SEARCH
Search Details
Last Updated :2025/04/24

Risa Noda
Faculty of Engineering
Assistant Lecturer/Assistant professor
Research activity information
■ Award
■ Research Themes
- 14 Nov. 2015
第17回提案競技「美しくまちをつくる、むらをつくる」〔主催:日本建築学会関東支部〕 佳作
共に生きる・活きる暮らし - 23 Nov. 2014
第16回提案競技「美しくまちをつくる、むらをつくる」〔主催:日本建築学会関東支部〕 佳作
共に生きる・活きる暮らし - Sep. 2014
日本建築学会, 2014年度日本建築学会技術部門設計競技「自然物の優れた力学的特性を取り入れた新たな構造デザイン」 佳作
PineCone-環境に適応して変化する複合的構造デザイン- - Nov. 2013
日本建築学会関東支部, 第15回提案競技「美しくまちをつくる、むらをつくる」〔主催:日本建築学会関東支部〕 最優秀賞
共に生きる・活きる暮らし - Jun. 2013
(公財)都市づくりパブリックデザインセンター, 第15回「まちの活性化・都市デザイン競技」財団法人 都市づくりパブリックデザインセンター理事長賞
共に生きる・活きる暮らし ~人の暮らしがみえるまちなかのRe・Design~ - Mar. 2013
旭市いいおか復興観光まちづくりコンペ 佳作・市民賞(主催:いいおか津波復興プロジェクト)
Community Supported IIOKA ~共に生きる・活きる暮らし~ - Nov. 2011
第13回提案競技「美しくまちをつくる、むらをつくる」〔主催:日本建築学会関東支部〕 優秀賞
「人をもてなし、時をしつらえ、礼をふるまう」 - Nov. 2009
第11回提案競技「美しくまちをつくる、むらをつくる」〔主催:日本建築学会関東支部〕 優秀賞
「共に生きる・活きる暮らし」
- サービス付き高齢者向け住宅Nにおける高齢者の暮らしと周辺地域との関係性に関する研究
瀬戸健似; 野田りさ; 北野幸樹
都市住宅学 第107号、第27回学術講演会 研究発表論文集, Oct. 2019, (107):127 - 132, Refereed - 活動内容の特性と活動組織の意識からみた千葉県のNPO法人におけるまちづくり活動の動向と持続性について 地域主体のまちづくり活動における連関性と持続性に関する研究
北野幸樹; 野田りさ
日本建築学会計画系論文集, Mar. 2018, 83(745):465 - 473, Refereed - 商店街の運営者意識と活動特性の関係性 近隣空間における生活環境の持続性に関する研究
野田りさ; 北野幸樹
日本建築学会計画系論文集, Dec. 2017, 82(742):3113 - 3120, Refereed - 利用者意識と運営者意識の比較からみた建物の現状並びに課題について商店街におけるバリアに関する研究 その3
野田りさ; 北野幸樹
日本建築学会計画系論文集, Oct. 2016, 81(728):2153 - 2161, Refereed - Survey on the Use of Facilities and Activities for the Elderly in residential Areas
Li Huijuan; Yamagishi Teruki; Noda Risa; Kitano Koki; Hirota Naoyuki; Funo Shuji
THE 11TH INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON ARCHITECTURAL INTERCHANGES IN ASIA, Sep. 2016, :370 - 375, Refereed - 運営者意識からみた商店街の現状並びに課題について 商店街におけるバリアに関する研究 その2
野田りさ; 川岸梅和
日本建築学会計画系論文集, Nov. 2015, 80(717):2513 - 2522, Refereed - 利用者意識からみた商店街の現状並びに課題について 商店街におけるバリアに関する研究
野田りさ; 川岸梅和
日本建築学会計画系論文集, Aug. 2013, 78(690):1783 - 1791, Refereed - Study on the Welfare Environment in Shopping Streets regarding the Properties of Awareness Barriers and Spatial Barriers Perceived by Users and Operators in Different Shopping Streets
Risa Noda; Umekazu Kawagishi
THE 9TH INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON ARCHITECTURAL INTERCHANGES IN ASIA, Oct. 2012, Refereed - 市街地空間におけるバリアの実態に関する研究(その2)-習志野市津田沼1丁目地区をケーススタディとして-
