視点から見た親子関係をめぐる新たな課題―21世紀の親子・個人・基本権のあり方についての一考察―
春名 麻季
Mar. 2010
Lead - 憲法学における人権論からみた親子関係の諸要素―「実の母」をめぐる議論を中心に―
Haruna Maki
Kobe law journal, Dec. 2008, 58(3):25 - 70
Lead - 子の出生と父の権利についての憲法問題
春名 麻季
常磐会学園大学研究紀要, Mar. 2008, (8):123 - 137
Lead - 自己の出生をめぐる憲法上の利益について : ドイツの「出自を知る権利」を中心に
Maki HARUNA
六甲台論集 法学政治学篇, Mar. 2003, 49(3):19 - 42
Corresponding
- 日本人と同性婚をした外国人の在留資格と憲法14条1項
春名麻季
新・判例解説Watch, Apr. 2023, :39 - 42, Refereed
Lead - 私的団体における女性差別-女子若年定年制事件
春名 麻季
長谷部・石川・宍戸(編)『憲法判例百選Ⅰ[第7版]』, Nov. 2019, :26 - 27
Lead - 生活パートナーシップ関係の下での継養子の可否
春名 麻季
ドイツ憲法判例研究会(編)『ドイツの憲法判例Ⅳ』, Dec. 2018, :115 - 118, Refereed
Lead - 性転換法による婚姻解消要件と一般的人格権・婚姻の保護―第5次性転換決定―
春名 麻季
ドイツ憲法判例研究会(編)『ドイツの憲法判例Ⅳ』, Dec. 2018, :69 - 72, Refereed
Lead - 2014年学界回顧(憲法)
井上典之・門田孝・春名麻季・植木淳
法律時報, Dec. 2014, 86(13):4 - 23
Last - 2013年学界回顧(憲法)
井上典之・門田孝・春名麻季・植木淳
法律時報, Dec. 2013, 85(13):4 - 24
Last - 2012年学界回顧(憲法)
井上典之・春名麻季・植木淳
法律時報, Dec. 2012, 84(13):6 - 26
Last - 私的団体における女性差別-女子若年定年制事件
春名 麻季
長谷部・石川・宍戸(編)『憲法判例百選Ⅰ[第6版]』, Nov. 2012, :28 - 29
Lead - 後遺障害別等級表上の男女差別と憲法14条1項
春名 麻季
法学教室377号別冊・判例セレクト2011, Feb. 2012, (1):6 - 6
Lead - 2011年学界回顧(憲法)
井上典之・春名麻季・植木淳
法律時報, Dec. 2011, 83(13):4 - 25
Last - アネッテ・ミヒャエル・ ロター・ミヒャエル・胚保護と人間の尊厳―ドイツ・ヨーロッパの基本権と学際的研究
Michael Annette; Michael Lothar; Inoue Noriyuki
Kobe law journal, Mar. 2010, 59(4):267 - 289
Last - エッカルト・クライン・人権概念にヒエラルヒーはあるか?―国際人権の視点から―
春名 麻季
関西大学ノモス, Jun. 2008, (22):75 - 81
Lead - マルクス・コツアー・EU、基本権そして世界共同体
井上典之(監訳)春名麻季
神戸法学雑誌, Sep. 2007, 57(2):2 - 29
Last - ペーター・ヘーベルレ・偉大な憲法学者への追想―コンラ-ト・ヘッセ(1919~2005年)―
Haberle Peter; Inoue Noriyuki
Kobe law journal, Mar. 2006, 55(4):61 - 70
Last
- 憲法の時間 (第2版)
Noriyuki INOUE, Joint work, 第1編Ⅱ人権規定―包括的人権(項目7~12)
有斐閣, Feb. 2022
9784641228313 - 「憲法上の権利」入門
井上, 典之; 門田, 孝; 植木, 淳; 春名, 麻季, Joint work, Chapter 03; 04; 06; 10; 16
法律文化社, Jun. 2019
9784589040169 - 憲法の時間
井上, 典之; 植木, 淳; 浮田, 徹; 西土, 彰一郎; 春名, 麻季; 門田, 孝, Joint work, 第1編Ⅱ人権規定ー包括的人権
有斐閣, Dec. 2016
9784641227118 - ドイツ憲法Ⅱ[基本権編]
編訳者:井上典之、鈴木秀美、棟居快行、宮地基。共訳者:西土彰一郎、浮田徹、渡邊みのぶ、門田孝、山崎栄一、春名麻季, Joint translation, 278~304頁, クラウス・シュテルン
信山社, Sep. 2009
- Legal Problem concerning Family and LGBT under the System of the Guarantee of European Fundamental Rights in comparison with the Japanese one.
HARUNA, Maki
Workshop in KBEC, "the rule of law, democracy and constitutionalism; dialogue between Europe and Japan", 31 Oct. 2019 - 「平成」の人権を考える-平成の最高裁判例にみる家族の揺らぎ-
春名 麻季
たいし塾「『平成』を考える PartⅡ」, Oct. 2019 - 法的視点からの日本の家族制度:最高裁判例と欧州との比較
春名 麻季
国際交流基金ブダペスト日本文化センター『日本の変遷:法的視点からの社会と文化』, 28 Nov. 2018
- Law and Ethics
20 Sep. 2019
Shitennoji University - Constitutional Law (Fundamental Rights)
20 Sep. 2019
Shitennoji University - Administrative Law
20 Apr. 2019
Shitennoji University - Constitutional Law (governance system)
20 Apr. 2019
Shitennoji University
- EUの危機への法的対応に関する複合的研究
Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B), Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Kobe University
Apr. 2018 - Mar. 2022 - 婚姻・家族を規律する規範内容に関する基本権ドグマーティクの比較研究
Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C), Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Shitennoji University
Apr. 2016 - Mar. 2020 - 個人の尊厳原理のもとでの家族・親子関係の法的課題に関する多面的考察
Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Young Scientists (B), Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
2011 - 2013 - プロ・スポーツ組織の現状とそのあり方に関する法的規律についての複合的考察
Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C), Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Kobe University
2010 - 2012