野田りさ; 川岸梅和; 北野幸樹
2010年度日本建築学会関東支部審査付き研究報告集6, Aug. 2011, :89 - 92, Refereed
- 5401 商店街におけるバリアの実態に関する研究(その2) : 銀座通りの利用者・運営者の比較による考察(トイレと地域のバリアフリー,建築計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
NODA Risa; KAWAGISHI Umekazu; KITANO Koki
Summaries of technical papers of annual meeting, 30 Aug. 2013, 2013:825 - 826 - 5459 商店街におけるバリアの実態に関する研究 : 船橋駅前商店街の利用者・運営者の比較による考察(生活圏のバリアフリー,建築計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
NODA Risa; KAWAGISHI Umekazu; KITANO Koki
Summaries of technical papers of annual meeting, 12 Sep. 2012, 2012:959 - 960 - 市街地空間におけるノーマライゼーションに向けた環境づくりに関する研究-(近隣型商店街と地域型商店街の比較からみた考察)-
NODA Risa; KAWAGISHI Umekazu; KITANO Koki
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. E-1, Architectural planning and design I, Building types and community facilities, planning and design method building construction system human factor studies planning and design theory, 2011, :701 - 702 - 市街地空間におけるバリアの実態に関する研究-施設のアクセスに関するバリアについて (習志野市大久保地区をケーススタディとして)-
NODA Risa; KAWAGISHI Umekazu; KITANO Koki
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. E-1, Architectural planning and design I, Building types and community facilities, planning and design method building construction system human factor studies planning and design theory, 2010, :681 - 682
- 長崎県離島の建設廃棄物処理に関する研究 −五島・上五島・対馬・壱岐を対象に−
恒成祐仁; 宮崎慎也; 野田りさ
日本建築学会九州支部研究報告 第63号, Mar. 2024 - 小学校の立地環境からみる子どもの遊び場に関する研究
米田香帆子; 宮崎慎也; 野田りさ
日本建築学会九州支部研究報告 第63号, Mar. 2024 - ロヒンギャ難民キャンプに見る自立性と地域格差
髙田圭悟; 宮崎慎也; 野田りさ
日本建築学会九州支部研究報告 第63号, Mar. 2024 - 地域における福祉のまちづくり活動の開かれ方と連関性
野田りさ
第26回日本福祉のまちづくり学会, Oct. 2023 - サービス付き高齢者向け住宅の持続性に関する研究 その10
藤間悠生; 茂野恵大; 北野幸樹; 蜷川 黎; 瀬戸健似; 野田りさ
日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿), Sep. 2023 - サービス付き高齢者向け住宅の持続性に関する研究 その9
茂野恵大; 藤間悠生; 北野幸樹; 蜷川黎; 瀬戸健似; 野田りさ
日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿), Sep. 2023 - 福祉のまちづくり活動の持続性に関する研究 その4
野田りさ; 北野幸樹
日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿), Sep. 2023 - 九州における選別処理施設の施設配置研究
恒成 祐仁; 宮崎 慎也; 野田 りさ
日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿), Sep. 2023 - 地域主体の持続的まちづくり活動の動向と特性 その8
池田直輝; 杉田悠登; 北野幸樹; 野田りさ
日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿), Sep. 2023 - サービス付き高齢者向け住宅の持続性に関する研究 その8 -都心近郊集住体の高齢者の暮らしと周辺地域との関係性について-
藤間悠生; 蜷川黎; 北野幸樹; 市村優翔; 瀬戸健似; 野田りさ
日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道), Sep. 2022 - サービス付き高齢者向け住宅の持続性に関する研究 その7 -都心近郊集住体の高齢者の暮らしと周辺地域との関係性について-
蜷川黎; 藤間悠生; 市村優翔; 北野幸樹; 瀬戸健似; 野田りさ
日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道), Sep. 2022 - 地域主体の持続的まちづくりの動向と特性 その7
池田直輝; 鶴巻愛瑠; 野田りさ; 北野幸樹
日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道), Sep. 2022 - 地域主体の持続的まちづくり活動の動向と特性 その6
鶴巻愛瑠; 池田直輝; 野田りさ; 北野幸樹
日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道), Sep. 2022 - 福祉のまちづくり活動の持続性に関する研究 その3
野田りさ; 北野幸樹
日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道), Sep. 2022 - 新型コロナ禍による都市の人流変化に関する考察 -福岡市内の鉄道乗降客数を用いて-
玉川智衣; 宮崎慎也; 野田りさ
日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道), Sep. 2022 - サービス付き高齢者向け住宅の持続性に関する研究 その6(高齢者の暮らしと地域の関わりに寄与する自治体の取り組み)
蜷川黎; 市村優翔; 瀬戸健似; 北野幸樹; 野田りさ
日本建築学会大会学術講演梗概集(東海), Sep. 2021 - サービス付き高齢者向け住宅の持続性に関する研究 その5(高齢者の暮らしと地域の関わりに寄与する自治体の取り組み)
市村優翔; 蜷川黎; 瀬戸健似; 北野幸樹; 野田りさ
日本建築学会大会学術講演梗概集(東海), Sep. 2021 - 福祉のまちづくり活動の持続性に関する研究 その2
野田りさ; 北野幸樹
日本建築学会大会学術講演梗概集(東海), Sep. 2021 - 地域主体の持続的まちづくりの動向と特性 その5 -自治体による取り組みについて-
江田貴史; 北野幸樹; 野田りさ
日本建築学会大会学術講演梗概集(東海), Sep. 2021 - 福祉のまちづくり活動の持続性に関する研究 その1
野田りさ; 北野幸樹
日本建築学会大会学術講演梗概集(関東), Sep. 2020 - 地域主体の持続的まちづくり活動の動向と特性 その3 -長野県のNPO法人を対象として-
江田貴史; 井山智裕; 井出綾香; 野田りさ; 北野幸樹
日本建築学会大会学術講演梗概集(関東), Sep. 2020 - 地域主体の持続的まちづくり活動の動向と特性 その4 -長野県のNPO 法人を対象として-
井山智裕; 江田貴史; 井出綾香; 野田りさ; 北野幸樹
日本建築学会大会学術講演梗概集(関東), Sep. 2020 - サービス付き高齢者向け住宅の持続性に関する研究 その3 (ゆいま~る那須の居住者意識の変容)
市村優翔; 木下惇; 仙波宏章; 瀬戸健似; 野田りさ; 北野幸樹
日本建築学会大会学術講演梗概集(関東), Sep. 2020 - サービス付き高齢者向け住宅の持続性に関する研究 その4 (ゆいま~る那須の居住者意識の変容と周辺地域との関係性)
木下惇; 市村優翔; 仙波宏章; 瀬戸健似; 野田りさ; 北野幸樹
日本建築学会大会学術講演梗概集(関東), Sep. 2020 - 地域主体の持続的まちづくり活動の動向と特性 その2 -長野県のNPO法人を対象として-
井出綾香; 北野幸樹; 野田りさ
日本大学生産工学部第52回学術講演会講演概要, Dec. 2019 - サービス付き高齢者向け住宅の持続性に関する研究 -「ゆいま~る那須」の経年変化からみた暮らしと地域との関係について-
仙波宏章; 野田りさ; 北野幸樹
日本大学生産工学部第52回学術講演会講演概要, Dec. 2019 - 地域主体の持続的まちづくり活動の動向と特性 その2 -長野県のNPO法人を対象として-
井出綾香; 北野幸樹; 野田りさ
日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸), Sep. 2019 - サービス付き高齢者向け住宅の持続性に関する研究 その1 (ゆいま〜る那須の経年変化からみた地域との関係について)
仙波宏章; 野田りさ; 瀬戸健似; 北野幸樹
日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸), Sep. 2019 - サービス付き高齢者向け住宅の持続性に関する研究 その2 (ゆいま〜る那須の経年変化からみた高齢者の暮らしについて)
野田りさ; 瀬戸健似; 仙波宏章; 北野幸樹
日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸), Sep. 2019 - 地域主体の持続的まちづくり活動の動向と特性 −長野県の NPO 法人を対象として−
井出綾香; 北野幸樹; 野田りさ
日本大学生産工学部第51回学術講演会講演概要, Dec. 2018 - 地域主体の持続的まちづくり活動の動向と特性 −長野県の NPO 法人を対象として−
井出綾香; 北野幸樹; 野田りさ
日本建築学会大会学術講演梗概集(東北), Sep. 2018 - 地域におけるまちづくり活動の持続性について
齋藤貴大; 北野幸樹; 野田りさ
日本大学生産工学部第49回学術講演会講演概要, Dec. 2016 - 近隣空間における商店街運営者の活動特性と意識構造
野田りさ; 北野幸樹
日本大学生産工学部第49回学術講演会講演概要, Dec. 2016 - 商店街におけるバリアの実態に関する研究(その5)(利用者意識と運営者意識の比較からみた考察)
野田りさ; 北野幸樹
日本建築学会大会学術講演梗概集(九州), Aug. 2016 - 市街地空間におけるバリアの実態に関する研究(その6)-建物における現状と課題について-
野田りさ; 川岸梅和
日本大学生産工学部第48回学術講演会講演概要, Dec. 2015 - 近隣型商店街の実態に関する研究-千葉県内における近隣型商店街をケーススタディとして-
高橋雄佑; 川岸梅和; 野田りさ
日本大学生産工学部第48回学術講演会講演概要, Dec. 2015 - 商店街におけるバリアの実態に関する研究(その4)(異なる商店街における運営者意識について)
野田りさ; 川岸梅和; 高橋雄佑
日本建築学会大会学術講演梗概集(関東), Sep. 2015 - 千葉県内における近隣型商店街に関する研究
高橋雄佑; 川岸梅和; 野田りさ
日本建築学会大会学術講演梗概集(関東), Sep. 2015 - 市街地空間におけるバリアの実態に関する研究(その5)―既存の商店街の比較からみた考察―
野田りさ; 川岸梅和; 北野幸樹
日本大学生産工学部第47回学術講演会講演概要, Dec. 2014 - 商店街におけるバリアの実態に関する研究(その3)(異なる既存の商店街の比較からみた考察)
野田りさ; 川岸梅和; 北野幸樹
日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿), Sep. 2014 - 商店街におけるバリアの実態に関する研究(その2)(銀座通りの利用者・運営者の比較による考察)
野田りさ; 川岸梅和; 北野幸樹
日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道), Aug. 2013 - 市街地空間におけるバリアの実態に関する研究(その4)-超広域型商店街(銀座中央通り)を対象として-
野田りさ; 川岸梅和; 北野幸樹
第45回日本大学生産工学部学術講演会講演概要, Dec. 2012 - 商店街におけるバリアの実態に関する研究(船橋駅前商店街の利用者・運営者の比較による考察)
野田りさ; 川岸梅和; 北野幸樹
日本建築学会大会学術講演梗概集(東海), Sep. 2012 - 市街地空間におけるバリアの実態に関する研究(その3)-船橋駅前商店街をケーススタディとして-
2011年度日本建築学会関東支部研究報告集Ⅱ, Mar. 2012 - 市街地空間におけるバリアの実態に関する研究(その3)-広域型商店街(船橋駅前商店街)を対象として-
野田りさ; 川岸梅和; 北野幸樹
第44回日本大学生産工学部学術講演会講演概要, Dec. 2011 - 市街地空間におけるノーマライゼーションに向けた環境づくりに関する研究(近隣型商店街と地域型商店街の比較からみた考察)
野田りさ; 川岸梅和; 北野幸樹
日本建築学会大会学術講演梗概集(関東), Aug. 2011 - 市街地空間におけるバリアの実態に関する研究(その2)-習志野市津田沼1丁目をケーススタディとして-
2010年度日本建築学会関東支部研究報告集, Mar. 2011 - 市街地空間におけるバリアの実態に関する研究(その2)-習志野市津田沼1丁目地区-
野田りさ; 川岸梅和; 北野幸樹
第43回日本大学生産工学部学術講演会, Dec. 2010 - 市街地空間におけるバリアの実態に関する研究-施設のアクセスに関するバリアについて(習志野市大久保地区をケーススタディとして)-
野田りさ; 川岸梅和; 北野幸樹
日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸), Sep. 2010 - 市街地空間におけるバリアの実態に関する研究-習志野市大久保地区をケーススタディとして-
2009年度日本建築学会関東支部研究報告集, Mar. 2010 - 市街地空間におけるバリアの実態に関する研究 -習志野市大久保地区をケーススタディとしてー
野田りさ; 川岸梅和; 北野幸樹
日本大学生産工学部第42回学術講演会, Dec. 2009
■ Research Themes
- 地域主体のまちづくりにおける創発的福祉モデルの持続性に関する研究
日本学術振興会, 科学研究費助成事業 若手研究, 若手研究
福岡大学
01 Apr. 2021 - 31 Mar. 2024 - 地域主体のまちづくりにおける創発的福祉モデルの持続性に関する研究
若手研究
2021 - 2023